パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(6107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー?

2003/07/23 10:50(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW100CL

スレ主 おれおちんさん

突然FAXが壊れたので前から気になっていたWILLのFAXを購入しようかと思っています。親機はハンズフリーとなっていますが現実的に使用するのに不便と言うか問題はないのでしょうか?1Fと2Fで親機と子機を使いたいのですが…。メーカーに電話しましたが子機は親機で無いと充電できないなどといった間違った返答なので頼りになりません。よろしくお願いいたします。

書込番号:1788845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2003/07/22 10:44(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW601DL

スレ主 ちんまさおさん

この機種を購入検討中ですが、ファックス機能について一つ気がかりな点があります。それはメーカーサイトによるとA4までしか送受信できないと言うことです。B4も送受信できると言うこと無しのなのですが、なにか対応策でもあるのでしょうか(実は紙の向きによりB4もOKだとか)。お願いします。

書込番号:1785451

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンサムおやじさん

2003/07/22 22:37(1年以上前)

それは、間違いです
送信はA4までですが、受信はB4でもOKです
ただし、A4サイズに縮小されて出てきますが・・・

書込番号:1787398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんまさおさん

2003/07/23 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。少し安心しました。最近はB版はなくなりつつあるのでそれさえ確認できればこの機種でもいいかなと思います。
そこでもう一つ疑問がわいてきたのですが、この機種以前にもデジタル子機というものがあると思うのですが(もちろん使用周波数帯が違うのですが、、)、2.4GHってそんなにこれまでのもの(デジタルコードレス)とセキュリティー、音質に違いがあるのでしょうか?違いがあるから発売されるのでしょうが、実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:1788567

ナイスクチコミ!0


ハンサムおやじさん

2003/07/23 23:34(1年以上前)

そうですね!
今までの松下のデジタルはPHS方式なので周波数で言えば1.9Gです。
2.4Gを採用した理由はよくわかりませんが、
PHS方式に比べるとPHSが使えないというディメリットがあります。
セキュリティ、音質面で考えるとたぶん同じだと思います。

書込番号:1791003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんまさおさん

2003/08/18 12:10(1年以上前)

あれから1ヶ月、、、やっと購入しました。子機の音質はかなりいいですね、感動しています。無線LANと共存環境ですがストレスは今のところ感じていません。しかしいままで可能だったB4送受信がないと言うことはやはりすこし不安に思いますね。

書込番号:1866283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

子機を安く入手する方法

2003/07/20 23:32(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW601DW

スレ主 わんわん。さん

この前の機種の301DL,VE-PV11Lを買おうとしていましたが、どうも手持ちのPHS(AD31,AJ33)と接続できそうではなさそうなので、601DLが安く出たので良いなあと思っています。本体は価格.comなどで安く手に入れることができますが、子機を増設する場合が本体価格に比べて割高に感じています。安く入手する方法、お店などありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1780244

ナイスクチコミ!0


返信する
クニクニさん

2003/10/04 10:52(1年以上前)

301DL,VE-PV11Lとも自営3版という子機規格に対応してます。
一方、アステルPHSでも AJ51、AJ35、AJ33、AJ32
AT33、AT31、AP32が自営3版に対応してるとの話です。
301DL,VE-PV11Lを入手された方が安上がりなのでは?

書込番号:1999227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波の具合はどう?

2003/07/17 20:18(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW601DL

スレ主 エドワードのんさん

2.4GHの電波って、みとうし距離にはムチャクチャ強いけど、1Fと2Fでは雑音ってどのくらいあるのですか?

書込番号:1769973

ナイスクチコミ!0


返信する
無銭マニアさん

2003/07/17 21:50(1年以上前)

基本的にデジタルは、雑音がなくて、アナログでいうとことの雑音が増え出すところで、音途切れという結果になるのです。
多少の雑音が増えても、音途切れなしが良いか、多少の音途切れしても、雑音のない方が良いかは、好みによると思いますが、
多分、デジタルのノイズの無さを味わってしまうと、アナログなんて使いたくない位の体感を得られると思います。
1F、2Fは、木造の建物だと通常は問題なく、鉄筋だと厳しいかも知れません。ただ、鉄筋でも、設置する場所によっては、電波が1F、2Fの窓越しに
通じて、通話に支障はきたさないかも知れません。(その辺は、アナログもデジタルも同じぐらいでしょうか)
また、電波が窓の外に出て行ってしまうと、盗聴されるのではと考えてしまいますが、アナログだと、簡単に盗聴されますが、デジタルだとまず盗聴不可能
と言えるほど、優れものなのです。

書込番号:1770300

ナイスクチコミ!0


ティム2003さん

2003/07/23 23:21(1年以上前)

本日商品が届いたので、テストしてみました。
ウチは木造2F建てで、FAXは1Fの西側に親機を設置しました。
で、子機を持って、親機と通話しながら家中ウロウロしてみましたが、
通話が途切れるようなポイントはありませんでした。
ウチで一番厳しそうなのは、2F東側のトイレで扉を閉めたときなんですが、
問題はありませんでした(実はこのポイント、無線LANがつながらない
ことがある。やはり音声のほうが、帯域が狭くていい分、
有利なんですかね。)。
過去ログにもありますが、電子レンジ稼動中に電子レンジの側(2m以内)
に近づくと、プツプツと通話が途切れることがありました。
また、無線LANとの干渉は気になるほどではありませんでした。
(とは言いながら、APはFAXから5m離れた所に移設しました。)
今度、大容量のファイルでもDLしながら、再チェックしてみますね。

書込番号:1790942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

着信拒否

2003/07/15 17:16(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW601DL

スレ主 ケンキュウさん

ナンバーディスプレイをつかった着信拒否は何件まで登録できますか?
非通知着信拒否機能はついてますか?
公衆電話着信拒否はついてますか?

書込番号:1763318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トランシーバ適合機種

2003/07/13 15:16(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW301DL

スレ主 pana太郎さん

子機登録されている方で、トランシーバ適合機種についてご存じの方にお尋
ねします。
現在、「KX-AP201」と「KX-HV210」を子機登録しています。
今度、機種変更を考えていろのですが、トランシーバー機能が保てることを
条件に考えています。購入後、判明したことなのですが、Panasonicの場合、分類が分かれており、同じ分類でないとトランシーバー機能は保てないようで、現在の2機種では不可能なようです。ただ、こちらの掲示板「1059916」
にも書かれている様にKX-HV210はα-PHSと自営3版の両方に対応しているの
なら、KX-AP201とも出来そうな気がするのですがどうも上手くいきませんで
した。やり方が悪いだけで、やはり出来るのしょうか?

質問は、2つあります。
1 「KX-HV210」を機種変更する場合。
  この場合、「KX-AP201」とトランシーバー機能が保てる機種はどれでしょ うか。(KX-HV50は可能?)

2 「KX-AP201」を機種変更する場合。
  この場合、契約も安心だフォンから他のコースへ変更することになるよう ですが、「KX-HV210」とトランシーバー機能が保てる機種はどれでしょう  か。(PS-C2は可能?)

以上、お店でも聞いたのですが、明確な回答は得られませんでした。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:1756350

ナイスクチコミ!0


返信する
クニクニさん

2003/07/13 21:28(1年以上前)

pana太郎さん、こんばんわ、僕の解る範囲ですが、お答え申し上げます。

基本的に301DLではKX-HS100/110、KX-HF300、KX-HV50/200/210では
αPHSの登録手順で登録しても、強制的に自営3阪で子機登録されて
しまいます。現行の「KX-AP201」と「KX-HV210」を、トランシーバー
として使いたい場合は、αPHSのみに対応した親機、または自営モード
のみに対応した親機(VE-PVシリーズなど)に「KX-AP201」と「KX-HV210」
を登録すれば可能です。Dポのコミュニケーションプラザに行けば
αPHSのみに対応した親機がありまして、無料でトランシーバー登録
してくれますよ。

それから、質問への解答もしておきますね。
問1:「KX-HV210」を機種変更する場合、「KX-AP201」とトランシーバー機能が保てる機種は?

(解答)
301DLの元で使う場合、feel H"以前のH”やポケット電話、
PS-C1やPS-C2が「KX-AP201」とトランシーバー機能が保てます。


問2:「KX-AP201」を機種変更する場合「KX-HV210」とトランシーバー機能が保てる機種はどれ?

(解答)
松下製のfeel H"以降の機種(KX-HS100/110、KX-HF300、KX-HV50/200/210)で
あれば、トランシーバー機能が保てます。

そういえば、松下は301DLの後継としてPHS非互換の
デジタルコードレスFAX:KX-PW601DL
http://panasonic.jp/fax/601dl/index.html
を出しましたね。青歯とかと干渉する周波数帯を使ったデジタル
コードレスだそうで他の機器との相互干渉が心配ですが、PHS子機
でも十分できた事をなぜ、独自規格でやるのか理解できませんね。
H-SA3001Vの子機モード非対応といい、我々PHSユーザーに対して
嫌がらせとしか思えません。601DLをPHS子機対応の302DLとして
出してもらいたかったですね。

書込番号:1757425

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana太郎さん

2003/07/15 00:55(1年以上前)

クニクニさん、早速のレスありがとうございます!
製造が中止されたせいか最近は書き込みが少ないようなので、
レスも時間が掛かるかなと思っていただけに助かりました。

>Dポのコミュニケーションプラザに行けばαPHSのみに対応した
>親機がありまして、無料でトランシーバー登録してくれますよ。

そうですか。幸いコミュニケーションプラザが近くにあります
ので、まずそちらへ行ってみたいと思います。
その上で、機種変するかどうか検討することにします。
機種変の際は、いただいた回答を参考にさせていただきます。

それにしても、クニクニさんが書かれているとおり、H-SA3001V
の子機モード非対応もそうですが、KX-PW601DLについては、
PHS子機対応と思っていただけにガッカリしました。
確かに301DLは、他の機種と比べて少し高くはありましたが、
逆に優位な機能も多かっただけに残念です。今となっては貴重な
1台です。
私は昨年の秋に本機を購入したのですが、購入にあたって、
クニクニさんを始め、こちらで多くの方の書き込みを参考に
させていただき、決定しました。電気店で最近の新機種を見ると、
本機は多少型が古いという気がしなくはありませんが、機能的
には満足です。
我々ユーザーが待ち望んでいる機種という意味で、301DLの
後継機になれるような次の機種に期待したいですね。

また、不明な点がありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました!

書込番号:1761678

ナイスクチコミ!0


クニクニさん

2003/10/04 10:47(1年以上前)

御無沙汰してます。クニクニです。スレ違いな話題ですが、
pana太郎さんとのお話に関係しているのでこちらに
書込みさせていただきます。
パナソニックコミュニケーションズからデジタルコードレス
電話機が発売されるそうです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VE-GP01DL

早速HPを見てみたのですが、見てみてガッカリ!KX-PW601DLと同じ
PHS非互換の2.4GHz帯のデジタルコードレスでした。
機能的には従来のVE-PV系とあまり変わりがないようで、なんで
PHS互換のデジタルコードレスで出来る事を、2.4GHz帯という
青歯などの干渉を受けやすい周波数帯を使ってやるんでしょうかね?
僕が思うにデジタルコードレス電話/FAXユーザーの過半数はPHSを
子機として接続しているはずではないでしょうか?
そのようなユーザーの実態を無視したKX-PW601DLに今回発売される
VE-GP01DL、メリットはデジタル通信のみ。こんなんでは
VE-PV11LやKX-PW301DLよりも売れないのでは?
パナソニックコミュニケーションズさんはもっとユーザー
の声に耳を傾けてもらいたいですね。

書込番号:1999220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング