
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年9月18日 09:11 |
![]() |
0 | 4 | 2021年8月29日 21:39 |
![]() |
25 | 11 | 2021年7月29日 10:31 |
![]() |
0 | 6 | 2021年7月11日 15:33 |
![]() |
1 | 2 | 2021年6月1日 17:14 |
![]() |
8 | 8 | 2021年5月19日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-W [ピアノホワイト]
iPhoneを親機に繋いで子機として使用したく設定は終わったのですが一旦使えてもそこから移動したりすると戻っても再度つながりません。
もちろん同じWi-Fi環境内の移動です。
アプリの電話マークが赤くなって普通となります。
広範囲で仕えるようにメッシュWi-Fi環境でIP-LINKのdecox20を3台設置しております。メッシュWi-FiなのでSSIDも3台とも同じです。
パナのサポートに問い合わせたところメッシュWi-Fiの設定で高速ローミングをOFFにすれば繋がる可能性があるとの事で試しましたが結果は同じです。
メッシュWi-Fi環境でお使いの方などおられましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24348288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akis5さん
メッシュWi-FiかつFAXかつスマホのシステム構成で運用されている方の確率は
かなり低い確率かと思います。
メッシュWi-Fiは、どこに繋がっているかは、
端末に合わせて移動する感じです。
でも、FAXの端末は基本的には移動しながら運用はしないかと思います。
なので、FAX専用のWi-Fiアクセスポイントを配置させては如何でしょうか?
メッシュWi-Fiのチャンネルに干渉しないよう、
チャンネルをずらして運用されるといいかと思います。
書込番号:24348418
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]
SDカードを入れないと見てから印刷できないんでしょうか?
本機を手元になく実家からの質問です。
今週買ったばっかりのものです。
SDカードはデジカメに入ってるのがあると思うんですが、中のデータは消えてしまいますか?
近くにいなくて試すことができないので教えてください。
結局1度も届いたファックスを見れてないのと言っています。通常の操作の事は画面に出てきますがファックスは画面でも見れない印刷もできてないみたいです。機械音痴の70代の両親です。ヤマダ電機に機械を持っていって聞いてくると言ってますが(^^;;
書込番号:24313372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然知らないし、持って無い者です。
>機械音痴の70代の両親です。ヤマダ電機に機械を持っていって聞いてくると言ってますが(^^;;
コレが正解じゃないですか!!!
此所で質問してご両親に伝えるおつもりでしょうけど、ご自身で検索して調べないで伝えても、多分伝わらないと思います。
回答者からその答えが返ってきても、ご両親にはまた新たな疑問が湧いてくると思いますよ。
そのたびに此所で質問するんですか?
(^o^)
書込番号:24313534
0点

SDカードを入れなくても、見てから印刷は出来ますよ。
書込番号:24314059
0点

最新のしか見れないようなことを発見したみたいでSDカード買いに行きました。
ありがとうございました
書込番号:24314101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直この機種の操作性は悪いです。
自分でも直感的に操作できません。
SDカード入れると自動的にSDカードへ保存に行くので、再生もSDカードを選ばないとならないので、もっと判り難くなるかもしれませんね。
一度実機をご確認されて、本当に届いていないのか、再生の仕方が間違っているのか、ご確認された方がいいと思います。
書込番号:24314208
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD725DW-W [ホワイト]
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パナソニック説明書をダウンロードしたアドレス、アドレスバー付 |
パナソニックHP、説明書の記載のアドレスの所にアクセスした時のエラー表示 |
説明書の34ページ 電話編集ソフトのアドレスが記載されている部分 |
クリックして出たパナソニックHPの、ソフトの説明などのダウンロード前ページ全体 |
電話帳ソフトをダウンロードしてインストールしないといけない所。
電話帳ソフトをダウンロードして編集後、登録できる機能があります。
説明書の34ページに、電話帳編集ソフトおよび操作方法のホームページ?
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax/phonebook/index.html
と、記載してあるので、
説明書のアドレスを、アドレスバーにコピペしたら
ページが見つかりませんというエラーになりました。
https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD725DW_manualdl.html
インターネットから
説明書をダウンロードして
34ページのhttps://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax/phonebook/index.html
というリンク先部分をクリックしたら、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
に飛びます。アドレスが全く違います。
本ソフトウェアは、本契約を承諾いただいた後にアクセス可能となる専用画面においてのみご利用いただけ、お客様がお使いのパソコン等へダウンロードしてインストールすることはできません。
と記載しつつ、
電話帳ソフト名;FAXTIFFWriter300.exe(18,155,544バイト )
をダウンロードしてインストールしろという仕様のようです。
ダウンロードしましたがインストールしていません。
インストールするプログラムであれば、macかwinかの判断などあるでしょうが、
一切選択の部分がありませんでした。
説明書に記載したアドレスを違うアドレスに変えたら、訂正の記載がいると思います。
説明書に記載したアドレスは、ページが存在しないエラーで、
リンクで勝手に飛ぶ先でのダウンロード先が正規ソフトかどうかわからなくなるので、
やめてほしい。
誰か、インストールした人いますか?
3点

↑ それはキロバイト変換アプリなので
電話帳編集アプリでは無いのでは!
1年以上前発売の説明書について、
リンク切れのグダグダは置いといて、
↓ コチラのリンクが良いのでは!
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/~/電話帳編集ソフト
書込番号:23902524
1点

お返事ありがとうございます。
今、やってみたら、
WebPhonebook.htaというのがダウンロードされました。
なぜ変わったのかわかりません。
説明書の記載のアドレスが、リンク切れでしたよね? そこも確認してもらえましたか?
その変換アプリは、別のアドレスからダウンロードするようです。確認をしました。
同じ名前でしたが、ダウンロードしたのは
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
からです。
おかしくないですか ダウンロードインストールした人がいるはずですが
書込番号:23902751
2点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ファクス送信用変換ソフト対応表 |
ファクス送信用変換ソフト(64ビット/32ビット対応版)ページ全体 |
FAXTIFFWriter400.exe契約画面 |
FAXTIFFWriter400.exe同意するクリック後に出てきたダウンロード部分 |
ファクス送信用変換ソフト(64ビット/32ビット対応版)は、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6330/p/1697,1702,1703/c/1893/related/1
で どっちかを選択して(画像1、2枚目)
例えば上のFAXTIFFWriter400.exeの場合、それ名前をクリック
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/P/1697,1702,1703/a_id/1868
のページ(画像3枚目)の、同意するをクリック。
するとその下にダウンロードボタンが表示され(画像4枚目)クリックで
ダウンロードされます。
全然別の動きです。
書込番号:23902825
2点

説明書のリンク先はリンクが切れておらずダウンロード可能です
リンクをコピーしなくても、そのままリンクをマウスで選択すればリンクが開きます
同意→起動→ダウンロード
ただし、windows10では警告メッセージがでます
いきなりダウンロードはされません
保存するか削除か選択します
無視して、ブラウザを閉じることもできます
P34
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax/phonebook/index.html
書込番号:23902883
2点

お返事ありがとうございます。
なぜか私のパソコンはリンクが切れていました。
PDF説明書の34ページのURLをクリックして別のリンク先が立ち上がりましたか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
書込番号:23903118
0点

機種に依存しないソフトのため、URLをクリックすると別なURLに飛んでいます
パナソニックのサイトのため問題ありません
公式ホームページでもクリックするとURL(Webサイトのアドレス)がかわります
公式ホームページ
ファクス
サポート情報
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax.html?_ga=2.207041041.32703596.1610420347-1002157536.1550200784
電話帳編集ソフト
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329?_ga=2.237943042.32703596.1610420347-1002157536.1550200784
ファクス送信用変換ソフト
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6330?_ga=2.144643639.32703596.1610420347-1002157536.1550200784
書込番号:23903148
3点

別のリンク(Webアドレス/URL)が開きます
P34
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax/phonebook/index.html
これをクリックすると以下が開きます
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
これでよろしいでしょうか
書込番号:23903157
2点

カナヲ’17さん
https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD725DW_manualdl.html
インターネットから
説明書をダウンロードして
PDFの34ページのhttps://www.panasonic.com/jp/support/consumer/com/fax/phonebook/index.html
というリンク先部分をクリックしたら、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
に飛びます。アドレスが全く違います。
リンク先から飛ぶのでは無く、PDFをクリックした時です
書込番号:23915755
1点

アドレスが全く違います
理解出来ませんでした
ダウンロードしたPDFファイルP34のURLをクリックすれば、「電話帳編集ソフト」が開きます(https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893)
P34ページのURLはコピー出来ません
クリック以外の動作をしたのではないでしょうか
またはパソコンの利用環境に依存すのかな?
「総合お客様サポート」は開きません
https://www.panasonic.com/jp/support.html
書込番号:23915975
2点

>理解出来ませんでした
返答くださってありがたいですが、ごめんなさい、貴方のほうもよくわからない。
PDFの34頁のアドレス部分以外はクリックしていません。電話蝶編集ソフトは立ち上がりません。ダウンロードがされるだけです。
HPの説明書にあるとおり、編集ソフトの説明部分に、許可をするかどうかの部分がありますよね、そこでOKを一度出した事はありませんか?
貴方が、電話帳ソフトが立ち上がると言っているなら、自動でその設定が保存されているのでしょう。私はダウンロードしても実行していないので、OKをだしていない状態なのです。自動で電話帳編集ソフトが立ち上がる事はありえないのです。
書込番号:23918698
0点

私も同じ状況で、画面が開かなくて困っていましたが、理由が分かりました。
Google Chromeや、Michrosoft Edgeでは開かないです。
Internet Explorerで開きます。
書込番号:24263446
7点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
ファックスを送ろうとした途中で番号間違えに気付きました。一旦リセットして再送したんですが、最初に間違えた番号がメモリに残ってます。
これを削除したいのですが、やり方が分かりません。
調べても分からなかったので、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:24234070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん こんにちは
メモリとは再ダイアルの履歴でしょうか?
再ダイアルの履歴を削除するのであれば、取説P31に記載があります。
再ダイヤル⇒削除したい番号を選択⇒消去(F3)⇒はい(F1)⇒ストップ
書込番号:24234288
0点

>NIN009さん
有難うございます。リダイヤルは消せました。
ですが、メモリの所が1件のままです。
人様のファックスですので、取説ありません。
画像添付しようかとしましたが、エラーに
なります。
書込番号:24234348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すもも1813さん
最近は便利になって、家電等の取説はネット検索すれば直ぐに見つかります。
これとか⇒https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
⇒http://gizport.jp/manuals/16995
写真で表示されているのは、留守録や受信メモリ一覧です。すもも1813さんが送信したDATAではありません。
右下の「着信・ファックス一覧」ボタンを押すと、未読かどうか確認できます。
取説P72,73に、見る方法や削除方法が載っています。
書込番号:24234497
0点

取説 72〜73ページ メモリの記載
取説のダウンロード先
https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
持っていない機種・持っているけど取説を無くした・他の機種との使い方の違いを調べる。
などの時は、ネット検索で「型番 取説」で探せます。
書込番号:24234521
0点

>NIN009さん
>MiEVさん
有難うございます。
iPhoneだと見れないので、自宅に戻って確認します。お忙しい中有難うございました。
書込番号:24234552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]
知人に頼まれ、faxが来た時にスマホ(iphone)に通知が来て、内容も確認出来るfaxを探しています。
調べてみたところ、おたっくすがスマホと連帯しているようですが、他にも同じようなfaxはありますでしょうか。
ブラザーがクラウドを利用して確認出来るそうですが、どの機種が当てはまるのか見つけられませんでした。
初期費用とランニングコストを出来るだけ抑えたいと考えています。
インターネットfaxというものがあるというのも知り、それも検討しています。
ただ70代後半の女性が使う予定のため、簡単であればあるほど助かります。
難しい質問だとは思いますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

>ごんまりのすけさん
こんにちは
スマホ連動機能は2機種だけですね。
https://kakaku.com/kaden/fax/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1https://kakaku.com/kaden/fax/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1
書込番号:24166831
1点

インターネットFAXの場合は機種代がかからない代わりに月額が発生します。
https://www.efax.co.jp/internet-fax-pricing
また、電話番号は専用のものとなります。
おたっくすはアプリの出来に問題があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.psn.android.jpdect.spct
https://apps.apple.com/jp/app/id875767286
現行OSでの星1の多さが異常です。
書込番号:24166921
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]
事務所で使用しようと思い、外出先でもFAX確認ができれば便利な機能があると知り購入したのですが、
スマホ連携が何度やってもうまくいきません。
環境はWimax2+(グローバルIP取得済み)
ヤフーメール使用しています。
アドレス:○○○○@yahoo.co.jp
smtpサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート:587
セキュリティ:なし
SMTP認証:する
アカウント名:○○○○
パスワード:****
何度かポートを465、SSLにしたり試していますがうまくいきません。
Gmailも持っていますがGmailだとうまくいくのであればそれでも構いません。
惜しい?時にはメールテスト送信中で2-3分待たされて、「サーバー接続できません」と
エラーになっていまいます。
少し田舎なので電波はあまりよくありません。
パナの問い合わせも何回かやりましたが明確な答えはもらえず。。。
詳しい方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>ささだまさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
まず前置きで確認ですが、
PZ910DL本体〜Wi-Fiルーター(Wimaxルーター)〜インターネットへの接続状態/設定に問題ないのは某かの別手段で確認済みで、目下はメールの送信が出来ないだけ、って状況なんですよね?
であれば、
Yahoo!メールのポート番号って今年1月に切り替わっています。
・送信メール(SMTP)ポート番号 :465
・受信メール(POP)ポート番号:995
従来の送信ポート番号 587 は今年1/19以降使えなくなっています(実際は経過措置?で以降〜つい最近まで使えてたっぽいですが)。
ソース↓
●Yahoo!メールをより安全にご利用いただくためのメールソフト設定(送受信認証方式)変更のお願い
2020年8月24日 - Yahoo!メール
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html
ポート番号含め、いまの設定値と上記ソースとの相違点を正せばいけるかと。
なお、この手のメール送信エラーって、ポート番号間違いでもアカウントやパスワードの些細な1字違いでも同様に起きて原因の区別がつかないですから、「絶対間違ってない」的先入観を一切捨てての冷静な見直しをお勧めします。
お試しを&もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:24141863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささだまさん
追伸です。余談かもながら。
パソコンやスマホ等、普段使っている手段にて、Yahoo!メールの送受が可能か確認してみてください。
もし普段の手段でもYahoo!メールの送受が出来ない=送受信エラーになってしまう(→普段はやらなくていいパスワード入力を要求される→正しく入力してもエラーになる)なら、Yahoo!側から「ログインロック」を掛けられてしまっている状況ですので、その解除操作が必要になります。
詳細はこちら↓
●ログインロックを解除するには - Yahoo!
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004692
参考情報。
今回の件で既に何度か繰り返しトライされていて、仮にそのエラーの原因がポート番号違いとかじゃなくパスワードの誤りだった場合、確か5回?以上それを繰り返すと、以降は正しくパスワードが入力されてもされなくても一様に必ずエラーで弾く仕組み=「ログインロック」があります。本来は悪意の第三者によるパスワード破りを防ぐための仕掛けです。
このロックが掛かると、ログイン自体をYahoo!側が受け付けない状況故に、必ず「サーバーに接続できません」となります。
パスワード「以外」の誤りなら、受け付けられるまで何度でも試行錯誤できるのですが。。。
併せてご確認を。
書込番号:24141997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご丁寧に本当にありがとうございます。
再度やってみました。
ダメです。。。うまくいきません。。
試行手順を画像に添付してみました。何か悪いところありますでしょうか。。
ヤフーメールは毎日のように受信していますので問題はないと思います。
パスワードもヤフーでログアウト-ログインして確認しました。
書込番号:24143598
1点

>ささだまさん
確認&写真アップありがとうございます。
ログインロックもされてないし設定値も合っているようですね。
であれば、あとはPZ910DLがインターネットに繋がってない(Wi-Fiルーターまでは繋がっているがその先へ出ていけてない)可能性?ですかね。
PZ910DL取説p.26にある「現在のステータス」を確認してみてください。
[機能]→♯043 とダイヤルして、「無線LAN接続済み」とだけ表示されるか否か?です。
お試しを。
書込番号:24143997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ささだまさん
訂正というか追伸というか。。です。
先ずは自己レス、
>[機能]→♯043 とダイヤルして、「無線LAN接続済み」とだけ表示されるか否か?です。
これの結果はアップ頂いた写真の最初にありましたね。
失礼しました。
で、ネット接続もSMTPの設定も問題ない、としたら、
あとはYahoo!サーバー側の設定で、SMTPが使えなくなっている、かもです。
こちら↓で、SMTPが無効になってないか確認→無効になってたら有効に変更しましょう。
●メールソフトで送受信するには(Yahoo!メールアドレスの場合)- Yahoo!メールヘルプ
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321
→Yahoo!メールでの設定
♯これもハズレなら他に打つ手無し、です。。。おそらく。
書込番号:24144154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ヤフーメールの設定を変えると・・・できました!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!
しかしこのスマホ連携便利なのですかね・・・
さっきも外出中に事務所に電話があったのでスマートフォンコネクトを通じて電話がかかってきたのですが
wi-fi環境が不安定で通話できず、050の自分で取得した番号なので、どこからかかってきたかわからず
かけ直すこともできず・・・
常に安定したwi-fi環境下にいないといけないんですかね。。
FAXのメール通知もどうなんでしょうかね。。。
頑張って使いこなせるようになりたいです。
書込番号:24144228
2点

>ささだまさん
解決して良かったです(笑)。
書込番号:24144532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




