
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在感熱紙のFAX(シャープ)を使用してますが、子機が壊れたため買い替えを検討してます。
いろいろ調べてるのですが、最近のFAXって電話機の機能が弱くなってませんか?スピーカーフォン機能(手ぶらで会話)ができないというのは驚きました!数年前の電話でも普通についてるのに・・・
もしかしてNECは代々スピーカーフォン機能が弱いのでしょうか?
あとインクリボンはコストがかかるため、A4サイズの感熱紙を使おうかと考えてます。この機種は感熱紙を使うことは可能でしょうか?
インクリボンを外すと動かなくなる機種もあるらしいので心配です・・・
0点


2004/07/21 00:30(1年以上前)
この機種は残念ながらスピーカフォンや感熱紙を利用したいという希望には添えません。
感熱紙と熱転写インクリボンを共用できる機種があるとは知りませんでした。参考までにメーカー名と機種名をお教えいただければ幸いです。
書込番号:3053606
0点







2ヶ月ほど前にSPX−S31を購入しました。
1階で本体を利用し、2階は子機を使用しています。
今月の初めころから、3階でかつて使用していた電話機をスプリッター(ADSLを利用しているので)を経由して3階でも電話が出来るようにしました。
確かに電話はつながるのですが、どうもFAXに支障が出るようで、送受信ともに出来なくなりました。
3階で子機を追加せずに、FAX回線に支障が出ないような電話機の接続方法はないのでしょうか?
諸兄のお知恵を拝借いただければと存じます。
0点


2004/07/06 10:09(1年以上前)
http://www2.elecom.co.jp/network/line-separator/index.asp
こちらを参照してみてはいかがでしょうか?
ラインセパレータという商品が解決してくれるかもしれません。
書込番号:2999459
0点





コンパクトさに惹かれて購入を検討しています。
実機をさわってみると本体カバーが非常に閉じにくいんですね。押し込んでも妙な手応えがあるだけでロックしません。複数の店舗の展示品をみましたが同様でした。他のメーカーの製品にはそのようなことは無いようです。筐体の建付が悪いのでしょうか?機能・性能には関係ないんでしょうけど気になって購入を躊躇しています。
0点


2004/07/06 10:07(1年以上前)
NECのファックスは筐体の真ん中を「グッ」っと押せば「カチッ」と閉まりますよ。
書込番号:2999449
0点






自宅ではサンヨウのですが、ADSL回線で問題ないですが。いわゆるメーカーの以下略。
書込番号:2995387
0点



2004/07/06 06:09(1年以上前)
とっても朝早い回答ありがとうございました。
書込番号:2999064
0点





昨日ビックカメラ新宿東口店で25,800円ポイント20%で購入しました。交換インクフィルムカートリッジは980円ポイント10%で同時購入。製品に最初に付いてるやつはおためしようですぐ無くなるそうです。ヤマダ電機では、今週金曜日まで32,000円ポイント20%で販売されておりました。操作方法はマニュアルと見ないと感覚で使用するには難しいですね。そろそろTFT液晶搭載タイプが出るに違い有りませんね。でも昔この機種買おうと思ってから実質1万以上も安くなってますから、たとえすぐに型落ちしても公開しません。
0点



2004/06/16 00:19(1年以上前)
子機2台付きは、29,800円ポイント20%でした。こちらの方がお得かも。子機1台実質概算3200円で買える計算ですね。
書込番号:2926174
0点


2004/07/05 01:11(1年以上前)
ビッグカメラで定価27400円、マイライン、ナンバーディスプレイ、Lモード契約でトータル6500円引き。さらに20%ポイントでした。
書込番号:2995010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




