
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月9日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月14日 14:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月24日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





まずあなたは役所からインターネットしてるの?<私もそうだけど
IP電話やADSLは非対称デジタルのデータ周波数を使ってスプリッタ(死語)を使って音声通話と分けています
だから音声通話はAC無しの電話とかでもOK
ただしIP電話の差込口使ったらFAXは普通出来ないと思うけど
書込番号:3222329
0点

って言うか
あなたの言ってることが出来たら
【【【ADSLでFAXもLモードもパソコンで出来ちゃうじゃないですか】】】
IP電話に差し込むのは声だけの安いので十分
書込番号:3222448
0点



2004/09/04 15:25(1年以上前)
>って言うか
>あなたの言ってることが出来たら
…ADSLモデムにFAX繋いでも、電話とFAXはできると思ってました。
NECのQ&Aにも…
http://121ware.com/product/facsimile/speax/support/faq/spls50w/index.html
…まったくダメっていってはいないと思うのですが…
書込番号:3222607
0点


2004/09/06 02:39(1年以上前)
おるてさん>
できるでしょう。
現在はADSLですよね。
ということはNTTの回線を使っていますね。
http://www.ipden.jp/syurui.html
この中の、”インターネットプロバイダータイプ”に該当されるのではないですか?
書込番号:3229852
0点



2004/09/09 02:43(1年以上前)
結局、SHARPのUX-W60CWという機種を購入いたしました。
パソコンでインターネットしているときに、IP電話として接続している状態で電話・FAX・Lモードと全て使用できましたよ。
ただし、この接続(ADSLモデムのIP電話端子からの接続)だと電話使用中にLモードのメールの受信があった場合、その確認が取れないそうです。通話後にiモードで言うところの「センター問い合わせ」みたいな操作をすれば確認できるそうです。しなければ、次のメール受信時に未確認のメールは、一緒に受信してくれるそうです(NTTのLモードセンタのオペレータさん談)
…やっぱ、私の認識はあってたようです。ホッ
書込番号:3241614
0点





この機種は、公衆電話からの着信、表示圏外からの着信を拒否する機能はついているのでしょうか。
シャープのF12CWと迷っており、そちらは上記の2つの機能は付いております。
ご教授よろしくお願いします。
0点


2003/12/07 19:03(1年以上前)
NECには公衆拒否はできないです。ってか公衆電話からかかってきた場合は番号が表示されません。公衆電話かどうかもわかりません。
表示圏外はわかりませんが・・・多分こちらも無理です。
頼むよNEC・・・
ナンバーディスプレイ目当ての方はNECの機種は要注意です。
こういうところで変に手をぬいてほしくないですね・・・
別に公衆電話から分からなくてもいい人にはいいですけど
書込番号:2206032
0点



2003/12/08 12:55(1年以上前)
りみっくすさん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり出来ないですか。
シャープのサイトでは取説のダウンロードが出来たのですが、NECではそれが出来なかったので大変困っておりました。
迷惑電話が多く、公衆電話や表示圏外からの着信も絶対に拒否したいので、この機種は(というかNECは)却下となりそうです。
パナソニックの機種も、公衆からは拒否できて圏外からは拒否できないようですので、シャープはナンバーディスプレイに関しては機能満載ですね。
書込番号:2208522
0点


2004/09/07 18:26(1年以上前)
公衆電話からは「コウシュウデンワ」とでます。また、表示できないような海外からの電話や衛生電話等からは「ヒョウジケンガイ」の表示がでます。非通知は「ヒツウチ」となります。
書込番号:3235434
0点





NTTの加入権を買ってなくて、ADSL&IP電話パックの専用回線で契約しました。だから僕には050〜の番号しか今は持っていないのですが、この機種はそれでもFAX、IP電話は機能するのでしょうか?
0点


2004/08/14 14:16(1年以上前)
使えますが、通話の音質は携帯電話なみで、FAXは使えない、もしくはノイズが入ることがあるかもしれません。
書込番号:3142838
0点





今日買ってきました。以前はブラザーの感熱紙式のファクシミリを使って
いたんですが、この機種のFAX受信及び、コピー時などの印刷された時の
記録紙排出時の音にはびっくりしました。
なんかガリガリというか、ゴロゴロというか(苦笑)普通紙ファクシミリって、印刷時こういう音がするものなのでしょうか?
それともこの機種特有の音?はたまた初期不良だったりして(汗)
どなたか使っている人、アドバイスよろしくお願いします。
個人的に、今のところこの機種で気になる点は、記録紙排出時の異音はもちろんのこと、子機使用時にFAX受信しようとしたら、一発でFAX受信できる、ボタンがなく、
わざわざ、内線→6と、押さなきゃいけない点かな。あと子機の電話帳は漢字表示じゃなく、かな表示な点ね。
0点


2004/08/04 23:17(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。私も最初FAX受信の際の、紙詰まりしているようなすごい音にはびっくりしました。こんなものだと思って使っています。
書込番号:3107886
0点



2004/08/05 21:52(1年以上前)
レスありがとうございます。そうですか。この音は、この機種では、こんなものなんですね。
さて、今日もこの機種を買った量販店に買い物に行き、ついでに販売員に、この機種の記録紙排出時のこの嫌な音について尋ねたところ、
ご丁寧に、展示品にてコピー操作を実演していただきました。
結果、やはり同じ音が(汗)この音はやはりこの機種ではするものだと納得したしだいです。しかしすごい音ですなー。
ところで前にも触れましたが、やはりこの機種に付属している子機はおまけみたいなものかなと。前の方にも触れている方もいるようですが、
この子機、オンフック(スピーカ)機能もないんですね。
通話メインに使う人は、なにかとこの子機には物足りなさを感じるかも。
書込番号:3110970
0点





初めてNECの電話を買いましたが、雑音がひどすぎて
相手のしゃべってる声が聞こえません。
親機も子機も雑音がひどく、結局サンヨーに変えました。
サンヨーは音がクリアーで、機能も充実(手ぶらが特に便利です)
していて、ほんと買えてよかったです。
NECは携帯でも電波が弱かったので、電話に関してはイマイチだと思います。
0点


2003/03/13 23:12(1年以上前)
某掲示板より・・・
> 247 :目のつけ所が名無しさん :03/03/12 21:10
> NEC使ってましたが、ほんとおすすめできない。
> 雑音がひどすぎて相手が何言ってるのか、わからなかったよ!
> サンヨーに変えて大満足。音質いい!それに手ぶらで話せるのが便利だし。
時間といい、内容といい、あなた同一人物でしょ?
書込番号:1389996
0点


2004/07/26 18:43(1年以上前)
これ使ってますが、雑音なんて全くしませんね。
使ってる環境が知りたいくらいです。
書込番号:3073996
0点





このモデルをお持ちの皆さんにお聞きいたします。ディスプレイのチルトアップ角度の保持が甘く、ディスプレイを完全に起こさないと自重ですぐ倒れてしまうのですが、皆さんお持ちのモデルはいかがですか?
作りがお粗末で非常に気になります。これでよくセールスポイントとしてカタログに表記できるものだと呆れてしまいます。
0点


2004/07/24 22:04(1年以上前)
はい。立て付けの甘さに通じる部分だと思いますが、私の場合は15ミリ程度持ち上げたくらいの微妙な角度では我慢できずにパタ!と戻ってしまいます。それ以上の角度にするとそのまま保持してますね。ま、しゃあないか。この価格じゃあまり文句もいえないかなと、細かな感性に訴えるような部分の「感じ」は期待できないし、していないもので。「音」や「感触」「質感」などに不満を感じさせないまでの細かな作り込みがあれば、大ベストセラー間違いなしでしょうね。
書込番号:3067355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




