
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2007年11月19日 20:52 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月31日 20:34 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月28日 02:22 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月8日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月7日 11:27 |
![]() |
3 | 6 | 2007年9月27日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW603DB
家内の80歳になる父への購入を検討していますが、
普通の会話なら何とかできるのですが、
最近普通の電話では聞きづらくなってきたぐらいの
老人性難聴への効果はどの程度の物なんでしょうか。
4点

FAXの操作やダイヤルの操作を音と光で補助してくれますが、操作手順を忘れがちな人向けの機能であったり、ダイヤルのミスを減らす機能でしょう。
通話について、耳が遠くなった人向けの機能は付いていないと思いますよ。
また、最近の電話は呼び出しが電子音なので、音質によっては気付きにくいことかありますので注意して下さい。
書込番号:4618565
2点

先日、85歳になる祖母の為にこの商品を購入しました。
慣れないうちは、骨伝導受話器を普通の受話器のように耳に当ててしまいあまり芳しくなかったのですが
慣れてくるにしたがい、普通の受話器では殆ど聞き取れない祖母が今では普通に電話をすることができるようになりました。
個人差があるかもしれないので一概には言えませんが難聴の人には向いていると思います。
自分は楽天の
http://www.rakuten.co.jp/andonya/1118728/1321054/
で購入しましたが、おまけで603UD用の特大受話音量子機が付いてきたのでとてもお買い得でした。
書込番号:4631612
3点

tamtoshiさん
こんばんわ
私も先日楽天から購入、田舎の義父・義母の元へ
送ってもらいました。
しかし、先方からは電話で何も言ってきません。
やきもきした私・家内がそれぞれ電話してみると、
まだ繋いでないとの事、古い電話で話しています。
家内の話ではどうやら繋げないらしい。
骨伝導の効果は今度家内が実家に帰ってこの電話機を
繋いでからの評価になるようです。
書込番号:4639292
1点

私もお尋ねいたします。骨伝導は高齢者にとって朗報だと思いますが、なぜ数社の数機種しか発売されていないのでしょうか?価格がどうしても高くなってしまうからですか。どなたか詳しい方、教えてください。また、我が家は2001年製のファクシミリ+コードレス子機2機を使用しており買い替えを検討していますが、最近のデジタルコードレス子機ですとパソコン間の無線LANにも干渉せず良いというわけでしょうか?光ファイバーは入れていません。YahooのADSLモデムからパソコンとファクシミリにまずつないでいるわけですが、現在はインターネット、ファクシミリ、コードレス子機とも順調に使用できていますので、電話の買換えを一年ぐらい待とうかなとも思っています。
書込番号:7003658
1点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL
子機についての質問です。
同機種でKX-FKN510の子機がセットだったのですが、
最近子機の調子が悪くなってきました。
そこで新しい同じ子機の値段を見てビックリ・・結構高いですね。
とにかく通話ができればいいのですが、代わりに同機で使用可能な子機が
あれば教えて下さい。お願いします。
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
どのような不具合状況なのかわかりませんが
メーカーにもよりますが大体2年程度経過したら子機の電池を交換する事が
良いと思われます(説明書〜)
充電用電池はそんなに高くないので交換されてみてはいかがでしょうか
交換後それで良くなる場合もあるので変えて様子を見ても良いかと思います
後はお店に子機の値段又は修理の値段を聞かれてはどうでしょうか
その上で値段が高いようなら 安い新品などを買った方が早いかも知れません。
では
書込番号:6918052
1点

返信有難う御座います。
言われてみれば、充電台に置いても電池メーターが一つしか点いていません。
会話は出来るのでそれなりに充電は出来ているとは思いますが、購入してから
一度もバッテリーを交換した事はありません。
ちなみに症状は、通話ボタンと切ボタンの反応が極端に悪いのです。グリグリ押していたら
そのうちなんとか反応する・・といった感じです。押し心地は違和感ありません。
他ボタンも全然正常です。今日仕事帰りに早速バッテリーを買って帰ります。
また結果を報告しますので、宜しくお願いします。
書込番号:6919201
0点

どもです、ダメでした。
純正品は置いてなかったので、ELPAの同等品(THB-122)
を購入し充電、丸1日充電し、操作してみた所、なんと今度は
「切」ボタンの症状が少しマシになった代わりに、1、2、3ボタンや
4、5、6ボタンの反応がメチャメチャ鈍くなってきました。
「外線」ボタンは相変わらず鈍いです。もう渾身の力を込めてギュウギュウ
押さないと反応しません。で修理に出そうと思って説明書を見たら、近くの
修理受付センターが出てたので、HPで地図を確認しようとしたら、どうも
すでに無くなっているようでした・・、で購入店のYAMADA電機へ持って行こう
と考えてます。
書込番号:6926409
0点

どもです。
いきなり修理取次ぎ手数料¥2000とられました。
見積りを連絡すると言っていましたが、修理するしないに関わらず
二千円はもうもどらないそうです。
もしかして、購入店のYAMADAじゃなくて、パナソニックのHPに出てた
SONY製品の修理請負店とやらに持ち込んだ方が良かったのかな??
一体どうなる事やら。
書込番号:6926782
0点

(゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
修理取次ぎ手数料ですか パソコンとか一部は見積もり手数料はありますが
このような場合普通は手数料かからないはずヤマダだけの問題みたい
一応 参考まで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311453113
今後は違う量販店やメーカー電話すれば近くの窓口を教えてくれます(一部メーカーはサイトに場所など載せている)近い場合であればそちらの方が早く済む
お金はかかりますが電話ならメーカに主張以来とかなど 色々
直れば良いですが…。 今後は延長保証は入れて置きましょう
ではまた
書込番号:6927903
0点

こんばんはー
やってしまいました。間違えました。
何故か間違えて途中からソニーの修理受付店を探してました。
痛恨のミス、、、おまけにパナの修理受付店は職場の近くでした・・・
もう、後の祭りですが。パソコンはYAMADAで5年保証入ってます。
ちなみにYAMADAでは修理取次ぎ手数料の一覧表みたいなのがありましたよ。
また見積もり出ましたら書き込みたいと思います。
書込番号:6927982
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL

PW606は発売と同時に購入しました。
見てから印刷機能が欲しかったからです。液晶に表示される内容が不要の場合は、印刷せずすぐ消去しています。紙の無駄になりません。
あと、電話帳の表示が漢字だった事も決め手になりました。
PW506は、606より少しだけ小さく、色がシルバーのようですね。606は白で、シルバーはありませんでした。
そして、PW506の電話帳表示がカナであること。
後は、それほど変わらないと思いますが。
PW606の、音声ガイドの速度が少し遅いのが不満ですが、後は満足しています。
書込番号:6442040
0点

大きな違いは、2つあります。1つは、606はファクスを液晶画面で見られます、それから必要なら印刷出来ます。印刷不要なら消せます、用紙とカーボンの無駄になりません。2つ目は、606は、用紙トレーの処に蓋がしてあり、印刷する場合だけ蓋を開け用紙を差し込みます。ごみが入りません。606は、従来型で、後ろに用紙トレーがついております。ファックスが受信された場合、両機種とも先ずメモリに記録されるのは同じです。606は場合はメモリに記録されているファックス全部印刷されます。それ以外にも多少違いはあります。
書込番号:6478754
1点

>koyoen さん
HPを見ると、506も蓋を開けてトレーの開閉ができる気がするのですが...
書込番号:6914357
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
14年前に購入した「おたっくすKX-PW7CL」から買い換えました。
購入してから気付いたのですが子機には短縮ダイヤル機能が付いていませんでした。便利だったので当然付いているものと思っていました。パナソニックのカタログや他社のカタログも調べてみましたがやはり子機には付いていないものが多いようです。親機に付いていて子機に付いていない理由がわかりません。どなたか教えてください。
0点

何故でしょうね。
メーカーに問い合わせしてみたら。
書込番号:6841635
1点

のりぞぉー さん有難うございました。
早速、購入したての電話で問い合わせてみます。
書込番号:6843972
0点



FAX > パナソニック > KX-PW505DL
はじめまして。
先日この機種を購入したばかりなのですが
デザインもシンプルで小さくて使いやすいと思います。
ただ、この機種は保留音は変えられないんですかね…?^^;
あのメロディーはウチでは不評です。(テーマ曲:愛の挨拶)
呼び出し音や音量は変えられるようですが…
0点

こんにちは。早速ですが、パナソニックのFAXつき「おたっくすKX-PW505DL」と、他の機種は、どの機種も、保留音は、この、1曲のみです。
音の設定については、説明書のP62に、「音の設定」というページが有りますので、参考にしてください。P66には、子機の設定がありますので、参考にしてください。
書込番号:6839979
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
おたっくすを検討中なのですが教えてください。我が家に設置されているドアホンはVL-SV188という機種でFAX・電話とドアホンアダプターをつかい接続は出来るそうですが接続可能機種の中にKX-PW606DL が入ってません。
KX-PW506,KX-PW605,KX-PW603,KX-PW505等はあるのですが購入したいのは KX-PW606です。やはり接続出来ないのでしょうか?
0点

このFAXは、ワイヤレスアダプター機能が
あるので、接続可能機種に入ってないのでは
ないでしょうか。↓のページに
http://panasonic.jp/fax/606dl/04.html
ワイヤレスアダプター機能のないドアホンも
ドアホンアダプターを接続すれば大丈夫のような
ことが書いてありますので、一度メーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6341318
1点


ありがとうございました。どうやら出来るみたいですね。
取り付けは素人では出来ないみたいなので早速頼んで見たいと思います。ありがとうございます。
書込番号:6343982
0点

souiuiさんと、同じような質問ですが我が家のドアホンは「VL−V470」です。現在使用中のFAXが7,8年経過して子機に液晶がないのと子機で手ぶら通話が出来ないので交換を考慮しています。この機種を購入すれば『どこでもドアホン』が可能ですか。もちろん子機の手ぶら通話はOKですよね。
書込番号:6419293
0点

私は、KX-PW606DWではなくて、子機1台の
DLのほうと、どこでもドアホン VL-SW130Kを
同時に購入しました。
このFAXのワイヤレスアダプター機能を使えば
ドアホンアダプターなしで、どこでもドアホンの
VL-SW150K、VL-SW130K、VL-SV130K、VL-SW200Kと
使えるとメーカーのHP↓に記載があります。
http://panasonic.jp/fax/606dl/04.html
FAXの子機はスピーカーホンで通話ができますが
ドアホンの応対は、スピーカーホンでは
できなかったように思います。
我が家では、ワイヤレスアダプター機能で
ドアホンと接続してないので、はっきりとは
わからないのですが、取扱説明書にそのような
記載がありました。
VL-SW150K、VL-SW130Kのワイヤレスモニター子機の
VL-W603なら、ドアホンの応対も
スピーカーホンで可能です。
書込番号:6420769
1点

ドアホンVL-SW150KとおたっくすPW606DWの組み合わせで使用しています。
ドアホンSW150Kは画面が大きくとても良いのでお勧めです。
書込番号:6806558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




