
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月13日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月3日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月23日 11:26 |
![]() |
7 | 4 | 2006年7月17日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月15日 14:28 |
![]() |
1 | 8 | 2006年8月14日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
使用されている方もしくは技術的な事がわかる方助言お願いします。現在我が家はサンヨー電気の留守番電話とドアホンとドアホンアダプターです。この機種で他社のドアホンを使用している方おられますでしょうか?カタログによるとサンヨー電気のファックスでは、パナソニックのドアホンが使用できますが、パナソニックに問い合わせるとサンヨー電気のドアホンは動作保障できないと言われました。
ナンバーディスプレイでIP電話番号(050から始まる)の表示が出ません。何か設定があれば教えて下さい。
0点

>ナンバーディスプレイでIP電話番号(050から始まる)の
>表示が出ません。何か設定があれば教えて下さい。
この機種のことは分かりませんが、私の使っているケンウッドの電話機は、ナンバーディスプレイのオンオフだけの設定しかありません。
IP電話以外の番号が表示されるのでしたら、おそらくIP電話の回線事業者側の番号通知がまだ未対応だったり、IP電話先が番号非通知にしている可能性もあると思います。
ちなみに私のところのDION-IP電話では、番号通知できます。
書込番号:5316803
0点

カタログに載っているとおり、SANYOが保障するのであればSANYOに問い合わせるのが筋かと存じますが・・・
書込番号:5318506
0点

IP電話050の表示方法、使用モデムメーカーのホームページより電話設定項目までたどり着き「電話設定」の中に <IP電話発信者通知> にペケを入れれば良いと思います。モデムのリセットなどありますが難しく有りません、
当家は、atermのWD605CV型機です。間違ってましたらゴメンなさい。
書込番号:5436801
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
FAX受信の時、ペーパーを入れてなければメモリーに記録されていますが、その記録内容をみて[削除]か[印刷]かを決めたいのですが受信内容の見方が分かりません。ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点

Panasonicが今現在販売している機種には、内容を確認できる機能は無いですよ。なので、印刷しないとFAXの内容はわかりません。
印刷するか、しないかを決めたいなら相手番号を確認できるようにして、その相手番号で判断するしかないですね。
相手番号を確認するためには、番号通知サービスを申し込みしてください。
書込番号:5313128
0点

説明書に記載がなかったので、やはりそのような機能は付いていなかったのですか。機能がないことは残念ですが、そのことが分かりスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:5313814
0点



FAX > パナソニック > KX-PW513DL
中継アンテナを購入しようと思いますが
買った方の意見を聞きたくて・・・
親機と子機の距離が、かなり離れており
子機で取った場合、雑音が酷く聞きずらい
状態なので中継アンテナを入れるとマシに
なるかな??と思いまして。
現在の環境ですが自宅とは別の所(倉庫)に
子機を置いてる状態です。障害物(家の壁)等が
あり、ブラザーのFAX電話を使用していますが
悪い環境でも雑音が酷いだけで使えるので
新しくFAXを買い換えて更に中継アンテナを
入れるとなると今の状態より多少はマシになって
くれるのかな??と思い質問してみました。
0点

2.4Gは、鉄板、鉄筋コンクリートを通しにくいので、自宅、倉庫のいずれかが鉄板であれば難しいと思われます。
試しに、
@今の設置場所から、自宅内での子機通話可能範囲を絞っておく(逆にいえばこの範囲が中継機の設置範囲内)
A@の範囲でFAX本体を移動させ、倉庫内子機と内線通話しながら最短もしくは最良の状態を探し出してみる。(電話線はどこにでも引っ張れないので電話線を抜いて可)
@A共に満足することができれば、
FAXを移動させた場所に中継機を設置することにより効果を得られると思います。
Bもしダメ場合、FAX本体を自宅内で自由に移動させ、倉庫内子機と通話できるポイントがあるかどうか?もしあるのであれば、中継機2個というパターンで可能かもしれません、本体を自宅内どこに移動してもだめなのであれば、あきらめるべきかと思います。
書込番号:5273383
0点

申し訳ありません。購入されていないので、そんなこと試せないですよね。購入するにはちょっとリスクが高そうですね?逆に、お店の人の意見をきいて、アナログタイプで飛びのよいものを探すほうがどちらかといえばリスクは低いかもしれませんね。
書込番号:5273401
0点

こんにちは。少し遅れましたが・・・
現在使用していますブラザーのFAXの子機が
潰れまして子機を買い換えるなら新しいのを
買おうかな??と思っていまして。
で、先に書きましたが親機と子機の置いてある
場所が、やや離れており場合によっては会話の
途中で切れたり、またかなりの雑音で聞きづらく
同じ室内で使用していませんので、そのような
状態になっても仕方ないと思っています。
色々と検討して偶然この中継アンテナなる物を
見つけまして、もしや・・・使えるかも??
と思った次第です。木造ー木造で約20M以上は
あるかと思います。簡単に言いますと自宅と
隣の家で使うような感じかと。子機が壊れて不便
なので新しく買い替えを検討し、また中継アンテナ
がある物があればと思っています。中継アンテナは
本体を買って必要であれば・・・と思います。
書込番号:5280457
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DL
貴方の簡単がどの程度かわかりませんが
おそらく簡単だと思いますが
書込番号:5257997
0点

NTTからの配線の端がモジュラージャック型のローゼットで部屋まで来ていて、電話線のプラグを差し込むだけになっていれば家庭用FAXは問題なく自分で設置できます。
あとは説明書の設置手順をきちんと読む気があるかどうかです。頑張ってください。
こういうローゼット↓
http://www.j-spider.com/catalog/index/pbx/modroset/modroset.htm
書込番号:5258150
3点

手紙さんへ
難しくありません。大丈夫ですよ。
RHOさんのご指摘の様に、壁などにあるモジュラージャック型のローゼットにプラグをさしこむ。
(パソコンのADSLを使用している場合は、モデムの背面に差し込む)
後は、電源コードをコンセントに差し込むだけです。
パソコンの様に設定する事は何もありませんので簡単ですよ。
書込番号:5259674
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。m(__)m
明日、早速買ってこようと思います。
本当に、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:5260606
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
恐れ入りますがどなたか教えてください。
最近フレッツ光のIP電話回線に買えたのですが、今まで使っていたパナソニックのファックス(KX−PW3TA)の保留ボタン等が使えなくなってしまいました。
何か特別な設定等が必要なのでしょうか?
(又はもうIPには対応していないので、新しい物に変えたほうがよいのか?)
教えて頂けませんでしょうか?
今のところファックス自体は送信受信とも試していません
0点

買い換え機種候補なので、IP電話との相性について問い合わせをしました。
NTT西日本の回答 :メーカーかブロバイダへ問い合わせろ。
PANASONICの回答:回線管理者へ問い合わせろ。
とのことでした。
慌てることでもないので、今後他社製品を含めてゆっくり検討することとしました。
そこで、この件に関して詳しい方へのお願いです。
ファックス電話機(スキャナーなし)とIP電話との相性(互換性)について、推薦機種(社名と機種)など教えて頂ける方がおられましたらよろしくお願いします。
書込番号:5539465
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
すみません機械に弱くて解からないのでお教えくださいませ。
現在1階と2階に電話のジャック(?)あります。
1階にファックス 2階に電話をつなぎ
電話の子機2機は1階と2階で使っております。
合計4機の電話なのですが、ファックスと電話はメーカーが同じのせいか一応電話が鳴ると4機がコールいたしました。
FAXが来た時は時はいちいちFAX電話に行って受け取っていました今回新しくこちらの商品ではないのですがPW503DWを購入いたしました。
まだ1機足りないので増設子機を購入しようと思うのですが、
パナソニックの子機ではなく おしゃれ電話を1機購入して
2階のジャックにつなげば 互換性は無くても電話として通用しますでしょうか?
又 子機1機増設ではなく 子機1機付きの電話を購入してつないだ場合合計5機は正常に稼働するのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

2回線じゃなくて並行接続って事ですよね?
回線は規格で決まってますので、もう一個の電話機は直接は関係ありません。恐らく動くでしょう。
みなさんつないじゃってるのが現状ですが、交換機が飛ぶ可能性があるので本当はダメです。災害時に回線から電源とった瞬間に飛んだりしたら固定の意味がないからやめたほうがいいような、、、
書込番号:5208920
1点

並列接続なので、今まで通りでFAX受信時はKX-PW503DWの場所に行かないとダメだと思います。
おしゃれな電話機ではなくて、安全使用を取るなら子機を増設したほうが良いと思います。
例えば、子機の形は違いますが同じメーカーの電話機のVE-GP10DWを購入して、この機種から子機を減設します。それから、減設した子機をKX-PW503DWに増設すれば金額\13,000〜\16,500で済みますよ。
通常に子機を購入すると一台\14,500〜\16,000するのでかなり得だと思いますよ。こうすれば、どこでもFAX受信を出来るから楽だと思いますよ。
それに、停電時はFAX機での通話は出来ないですが、VE-GP10DWの親機なら通話だけなら出来るので安心だと思いますよ。
アムエルさんのしたいようにはならないですがね。
書込番号:5210383
0点

詳しい回答ありがとうございます。FAX機は停電の時は使えないなんて知りませんでした。それじゃ困るので1台電話をつないでおかないと、増設子機ばかりだと困りますね。検討してみます。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:5215477
0点

225588さんにお尋ねいたします。電話機ですが VE−GP10DLの子機1機の分を減設して 503に増設することは出来ますでしょうか?合計5台あれば十分ですので・・・。
書込番号:5215512
0点

アムエルさん
>電話機ですが VE−GP10DLの子機1機の分を減設して
>KX-PW503DLに増設することは出来ますでしょうか?
問題なく出来ますよ。
その際は、VE-GP10DLから子機を減設してからKX-PW503DLに
増設してください。
書込番号:5215647
0点

訂正です。
>その際は、VE-GP10DLから子機を減設してからKX-PW503DLに
増設してください。
増設を行う場合は、VE-GP10DLから子機を減設してからKX-PW503DWに
増設してください。
書込番号:5215665
0点

ありがとうございます。VE−GP10DLを購入することに致します。
クチコミのお陰で一人で頭をこんがらせなく解決できて本当に助かりました。
書込番号:5215728
0点

すみません。初めて書き込みさせていただきます。ここで、ついでに質問させてください。この機種の購入を検討しているのですが、我が家は木造2階建ての2世帯住宅で、親世帯は1階で1年半程前に購入した、パナソニックのKX-PW503-Sを使っています。親世帯と同じメーカーの電話機を購入してしまうと、親世帯、子世帯いずれかににかかってきた電話に対して、家の中の全ての子機が鳴ってしまうのでしょうか?また、このようなことを防ぐ方法はあるのでしょうか?初心者的な質問で申し訳ございません。
書込番号:5344878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




