パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(6107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW513DL

クチコミ投稿数:1件

購入を考えています。
店頭で触った際、子機の十字キーが使いづらい気がしました
押した感触がないというか...
実際使っている方の感想お聞かせください。

書込番号:4305546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/26 09:23(1年以上前)

使い心地なんて人それぞれ。微妙な感覚だからね。
実際に触ってみたあなたの感覚を信じていいのでは?

書込番号:4305754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

yahooBBフォンでナンバー表示できますか?

2005/06/29 01:06(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW603DW

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。薩摩どんです。
603DW購入を検討してますが、我が家ではyahooBBのADSLと、yahooBBフォンを使用しています。この機種で、番号表示はできるのでしょうか?
また、番号表示させる為には、NTTのナンバーディスプレイ契約かなにか追加契約とか必要なのでしょうか?
BBフォンだと、表示できないので、BBフォンを解約して、NTTのナンバーディスプレイに契約しなくちゃならないのでしょうか?
なにぶん、全くわからないのでどなたかご教授ください。

書込番号:4249238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/06/29 01:50(1年以上前)

BBフォンでの着信時に番号表示させるサービス(有料)に加入してた場合は、表示するでしょう。
一般電話での番号表示は別とナンバーディスプレイの契約が必用ですが。

BBフォン以外のIP電話は、ナンバーディスプレイを契約していなくても、IP電話での着信の場合、番号を表示させることは可能ですけどね・・ 一般電話の場合はナンバーディスプレイの契約が必用になりますが。

書込番号:4249281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/01 23:55(1年以上前)

て2くん、レスありがとうございます。

>一般電話での番号表示は別とナンバーディスプレイの契約が必用で
>すが。

この『一般電話』ってのは、BBフォンをつかってなくて『一般NTT電話の場合はナンバーディスプレイ契約が必要』って意味でいいんですよね?
もしかして、BBフォンで番号表示の契約をしても一般NTT電話からの電話は、別途NTTのナンバーディスプレイ契約が必要なんでしょうかね?(YBBフォンのナンバー表示契約とNTTのナンバーディスプレイの二つの契約をしなくちゃダメってことのなのかな?)

書込番号:4254386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW603DL

スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

リビングに違和感のないデザインということで4月に購入しました。
ここのところ暑いせいか、親機の液晶表示が濃すぎるようです。
下の段にある「非通知拒否」といった表示は消灯していても、
点灯しているように見えます。
もちろん購入当初はそんなことはありませんでした。
また子機の方は問題ありません。

濃度調整の機能があるか説明書を探しましたがみつけられません。

この機種には親機液晶の濃度調整機能は本当に無いのでしょうか?

液晶が濃すぎるというのが、私の機械固有の問題かもしれませんが。

書込番号:4243968

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW513DW

クチコミ投稿数:13件

こんにちわ。よろしくお願いいたします!
4年前に購入したサンヨーのファックスの子機が壊れてしまい、修理に1万円かかると聞いて買換えを検討しています。
某量販店のサイトで親機もコードレスのものがあるのを知り、KX-PW513DWとサンヨーのものと悩んでいます。
実は現在の前のファックスもやはりサンヨーのもので5年で調子が悪くなり、2台続いて5年足らずで故障するのはちょっと…
いくらなんでも寿命にしては短いですよね。
そこで今回は慣れ親しんだサンヨーを離れ別のメーカーのものにしてみようかなと思っているのですが、基本的な機能についてはさほど大差はないでしょうが、「ここがいいぞ!」とか「ここはいまいち…」とかメーカーによって特徴がありましたら教えていただけませんでしょうか。
別の書き込みではブラザーのものは呼び出し音が小さいとかありましたので…

書込番号:4222378

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/08 04:06(1年以上前)

>>いくらなんでも寿命にしては短いですよね。

こういう事務機器は5年で償却と考えられて設計されているそうです。
構造的に考えても劣化が心配なゴムやスポンジを使った部分が多々ありますので、10年持つとは思えません。大事に使って7年持てば御の字、頻度の高い方では5年で万々歳でしょう。

ところで、特徴ですよね(^^;
以前ここのシャープのFAXの話題で驚いたことがあるのですが、機種により、いわゆる自動送信が出来ません。私は事務機業界に長くいまして、そんな機種が他メーカーとはいえ、あるとは信じられなかったのですが、どうも本当のようです。自分はあたりまえと思うことが出来なかったりしますので、機種選択の際は店頭で十二分に確認が必要ですね。

私の考える自動送信とは、受話器を上げず、原稿をセット、相手のFAX番号をプッシュ、スタートキーON、そうすると勝手に電話を掛けて、繋がると原稿が読み込まれてゆく、という動作です。当時のやり取りを保存していませんし、機種名も今となっては不明ですが、まあそういう話もあったということで。

ライバル会社ですが、個人的には意外とNECが侮れないなと感じています。うちの会社で売ってる本格的事務所用FAXにもひけを取らない機能を持っていたりしますね。
http://121ware.com/speax/

書込番号:4223259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/05/08 16:04(1年以上前)

RHOさんありがとうございます。

>>こういう事務機器は5年で償却と考えられて設計されているそうです。

そうなんですか〜電話ってもっと長く使えるものだと思っていました。昔の黒電話とは比較にならないですね…今のものは賢くなっている分、繊細なのですね…

NECですか。考えていませんでした。
NEC=パソコン
のイメージが強すぎて。でも考えてみたら携帯はNシリーズありますものね。

あとFAXの自動送信の話よくわかります。
私は個人病院に勤務しているのですが、1年前に購入したFAXがそうです。何回取説を読みかえしても「受話器を持ち上げて→ナンバー→送信」と書いてあるのにはびっくりしました。
ホント不便です。ヨーカドーの特売でかなり安かったようですが、先生が買ってきたので文句も言えず、使用しています。
ああいう失敗は自分ではしたくないので、メーカーのサイトや店頭でよく比較検討したいと思います。

余談ですが我家の子機が早く壊れたのは娘が小さい頃よく落としていたからだと思います。その子ももう小学生ですので今度は7年目指して大事に使いたいと思います。

書込番号:4224498

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/11/12 03:02(1年以上前)

 >そうなんですか〜電話ってもっと長く使えるものだと思っていました。昔の黒電話とは比較にならないですね…今のものは賢くなっている分、繊細なのですね…

 黒電話とは、使っているプラスチックの材質が違います。

>NECですか。考えていませんでした。
NEC=パソコン
のイメージが強すぎて。でも考えてみたら携帯はNシリーズありますものね。

 電電公社とコンピューターメーカーのつながりは深いんですよ!
 交換機を制御しているのが、コンピューターのような物。
 ホテル等の客室の電話機はNEC HITACHI FUJITSU 岩崎通信機(コンピューターメーカーではない) 東芝は電電公社に電話機・交換機納入していなかったと思います。

 私が外装設計した電話機がスーパーの内線電話機として2機種使われていたのを見てうれしかったです。

 松下、シャープ、三洋等家電メーカーは、電電公社には納入していませんでした。
 
 
>余談ですが我家の子機が早く壊れたのは娘が小さい頃よく落としていたからだと思います。その子ももう小学生ですので今度は7年目指して大事に使いたいと思います。


 昭和の時代ですが、電話機の受話器をコンクリートにノリリューム(マット)を敷いて高さ約1.5mからランダムに6回落としていましたよ。
 子機なんてなかった時代でしたので、そちらは知りません。

 緊急時を考えて最低でも発信と着信が出来なければダメ。という設計でした。
 
 事業所のボタン電話だって、停電時にも交換機のバッテリーを使って最低1台は発着信出来るようになってました。

 停電で思い出しましたが、このファックスは停電で通話可能ですか?
 

書込番号:4571943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW603DW

スレ主 ntksさん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせて頂きます。
昨日注文した「KX-PW603DW」が本日届きました☆
とりあえず、全ての設定は終わったのですが、一点だけ説明書を見てもわからないことがあります。
「電話が掛かって来た時、優先して子機から呼び出し音を鳴らすことはできるのでしょうか?」
以前、使用していたサンヨー製の電話だとできたのですが。。。
ご存知の方、教えて頂けますでしょうか?

書込番号:4161158

ナイスクチコミ!0


返信する
みたけさん
クチコミ投稿数:59件

2005/04/17 07:28(1年以上前)

[XXXXXXX]みたけ さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX

ntks さん
親機に優先して子機の呼び出し音を鳴らすことができる機種があるんですね。KX-PW603DWは、マニュアルを見た限りではできないようです。
私の場合、前の機種はどうだったか覚えていないんですが、KX-PW603DWは、親機が電話をキャッチしてから、子機へ転送されるのに時間がかかりすぎるような気がします。
これがなんとかならないかなーと思っています。
役に立たないレスですみません。

書込番号:4170886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW603DW

スレ主 みたけさん
クチコミ投稿数:59件

先日購入しました。FAXより子機での電話主体ですので、本体のふた付きその他デザインや操作性は気に入っていますが、ISDN回線で使用しているせいか、相手が電話を切っても呼び出し音が鳴り続けます。
マニュアルにはリバーススイッチとDSUを切り離すスイッチを確認とありますが、DSUのマニュアルがないためなんのことか分かりません。
この件お分かりの方いらっしゃいませんか?

書込番号:4146157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みたけさん
クチコミ投稿数:59件

2005/04/14 06:01(1年以上前)

原因はターミナルアダプタにありました。
ターミナルアダプタの設定を変えることで正常になりました。

書込番号:4164265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング