
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年12月23日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月21日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月30日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月20日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月25日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
会社の事務所用に購入しましたが、次ような問題があり、困っています。
@相手側に届く音声がとても小さいらしく、会話が進まない。
(こちらが大声で話せば会話は出来るレベルです)
A社内からかかってくる内線と社外からかかってくる外線で着信音を変えたいが、
変え方が分かりません。
BFAXを受信した場合、電話と同じ着信音が鳴ってしまい、普通の電話と区別が
付かない。
@Aは以前まで使用していた電話では問題ありませんでしたし、環境に違いは
ありません。
Bは以前からも同じで、何とか出来るなら・・という思いです。
着信音を変える方法としてグループごとに着信音を変える方法がありますが、番号
が通知されてきませんので、不可と思われます。
@の場合、相手側の受話器にて音量を上げる方法がありますが、この電話からかけた
時のみですし・・
Bについてはfaxを送ってくる相手がさまざまな送り方で、統一性がありません。
相手が[FAX]として送ってくれれば何らかの識別が出来るような事を聞いた事がありま
すが、以上のような理由からこれもダメです。
といった感じです。結局現在は以前使用していた電話に戻しています。
せっかく子機数台と合わせて購入したものの使えないでいます。
どなたか良いアドバイスをお願い致します。
0点

どんな電話回線をご利用なんでしょう?
1ですが親機、子機どちらもですか?
2の内線とは606の親機子機間の内線ですか?それとも別回線からですか?もしかして構内交換機?
3については無理そうですね。無鳴動受信はできますが、仕事用ならダメですよね。
faxと電話番号わけるのがベストですが。
書込番号:7148733
0点

どうも根本的に使用法が適正でないようです
ダイレクトで局線(外線)につながっていないようですので
いままでの機器が偶然もしくは推奨機種だった のでしょう
(この場合メーカーの規定外となります)
主装置を導入されている環境と見受けられるので、本来は
そちらとの兼ね合いと設定で対応すべき事象と思われます
書込番号:7148850
1点

回線のことはよく分かりません・・ すみません、、
外とダイレクトに繋がってはいないと思います。社内の交換機?を通しているような・・
ただし外から今回の電話にかける、直通番号はあります。
(内線番号と直通番号の2種類持っているイメージです)
症状は親機も子機も同じです。
内線とは社内の別部署とやりとりする内線です(子機間ではありません)。
(内線は4桁の番号で、社内で管理しているものです)
またこれまで使用し、問題のなかった電話機も同じPanasonicです。
市販のものでしたし、機能の違いなのかと思っていました。
この問題は電話機の設定で解決するものではないのでしょうか?
設定で解決出来ればベストなのですが、社内の設定で改善出来るのであれば
そちらとかけあってみたいです。
書込番号:7149291
0点

外線は0発信ですか?
交換機ありならパナソニックの最近の機種はだめですね。
2年ぐらい前までのはいけたんですが。
最近ではシャープの安い機種が使えてます。
あくまでうちの環境での話です。
606の設定をどういじっても多分無理でしょう。
交換機といってもいろいろあると思いますので担当者に相談されるのがいいと思います。
書込番号:7149384
0点

外線は0発信です。
やはりダメですか・・
一応担当の部門に相談してみます。
ありがとう御座いました。。
書込番号:7149396
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
今使っているファックスは、ファックス受信時も鳴動します。
電話かと思って出たらファックスでがっかりします。
この機種は、ファックス受信時は音を鳴らさずに自動受信できるのでしょうか?
0点

無鳴動受信可能です。
ただ電話だった場合7秒遅れで鳴り始めます。
電話よりFAX受信が圧倒的に多い人向きの機能ですね。
書込番号:7143435
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
FAX機能についての質問です。
今の普通紙FAXは熱転写方式が使われていることが多いようですが、
以前の熱転写ワープロと同じように感熱紙にインクリボン無しで印刷できるのでしょうか。
0点

>以前の熱転写ワープロと同じように感熱紙にインクリボン無しで印刷できるのでしょうか。
原理的には可能ですが、
カートリッジの検出スイッチを無効にするとか、何か対策をしないと感熱紙を利用できない機種が多いです。
書込番号:7135976
1点

ありがとうございました。
カートリッジ検出スイッチというのがついているのですね。
長期保存しなくてもいい文書などのランニングコスト低減にいいかと思ったものですから。
勉強になりました。丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:7136139
0点

これは、私も気になっていて、A4のワープロ用感熱紙でも使えれば、安上がりかなと思いましたが、メーカーの返事は「NO」でした。まあ、当然ですが・・・
で、購入して、中を見ると、インクロールの側に小さなレバーがあり、たぶん、これがセンサーかスイッチで、
通常はインクシートが押し下げている状態になっています。
これを、セロハンテープなどで、固定すれば、可能かもしれませんが、どうかな?
試す方は、自己責任でお願いします。
書込番号:7180324
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL


書き込み有り難うございます
ショップ評価サイト情報わざわざ
すみませんでした現在PCネット接続が出来ない状態でして
この書き込みも
携帯からです
先日この機種を
PCボンバーさんで購入しました
PCボンバーさんがここのサイトに表示されている価格より200円安く買えました
本日の価格より
100円です
17200円でした
書き込みして下さって方有り難うございました。
書込番号:7138699
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL
近くにルーターを置いても影響を受けない方法はありますでしょうか。
ルーターの下40cmのところに設置したところ無線LANが使用不能になりました。ルーターを1.3m上に移動させたところつながりました。しかし、その場所は普通の壁で、配線がむき出しになり見苦しく、機器の設置は避けたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

すみません。解決しました。
近くても微妙な配置でなんとか干渉を避けられたようです。
ルーターを上方約50cmの位置に壁に貼り付けるように取り付けました。
書込番号:7089891
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DW
こんばんは、KX-PW507DWかKX-PW606DWかを購入しようと思っていますがKX-PW507DWって見てから印刷なのでしょうか?
お持ちの方おられたら教えていただければ幸いです。
0点

507を持ってはないですが見てから印刷はないようです。高いですがNTTにはあるみたいです。探してみてはどうですか?
書込番号:7149678
0点

ミルキークイーン★さん
ご返答ありがとうございます。 KX-PW606DWか今度発売になるKX-PW607DWにしようと思います。
やはり見てから印刷のほうが便利です。
書込番号:7151787
0点

私も見てから印刷が欲しい一人です。子機は無接点充電がいいなぁって。私も新製品が出るのを待とうかと思ってます。607はSD内蔵らしいので期待しています。
書込番号:7159434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




