パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(6107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

子機の呼出し音量について

2009/06/24 19:35(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

クチコミ投稿数:16件

最近 KX-PW608DW を購入したのですが、
子機の呼び出し音が、
最大でも聞き取りにくいと母に不評のため
使用可能な子機で、呼び出し音が大きいものがあれば購入した
いと思いますので、
型番をお知らせ下さい。

同じ質問をサポートに出した結果
音量設定が「ステップトーン」になっていませんか?
ステップトーンの設定変更方法についての解答のみ・・・

パナの子機で呼び出し音が大きいと思った程度で結構です。
ご存知の方ご指導下さい。

書込番号:9751613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/06/30 12:45(1年以上前)

こんにちは。
呼び出し音が大きい子機ですか・・・各機種の仕様を詳しく知っているはずのメーカーが教えてくれないことには、難しそうですね。音の大小の感じ方って、かなり個人の主観が入るところですし。
KX-FKN550-S のように[通話音声]が大きいのが売りの別売品はあるようですから、ひょっとしてこれなら呼び出し音も大きかったりはしないのか、再度メーカー窓口に聞いてみてはいかがでしょうか。
すでに確認済みでしたらごめんなさい。

もし親機や子機自身に期待できないならば、電話線に直接つなぐ、外付けの呼び出しベルを宅内の適当な場所に設置する、とかで解決するより他にないかもしれません。
詳しくはNTTか電気屋さんでご相談されることをお薦めします。

書込番号:9780762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 17:51(1年以上前)

みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
呼び出し音の強弱は実際に体験しないとわからないようですね!

気長に探してみます。

書込番号:9796964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/08 11:06(1年以上前)

previasiennaさん、こんにちは(^o^)/

この機種ではないのですが、後継モデルKX-PW820DWを使用しております。多分、608と820の子機は同じだと思うのですが…。 

で、うちも耳の不自由(左耳は全く聞こえず、右の聴力もかなり弱ってます)な婆ちゃん用に820DWを購入し、親機&子機共に受話音量&呼び出し音量を最大設定しております。 婆ちゃんには「今度の電話、めっちゃ良く聞こえるし、音質も聞き取り易い♪」と大好評ですが、ぶっちゃけ「爆音着信」で、普通聴力の私達家族はビックリです(;□;)!!

という訳で質問されている「子機呼び出し音量が小さい」というのが疑問なんですが…。 
[1]子機の呼び出し音量設定は最大なんですよね?(子機の音量設定は受話音量と呼び出し音量がありますが、呼び出し音量が最大なんですね?…)

[2]previasiennaさんや他の家族の方が聞いても音量は小さいのでしょうか? それならば子機の初期不良かもしれません。 客相に問い合わせされる時に「健常聴力の家族数名で確認しても音量が小さすぎる! 初期不良じゃないか?」と相談されてはいかがでしょうか? 

子機不具合でなければ、パナソニックの増設子機には難聴者用の「骨伝導」や「超特大音量」があります。ただ聞こえ方等効果には個人差がありますので、ショールーム等で実際に確認される事をオススメします(*^o^*)

書込番号:9822047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 14:01(1年以上前)

mamaちゃんさん

回答ありがとうございます。

608と820の子機は同じです。

>[1]子機の呼び出し音量設定は最大なんですよね
最大です。
ドアを閉めてあっても、2階から鳴っているのがわかる位です。

>[2]初期不良じゃないか?
全く正常だと思います。

受話器を取れば話は聞こえるので問題は無いようです。

何か、外付けの呼び出し音が出る物があればって思ってるのですが・・・・・

取り説を読んでみたら、呼び出しを音声に変える設定があるようなので、試してみようと思っています。

ありがとう御座いました。

書込番号:9827621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/07/09 15:29(1年以上前)

こんにちは。ご参考まで、

外付けするベルですと、一例でこんなのがありますね。
http://www.rakuten.co.jp/sun-busicom/574366/762385/

ただし有線なので、設置場所まで電話線を引き回さないといけませんが。。

書込番号:9827887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 20:59(1年以上前)

みーくん5963さん 

ありがとうございます。

電話用増設ベル ってイイですね〜
有線は無理ですが、同様の無線等あればと思い探してみます。

それでは
有難う御座います。

書込番号:9829312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

"前から録音"は必要ですか?

2009/07/09 11:54(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:7件

質問です

フル録音
親機にSD(SDHC)メモリーカードを入れてファクス側の設定をしておけば
ボタン操作なしで、かかってきた外線電話の内容を
自動的にSD(SDHC)メモリーカードに保存
※。通話中に録音操作の必要がなく、録り逃しを防げるので便利です。
※1件の録音時間は60分までです。

前から録音
通話中、また相手が電話を切った後でも、こちらが電話を切る前にボタンを押した約10分前、または約1分前からの会話の内容を録音できます。

これだけ見るとフル録音があれば前から録音のメリットが無いように思うんですが
前から録音は必要ですか?

書込番号:9827117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 13:09(1年以上前)

強く必要だと思います。

複数人で利用することを想定すると、個々の会話がつつぬけになってしまいます。

不必要な録音はされない、という選択ができることが必要だと思います。

書込番号:9827434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 20:17(1年以上前)

なるほど それは気付きませんでした
回答ありがとうございます

書込番号:9829044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX印刷の質が悪くないですか?

2009/06/24 04:25(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

自宅で仕事用として使っているのですが、地図など細かい文字の印刷時に文字がつぶれてしまって、使い物になりません。
SDカードに保存してPCのプリンター(インクジェット)に入れて印刷しても結果は同じです。
今まで使っていたFAXはキャノンの古い型で(インクカートリッジ式・ハンドスキャナー付・カラーコピー機能付)だったのですが、そんなことはありませんでした。
複数いる相手がすべて送信する画質を今までと替えて送信しているとも思えません。

やはり、家庭用なので印刷画質はこんなものなのでしょうか?
インクカートリッジ式に比べて劣るものなのでしょうか?

購入時にインクカートリッジ式だと思い込んでいてよく確認しなかったのです。

お使いの皆さんはいかがでしょうか?

子機や留守電機能がついたFAXが必要なので、(複合機でなくても良いのですが)インクジェット式のブラザーのMFD品番のものに買い替えようかと悩んでいます。

良いアドバイスやオススメの商品がありましたら教えて下さい。

書込番号:9749137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/06/24 09:36(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずそのFAXの送り主に、通信モードを スーパーファイン とかの高精細な設定にして送りなおすよう、お願いしてみましょう。
方式上、送り主が 高速 とかの速度重視な画質の粗い設定で送ってきていたら、受けた側では画質をどうすることもできないので。
お試しを。

書込番号:9749695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/06/24 10:58(1年以上前)

ごめんなさい、相手の設定のせいではなさそうなんですね。
お書きの内容をよく読まずに返信してしまい、すみませんでした。
ひょっとしてお持ちのおたっくすが、送信元に対して一律に低画質のモードで送るよう勝手に要求している、なんてことがあるのかどうか・・・実際のユーザさんの返信があるといいですね。

書込番号:9749925

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 12:37(1年以上前)

印刷でなく、SDカード保存でPC上で閲覧しても潰れて見えるのでしょうか?

書込番号:9750229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/06/24 12:40(1年以上前)

度々失礼します。。
この機種って、エコノミー受信という受信した原稿を常に92%に圧縮してから印刷する機能が、初期値でオンに設定されているようです。
ひょっとしてこの機能をオフにして、常に等倍で印刷されるようにするといいのもしれません。

すでにお試し済みででしたらごめんなさい。

書込番号:9750240

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/06/24 14:36(1年以上前)

アドバイス有難うございました。

SDカード保存したものをPCで確認したところ、やはり、字がつぶれていた印刷結果と同じ粗いものでした。

エコノミー受信の件ですが、「受信」と名前はついていますが、取説を見ると、印刷時に縮小するかどうかの設定で、縮小受信という意味ではないようです。
念のため、エコノミー受信を92%縮小しない設定にしておきました。

結果につきましては、また報告させて頂きたいと思います。

書込番号:9750553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 13:01(1年以上前)

縮小受信の設定を解除したらかなり印刷画質はよくなりました。
...が、いちいち、用紙におさまりきらなかった部分が出てくる。
はみだしている訳ではないのに...
1枚印刷するのに、2枚分のインクリボンが必要になり、かなりロスになります。

FAXをひんぱんに使うにはイマイチかな?

書込番号:9780841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/06/30 16:38(1年以上前)

こんにちは。
一歩前進?あったようですね。
縮小オフで、且つ2ページ目にはみ出た分を印刷しないで捨てる、って設定にもできたような気がしますが、それでは実用になりませんか?
それでダメなら他の機種に換えるくらいしか策がないかもしれませんね。
ご確認を。

書込番号:9781561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/04 15:18(1年以上前)

有難うございました。
面倒ですが、枚数が多く、重要な文書はSDカードに保存し、PCプリンターで印刷しています。
そうすると白紙は印刷されないのです。

様子をみて、もう少し仕事が軌道にのってきたら、ビジネス用のFAXを専用に購入したいと思います。

書込番号:9801585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機のダイヤルライトについて

2009/06/27 16:24(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW508DL

クチコミ投稿数:8件

このFAXに付属の子機KX-FKN516について教えてください。
この子機は着信時に[外線]ボタンが光るでしょうか?

先日FAX機KX-PW308DLを購入したのですが、付属の子機KX-FKN526は廉価バージョンであるためにボタンが光らないので、就寝中など暗い部屋の中で手探りの操作がやりにくくて困っています。
また、目の悪い母親は明るい場所でもどこを押して良いか迷うようです(印字がとても小さいため)。

よろしくお願いします。

書込番号:9765741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A3サイズ

2009/06/22 06:49(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:1件

PCで作ったA3原稿の送信。
逆に
A3で送られて来たFAXをSDカードに保存してPC経由A3対応プリンタで印刷など出来るでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9738661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の使用可能範囲

2009/06/02 17:15(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

今までマンションに住んでたのですが、今度一戸建てに引っ越すことになりました。
そこで、この機種の子機の使用可能範囲について教えて下さい。
1階に親機を設置して、2階と3階で子機での通話は可能でしょうか?

書込番号:9641033

ナイスクチコミ!0


返信する
mrpostmanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 おたっくす KX-PW608DWの満足度5

2009/06/02 18:07(1年以上前)

取扱説明書の11ページには以下の様に書かれています。
子機の置き場所は…
● 距離が離れていたり、次のような障害物などがあると、電波が弱くなり、通話がとぎれたり、子機に「圏外」と表示して使えないことがあります。
● 金属製のドアや雨戸。
● アルミはく入りの断熱材が入った壁。
● コンクリートやトタン製の壁。
● 親機と別の階や家屋で使うとき。
● 壁を何枚もへだてたところ。
● 上記のような場合は、中継アンテナ(別売品)をおすすめします。

私の家はセキスイハイムの二階建てで本体と子機一台を一階で、もう一つの子機を二階で使っていますが全く問題なく使えています。 『間に障害物がない場合で100メートル』という説明は屋内では目安になりませんが、特殊な構造の家でなければ雑音もなく通信できると思いますよ!

書込番号:9641190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件

2009/06/02 18:26(1年以上前)

mrpostmanさん
早速の回答ありがとうございます。
購入して、電波状態によっては中継アンテナを検討してみます。

書込番号:9641266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング