
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年3月26日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月26日 16:18 |
![]() |
7 | 2 | 2014年3月16日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月11日 17:23 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月25日 11:07 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月27日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD703UD
この度初めて家にfaxつき電話機を買おうと思っています。なぜ603よりも703の方がランクが上なのに、値段が高いのでしょうか?
703は新しい機種にも関わらず、タッチパネルに不具合などが生じやすいなどのトラブルがあるのでしょうか?
ご存知の方は是非、教えて下さい。
書込番号:17347866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、603は親機がコードレスなので高いのだと思います。
書込番号:17348246
5点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-N [シャンパンゴールド]
本製品に無線LAN対応SDカードを接続し、その無線LAN対応SDカードに保存されたFAX画像を、既存のホームネットワーク経由で、LAN対応テレビに表示させることは可能でしょうか?
もし、既にそのような利用方法をされている方がおられましたら、ぜひとも教えて頂きたいです。
LAN対応テレビは接続するLAN内のPC内共有フォルダーや無線LANルーターに接続しているUSBメモリー内の画像を表示することはできます。
本製品を購入する予定で、合わせて購入予定のSDカードをどの製品にすべきか悩み中です。
無線LAN対応SDカードを利用せずとも、FAXからテレビに直接表示できる機能(有線でも無線でも可)があると、嬉しいんですけど・・・。
0点

とりあえず、本製品『KX-PD603DL-N』と無線LAN対応のTOSHIBA『FlashAir 32GB』を購入してみて検証してみました。
●FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000594956/
結果から言うと、件の仕様を達成できませんでした。
原因というか理由は、推測の域ですが、FlashAirが共有対応していないためかと思われます。
当たり前と言えば、当たり前の話です。
PCにSDカードを接続した時点で、SDカードがLAN内で共有扱いになるのはセキュリティ的に問題ありですし。
で、FlashAirに関して言うと、LAN経由でブラウザを通して画像にアクセスできるという仕様なので、切り口を変えてみました。
『無線LAN対応SDカードを利用してiPad、スマートフォン、PCで、FAX画像を表示する』
結果から言うと、成功しました。
※ブラウザ機能を有するテレビでもブラウザ機能がまともであれば、成功するかも知れません。が、当方のテレビのブラウザ機能ではダメでした。
が、本クチコミとは別で投稿します。
書込番号:17347134
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD703UW
702ユーザーです。
702のところでも書かせていただいておりますが、702ではフル録音時に留守設定すると、留守設定時でない時の会話も含めて1つでも再生していない録音があると留守設定ランプが点滅していました。これはかなり紛らわしくて閉口していました。703では改善されているのでしょうか。
留守設定ランプの点滅は留守設定時に伝言が入っているときだけでよいのです。
もし改善されていたら買い替えたいと思っています。
ご存知の方、教えてください。
1点

椎の実さん お早う御座います。
残念ながらご期待に添っていません。
レビューに書きましたが失敗作です。
書込番号:17304492
3点

教えてくださり、ありがとうございます。
パナの開発者たちは、なぜ修正してくれないのでしょうね???
試してみれば、いかに不自然なことか一目瞭然なのですがね。
書込番号:17311410
3点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DW-W [ホワイト]
この製品(KX-PD303DW)か,旧製品のKX-PD301DWの購入を検討しています。
子機を3台〜4台まで増やしたいので,それなりの価格差になりそうです。
本体と,子機(KX-FKD502 と KX-FKD401)で,使い勝手や機能で大きな差はあるのでしょうか?
1点

この製品と旧製品との本体の違いは、ワンタッチダイヤルの数とエコナビの有無とお試し用インクフィルムの長さ位のように思います。また、
この機種対応の増設子機 KX-FKD502 と KX-FKD403(標準付属) の違いは、ダイヤルキーバックライトの有無の差位のように思います。
増設子機(KX-FKD403)については、単品でご購入されるよりも、KX-FKD403 が付属している電話機(VE-GD23DL)を増設ご希望の数だけ
ご購入される方がお得なように思います。
万が一の場合に備えて、本製品(KX-PD303DW-W)は延長保証対応の販売店にてご購入される方が良いと思います。
「VE-GD23DL」 http://kakaku.com/item/K0000509646/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_2079
書込番号:17319809
0点

>愛のメロディーさん
詳しくご教示をいただきありがとうございました。
結局新しいほうを購入しました。
書込番号:21589960
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]

付属のインクフィルムは5mの「お試し用」とちゃんと書いてあるように、設置後の動作チェック用
でしかありません。15mの交換用インクフィルムをお求めになると、1年半は持つと思います。
書込番号:17190427
1点

komameniさん
本体購入時に付属しているインクフィルムですが、「お試し用(約5m)」となっています。
受信(印刷)量にもよりますが、A4だと約16枚しか印刷できません。
この機種用の交換インクフィルム(KX-FAN190又はKX-FAN191)は1本15mになります。
それでも本体が小型化した関係で、昔の物よりもインクフィルム1本辺りの長さは短くなっています。
書込番号:17190464
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD702DW
昨年末に購入して設置して以来、気付くと偶にタッチパネルがフリーズしています。
電源を入れなおせば回復しますが、この2ヶ月で4回もパネル全体がフリーズすると、やや心配です。
修理に出しても、偶に起きる原因が分かるかな?との危惧もあります。
同じような現象で修理に出された方はいらっしゃいますか?
0点

2台運用していますが、そういったことはありません。
ただ、SDフル録音を設定している1台で稀におっしゃるくらいの頻度で原因不明のSDカードのエラーがあって、SDを抜き差しして復旧させていることはありますので、もしかしてSDをご利用であれば、そういった関連があるのではないかと言う気がいたします。
書込番号:17242765
1点

連投スミマセン。
念のため、テンキー側のタッチスイッチは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:17242769
0点

毎日タッチパネルとダイアルキータッチパネルがフリーズするようになったので、サービスセンターへ持ち込んで修理を依頼しました。
ダイヤルキースイッチの操作不良が確認され、操作基盤とタッチパネルキットを交換して戻ってきました。
SDカードも利用していますが、今のところタッチパネルとダイヤルキーパネルの不具合は見られなくなりました。
書込番号:17244286
0点

Conwellさん、一件落着の様で何よりです。
両方ダメになるのですね。結果も参考になりました。
原因が明確になっていることより、私の指摘した件は関連無しと思います。
書込番号:17244492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




