
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月19日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月14日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月13日 16:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月11日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Panaの子機については過去機(特にPW-101CL、PW-102CW)の方でいろいろ言われていますが、この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
使用されている方教えてください。
また、この機種の子機の通話性能について、過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えてください。
最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、不便を感じませんか?
それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジタルコードレスは供給されないのでしょう?
0点




2002/11/14 00:20(1年以上前)
自作応答メッセージ作成可能です。
書込番号:1064658
0点



2002/11/14 22:14(1年以上前)
早速ありがとうございます。
書込番号:1066336
0点





Panaの子機については過去機(特にPW-101CL、PW-102CW)の方でいろいろ言われていますが、この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
ユーザーさん教えてください。
また、この機種の子機の通話性能について、過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えてください。
最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、不便を感じませんか?
それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジタルコードレスは供給されないのでしょう?
0点


2003/01/12 21:47(1年以上前)
>それにしても、これだけ携帯電話が安価で出回っているのに、なぜデジ>タルコードレスは供給されないのでしょう?
携帯電話が安価なのは、端末の価格が下がっているのではなくて
契約で生じるマージンで代理店が食べていけるからです。
よって、マージンの生じない一般の電話機ではコストがかかり過ぎ
また、そのコストに見合うだけの機能を求めている人が(多分)
少ないので普及しないのではないかと思います。
書込番号:1210627
0点


2003/01/12 21:48(1年以上前)
すみません。引用記号と改行がマッチしていなくて
読みにくくなってしまいました。_(._.)_
書込番号:1210632
0点


2003/01/13 16:47(1年以上前)
>この機種の子機の通話品質は、実際どうなんでしょうか?
まだ買ってきたばかりであまり使ってませんけど
特に問題は感じませんね。
今まではシャープの8年前の機種を使っていたので
かえって聞きやすくなったような気さえします(^O^)。
デイリーユースでは問題はないと思います。
心配であれば、店頭でデモ機を試してみるのは
いかがでしょう?
>最後に、子機間通話がトランシーバー方式ですが、
>不便を感じませんか?
電話の取次ぎが不便ではありませんか?にもレスしましたけど
トランシーバー方式が、不便かそうでないかは貴方の使い方に
よると思います。
ビジネスユースのように、頻繁に内線通話(子機間通話)が
あるのであれば、かなり不便に感じられることと思います。
しかし、電話の取次ぎや「ご飯よー」なんていう程度の通話で
あれば、あまり問題にならないのではないでしょうか?
>また、この機種の子機の通話性能について、
>過去機の問題を考慮し改良した点があるのでしょうか?
>Panaの関係者の方(このサイトをご覧になっていることを
>期待して)、もしくは詳しい情報をお持ちの方、是非教えて
>ください。
レス内容が前後してしまいますが、私はただの1ユーザーで
パナ関係者でも何でもないのでよくわかりませんが
素人の感じ方を述べさせていただきました。
また、疑問点はお客様相談室などに直接聞かれるのが
手かもしれませんね。
書込番号:1213043
0点





FAXを買い換えようと考えてます。
2万〜4万程度のものを購入しようとしてます。
この機種に限った話ではありませんが、子機に留守電メッセージがあったというサインがでるものはありますか?
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


ひさゆきさんがクニクニが詳しいとのことなので教えて下さい。
301DLは子機4台まで登録出来るみたいですが,京セラの端末のように子機1〜4と5〜8はトランシーバーのみの登録が301DLとVE-PVC01L(RU・RU・RU)とも出来るのでしょうか?
0点


2002/11/09 19:27(1年以上前)
御指名あずかりましたクニクニです。敬称無はちょっとひきますけどね。
お尋ねの一件ですが、残念ながらKX-PW301DLもVE-PV01Lも
その手の機能はありません。
もしどうしてもKX-PW301DLやVE-PV01Lを使ってトランシ−バーのみの
登録、使用したい場合は以下のようすれば良いです。
普段使っている子機親機の登録消去
・
同時にトランシ−バーとして使用したい端末達を親機に子機登録
・
親機の子機登録情報のみを消去
・
子機端末側は待ち受けモードを「トランシーバー」に設定
・
元々使用していた子機達を親機に再登録
KX-PW301DLやVE-PV01Lではこれしか手はないと思います。
いずれにしてもこの方法で使えるトランシーバーは最大4台ですね。
ちなみにドコモPHSとパルディオホームステーション903U-2を使って
上と同様の事をすると最大7台のトランシーバーとして使えます。
書込番号:1055715
0点



2002/11/10 00:30(1年以上前)
クニクニさんくわしく説明していただき有り難うございました。一度ためして見たいと思います。でも本格的に301DLを使用するのは12月の末ぐらいからにしようと思ってますので,それからにします。また分からないことがあればよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:1056280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




