
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月6日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月4日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月26日 19:38 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月22日 22:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月18日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
おたっくす 506を購入したいと思います。 無線ランでPCを使用していますが、(Bフレッツ、ひかり電話) この電話を使用して 子機に ノイズというか不具合が生じるというのは本当ですか? その場合は、何とかなりませんか?
0点

titahisakoさんへ
>おたっくす 506を購入したいと思います。 無線ランでPCを使用していますが、(Bフレッツ、ひかり電話) この電話を使用して 子機に ノイズというか不具合が生じるというのは本当ですか? その場合は、何とかなりませんか?
一般論として本当です。
無線LANだけでなく、電子レンジが一番シビアです
不具合の理由と対策については下記をご参照ください
パナソニックのFAQです
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/telve/tel_qa2.html
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/fax/pw506dl/3365_up.pdf
書込番号:5987064
0点

待ちきれなくてさっき ヤマダ電機で買ってきました。 16日まで17800円は、納得の値段でした。 今、設定をしたところです。 パナソニックのサイトを教えてくださりありがとうございました。 電波大丈夫だといいのですが、もし不具合があったら この対処法でやってみます。
書込番号:5987958
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DW
無言電話が多くて気持ちが悪いので、ナンバーディスプレイ機能付きのFAXにしようと思っています。
この機能を使うにはNTTさんとの契約が必要の様ですが、
携帯電話のように契約無しで電話機自体にこの機能が付いているFAXは
どこのメーカーさんでも無いのでしょうか?
せめて、契約をしないで非通知着信拒否設定ができるFAXなんて無いのでしょうか?
ナンバーディスプレイとネームディスプレイで月500円チョットと聞いてますが
出費が無くてすむのなら そっちが良いですものね!!
どなたか御存じの方がいらっしゃいましたらおしえてくださ〜い?
よろしくお願いします。
0点

知っている限りでは、契約が必要です。
なお契約と手続きは簡単です。
ちなみに代案として、着信は携帯だけにして
自宅の電話は発信専用として割り切るのは
いかが?
うちの場合、別宅の方はこの方法で電話をIP
電話に置き換えて電話代を節約してます。
書込番号:5755050
0点

前8後2左4右6さん!!
早々のお返事をありがとうございます。
やはり契約が必要なのですね (>_<)
携帯を着信専用にする件は参考になりました。
いつか契約無しで設定出来る日がくれば良いのにな〜・・・
NTTさんは無理だろうから
IP電話会社がやってくれないかな〜?
電話の仕組みを知らない私のひとりごと〜。
書込番号:5757010
0点

ちなみに、TEPCOひかりでは、IP電話のアダプター自体に着信拒否設定(非通知と特定電話番号)が設定できる機能が付いていますよ。ナンバーディスプレイの設定もできますので、IP電話に変えてはいかがですか?電話番号を変える必要もなく、電話代もお得です。
書込番号:5970747
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DW
今は、NTTのハウディ・ホームテレホンコードレスタイプ1台とホームテレホンSX2台そしてドアホンを使用していますが、子機が壊れたので不便で、この機種にしようと思っているのですが…ある電気屋はドアホンも替えないと…またある電気屋はドアホンは替えなくてもアダプターを付ければ大丈夫とか言われました。どこを信用して良いのか分からなくて…価格は23,800円!アダプターは9,000円だと!私もアダプターを付ければ大丈夫の様な気がするのですが…値段的にも安い方でしょうか?迷っています。
0点

ハスノハナタカノハナさん,
KX-PW506DWではなくKX-PW501DWと少し以前の機種なのですが、「ドアホンワープ機能」を使いたく、ドアホンアダプタVE-DA10を使ってドアホン(National製)に接続しています。ドアホンのメーカーと型番がわからないと大丈夫とは言い切れないのですが・・・。ドアホンアダプタの9000円はそんなところだと思います。
書込番号:5958913
0点

早速有り難うございます。アダプターの型番はVE-DA10-Hです。やはり、アダプターを付ければ大丈夫なのですね。
書込番号:5958963
0点



FAX > パナソニック > KX-PW513DW
おたっくすの購入を検討してますが、よくハンズフリーを使うのですが、音質や聞き取りやすさはどうでしょうか?また、ボイス・チェンジボタンの長押しでミュート機能が効くようですが、実際に試された方はいらっしゃいますか?当方、電話会議などで使う状況が多いのでこの辺の機能が気になります。(勿論会議通話専用機にかなわないことは承知しております)
0点



FAX > パナソニック > KX-PW505DL

元々お持ちの電話機を繋いでノイズが無ければ回線の問題ではないと思います。
ノイズが乗るのは本体の受話器ですか?それともコードレスですか?
書込番号:5170207
0点

キャパシタさん
パソコンを当分開いていなかったので遅くなってすみません。
もともとの電話はノイズがひどかったので買い換えたんです。
ブラザーのmy mioなんですが充電も出来なくなって今使えない状態なので分からないのです。
ノイズが出るのはコードレスの子機です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5183429
0点

横からすみませんが
>ノイズが出るのはコードレスの子機です。
Pansonicのコードレス子機のノイズや通話の不具合には,無線LANなどの影響があるみたいですよ。
まあぽんさんの所では無線LANは使われてますか?
書込番号:5186379
0点

225588さん
うちには無線ランはありません。
デスク型のパソコンが近くにあるだけなんですけど…
最近電話機を買い換えてからパソコンのADSLの接続も途中で切れたりするんですが、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:5192605
0点

>デスク型のパソコンが近くにあるだけなんですけど…
パソコン自体がノイズの原因である可能性はありますね。
ただ、パソコンのシャットダウンされている状態でも、子機にノイズが入るのであれば他にも原因があると思いますね。
電話回線をモデムか引いているのであれば、壁にあるモジュラージャックと直接つないで電話をしてみてください。このとき、パソコンの電源はONとOFFの両方を状態を試すといいかも。
>最近電話機を買い換えてからパソコンのADSLの接続も途中で切れた>りするんですが、何か関係あるのでしょうか?
無いとは言い切れませんが、有線LANでネットをしているのでモデム側の調子が悪くなっている可能性もありますね。
余談なのですが、FAXの保障期間内であればPanasnicは出張サービスをしているので頼んでみるのがいいかも。
書込番号:5194087
0点

225588さん
詳しい説明ありがとうございます。
電話回線を直接つないで見ます。
また調子が悪かったらパナソニックに電話してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:5195516
0点



FAX > パナソニック > KX-PW513DW
初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方がいらしたら教えてください。デジタルファックス513DWを1階で電話回線につなぎ、1階と2階で子機使用する予定です。2階で使う際に、無線LANで同じように電波を飛ばして2階で使っているパソコンのインターネットと混信しないのでしょうか。
どちらも2.4ギガヘルツの周波数を使うので、インターネットをする間は電話を使えないのではないか、という人もいます。今時パソコンと電話が同時に使えないことは考えにくいとは思いますが、確認したくて質問しました。よろしくお願いいたします。
0点

詳しい使用周波数は分かりませんが、同じ2.4GHz帯といってもまったく同じ周波数を使っているわけではないと思いますから(2.4GHzを中心に細かく周波数を分けている)、たぶん混信しないで使えると思います。
書込番号:4593461
0点

ばふっさん、早速の返信ありがとうございました。
家電量販店でも「多分大丈夫」と言われました。
その「多分」の精度を限りなく高めてから購入に踏み切りたいのですが、やはり「多分」から脱することは出来ないのでしょうか?
書込番号:4593729
0点

パナソニックのデジタルコードレスの場合は無線LANを使っているご家庭では、通話が大変困難です。昔のレスにも知らずに買われた方がノイズは入るし通話が切れるし、というのを見ました。無線LANじたいノイズが入りやすくなってると思います。昔使っていたFAX(古いですが、SHARPのファッピー)はデジタルでもないのに無線のモデムに近づくとキーという音がして話ができませんでした。無線LANを使われているのならやめておいたほうがいいと思います。家電量販で「たぶん」との回答でもし返品ができないとなると大変もったいないと思うので。
書込番号:4594338
0点

JOLLYさま
ご親切にお答えいただいてありがとうございます。
現在使用中の電話では子機を2階で使うと雑音がひどいので
そうならないようにとデジタルファックス購入を考えたのですが、
やはり無理そうですね。
アドバイスいただき、デジタルに対する幻想を捨てました。
購入前にうかがってよかったです。ありがとうございました。
書込番号:4595600
0点

我が家の例ですが、FAX(KX-PW603DL)にTVドアホン(VL-SW104K)と付属のコードレス電話(VE-GP05)という3台のパナの2.4GHzコードレス機器があり、かつ2.4GHzの無線LAN(802.11g)のアクセスポントに2台のノートPCをつないでいますが、電話・ドアホン・PC側全てで問題無く使えています。
注意したのは、電波を主体的に発する3台の親機と無線LAN-AP間の距離で、最低でも各々2m程度離しています。
1Fに3台のコードレス親機を直角二等辺三角形のように配置し、直角の角の真上の2F床に無線LAN-APを置いています。
取説では確か3m以上とかあったような気がしますが、マージンがあるようで、問題はありません。
「無線LAN」とかキーワードにして過去ログでも検索すれば結構ヒットするのでは?
設置前にお客様相談センターに電話相談もしましたが、優しく相談に乗ってくれたので、購入後であれば尚更キチンと対応していただけると思います。
書込番号:4597056
0点

ぶーく西郷さま
詳しいご説明、ありがとうございます。
わが家の場合、電話機とパソコンTA(ターミナル・アダプター)が
同じワゴンの上に置いてある状態なので、それが雑音等の原因なのかもしれません。
新しいファックスも同じ置き場所にする予定でしたが
もし離しておくことで使えるようになるのであれば
それもまた一つの手段と思いました。
ご指摘のように、とりあえずパナソニックの相談センターに聞いてみようと思います。いいアドバイスをありがとうございました。
書込番号:4600441
0点

私はマンションで無線LANの環境(ノートパソコン3台)ですが、まったくノイズもなく快適に使用しています。モデム、ルータ等、電話親機のすべてが1カ所に集まっていますが何ら問題なしです。
書込番号:5896180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




