
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月14日 22:13 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月14日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月14日 10:18 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月28日 16:18 |
![]() |
4 | 3 | 2008年5月20日 11:24 |
![]() |
5 | 5 | 2008年5月17日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
自分はこちらから送信することが多いので、紙送り機能が高く、子機2台のタイプを探しています。ファックスは代々パナソニックを使っているので、出来れば同メーカーにしたいと思います。現在のKX-PW102は、スペックは充分なのですが、紙送りが悪くなってきて、数枚の書類を送信するのにも四苦八苦しています。KX-PW607DWはいかがでしょうか。
0点

カット紙を使っている限りは特に問題があるようには感じないですね。
時間が経過するとどうかは分かりませんが。
書込番号:7938884
1点

ありがとうございます。ファックスはパナソニックが
機能充実していると思ってきました。いちはやく子機も漢字表記になったり。
次の一台として検討してみます。
書込番号:7940433
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
NECのFAXから12年振りに買い換えを予定しています。子機を計4台で40000円に出来るだけ近づけよ!と命令が下ってます
買い換えの理由は12年も経った事、子機の雑音が増えてきた事です。しかし、最近友人が無線ランの電波があるとデジタル子機でも雑音は干渉によって起こるので意味ないとのことでした。
ルーターを54→300のタイプに変えた事も影響しているのかも?
無線ランの干渉の経験はどの程度なのでしょうか?
1点

同じ2.4GHz帯のデジタルコードレスの電話だと、ある程度の干渉はあるかもしれませんね。
距離を置くか、別周波数帯(5GHz)にすれば回避はできると思います
書込番号:7847336
1点

is430様
回答有り難うございます。
ルーターは2階で子機の雑音はどこも同じです。離すというのはFAXとルーターでよろしいですか?別周波対にするのはどうするのでしょうか
質問ばかりですいません
書込番号:7849904
0点

昔の子機は、アナログなので雑音が入ります。
あと音量や音質もよくないので、親機で話したくなることもありますが、
デジタル子機の場合、干渉さえなければ、デジタルならではのクリアな音質で
音量もかなり調整が利くので、いいと思います。
アナログならではの雑音はなくなるでしょう。
干渉してつながらないっていう場合でも、自動干渉回避機能があるので、
無線LANと併用しても問題ないと思います。
まぁ11a系11n(300Mbps)の無線LANなら大丈夫だと思います。
書込番号:7851022
1点

出遅れてしまいましたが、通話ができないとかノイズがのるとかは経験したことはないです。
ただ、7690338のスレに書きましたが、近づけて設置すると無線LANの11gの通信では速度低下が見られました。うちの場合はですが、単に離せば問題なくなりました。
書込番号:7938911
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
現在のfaxが調子が悪くこの機種の購入を検討しているのですが、幾つか質問させて頂きたい事があります。
今使っている環境ですが、2階のパソコンの隣に親機があるため、留守電の設定やfaxの確認などでいちいち2階に行かなくてはなりません。この機種では子機で留守電の設定、faxの有無を確認出来るのでしょうか?
この機種以外に出来そうな機種があったら教えて下さい。
逆に親機を1階に持ってくるパソコンの無線lanの様な画期的なモデルがあったら良いなあと思っているのですが、、、
今日この内容で近くの家電量販店で質問したのですが、全く相手にしてもらえませんでした。
設置場所で同じ悩みをもっている方いるんじゃないかと思うのですが、よい方法があったら是非教えて下さい!
0点

一軒家だったらいくらでも電話のローゼット移設工事をNTTに依頼できるのでは?
なにが障害で留守電親機が不便な2階にあるのでしょうか?
書込番号:7885252
0点

RHO さん
返答ありがとうございます。
新しいFAXを購入する際に子機から留守電設定機能があったら良いなあーと家電量販店に相談した所、まったく機能の説明が出来ませんでした。自分でお店にあった各社のカタログを見たのですが、外出先からの留守設定はできるモデルがあるのに子機からはできないのかなと思いこのクチコミの皆様にご相談させてもらっている次第です。
何か良い方法はありますでしょうか?3世帯で住んでいるので自分の都合でパソコンの隣に親機を置いてしまっています。父、母には少し不便なようです。
RHOさんの教えて頂いた様にローゼット移設工事をしたほうが簡単に解決できるのでしょうか?
書込番号:7888140
0点

もう見ていないかも知れませんが・・・。
「どこでもドアホン[VL-SW155K]」のユーザーです。
子機でFAX着信の有無の確認は出来ませんが、留守録の設定・解除、録音件数の確認、及び再生は出来ます。
又、FAX単体の[KX-PW616DL/DW]でも同様の操作が出来るみたいです。以下リンク参照。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/kx_pw616dl_d.pdf
↑上記の14ページ、62ページに書いてあります。
書込番号:7938076
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
人生で初めてFAXを買いましたがそこで分からないことがあります。
相手方にはFAXが届くのですが相手方のFAXが届きません。
「FAXを受信出来ませんでした」のメッセージが流れるだけで
セットした紙はビクともしません。試しにコンビニのFAXから
流したら届きました。いま取説と格闘中です。久し振りにヘコミました。
1点

こんにちは。
ちなみに相手方が使っているFAX機や電話回線にはまったく問題ないのは確認されたんですよね?相手方からコンビニにFAX送ってみてもらうとかで。
コンビニから送ったのがちゃんとご自宅に届くなら、相手方の問題のような気がしますが。。。
書込番号:7848119
0点

相手様の回線は何でしょうか?またこちらの回線何でしょうか?
一昔前、ISDN回線から送信しようとすると特定の相手だけ送信できないという現象に見舞われた事があります。
またIP電話では不安定になることが多々あります。
書込番号:7848342
0点

うん〜個人の家のFAXは??です。
でも一番肝心な会社からのFAXは問題なく届くので
良しとします。
書込番号:7865976
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
この機種の気に入っているところは、まず子機の充電器が非接触型という点と、SDカードに取り込むことができることで、購入を考えています。しかし、子機の増設も同時に考えているのですが、子機を単品購入するとどうしても高価になってしまいます。「こんな方法で安くできる!」なんて知ってる方おみえになりませんか?他メーカー他機種でも結構です。とにかく非接触型の充電器です。
0点

子機6種類あるようなので、その製品が付属している
電話機の安いのを探されてはいかがでしょうか? ↓
http://panasonic.jp/fax/607dl/05.html
書込番号:7732645
1点

VE-GP62DWを2万程度で購入して子機×2増設の計4機にしています。
VE-GP62DWの本体があまってしまいますが子機単品×2で購入より安いです。
書込番号:7740397
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
無理ですね・・・。
ハンドスキャナーではないので、あくまでも紙っぺらのコピーしか
できないのです。
書込番号:7787773
0点

今日ヤ○ダ電機に行って見てきました。
本や新聞のコピーもできるハンドスキャンナーは某社の1製品のみで
他は全て本体で紙っぺらを吸込む方式のものでした。
と言うことは、コピーやFAXで本や新聞を読み込む時は皆さんどうされてるんですか?
ちなみに、私が今持ってるのは古い感熱式の物ですがハンドスキャン式で便利です。
こんな使い方は皆さんはされないということなんでしょうか??
書込番号:7789767
1点

あまり取り込んだりはしませんね・・・。
する時もコンビニの10円コピーの方が画質は上ですし楽かなぁとも
思います。
我が家でも以前まではハンドスキャナーのfaxを使っていましたが、
結構使いにくくてだんだんとハンドスキャナーは使わなくなってし
まいました。もっぱら紙のコピー専門になりました。ただ、紙の
コピーも・・・コンビニに行く事の方が多いような気が・・・。
書込番号:7793169
1点

普通紙FAXをコピー機代わりに使おうと考え、そのためにはハンドスキャンも必要ではと思いましたが、よく調べると普通紙FAXはインク代がべらぼうに高いようで(白黒印字なのに1枚15円位?)それじゃコンビニに行ってコピーしたほうが安いし便利ですね。
結論としては、電話,FAX,コピー,プリンター機能が付いてる複合機がインクも詰め替えできるのでランニングコストも断然安というのが分かりました。
書込番号:7820713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




