このページのスレッド一覧(全1157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年3月18日 23:52 | |
| 0 | 0 | 2007年3月7日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2007年3月4日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2007年2月25日 18:09 | |
| 0 | 1 | 2007年2月24日 21:35 | |
| 2 | 0 | 2007年2月24日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
この機種で電話番号3個を使用したいです。
自宅用:999−9999−0001
会社用:999−9999−0002
FAX:999−9999−0003です。
このとき、それぞれの着信音を変えたいのです。
この機種で設定はできるのでしょうか?
0点
momo_momo_momoさん
Panasonicのサイト(お客様サポート)から取扱説明書をダウンロードして見ることができます。
その取扱説明書によると、72ページにモデムダイヤルインという機能があり番号ごとに各電話機を鳴らすことができるようです。
(ひかり電話の追加番号という形で書いてありますが、他のサービスでも別番号なら同じことだと思います。)
音を変えるということは書かれていませんが、グループごとに鳴り分けができますからある程度momo_momo_momoさんの希望する設定ができるものと思われます。
書込番号:6125846
0点
bluehouseさん
情報ありがとうございます。ダウンロードしました。
鳴り分けはできないようですね。それから、ナンバーディスプレイは未契約です。私はグループ設定はできないです。
購入したらこのように設定してみようかなと思うパターンを考えました。
1.自宅用:999−9999−0001
親機と子機1に着信音を鳴らす。
2.会社用:999−9999−0002
子機2に着信音を鳴らす。
3.FAX:999−9999−0003
専用ですから着信を¥が鳴らない。
これで一応電話番号別の着信音が分かるかな。
書込番号:6131873
1点
FAX > パナソニック > KX-PW503DL
子機のプッシュボタンの反応が鈍いというか、
中央辺りのボタンの接触が悪い感じがしませんか?
購入当時から何だか鈍い感じがしていて、
使いづらかったのですが、
上下左右のカーソルと数字列上段三つの「1・2・3」が、
今となっては全く反応しません。
当方のような経験をされた方は、
どなたかご意見いただけますか?
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
この機種は「見てから印刷」機能がありますが、
「見てから印刷せずに転送」は出来るでしょうか?
今は、古いFAXなので「見てから印刷」の機能は
無いのですが、印刷したFAXをもう一度読み取らせて、
転送しています。ですので画質の劣化も大きいです。
「見てから印刷せずに転送」が出来れば、インクや
用紙の節約だけでなく、メモリーから直接転送できれば
画質の劣化も少ないのではないか、と考えました。
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DW
この機種は子機から親機へ内線する時、親機は受話器をとらず、
何もボタンを押さずハンズフリーでそのまま会話できますか?
今使っているパナソニックの電話がそうなので非常に便利なんですが。
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
こんにちは!!この機種か、506DWへの買い替えを検討しています。ちょっと気になっているのですが、この機種のほうは、子機のダイヤルライトはなくなってしまっているのでしょうか??ちょっと暗いところで操作する場合など、ボタンが見える見えないまでいかなくても安心ですし、見た目も綺麗で好きなのですが…携帯なども、ほとんど光りますよね。新型&上位機種なのに、もしこの機能を省いてしまったのだとしたら不思議です。メーカーHPに行っても書いていませんし(506のほうは、「ダイヤルライト付き」とちゃんと宣伝しています)、電機店に行っても、子機には電源が入っていなくて分かりませんでした。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
スズメっちさんへ
>新型&上位機種なのに、もしこの機能を省いてしまったのだとしたら不思議です。メーカーHPに行っても書いていませんし
新型は606です。
カタログの仕様のところをご確認ください。
http://panasonic.jp/catalog/fax_catalog/dbook/index.html
605の子機にはダイヤルライトはありませんが、
606の子機にはダイヤルライトがあることになってます。
しかし、PC上では見難いカタログですね
書込番号:6043278
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DW
購入を検討しています。
しかし受信の頻度は少ないんです。
トレーはもちろん外しておく予定ですが、展示品を見たところ
プリントする時はトレーを付けないと紙づまりすると書いてました。
やっぱりトレーを付けないと紙づまりします?
できれば頻度が少ないのでトレー無しで手差し感覚で使用したいのですが。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

