
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月21日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 23:14 |
![]() |
0 | 20 | 2005年4月4日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW501DW


この度、結婚に伴いこの503か来月発売の513を購入しようかと
思っております。電話回線は新居のCATVであるJ−COM PHONEに
しようと思っておるのですが、NTT以外の番号ディスプレイにもこの2機種は、対応しておりますでしょうか? J−COM PHONEの案内には
一部の機種で対応していない場合がありますとしかなく、購入してから
番号ディスプレイが使えないのでは嫌だなと思っております。もしどなたか
ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2005/03/09 11:21(1年以上前)
私もこの機種を買おうかと思って調べ始めました。
そして、J-COM利用になります。
その時にJ-COMの担当者から聞いた話ですが、「対応できないメーカーがある」これはサンヨーとブラザーとのことでした。
この2メーカーには申し訳ないのですが、書かせていただきました。
書込番号:4044065
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL


年取ってきますと、電話の声が聞こえにくくなってきております。そんな中、このデジタル方式は音量も大きく聞こえやすいと伺ったことがあるのですが、本当でしょうか。どなたかご存知の方どの程度まで音量が大きくなるのかと(音量つまみなど)教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/20 23:14(1年以上前)
こんにちは。私はPW503UDを買いました。文字が大きめに作られており、
DLの子機より使いやすいと思います。音量もこれまで使っていたパイオニアのアナログコードレスより雑音も無く、音も倍くらい大きく聞こえる様な感じがします。音量は人によりけり感じ方が違うと思うので店頭で試されてはいかがでしょう。本体と子機の間で通話できるので音量の目安になると思います。
書込番号:3964161
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL



http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=KX-PW503DL
を見ると、熱転写インクフィルムを使った機械ですから、紙は専用紙ではありませんね。普通紙が使えます。
でもあんまり廉い紙は紙の粉が機械の中に溜まって長い間には調子を悪くしますから、適当な価格の紙にしましょうね。私は大手コピーメーカーのブランドロゴが付いたコピー用紙を薦めます。文具メーカーのは廉いけどたいてい低品質でねえ。。
書込番号:3945234
0点



2005/02/17 13:27(1年以上前)
RHOさん、ありがとうございます。
コピー用紙でも、少し良いものであれば大丈夫なんですね。
安心しました。
書込番号:3945624
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL


過去オタックスを2回買い替え、今回実績とブランドを信頼して
KX−PW503DLを2ヶ月前に購入しました。
ところが、時々子機が着信(着信ディスプレイは異常な点滅をする)をせず、親機だけが鳴ることがあります。また子機が充電完了しても
すぐに充電中になってしまいます。(電池の充電残量が少量を表示)
これは不具合なのでしょうか?どなたか御教示お願いします。
0点

KX-PW503DW ですけど。同じような不具合おきました。
お客様相談に電話したら。基板交換の修理と言われました。
4ヶ月位しか使ってないのに。交換してほしいと言ったら、
少し高圧的に、修理のみと言われた。ナビのときは、すぐ交換
してくれたのに・・・ 好きなメーカーだったのになぁー
書込番号:4843055
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL





2005/02/09 19:37(1年以上前)
追記です。ヤフーBB(ADSL12M)のIP電話サービスを利用しています。
書込番号:3907049
0点


2005/02/10 01:32(1年以上前)
CANONのサポートには連絡したんでしょうか?
IP電話絡みのトラブルは、IP電話を提供している側が悪いことが多いので
もし機械に故障がない場合は、買い換えても同じ現象が起きる可能性があ
ります。
買い換えるかどうかはともかく、一度原因をはっきりさせてから動いた方が
いいと思いますよ。たとえばFAXをADSLモデム(もしくはスプリッタ)を通さ
ずに直接回線に接続してFAXしたときその現象が起きるか、とか。
書込番号:3908908
0点



2005/02/11 01:37(1年以上前)
キャノンのサポートセンターには連絡しました。おっしゃられているように、モデム抜き、有りでの接続試験などを実施しました。もっともそのときは上手くいくのです。なぜならキャノンからの発信のみだからです。たぶん。発信先によって、上手くいくときと、いかないときがあるようです。結局、プロバイダーの問題ということはどの機種をつかっても駄目なのでしょうかね?困ったものです。IP電話はまだ過渡期のテクノロジーなのですかね。。。
書込番号:3913137
0点


2005/02/17 23:14(1年以上前)
IP電話は安いのでいいのですが・・・
携帯電話の電波と同等のB級電波なので弱いみたいです。
通話が切れるのは避けられないのが現状の様です。
なのでFAXが途切れるのも何らかの影響なのかも知れません。
機械的なトラブルでは無い気もするので
一度、サポートセンターに問い合わせてみるのがいいかも知れません。
ただ、ユーザーにIPの弱点の実情を言うのかな?
って気がしますので微妙ですね。
やはり高いだけはあるのか・・NTTって感じですかね。
書込番号:3948002
0点



FAX > パナソニック > KX-PW603DW


この機種の発売を楽しみにしていました。601よりも小さくなり、見た目もシンプルで良いなぁと思っております。しかし、気になる点がありPanaに問い合わせたところ、やはりパネルカバーを閉じている状態では電話帳機能が使えないとの事なのです。つまり、電話帳を使ってかける度にカバーを開けなければならない模様。しかも、カバーを開けるとファクス送信、コピーの操作案内が自動で始まるとHPに書いてありました。ストップを押せば止まるらしいのですがぁ。なんか面倒臭くないでしょうか?うちでは親機を使って通話する事が多いもので・・・。発売前なので間違いがあれば大変申し訳ないです。よろしければ皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2005/02/07 19:07(1年以上前)
電話帳を使ってかける度とは、どういう意味ですか
書込番号:3897392
0点


2005/02/07 20:06(1年以上前)
> 電話帳を使ってかける度とは、どういう意味ですか?
言葉通りですよ。電話帳に登録済みの人を探し出して電話番号を押すことなくスタートボタン等でダイアルすることです。
私はちぇりぃーさんの疑問に共感しますね。電話はカバーを開けないで、ファックスはカバーを開けてというのを基本コンセプトにしてほしいですよね!
パナソニックエンジニアの設計ミスかなぁ?何を考えているのだろう?
書込番号:3897635
0点


2005/02/07 21:11(1年以上前)
それだったら発売まで少し時間があるのでメーカーは規格変更したらどうですか?
書込番号:3897937
0点


2005/02/08 17:35(1年以上前)
賛成でしたらメーカーにその様に仰って下さい。
私もパナソニックにメールで問い合わせを出しました。
返事が来たらご紹介しましょう!
書込番号:3901786
0点



2005/02/09 05:32(1年以上前)
よいしょですさん、 Takaぼーさんご意見ありがとうございます。
パネルカバーに疑問を持っておられる方が私以外にもいる事を知りホッとしています。
せめてカバーを閉じている状態で電話帳機能が使える設計にしてくれれば良かったんですけどねぇ・・・。
Takaぼーさん、よろしければパナソニックからどのような返答がきたのかお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:3904784
0点


2005/02/14 21:49(1年以上前)
質問受付のメールは直ぐに帰ってきたのですが、回答は今日14日も来ませんでした。
-----------------
日付:2005/02/08
XX XX 様
パナソニック コミュニケーションズ株式会社 お客様ご相談センター
Webお問い合わせ窓口でございます。
日頃は、弊社製品に格別のご愛顧を頂き、お礼申し上げます。
この度はWebにてお問い合わせ頂き、ありがとうございます。
下記の内容を、≪問合ID: A0202844≫で受付けました。
回答には数日間要する場合がございますので、予めご了承下さい。
(以下省略)
---------------------
パナソニックも答えに窮しているのでしょうか?
設計間違いに気がついて販売開始前に改造してくれないかなぁ?
いずれにしても返事が来たらすぐここで紹介しますよ。
お待ち下さい。
書込番号:3932902
0点


2005/02/16 20:21(1年以上前)
今日15日にパナソニックから回答が来ましたのでご紹介します。
--------------------
【ご意見・ご質問】
漢字表示の後継機種が出て喜んでいるのですが、一つ腑に落ちない所があります。親機ですが「閉じている時電話、開いたらファックス」と詠われるのならどうしてカバーを閉じたままで電話帳を使えるようにしないのでしょうか?納得できたら買いたいのでよろしくご回答下さい。
【回答】
はじめまして。Webお問い合わせ担当の△▽と申します。
お問い合わせへの回答が遅くなりまして大変申し訳ございません。
お問い合わせの「KX-PW603DL/DW」につきまして、下記のとおりご回答申しあげます。
本機では、ダイヤルボタンからの直接発信と留守番設定解除について、
操作パネルカバーを開かなくとも可能ですが、電話帳機能を利用しての発信は、ご指摘のようにできない仕様となっております。
ご期待に沿えず大変申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
その他ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう、お願い申しあげます。
-------------
ということでした。
パナソニックも発売前からこの程度の答えしか出せないようでは情けないですね。回答に日数がかかっただけ内部的には議論もあったのでしょうが、発売日や生産済みのカバーのコストが優先されたのでしょう。
私はこの回答は了承できないのでこの機種は買いません。(KX-PW513も同様ですね)
皆さんはどう思われますか?
書込番号:3942315
0点


2005/02/17 19:01(1年以上前)
所詮パナというメーカーは そういう頭がガチガチのメーカーなんですよ だったら私も他のメーカーfaxを買いたいと思います「その他ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください」それが不明って言う事じゃ
書込番号:3946585
0点


2005/02/17 20:48(1年以上前)
うまい理由が見つからないのでこんな答えになったんでしょうね。
まったく答えになってない!
はっきり「指摘はもっともだけど時間もなくお金もかかるので今更やりたくない」とはっきり書けばいいのに。
書込番号:3947063
0点


2005/02/17 20:55(1年以上前)
情けない会社やのぅ パナソニックというところは…
書込番号:3947094
0点



2005/02/18 08:46(1年以上前)
Takaぼー さんありがとうございます。
んー、確かにこの回答では納得できません。
601の後継機種という事で期待していたのですが・・・。
せっかく電話帳機能があるのにどうして隠してしまうのでしょうか?
毎回発信する度にカバーを開閉する作業は面倒だと思います。
デザインを重視したという事なのでしょうかねぇ。
書込番号:3949463
0点


2005/02/18 14:17(1年以上前)
私も、パネルの開閉の度に音声案内が出るのは面倒に思ったので問い合わせしてみました。音声案内を停止することが出来る様なので、パネルの開閉自体は面倒ですけど、購入しようかと思ってます。
書込番号:3950439
0点


2005/02/20 18:29(1年以上前)
カバーをあけっぱなしにしとけば大丈夫でしょうか???
てか、それだとシンプルFAXちゃいますけど。
書込番号:3962368
0点


2005/02/20 18:38(1年以上前)
てか、カバーを閉じると電話帳が使えないってのは、「ひじょーにマヌケな仕様」だと思いますが、次期モデルでは改善されるのとちゃいますか?ガンガン、クレームが入るでしょうし。フツー使えるように作るだろ!!!みたいな。
でも、最初から考慮しとけよ!ってカンジですな・・・。
ただ、他社現行モデルと比較すると、子機のボタンが大きく、年寄りには「相対的に」使い勝手が良さそうですね。そこんとこは私は高く評価出来ます。
シャープやサンヨーのFAX機は、年寄りは子機を使うな!ってなぐらいひどいデザインですから。携帯を使いこなしてるよーなおじさん・おばさんには良いかもしれませんが(除くツーカーS)。
ま、その点、パナは「まだマシ」かなぁ・・・と思ったり。
てか、これからどんどん高齢化社会になってくのに、年寄りにやさしくない家電は淘汰されてくでしょーね。そこんとこ、わかってマス?他社の開発者のみなさん。いい大学出ても、実際使う人の使い勝手を本気で考えてないメーカーは負け組になるのみでしょうな。
書込番号:3962408
0点



2005/02/21 02:46(1年以上前)
そーなんですよねぇ。
うちでも年寄りが使うので、あのカバーが気になっています。
ちなみに子機は小さいので触りたがりません。
あと、親機のワンタッチダイヤルボタンが無くなっているようなので、より電話帳機能を使いやすくしてもらえれば良かったのですが・・・。
まこまこ89 さんがおっしゃるように、年寄りにも分かり易くする事はこれから大事なのではないかなぁと共感しています。
書込番号:3965235
0点


2005/02/25 15:44(1年以上前)
実はその後もパナソニックに回答が納得いかないと掛け合っていたのですが、2回目を飛ばして3回目のやりとりを紹介します。
-----
【ご意見・ご質問】
どうしてまともに答えないのですか?そういう返事を慇懃無礼というのです。デザイン重視のため電話帳ボタンを蓋でかくしたとおっしゃるのなら、蓋をしたままでは電話帳が使えないのだからhttp://panasonic.jp/fax/603dl/02.htmlに書かれている「閉じている時電話、開いたらファックス」の謳い文句はミスリードになりますね!「但し蓋を開けないと電話帳は使えません。」とか補足下さい。私はクレーマーではありませんし、パナソニックの電話・ファックスのファンだからあなたの回答が不満なのです。貴方の上司からの誠意ある回答をお願いします。尚、このやりとりは価格コムの掲示板で紹介してういることを申し添えます。
---(前の回答のコピー:省略)---
【回答】
パナソニックコミュニケーションズお客様ご相談センターの○●と申します。
再度お問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせいただいておりますKX-PW603DL/DWは、デザイン性を重視して設計した関係上、操作パネルの蓋をした状態では、ご指摘のように電話帳機能をご利用いただくことができません。
大変申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう、お願い申しあげます。
なお、XX様から頂戴いたしました内容は、弊社関連部門へ連絡し、
本機のご紹介サイト(http://panasonic.jp/fax/603dl/02.html)に「※ 閉じているときは電話帳は使えません。」
という内容を追記させていただきました。
-----
この様に但し書きを追加されたましたが、「機能美」という言葉がありますが「機能を殺したデザイン」にどのような美しさがあるのか?と今でも思っています。
これでパナとのやりとりも止めますのでここでの報告も終わります。
書込番号:3985326
0点


2005/02/25 19:07(1年以上前)
ご苦労様です いやな役割でしたね ありがとうございます パナはもうこれ以上 商品は変えないでしょう 変えるとしたら次期商品となるでしょうね 他メーカーもモデルチェンジで出して来るでしょう 他メーカーは、その教訓を得ていい商品を出すでしょうね まあ様子見ましょう Takaぼーさん、ありがとうございます
書込番号:3985979
0点


2005/02/26 04:03(1年以上前)
この機種に興味があって今、パナのサイトを見て
「前にも見たけど『「※ 閉じているときは電話帳は使えません。」』
って発表直後に書いてあったかな?」と思い、そして
「価格コムでもそろそろこの機種のこと掲示板に何か書いて
あるかな?」と思い、こちらにお邪魔しました。
Takaボーさんの指摘で付け加えられたことだったのですね!
びっくりしました。
この機種とLX-PW513の2つでどちらにしようか迷っているのですが
価格コムのサイトのタンタンさんからの画像にあるように
せっかく本体は小さくスタイリッシュなのに、あの用紙入れの大きさの
せいで何となく台無しになっている気がするのは私だけでしょうか?
普通紙FAXなので仕方ないとは思いますが。
ふたを開けたら自動でFAX案内というのも電話帳で発信したいときには
不便だなと思っていたのですが、こちらの掲示板の情報で自動案内を
キャンセルさせることができるようなのでほっとしました。
書込番号:3988306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




