パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(6107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面精細度

2009/04/19 15:03(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

この機種とシャープのUX-D90CWを比較検討しています。
「見てから印刷」の比較ですが、かなりシャープの方が優位な気がしています。
カタログで見てもシャープはかなり細かな文字まで表示できるため、局所の拡大をしなくても全体を見ながら、内容が読めるように見受けられます。一方の608DWは画面の大きさも多少違いますが画素数が少なく、細かな文字は結局読めないので印刷が必要に思われます。(カタログ上の判断)。
現物をヤマダで比べたのですが回線接続ないため「見てから印刷」はできませんでした。画素数は素人目には4〜8倍くらい違うのではないでしょうか。。
実際に比べられた方、おられましたら教えてください。
また、個人的にはパナのほうが好きなメーカなので、608の優位性があればぜひ教えてください。

書込番号:9416810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 22:17(1年以上前)

わたしもパナソニックの検討中です。

いまはsharpのものを使っておりますが、
はっきりいってsharpはおすすめいたしません。
まず、子機が使い物にならないくらい音質が悪いです。
ほぼ同時期に友人が別のスペックのsharp製を購入しましたが、
やはり子機の音質の悪さを嘆いておりました。

また、ファックスのインクが専用インクで値段が高く、
またすぐにインク切れを起こします。

いま、そのsharp製を2年強使っておりますが、
いまは音割れがひどく、子機ではほとんど音が聞き取れなくなり、
買い換えを決断しました。

それ以外の機能「見てからファックス」などはけっこう調子良いのですが、
いかんせん子機が酷い。パナの回し者ではないですが、、。
とゆわけで、ほとんど親機で通話する(そんな人は少ないと思いますが)人なら良いかもしれないですが、それでもsharpはやめておいた方が良いと思います。

書込番号:9548560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/18 13:51(1年以上前)

>一方の608DWは画面の大きさも多少違いますが画素数が少なく、細かな文字は結局読めないので印刷が必要に思われます。(カタログ上の判断)。

webで見る限りは、結構精細な気がします。
取説のp69にF2,F3キーによりズームできることが記載されているので、カラーか否かの差以外は気にすることもないのではないでしょうか?

私もシャープの子機は通話品質が低いように思いますので(最新機種は知りませんが)、
見楽るでは親機で通話しています。

もしシャープの電話/faxにされるのであれば、店頭で通話品質をご確認されることをお薦めします。

PW608を購入したとしてもSDカードの内容をPCで見てPCで印刷するのであれば、
液晶の品質など気にする必要もないと思いますが、如何?

書込番号:9563518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/31 02:24(1年以上前)

ばんとばんとさん、ドアホン欲しいさん、RES遅くなりすみません。

音質:悪ですか。。。。
基本的機能ですよね。。う〜ん、実際の精細度がかなり違うし、ズームも2段階?VS20段階?
位の違いがあったような。。

でもうちはFAXは受信より送信が多いと思うので、皆さんの言うように
基本機能重視でpanaにしようと思います

どうもありがとうございました。 

書込番号:9628604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープとの違いは?

2009/05/29 07:16(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

クチコミ投稿数:6件

PanaのKX-PW608DW(もしくはKX-PW608DL)とSHARPの
UX-71CW/UX-D70CWあたりを検討しています。
カタログで見る限り、それほど機能に違いがないよう
なので、Panaにしようかと思っています。
両社の違いや使用感など教えてください。

書込番号:9619335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同時2通話は可能?

2006/12/20 23:18(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DW

スレ主 12no346さん
クチコミ投稿数:24件

一回線で、例えば親機で通話中に子機で他の所に電話をかける事は出来るのでしょうか。
ISDN等のデジタル回線等では可能という様なことも聞いた事があるのですが、やはり特別な機器をつけなければ無理なのでしょうか。

書込番号:5783807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/12/24 09:46(1年以上前)

12no346さんへ


>一回線で、例えば親機で通話中に子機で他の所に電話をかける事は出来るのでしょうか。

不可能です

ADSLを契約している場合は、通常の電話とIP電話も可能ですが
普通の回線で、親機と子機とで別の相手先というのは無理です。

ISDNでも、2台の電話機(別の電話番号)なら可能ですが、同じ電話番号の親機と子機とでは無理です。

書込番号:5796930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/27 15:39(1年以上前)

別の電話機ですが
ISDN用の電話機でiトレンビーというのは
親機通話中でも子機で電話かけられます。

書込番号:9611353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアフォンは他社のでも使用可でしょうか

2009/05/19 08:26(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

クチコミ投稿数:46件

現在CANON CF-H55CLを使用していますが、FAXが故障して、メーカーでは電話機などを製造中止したためと8年経過のため部品がなく、修理できないとのことです(当時B4サイズもコピー、送受信FAXもできたのに、メーカーは身勝手です)。今回買い替えになるのですが、このKX-PW608DLにはドアフォン接続可とありました。このKX-PW608DLを購入して、従来から接続してあるCANONのドアフォンはそのまま使用できるでしょうか。また。子機はメーカーが異なったり、機種が違うと使えないのでしょうか。無線は一般に何MHzを使っているのでしょうか。わかりましたら教えてください。

書込番号:9567906

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/19 12:12(1年以上前)

まあメーカーも8年の補修期間は全うしているのだから責任は果たしてるね。
それはさておき、知ってる部分だけ。

機種によって可否はいろいろ。
・FAXはドアホン対応のもの
・ターミナルアダプタの接続可否リストに該当FAXがあること
・ターミナルアダプタの接続可否リストにドアホンがあること
がチェックポイント。

一応、ターミナルアダプタによっては各社のドアホンを接続できるものもあるので、それ次第かと。
(具体的な話は専門家に聞いて下さい)

書込番号:9568631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/05/19 13:56(1年以上前)

早速のご返事感謝します。その後panasonicに電話をして確認しました。
1.Canonのドアフォンアダプタとドアフォンは松下製で両方ともこのままで使用できること
2.子機はメーカーや機種が違うと使えない(セットの際、親機から信号を子機に信号を出して受信確認するため)
 以上のとおりで、早速注文しました。

 なお、一般にメーカーの8年は総じてみなさん短いと思いませんか。日本のものは品質がよいので、多機種との互換性を持たせて最低10年は欲しいと思うので、国での規定で製品の種類によって責任能力を負わせると消費者側から考えるのですが、みなさんはどう考えますか。私はオーデイオアンプを自作しますが、20年以上いや50年以上は持っています。新規購入した場合は、すぐ一部の部品を交換してしまいますが。

書込番号:9569031

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/19 14:51(1年以上前)

サポートの充実は価格の上昇と対だけど、それは理解してる?
昨今の低価格化志向と相反する希望だというのは基本情報として持っておいた方がいいとは思う。
それを踏まえた上で、バランスを持った提案であれば受け入れられることもあるだろうし、
そうでなければ受け入れられないことが多くなるでしょう。

書込番号:9569192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/05/19 18:08(1年以上前)

サポートの充実は価格の上昇と対だけど、それは理解してる?
昨今の低価格化志向と相反する希望だというのは基本情報として持っておいた方がいいとは思う。
それを踏まえた上で、バランスを持った提案であれば受け入れられることもあるだろうし、
そうでなければ受け入れられないことが多くなるでしょう。

上記の意見について、私は以下のように考えます。

 私が使っていた電話機はFAX、ドアフォン、同アダプタ付で10万円以上もしました。これと低価格のものと同一視するつもりはありません。しかし今のメーカーの8年は以前から思っていてあまりにも短く、だめなら買い換えて捨ててしまえばというメーカー本位の、物を大切にしない消耗品的な考えではないかと考えます。他の人の意見も聞きたいものです。

書込番号:9569868

ナイスクチコミ!0


ameamemeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 00:39(1年以上前)

私の場合製品が故障すると修理は考えず、新しい製品の購入を検討します。修理をする場合、100円の部品を交換するのに1〜2万円の技術料+1〜4週間の修理期間が掛かります。毎日使用する場合はとても待てないです。もちろん代替品は貸してくれません。(大物家電等例外はありますが)
見積もりも何度か取りましたが修理をあきらめ新品を購入したほうが得なケースが多かったです。昔の製品をお金掛けて修理するより新しくて、高機能で、安価なほうがよろしいのでは・・・

書込番号:9577732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 02:19(1年以上前)

 私の意見ですが、8年は妥当な年数と思います。理由はいくつかありますが、
  ・技術の進歩のスピードがとても早いため、省エネ等の利点がある(技術革新)
  ・買い替えサイクルの促進による経済成長の下支え(定額給付金もこの目的がある)
  ・部品劣化による火災等の要因(30年前の扇風機で数件発生し話題になりました)
 などがあります。

 確かにメーカーは買い替えサイクルを短くし売上増をしているとの指摘は否定
 できませんが、その見返りとして低価格競争が起きているのではないでしょうか?
 特に情報家電(テレビ・レコーダー)がひどい状況ですね。今のテレビの平均寿命も
 何年になるのか・・・(13カ月タイマーがあると揶揄してる人もいますね)

 「物を大切にしない消耗品的な考えではないか」とのご指摘は、
 自分が作ったものを捨てられていた時になんとなく「さびしい」とか「悲しい」
 とか考えると思います。自分たちの製品が捨てられることは悲しいことと思います。
 (性善説的な考えです)
 「物を大切にしたい」気持ちはあると思いますので、製造時の廃棄物の削減や
 製造工程の無駄の排除(経費削減、低価格化も含め)等に取り組んでいると思います。
 この気持ちがないと今の厳しい消費者の目はごまかせなくなっていると思います。

 私の結論としては「妥当」と考えます。
 概ねの家電には「10年間使用できて御苦労さま」と言いたいです。
 「5年で取替」「2年でもう?」と考えています。
 ちなみに「車は10年」「家は35年」
  97年製の電子レンジは現役ですが、06年製のホームシアターシステムは
  3回壊れました。(さすがに修理しましたが)
 給付金で「電子レンジ」の購入を考えています。壊れていませんが「もったいない」
 とはあまり思わず、「今まで御苦労さま」の気持ちの方が強いです。

書込番号:9609580

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

クチコミ投稿数:8件

現在SHARPのファックス付き電話機を使っておりますが、子機の調子が最悪になってしまい、買い換えを検討しております。
お店で使うため、キャッチホン機能を使うケースが多いので、
これについて質問いたします。

panasonic PW608DL(子機一台)とPW608DW(子機2台)を検討しております。

このPW608DWは、子機が2台ありますが、
たとえば、子機1台目ですでに通話中に、別の人から電話がかかってきた場合、キャッチホンとして2台目の子機が鳴動して、電話に出ることはできるのでしょうか?

いま使用中のファックス付き電話機では、
通常、子機1台の場合、キャッチホンがかかってきた場合、
通話中の電話に、「プププ、プププ、、、」という音で、キャッチがかかってきたことがわかるのですが、親機は鳴動しないので、2台子機があった場合にはどうなのか、不安です。

もしキャッチに使えないなら、DLを、使えるならDWを購入を検討しております。
メーカーのマニュアルをHPで見ましたがわかりませんでした。
同じようなケースで、使用している方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:9548510

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/15 23:51(1年以上前)

キャッチホンの仕組みは通話中の音声に「プップップッ」と言うキャッチ音を乗せているので親機や他の子機ではキャッチが入ったかどうか判断出来ませんので2台目の子機で割込まれた着信に出ることは出来ません。

書込番号:9549227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 16:05(1年以上前)

補足です。

つまり、音として伝わるキャッチ音を電話機が識別するのは難しく、またこの機種にはばんとばんとさんが望む機能はありません。

仮にキャッチ音を電話機が識別出来たとしてもキャッチは通話を切り替るサービスなので同時に2通話は出来ません。

従って、1台目の子機で通話中に親機や他の子機でキャッチに応答したら1台目で通話している人達の同意なしに
通話を中断させることになり、1台目で通話している人達からすると酷い事となります。

つまり、キャッチ音を電話機が識別出来たとしても親機や他の子機でキャッチに応答すると言うのは機能として成り立たないのではと思います。

書込番号:9552164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 16:47(1年以上前)

お返事さっそくありがとうございます。

そうですか、子機でキャッチを受ける機能は出来ないんですか。。。。

(そういう機能があればいいのにね。)

情報助かりました。子機1台のモデルでいきます。
ありがとうございました。

書込番号:9552336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 16:54(1年以上前)

追記

以前使っていたのISDN電話(?外線ボタンが2つある電話)のような機能を想像しておりました。
その電話機では、外線ボタンが2つあり、合計4台の電話で一つの電話番号で契約していました。
電話がかかると4台同時に鳴動し、どの電話でも電話に出ることができました。
また、1つが通話中でも、もう一つある外線ボタンを押せば、
電話に出たりかけたりすることができました。


技術的には、10年前にもできていて簡単そうですけど、

残念ですが、今回は子機一台でいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9552375

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 17:03(1年以上前)

ISDNは1契約で同時に2通話出来るサービスなので1つが通話中でも、もう一通話出来たのです。

同時に2通話したいならISDNにするか、アナログ回線を2契約して2回線にして代表番号のサービスを申し込むしか無いと思います。

キャッチはISDNであってもアナログ回線であっても、通話を切り替えるサービスに過ぎません。

書込番号:9552410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 17:07(1年以上前)

完全に把握できました。
なんだかすっきりいたしました。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。

書込番号:9552423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/19 15:34(1年以上前)

スレ主さんがお望みの電話はこのような製品でしょう。アナログ、ISDN、ひかり電話
などで2回線を引いて主装置がコード付き電話やコードレス電話を通信をやりとりする
システムが必要となります。

http://web116.jp/shop/goods/bx/bx_00.html

書込番号:9569330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 16:26(1年以上前)

これは便利そうな機能ですね。
まさにこういうことができるといいな、という機能のようです。


光とか、光A(エース)とかBXとか、またわかりにくい専門用語がたくさんなのですが、
これは、わかりやすくいうと、どのような機能で、
また、いまの契約から、あとどんな契約をプラスすればこれが使えるようになるのでしょうか?またその費用は。。?


現在私どもは、
光回線(フレッツ)、ビジネス契約、1回線の契約で2つの番号がもてる機能(番号が異なりますが、着信時はどちらの番号からの着信でも、1つの電話機が鳴動します)

という契約です。

質問が、わかりにくくてすいません。
機械にはうとくないですが、
NTTの光とかこのへんの契約がよくいまだにわかりません。

書込番号:9569482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/20 16:06(1年以上前)

BXのようなビジネスホンタイプの電話には主装置と子機だけで、家庭用コードレスホン
のような親機は存在しません。実は会社の直営店でも使っている電話です。

子機1で外線1の電話を受けて保留を押して一斉放送で子機2に回したり、子機1で外線
1と通話中でも同じ電話番号で外線2につながり、子機2で受けることができますし、
回線終端装置の外部出力にFAX番号を割り当ててFAX機をつなぐことも可能で、基本
料金もほとんど変わらないと思います。

フレッツ光の「大切なお客様」なのですから、遠慮なく116に電話してNTTの営業に
説明に来てもらうとよいでしょう。

書込番号:9574775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/22 12:51(1年以上前)

ありがとうございます。
BXはいいですね。
知り合いのNTT社員にくわしく聞いてみます。

ざっとネットで価格を調べると、
これはすごく良い機能ですが、
価格もはりますね。。

主装置 7万〜16万
子機 2万〜4万

となると、
最低でも7+2+2=11万くらいは設備だけでかかりますね。

頻繁に電話がかかる営業所ではないので、
ここまではコストがかけられそうもないですが。。。


書込番号:9585046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 10:34(1年以上前)

先日は、ファックス付き電話機についてのアンサーありがとうございました。
結局、コスト面なども考慮して、子機一台タイプのPW608を購入決定しました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9605515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動受信について

2009/05/23 02:38(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

本日取り付け完了しました
自動受信について、「入」にすると画面に表示が出るそうですが、うちのFAXは出ていません。「切」では、もちろん出ません。
あら?「切」になっているのかしら??と、F3を押すと、「自動受信を解除しますか」となり、「入」であることが確認できます。そういうものなのでしょうか?

書込番号:9588970

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 09:43(1年以上前)

私のは自動受信を入りにすると、画面の左上の最上段に「自動受信」と表示されますよ。

画面左上、筐体に書かれた「Panasonic」の「oni」の下辺りに「自動受信」が自動受信の設定に応じて表示されたり消えたりします。

書込番号:9589757

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 09:46(1年以上前)

追伸です。

液晶画面の表示一覧は、説明書の20ページに書いてありますので確認してください。

書込番号:9589768

ナイスクチコミ!0


スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/23 22:48(1年以上前)

そうなんです!!!私も、カタログを見て、おかしいな〜と。やはり、おかしいのですね!初期不良?どうしたらいいんだろう・・・とりあえず、購入先のケーズデンキに聞いてみます。

書込番号:9593091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/24 01:36(1年以上前)

>自動受信について、「入」にすると画面に表示が出るそうですが、うちのFAXは出ていませ>ん。「切」では、もちろん出ません。あら?「切」になっているのかしら?と、F3を押す>と、「自動受信を解除しますか」となり、「入」であることが確認できます。そういうもの>なのでしょうか?

”留守モード”にしていませんか? 
留守モードにすると、画面の最上段の「自動受信」表示は消えます。留守モードを解除すると、自動受信は表示されます。

書込番号:9594097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/25 02:17(1年以上前)

そうでした!留守モードになっていました。在宅モードにするとでてきました!!!すっきりしました。解決です♪ありがとうございました。

書込番号:9599759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング