
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2016年3月28日 01:11 |
![]() |
2 | 5 | 2016年3月21日 20:56 |
![]() |
15 | 3 | 2016年3月7日 11:46 |
![]() |
6 | 7 | 2016年2月23日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2016年2月14日 22:25 |
![]() |
4 | 8 | 2016年2月11日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
この機種購入考え中です。今iphone6sでiee ac 5ghzで無線lan使用してます。このままだと固定でんわ回線つながりませんか?
ルーターはb,g.n対応ずみですがわざわざacはずしたくないのですが。。。
4点

無線LANルーターが、2.4GHzと5GHzの同時利用タイプ(デュアルバンド)であれば問題ないですよ。
書込番号:19731825
1点

>>今iphone6sでiee ac 5ghzで無線lan使用してます。
今、IEEE802.11acで使用しているのであれば、その無線LANルータはこのFAXの2.4Ghz帯(IEEE802.11b,g,n)にもiPhone 6s‎の5Ghz帯(IEEE802.11ac)にも対応しています。
2.4Ghz帯と5Ghz帯の同時に接続しても問題はありません。
特に問題はないので大丈夫ですよ。
書込番号:19732100
1点

こんにちは
>このままだと固定でんわ回線つながりませんか?
一般のアナログ回線や光電ホーム話(アナログ準拠)等の固定電話回線は、
「使用中」で無ければ発信、着信(本体や付属コードレス等)とも使えます。
家庭用FAXの収容回線は「1回線」なので、スマホ等で電話回線を使って外部に接続していれば
当然他は使えません。(IP電話通話であれば、インターネット経由なので使用可能)
書込番号:19732871
1点

>一般のアナログ回線や光電ホーム話(アナログ準拠)等の固定電話回線は、
>「使用中」で無ければ発信、着信(本体や付属コードレス等)とも使えます。
どう解釈したらそういう回答になるんでしょうか?
既にあるレスを読んで、私たちの解釈が間違ってるという判断でしょうか?
書込番号:19732996
0点

ルーターはどうやらデュアルバンドらしいですfがiphone常時5ghzACで受信してますが電話応答時2.4ghzに切り替わるってことでいいでしょうか?iphoneは11b,g,nsのいずれか2.4ghzのネットワーク選択画面は見えています。
書込番号:19735037
1点

いえ、その無線LANルータは5Ghz帯も2.4Ghz帯も同時に使用出来ます。
iPhone 6sは5Ghz帯で通信し、そのFAXは2.4Ghz帯で通信します。
もちろんiPhone 6sを2.4Ghz帯で通信させても構いません。
iPhone 6sを2.4Ghz帯で通信させても電話応答時に切れる事はありません。
例えば、家で5台のPCを2.4Ghz帯で通信させても、個々のPCの通信が切れる事はありません。
ただ、民生用の無線LANルータには性能の限界があります。
1台の無線LANルータでさばききれる無線機器の台数は10台ほどです。
書込番号:19735103
0点

んー。iPhoneは5ghzでネット閲覧常時したいです。
電話応答そのままでできるかどうかっことなんです。
複数接続は今3台5ghzで接続してるのでわかるのです 。
すいません。
書込番号:19735273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneを子機として使う場合の話ですよね?
2.4GHzでも5GHzでも、どちらでも親機に接続可能です。
今まで着信は使った事がないですが、
iPhoneから固定電話回線を利用して発信したことはありますので、
着信も大丈夫だと思います。
書込番号:19735401
1点

ありがとうございます。あとアプリはiphone側で常時起動しておかないと子機として使用できるしょうか?
書込番号:19735420
0点

出来ます。
iPhone 6sでネットに接続しっぱなしでも電話応答は可能です。
何も問題はないです。
どちらかだけしか出来ないという事はありません。
同時に可能です。
書込番号:19735424
0点

アプリはたちあげておくんですよね。すいません。
インストールと設定だけで子機使用可能でしょうか?
書込番号:19735442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリは立ち上げておく必要がありますが、
バックグランドですと、切り替える手間があります。
また、iPhoneで固定回線を利用中に、iPhoneに着信があると、
固定回線の方は切れてしまうようです。
結局、うちではFAXの内容を確認する位しか使ってませんが。
書込番号:19735532
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
今までアイフォン5sに接続し、何の問題もなく使えていました。
この度、端末をアイフォン6sに変更しようと思い、KX-PD101に対応しているか、フマートフォンコネクトで調べたところ、対応機種にアイフォン6sの記載がありませんでした。
そこで、パナソニックサポートセンターで聞いてみたところ、「接続の確認はできていないが、接続できない、という問い合わせもきていない」という、なんともはっきりしない返答でした。
こちらのサイトで「アイフォン6で接続できた」との書き込みを見かけましたが、アイフォン6sで接続できた方はいらっしゃいますでしょうか? 又、アイフォン6で接続できたのなら、6sでもできるものなのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて下さい
商品自体は大変便利で気に入っているのですが・・・
1点

App Storeのレビューでは、6sで使用されている方もいらっしゃるので、
大丈夫だと思います。
書込番号:19699292
0点

こんばんは
>こちらのサイトで「アイフォン6で接続できた」との書き込みを見かけましたが、アイフォン6sで接続できた方はいらっしゃいますでしょうか? 又、アイフォン6で接続できたのなら、6sでもできるものなのでしょうか?
端末もそうですが OSのほうが依存度が高いと思います。
5Sでも最新OSで接続出来ているのなら、6Sでも問題ないでしょうね。
書込番号:19699494
1点

LVEledeviさん
interlaceさん
早速、ありがとうございます!
安心して、アイフォン6sに変更できます。
書込番号:19702727
0点

本日、iPhone5sから6sに変更しました。
心配していた「スマートフォンコネクト」ですが、
他のアプリ同様、復元できました。(icloudから復元しました)
iPhone6sでは、設定を変えたり、の手間はなく、ただ復元のみで快適に使えております。
6sは、発売から半年が経っています。
パナソニックさんには、ホームページでもどこでもいいので、
「対応機種」に「アイフォン6s」と、たった一言でいいので記載していただけたら、
購入を検討している方も安心かと思います。
私のように、機械モノオンチがいますから・・・
せっかくのいい商品なのに、会社側の「商品への愛情」が感じられませんでした。
改めまして、素早いお返事を下さったお二方様、ありがとうございました。
書込番号:19714838
0点

書いてしまったら、繋がらないと言われた場合、メーカー責任として繋がるまでサポートしなければならなくなります。
そういったことを盾に返品を迫るクレーマーもいますので、発売以降に出た機械に対して、確認が取れていないと回答するのは、
仕方ないことではないでしょうか。
次のモデルがもし出るのならば、その時点で出ている機種は確認されるとは思いますが、
この機種に追加されることは無いでしょう。
書込番号:19715792
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
スピーカーホンにした状態で、本体のプッシュボタンは使えますでしょうか?
相手の自動案内などでに応じて数字や#などの操作がしたいのです。
また、親受話器で通話中にスピーカーホンに切り替えたり、また元の親受話器に戻したり出来るのでしょうか?
現在使っている電話機は、古いのですが、受話器・スピーカーホンの切り替えはいつでも自由で便利です。
取説を見るとスピーカーホンにした場合は相互同時に話せないとありますが、これは許容範囲と思っております。
5点

おはようございます
>スピーカーホンにした状態で、本体のプッシュボタンは使えますでしょうか?
スピーカーホンは、基本ハンズフリー通話するための操作方法ですが、その時のダイヤル操作はもちろんできます。
>また、親受話器で通話中にスピーカーホンに切り替えたり、また元の親受話器に戻したり出来るのでしょうか?
これももちろん基本的な操作方法なのでできます。
書込番号:19666875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速、回答ありがとうございます。
>>また、親受話器で通話中にスピーカーホンに切り替えたり、また元の親受話器に戻したり出来るのでしょうか?
>これももちろん基本的な操作方法なのでできます。
よく見たら、親機本体にも親子機(受話器)にもスピーカーホン・ボタンがありますね。
(頭がゴチャゴチャする〜笑)
この2つは同じ動きをするのでしょうか?
で、さらに質問が。
そもそも、この機種は「親子機(受話器)を親機本体に置く」という操作で電話を切るとこになるのでしょうか?
親子機(受話器)がコードレスなので、イメージがわかないのです。
書込番号:19666918
3点

>よく見たら、親機本体にも親子機(受話器)にもスピーカーホン・ボタンがありますね。
(頭がゴチャゴチャする〜笑)
この2つは同じ動きをするのでしょうか?
子機でスピーカボタン使用時は、親機側での操作はできませんが、
親子機(受話子機)での場合は、親機の受話器扱いなので連動する気がします。
>で、さらに質問が。
そもそも、この機種は「親子機(受話器)を親機本体に置く」という操作で電話を切るとこになるのでしょうか?
親子機(受話器)がコードレスなので、イメージがわかないのです。
受話子機の 切ボタン または 受話子機を親機本体に置く でも切れます。
詳しくは マニュアル(25P)がダウンロードできるので参照してみてください。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD604DL_manualdl.html
書込番号:19667213
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
質問させて下さい
本製品の購入を考えておりますが
ネット環境がありません、店舗での使用目的でdocomoのwi-fiは飛んでいます
質問は、この環境でスマフォを子機代わりに使えるのかと言う事です
基本ネット環境が無いので繋がらないのかでしょうか?宜しくお願い申し上げます
書込番号:19619246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォをおたっくすの子機代わりに使えるのかというご質問でしょうか?
おたっくすの親機と子機間は普通のWiFiではないので使えません。
書込番号:19619873
2点

Minerva2000 さん
早速のお返事ありがとうございます
スマフォを子機に使え無いんですね
残念ですが他を検討します
ありがとうございました‼
書込番号:19619885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> おたっくすの親機と子機間は普通のWiFiではないので使えません。
親機と子機間は関係無いような。。。
Wi-Fiルーターが必要になると思います。
書込番号:19619957
2点

ドコモのwifiに本親機と子機として使いたいスマホをwifi接続出来る権限があるのならば、使用可能。
出来なければwifiルーターを別途購入して手動設定すれば使用可能。
どちらも不可能なら不可能ですね。
書込番号:19620391
0点

「docomoのwi-fi」がルータとして使えるか判らないって事ですか?
使えなければ、2千円ぐらいので良いので別途Wi-Fiルータ用意するだけで使えますけど。
スマホを子機にしたいだけなら、おたっくすとの間にWi-Fiルータがあれば良いだけです。インターネットに繋がってる必要はありません。
書込番号:19621769
0点

皆様
解決済みにも関わらず回答ありがとうございます
そうなんですね、ドコモのwi-fiは使えるので一度購入して見ます、ありがとうございました
書込番号:19621817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旬のkaoriさん
すみません、訂正します。
無線LANルータをおたっくすに繋げばスマホが子機として使えます。
インターネットにつなぐ必要もありません。
別のおたっくすと勘違いしておりました。
書込番号:19621841
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
天気予報には繋がります。
携帯電話はまったくダメで普通の市外局番から始まる番号もダメな場合があります。
ププッ ププッ ププッと永遠に鳴り続けます。
ディスプレイは通話が始まった時に出る通話時間が表示されます。
これって故障でしょうか?
0点

>octbexさん
以前の機種では問題無く、この機種にしてからこの現象が起こっているなら故障の可能性が高いですね。
書込番号:19589305
0点

・回線種別の設定を、自動でなく手動で選んでみる
・携帯番号の頭に自動で0036などをつける選んでケータイ機能をオフにしてみる(光電話等では使えません)
などを試してみてもダメでしょうか?
書込番号:19589347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
そうですか・・・
2年ぐらい前に購入してその時は問題無かった気がするのでやっぱり故障なんでしょうね・・・
>なすかずらさん
選んでケータイ機能もオフにして
回線種別を全て試したんですがダメでした。
書込番号:19589811
0点

拝見しました
切り分けとして
使わなく成った電話やファックスなどありましたら
そちらに繋いでかかるかお確かめ下さい。
繋がらないようなら電話回線などの問題が考えられますのでご利用の電話会社にご相談下さい
持ってない又つながるようでしたら
本体の初期化をしてみて下さい
それでも治らないようでしたら買い換えか修理で様子みて下さい。
それでは
書込番号:19590972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
こんにちは。
メール機能について、御教示ください。
本機の登録でメール設定をして、テストメールを送ったのですが、パソコン側(プロバイダ・メール、ニフティ)にテストメールが届きません。
設定は何度も確認して、間違いないと思います。
考えられるのは、フィルターに引っかかって、はじかれている、という状況です。
本機でのテストメール、あるいは、ファックスを転送するメールですが、どういうメールアドレスで発信しているのでしょうか。また、「題名」はどうなっているのでしょうか?
「発信元アドレス」
「題名」
の2点を知りたいわけです。
よろしくお願いします。
2点

>ttingさん
>>ファックスを転送するメールですが、どういうメールアドレスで発信しているのでしょうか。
このご質問内容から察するに、設定すべき内容について勘違いをなさっているような気がします。送信元メールアドレスは、パナソニックがそれ用に準備してくれているわけではありません。
送信元メールアドレスも、(宛先メールアドレス同様)、自分で設定します。(つまり、送信元メールアドレスを、ご自分で用意する必要があります)。
以下、Android版『スマートフォンコネクト』での設定方法です。
@[その他] - [メールでお知らせ設定] - [メールサーバー確認]
A次の項目を入力し、設定する。
「送信元メールアドレス」
「SMTPサーバー」
「ポート」
「セキュリティの種類」
「パスワード」 (SMTP認証「する」の場合)
書込番号:19576654
1点

tanettyさん
レスをありがとうございました。
設定は、PCメール(プロパイダ・メール)と同じにしているから、間違いないと思います。
お訊きしたいのは、KX-PD101DLが発するメールのアドレスがどういうものか、ということです。
たとえば、私のメールが、tting@ppp.com だとします。
KX-PD101DLの発するメールが、info@Panasonicだとします。
質問の意味は、「info@Panasonic」ですか?
ということです。
それとも、KX-PD101DLの発信も、自分のメール・アドレス(tting@ppp.com)なのですか?
to tting@ppp.com
from tting@ppp.com
なのでしょうか?
書込番号:19576812
0点

Fromは、
A次の項目を入力し、設定する。
「送信元メールアドレス」
「SMTPサーバー」
・・・
において、項目「送信元メールアドレス」に対して設定した値になります。
書込番号:19576840
0点

そうしますと、やはり、上の例で言えば、
to tting@ppp.com
from tting@ppp.com
ですよね。
送られてくるメールの、タイトル はどうなっていますか?
タイトルは「なし」ですか?
書込番号:19577118
0点

>>送られてくるメールの、タイトル はどうなっていますか?
「ファックス通知」です。
書込番号:19577144
1点

>ttingさん
念のため再確認ですが...。
>>設定は、PCメール(プロパイダ・メール)と同じにしているから、間違いないと思います。
これは、アプリ『スマートフォンコネクト』での場所でいうと、
>>@[その他] - [メールでお知らせ設定] - [メールサーバー確認]
>>A次の項目を入力し、設定する。
に対して設定しているんですよね?
アプリ『スマートフォンコネクト』から見たとき、次の2つの設定の場所は違いますが、両方設定なさってるんですよね?
「通知先メールアドレス」
「送信元メールアドレス」
書込番号:19577163
0点

tanettyさん
何度も御返事をいただき、ありがとうございます。
その題名なら、メーラーなどのフィルターにはひっかかりませんねえ。
送信元メールアドレス
通知先メールアドレス
両方とも、上の例で言えば、
tting@ppp.com
と、してあります。
本機設定、スマートフォンコネクトの設定とも、内容は同じになっています。スマートフォンコネクトの方の設定は、自分では打ち込んでいないので、本機設定が終わったところで、同期されたと思います。
現状、行き詰まったので、gmailやヤフーメールで試してみます。
書込番号:19577900
0点

送信元メールアドレス:ヤフーメール
通知先メールアドレス:プロバイダメール
この設定で、テストメールが届きました。
この形で使っていきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19578649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




