
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月31日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月31日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月30日 13:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月27日 04:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW100CL


KX-PW100CLを購入したのですが、以下のような現象が起き困っています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら解決策を教えてください。
@着信した際に通話ができません。
(相手側の声が全く聞こえない。こちらの声も相手に聞こえない状態)
自分から発信した際には問題なく通話はできています。
A留守番電話に設定し、その状態で着信があると、設定されている回数分
呼び出しのベルは鳴るが、その後応答メッセージが流れることがないまま
電話が切れたような状態になる。(おそらく切れている)
(固定の応答メッセージの設定にはしています)
ご存じの方がいらっしゃいましたら、解決策を教えてください。
よろしくお願いします。
0点



FAX > パナソニック > KX-PW100CL


こんにちは。
今シャープのUX-W70CLを数カ月前に
購入し、使っています。普通紙faxが良いのでは。
と思い使い始めましたが、sohoで受信が多い
我が家では、ランニングコストもかかるし
インクテープはすぐ無くなるしメモリー受信は
足りなくてすぐエラーになるしと、faxでの使い心地
は最悪です。
で、買い換えを考えています。
この「will」は普通紙ロールと書いて
いますが、どのサイトも用紙やインクの
事を詳しく説明しておらず、全くわかりません。
fax用紙のコストや形状など情報お願いします。
今のfaxは A4用紙を入れる方法で印字も細かい
文字などが鮮明でなく、とっても困りました。
感熱紙のfaxに戻そうかと思ったのですが、
こちらの商品がとてもかわいいので
参考に教えて下さい。
あと、コードレスということですが、
音の拾いは良いですか?耳が若干遠いので…。
盗聴は問題ないのかも気になる所です。
よろしくお願い致します。
0点



2003/07/31 11:09(1年以上前)
あと、faxのメール添付転送機能を
使いたい場合、別途使用料金や
申し込みは必要ですか?
書込番号:1814004
0点



FAX > パナソニック > KX-PW601DL

2004/01/03 13:15(1年以上前)
ライカネンさん こんにちわ
それはダイヤルイン番号をFAXに設定するということでしょうか。そうだとすればできます。詳しくはhttp://panasonic.co.jp/pcc/cs/manual/fax/pw601dl/pw601dl.pdfのP.66をごらんになってください。
書込番号:2300398
0点



FAX > パナソニック > KX-PW601DW


かなり古いファックスがダウンしました。一度は引退させたキャノファックスが力尽きたようです。次に購入した同じ会社のインクカートリッジ式がインクの保ちは良くないし、おまけに液晶が三年で消えたのでサービスに苦情を言ったら、<仕方がないことです、修理代は25.000円程かかります>と言われてフンガイしたのです。それでお蔵入りにしてやりました。あ、文句を言うつもりじゃなかったんだ。
それで、このパナソニックはとても興味があるのですが、どうやらカートリッジフィルムのようなものをプリントに使うようなのですが、A4 1枚に10円ほどかかりそうなのですが、お使いの方の感想をお聞かせ願えますか?
0点



FAX > パナソニック > KX-PW100CL


KX−PW100CL(WILL FAX)を購入し既に1ヶ月位使用しています。「デザインの素晴らしさ」は言うまでも無いのですが、ちょっと気になっている事があり、マニュアルではどうも答えが得られず、どなたかご存知でしたら教えて下さい。◆外から家に電話するとき、必ず何回か呼びベルがなった後に「ただ今呼び出しております」というアナウンスがあり、その後『呼びベル』の音が変わり、それからでないと受話出来ない様です。従って、呼び出し音がしてから相手が出るまでに随分と呼び出し音が鳴ります。「なかなか出ない!」といつも感じるのです。◆@上記のアナウンスは必ず出るものなのでしょうか? A呼び出し音が途中で切り替わるのは何故? B過去に使っていた電話より、出る(受ける)までの時間が長く感じるのは気のせい? ◆もし、どなたかご使用されてお分りの方がいらしたら、ご指導頂けないでしょうか?
0点


2003/07/24 16:52(1年以上前)
それは多分モードがFAX自動受信になっているからではないでしょうか?
かけてきた相手がFAXの場合音を鳴らさずに自動受信するという設定です。
外出先から家に電話をしたときにアナウンスが流れるまでの数回の呼び出し音の間に電話はFAXか電話かを調べています。なので家の電話は鳴っていません。そしてFAXじゃないことが解かると、アナウンスが流れ初めて呼び出し音がなる。という仕組みです。このアナウンスが流れないようにするにはモードを電話専用(?)に切り替えるといいと思います。この場合相手がFAXでも電話がなるのでとったら「ぴ〜ひょろろ〜」となります。なので受信が手動になってしまいますが、呼び出しの時間を優先させるなら電話モードの設定に変えた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:1792865
0点



2003/07/24 21:44(1年以上前)
「ぶーちゃん」さん。貴方は私の救いの神でございます!
さっそくマニュアルを見て「自動受信」を解除して、その上「無鳴動設定」なるものを解除しましたところ、「直ぐに電話が鳴る」様になりました!「ただ今呼び出しております」も消えた様です。
今まで悩んでいた事がすぅ〜っと軽くなりました。
ますますこのFAX電話を好きになれました。(単純です…)
ぶーちゃんさんのお陰でございます、本当に有難うございました。
書込番号:1793580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




