
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月4日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月26日 00:10 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月24日 22:12 |
![]() |
2 | 9 | 2008年7月19日 10:03 |
![]() |
3 | 1 | 2008年6月29日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月16日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
おたっくす(KX−PW101CL)を使っていたのですが、壊れてしまったため、
今回、KX−PW607DWへ買い替えしました。
FAXを受け取る操作としては、通常の場合、電話に出て、
「ピーッ!」という音がした場合にファックスボタンを押して受取りますが、
この番号からは絶対にFAXしかこないという場合に、着信音を鳴らさずに
FAXを受け取るという機能はないのでしょうか?
以前のおたっくすでは、迷惑番号みたいなものに登録して、この番号は着信拒否、
この番号はFAXというふうに登録できて、
着信音を鳴らさずにFAXを受け取れていたのですが・・・。
もし出来るのならば、設定方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

取説の63ページをお読みになりましたか? 無呼動受信ができますよ。
書込番号:8155282
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
題名通りです。購入して2週間です。今日気付いたのですが、子機を使って10分位すると段々と相手方の声が小さくなって聞こえにくくなっていきます。受話機を耳からずらしたわけではありません。こんな症状の出ている方、おられますか?
0点

magcupさん、こんばんは
上記の件一度ナショナルパナソニックお客様相談センターへ問い合わせてみるといいと思います。
電話番号 フリーダイアル 0120-878-365
書込番号:8126953
0点

書き込みありがとうございます。
実はここに書き込みをする前にPanasonicお客様相談室に電話したんですが
「耳が受話器からずれていたのでは?」と言われました。
勿論そのようなことはありませんでしたので、
他に同じような症状が出られている方がいないかどうかをお聞きした次第です。
購入してまだ2週間ほどなので、もう少し様子を見たいと思いますが気になっています。
書込番号:8127123
0点

magcupさん、
そうでしたか
症状が続けば不安になる気持ちわかります。
次に症状が出たときパナソニックさんに修理か点検してくれるように強くお願いしたほうがいいと思います。
書込番号:8127668
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


3年ほど、キャノンのFAXを使用していましたが、ヘッドの目詰まりで交換が多く、紙送りの故障も含め15000円の修理見積もりで、買い換えを決意しました。
それで、この機種を含め、松下の「かんたんインクフィルム交換」の、目詰まりは、多いでしょうか?
それと、子機間通話が可能との事ですが、外からの電話を(子機A)で受けて、(子機B)に転送する事は可能でしょうか?
なにとぞ、ご教授ねがいます。
0点

これってでっかいインクリボンみたいなものだから、インクが詰まるってことは基本的にないのではないでしょうか。
ランニングコスト的には割高な気がするのですけど・・・。
フィルム終わったら、くるくる巻き戻してもう1回くらい使えないんですかね?(^_^;)。・・・インクリボンみたいってことは熱転写?だったらフィルムなしで感熱紙通したら印刷されるかな?なんていろいろ妄想してますが、試す勇気はありません。
実はインクフィルムって、買ってセッティングする時に初めて気が付きました(^_^;)。
書込番号:3664931
0点


2005/01/05 14:54(1年以上前)
NECのファックスで巻き戻しを実験してみましたが、かなり色が薄くなってしまい使い物になりませんでした。
まあ、インクフィルムがないのに大至急印刷しなければならないときは
試す価値はあるのかもしれませんね。
書込番号:3732747
0点

あ、情報ありがとうございます。
素直に新しいインクフィルム使ったほうが無難なんですね。
書込番号:3799115
0点

もう見ていないと思いますが、参考までに。
インクリボンの下にあるセンサーを押し下げた状態にして
セロテープで固定しますと、インクリボン無しでも感熱紙で
印刷できるようになりましたよ。
感熱紙の方が綺麗に印刷されていて読みやすくなりました。
書込番号:5771334
1点

sawayaさんへ
その、感熱紙は、ロール式でも使えますか?
書込番号:8122875
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
KX-PW607DLの購入を検討していますが、SDカードに保存したFAXの内容を印刷せずにパソコンで見ることはできるのでしょうか?音声や電話帳、FAXの中身の保存はできるようですが、パソコンに表示できるとは記載していないようです。既にご使用されている方ご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点

>パソコンに表示できるとは記載していないようです。
たしかに、webサイトでも明記されていませんが、
「JPEGで保存されます」と記載されていますから、通常のパソコンなら可能です。
http://panasonic.jp/fax/607dl/01.html
冷静に考えれば、パソコン次第ですので、クレームを考えれば怖くて記載できませんね。
書込番号:7997135
1点

ドアホン欲しい様
大変分かりやすいお返事ありがとうございました。
恐縮ですが、スレを見ていると電波干渉するという書き込みと充電が遅いという書き込みがありました。
私もパソコンのすぐ横約60センチにFAXを設置しています。無線LANはやっていませんがNTTのADSL用純正モデムとコレガのルーターでパソコンに回線を接続しています。電波干渉は無線ランを使用したときだけでしょうか。
また、充電器がう無くいかない機種なのでしょうか?以前他の機種S社制の電話で充電器と子機電話の接触が悪くてなかなか上手い具合に充電できなかったことがあるので、充電をスムーズにできるかどうかも心配です。
重ねて申し訳ございませんがどなたかご教示ください。
書込番号:7997267
0点

>電波干渉は無線ランを使用したときだけでしょうか。
デジタルコードレスは2.4GHz帯という周波数の電波を使いますので、無線LANだけでなく
電子レンジの影響も受けます。
残念ながら、充電についてはわかりません。
書込番号:7999218
1点

充電は特に悪いとは思いません。
非接触式充電方式(端子が無くて、コイルで電力を伝達する方式)ですね。
充電に時間が掛かるようですが、普通に使うぶんにはOKです。
他社もコードレス電話の多くが2.4G使ってますから、この機種だけが
無線LANと干渉する可能性があるわけではないですが、干渉するなら、
離して設置するしかないでしょうね。
書込番号:8006341
0点

北のひこ星様
ご回答ありがとうございました。
昨日、電気店に行って現物を見て参りましたところ、充電の問題はおっしゃるとおり時間がかかるだけ大して問題じゃないのではないかと感じました。充電の時間が気になる人は子機の電源を入れっぱなしにすればよろしいかと思います。
また、干渉の問題もおっししゃるように現在の電話やFAXがほとんど2.4Gとのこと。であるならば、干渉を我慢するか、離して設置するしか対策はないようです。
ご回答をいただいた皆様お世話になりました。
書込番号:8009494
0点

私も気になったので調べたところ、
Webページにはありませんでしたが、
取説をダウンロードすると、
78ページに”パソコンで再生できる”とかいてありました。
書込番号:8076777
0点

6本木様
ご回答ありがとうございます。取り扱い説明書のP78ですね!
実は13日の日曜日に購入しまして取り付けましたが、まだどこからもFAXが届いていませんのでよくわかりません。FAXが届きましたら早速試してみたいと思います。
私は九州の片田舎に住んでいますので、皆様のように安値での購入はできませんでしたが、24,700円に1GのSDカード(2,400円)と5年間保障をつけてもらいました。
書込番号:8078702
0点

先日、FAXが届きましたので早速SDカードに記録してパソコンで再生しましたら、何の問題もなく再生できました。よってこの機能を使えば記録紙やインクリボンは必要ないと思います。
また、どこからともなく送られてくる商品宣伝のFAX等は貴重な記録紙やインクリボンを消耗することなく削除できます。
その他の電波干渉も我が家では何の問題もなく(無線LAN未使用、電子レンジ未使用、パーソナル無線未使用、地上デジタル使用、パソコンすぐ横に設置)、充電も以前使用していた機種(12H)よりは早く、しかも充電中はディスプレイに表示されているので充電中かどうか分かり易くなりました。購入して正解です。大満足しています。
書込番号:8097339
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
1年間は使えていましたが、(たまに着信がおかしかったけど)保障期間がおわってまもなく・・・着信しなくなりました。
発信はFAX電話異常なく出来るのですが、すべての着信が出来ません。
修理担当に電話して状況を話したところ、故障・・。
メーカーに修理を依頼したら修理代が最低12000円〜と言われて、修理をあきらめました。
買い替えを検討してここに来ましたが、おたっくすで同じようなトラブルがあったかた
いらっしゃいますか?
形や使い勝手は気に入ってたんですが・・またこんなにあっさり壊れたら嫌だなぁ・・。
1点

かわいそうに。たぶん最初から不良品だったのでしょう。
最近のパナ製品は「2流」でサービスは「3流」だな。
1年2ヶ月で壊れるような物は、まともな品質とは言えません。
製造不良品か部品不良品の混入したものを工場で検査しきれなかったか
設計不良のいずれかです。不幸の宝くじをゲットしたのです。
こういう場合は購入店からクレームを入れてもらうほうが
「納得できる解決が得られやすいです」
パナのサービスに直接電話するのは止めましょう。機械のような
応答しかしませんから、「腹が立つだけ無駄です」
私はこのような場合は「一歩も引きません」。FAXのような常時通電の
通信装置が、1年2ヶ月で壊れてよいはずが無い。
保障が1年と言い張るメーカーなんて「3流でしょ」
書込番号:8006509
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
この機種を検討しているのですが、
今SHARPのUX-WB10の子機2台(アナログだったと思うのですが。)を使用しています。
親機から子機が結構離れていて、
ザーザーと雑音が入ってしまい通話しずらいので、
この機種を考えているのですが、
PW607デジタルに変えると普通に通話できる状態になりますでしょうか?
最悪、KX-FAN1で距離を稼ごうと思ってるのですが、
今のように普通に通話できない状態だったら、
買い換える意味が無いので、
どなたか同じような症状で買い換えた方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
0点

うちは別メーカーのアナログコードレスFAXからの買い換えでしたが、アナログでは通話中に時々結構なノイズがのることがあったのですが、この機種に買い換えてからはそれがまったくなくなりましたね。
書込番号:7938853
0点

ありがとうございます!
とりあえず、ちょっと急ぎだったもので、
PW607+KX-FAN1を注文しました。
KX-FAN1が要るのかどうか・・・。
ちょっと不安ですが、もしもの為に一緒に頼んでしまいました。
また、商品届きましたらレビューしたいと思います。
書込番号:7938891
0点

本日、商品到着したので、早速取り付けしました。
とりあえず、PW607を取り付けましたが、完璧には届かなく、
電波を受信できない事があったので、
(大体、親機の部屋から子機の部屋までは30m位あります。)
途中の部屋にKX-FAN1を取り付けたところ、
子機の画面のアンテナはバリ3になりました!
とりあえず、KX-FAN1買ってて良かった。
微妙に途切れたりする方はKX-FAN1オススメです!
書込番号:7947583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




