
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月8日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月30日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月30日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 04:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月26日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW100CL


購入検討中です。教えて下さい。
留守電セット中に、着信、応答メッセージが対応中に回線が切れた場合、「メッセージあり」になりますか。
今、使用中のNECのFAXは、このパターンでも「新しいメッセージ」として件数がカウントされてしまいます。帰宅後、聞き直しても「ツー、ツー」音しか残らないメッセージが残ってしまっていて、不満が大きいもので。
教えて下さい。
0点


2003/01/08 03:41(1年以上前)
ずばりタイミングですねえ・・
書込番号:1197873
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


KX-PW301DLにRZ-J90を子機登録して使っています。最近、RZ-J700やPS-C2が安くなっていたので機種変更しようかと思ったら、PANASONICのKX-PW301DLのHPの接続対応電話機一覧(2002/11/1現在)に両機種とも載っていません。
実際のところは、HPの更新が遅いだけで実際には子機として使えるのか、それとも本当に子機として使えないのか、どちらなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2002/12/30 08:06(1年以上前)
おはようございます。
PS-C2、RZ-J700とも子機登録して使った事がありますが、両方とも
着信発信などの基本操作は可能でした。ただ、製造ロットや親機と
子機の相性によっては着信するのに少しタイムラグがあるのは
事実です。
それからメーカーのHPの接続対応電話機一覧というのは実際は
VE-PV01シリーズの例もあるように子機登録でき正常に使用できる
のに、非対応と書いてみたり、リストに載せていなかったりと
結構いい加減なものですから、メーカー側のリストを鵜呑みに
せずに、検索エンジンなどを使って色々と調べた方がいいですよ。
なお蛇足ながらPS-C2は家庭モードでは番号表示できませんので
KX-HV50とかKX-HV200の方が便利だと思いますよ。KX-HV50は
機種変更もタダのとこありますから・・・。
http://www.celcom.co.jp/mobile/mobile.html
↑Dポ系ファンサイトでは安売りで有名なとこです。対応もなかなかですよ。
書込番号:1174137
0点



2002/12/30 09:42(1年以上前)
クニクニさん、早々のご回答をありがとうございます。
大変よくわかりました。また、安売り情報も大変参考になりました。
私の自宅近くのスーパーではPS-C2が\100、RZ-J700が\2800(機種変更、手数料別)でした。
相性によるタイムラグというのがどのくらいなのかはわかりませんが、現在使用しているRZ-J90もかなり遅いです。慣れましたけど。留守番電話の設定がONになっていると(我が家では自宅にいる時も常にON)、RZ-J90とのタイムラグの間に留守応答が始まってしまったりします。
書込番号:1174263
0点


2002/12/30 17:41(1年以上前)
RZ-J90とKX-PW301DLのタイムラグは酷いですね。けど、VE-PV01Lと
RZ-J90の組み合わせだとそうでもないんですよ。親機と子機のタイム
ラグはやはり相性があるようですね。ちなみにRZ-J700とKX-PW301DLでは
RZ-J90とKX-PW301DLよりは酷くないですよ。
やっぱタイムラグが一番少ないのはKX-PW301DLと松下製H”のようですね。
一番少ないのは松下のH”ですね。
書込番号:1175198
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


ただ今この機種と、三洋J90を2台で、ヤフーBB/BBフォンADSLで使用しておりますが、ちょっと、なぞの部分がありましたので、お詳しい方のアドバイスをお願いできないでしょうか?
1:ヤフーBB/BBフォンサービス中にナンバーディスプレイを申し込んだ際、使用できるのでしょうか?(親機、子機・J90共にナンバーが表示されますか?)
2:J90で、FAXを受けてしまった場合、どのようにして、FAXを受信するのでしょうか?本物の子機にはFAXのボタンがあるので、問題は無いのですが・・・。
3:テレフォン案内で、よく、ガイダンスに沿って、該当する1〜6の数字を押してください。とかあるのですが、親機、本物の子機は問題ないのですが、J90の方ですと全く数字を認識してくれず、先に進めないです。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2002/12/09 07:16(1年以上前)
おはようございます。こちらは東京なのに寒い上に大変な積雪です。
IPフォンについては使ってないのなんともいえませんが2と3については
お答えします。
2.付属子機以外でのFAX受信ですが取説のP132にも記載されてます。
デフォルトではファックスを受信したい時は「*」「9」の順に
押せばよいようです。
3.我が家では、そのような症状が起きなかったのでなんとも言えませんが
パルス回線を使用している時にトーン信号を出したい時は「*」を押せば
操作できると思います。まあ、これでも改善されませんでしたら、松下か
三洋に問い合わせるのも手と思われます。
あと、1ですがuse ddipoketの掲示板のには親機とBBフォンサービスを
使っている方が書込みをしてましたから、そちらも除いて見るとよい
と思います。
use ddipoket
http://kamo.pos.to/dpoke/
「VE-PVC01L 子機登録総合スレッド」ですね。
ただ、今見て来たところですと、他のスレにもBBフォン関係のトラブル
など載ってましたので、そちらの方も参考にするとよいと思います。
書込番号:1120829
0点


2002/12/09 18:21(1年以上前)
はじめまして、BBフォンでナンバーディスプレイを使っています。
J90とHV200は、ナンバー表示しています。
J90は着信履歴も残ります、HV200は履歴は残りません。
また知っていると思いますが、BBフォン同士では表示しません。
BBフォンから携帯、PHSにかけると表示しません。
書込番号:1121943
0点


2002/12/30 13:05(1年以上前)
クニクニさん、はじめまして、書き込み参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
それにしても、このトビやこの下のトビ立てた方は質問に答えて
もらっているのにお礼のレスもしないなんて、なんだか常識疑っ
ちゃいますね。お礼ぐらいちゃんとしろよ!!と思います・・・・・。
なんで
書込番号:1174663
0点




2002/12/30 00:23(1年以上前)
メーカーのホームページを見たり、カタログを見れば分かるでしょう!
*sigh*
クレクレ君はこれだから…
ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
書込番号:1173570
0点



2002/12/30 04:38(1年以上前)
緊急で知りたかったから書いたのよ。
HPは確認したけど、イマイチ解りずらかったもんで。
数日前入手した2002秋版カタログにも掲載されて無かったし!
って昨日行った店には2002〜03版のカタログ置いてあったんで、
無事に解決しました。
ってか、その前に注文しちゃいましたが・・・
まあ努力が足りませんでしたね。
そんな目赤くして騒ぐほどの事じゃ無いと思うけど、
ご忠告どーもでした!
書込番号:1174033
0点





はじめまして。
今普通の留守番電話機をSONYのやつを使っているのでFAXもSONYに
したかったのですが、商品が少ないようなのでこちらを検討してます。
ところで電話帳機能のことですが、
親機で入力した電話帳を子機に一括転送できますか?
あとネームディスプレー対応とメーカーHPに書いてあったのですが、
ナンバーディスプレーとは別の契約が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします
0点


2002/12/27 19:10(1年以上前)
>親機で入力した電話帳を子機に一括転送できますか?
出来ます。(一斉・個別共に出来ました)
>あとネームディスプレー対応とメーカーHPに書いてあったのですが、
>ナンバーディスプレーとは別の契約が必要なのでしょうか。
こういうことは、NTTのホームページで簡単に調べられます。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/name/name-k.html
書込番号:1167494
0点



2002/12/27 21:28(1年以上前)
sparky さん回答ありがとうございました。
一括転送ができるなら安心しました。
書込番号:1167782
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


今,電話番号入りはKX−HV50を持っています。今度我が家となるマンションに持ち込み電波状態をみたら圏外になっているのですヨ!まいっちゃいました。
昔,αーPHSの親機があれば公衆の電波状態はよくなると聞効いていましたが
301DLの親機があれば公衆の電波状態はいいのですかねえ?
0点


2002/12/16 02:02(1年以上前)
こんばんわ
>昔,αーPHSの親機があれば公衆の電波状態はよくなると
>聞効いていましたが301DLの親機があれば公衆の電波
>状態はいいのですかねえ?
えっ!?そうなんですか?そんな話は聞いた事ありませんよ。
というか公衆+家庭モードにすると、若干公衆モードでの
レスポンスが低下するのではないか?という話は聞いた事
ありますがね・・・。
まあ、その新しい御自宅のマンションでどうしてもKX-HV50
を使いのであれば、いくつかの手段はあります。
まず1つ目
もし、その新しい御自宅の一部分だけでもH”の電波が入るようで
したら、DDIポケットから「ポケットレピーター」という電波を
増幅する機器を借り、その場所に設置すれば、御自宅全体は余裕で
H”の圏内にすることができます。ただし、保証金1万円をDDIポケット
に支払う必要があるのと、Air H"をはじめとするパケット通信には
対応していないので注意が必要です。
続いて、H”が御自宅では完全に圏外な場合は、ポケットレピーター
を借りても増幅する電波がないですから、無意味です。この場合、
H”への着信を家庭電話に転送するように設定すれば、一応御自宅
でもH”あての電話を受ける事は可能です。また、H”を子機として
登録できるFAX:KX-PW301DLや電話機:VE-PVシリーズにH”を登録すれば
H”(公衆)が圏外でも家電話の番号に転送されて来た電話を子機登録した
H”でもって受けることはできますよ。
書込番号:1136412
0点



2002/12/17 21:13(1年以上前)
クニクニさんいつもありがとうございます。DDIポケットにそんな増幅器があるんですか?新しいマンションはリビングは3本か4本たちますがほかの部屋がまったく圏外でパソコンの端末としてはリビング以外はあきらめる方がいいみたいですね(Air”Hとして使用しているので)子機とリビングだけに限定して使います。有難うございました(^o^)
書込番号:1140591
0点


2002/12/19 22:45(1年以上前)
norimaki18さん、こんばんわ。
僕が以前レピーターについてDポに質問した時に帰って来た
メールが出て来たのでここに張り付けておきますね。
平素は私共DDIポケットをご愛顧いただき誠に有り難うございます。
ご質問いただいた件に以下のようにお答えさせていただきます。
<「ポケットレピータ」について>
「ポケットレピータ」は、窓際まで来ている電波を屋内まで引込む機器でございます。
※窓際まで電波が届いている(アンテナバーが1-2本入っている)事が前提となり
ます。また、窓際まで届いている電波を同じ強さで屋内まで引込むものですので、
窓際でも圏外という場合はポケットレピータを設置しても状況は変わりません。
※すべての機種に対応していますが、パケット通信(Air H"、エッジeメール)
下ではあまり通信速度が出ませんので御注意ください。
なお、ポケットレピータ1台で通信できるのは、1台の電話機のみです。
(同時に2台以上での通信はできません)
ポケットレピータは、年間契約割引、口座振替(クレジット含む)をご利用いただい
ているお客様に貸し出しを行っております。
貸出の際に保証金として10,000円をお預かりさせて頂いております。
(レピーター返却後、振込手数料を差し引いてご返金させていただいております)
お申込み台数は、お一人様に対して一台となっております(複数回線ご契約いただい
ている場合も一台となります)。
お申込み方法ですが、弊社の直営店舗(コミュニケーションプラザ)にご来店いただ
いております。
ご来店頂く際に保証金一万円、本人確認書類{免許証、学生証(顔写真付き)+消印
付き本人受取郵便物等}、ご印鑑を持参いただいております。
※返金する際の口座番号が必要になりますのでメモをお持ちください。
なお、お客様のお近くの直営店舗は下記の通りです。
***********************************
ポケットコミュニケーションプラザ新宿
住所 東京都新宿区西新宿2−6−1 新宿住友ビルB1F
営業時間 10:00〜19:00
定休日 木曜・年末年始・2月、8月第3日曜
(2/18は臨時休業させていただきます)
アクセス情報
電車 JR山手線 新宿 西口徒歩10分。改札を出るとロータリーになっているので
、右手に新宿西口交番を見ながら、進む。 動く歩道があるので、その終点まで行っ
たところの右手、2件目の白いビルが新宿住友ビル。その地下1階。
***********************************
レピーター使用時におけるAir H"の速度は15〜16kpsくらいだそうですから、
実用的ではないかもしれません。まあ、HV50でしたらメールや通話機能は
レピーターを導入すれば、新しい御自宅のどこにいても快適にお使いになれる
と思いますので、メールや通話機能もお使いになるのでしたら、借りても
損はしないと思いますよ。
書込番号:1145237
0点



2002/12/26 21:47(1年以上前)
クニクニさんレピーターのこと詳しく説明つけていただきありがとうございます。引っ越しをして今日始めてパソコンつなげました。”Hショップ行って
借りられるか一度聞いてみます。返信が遅れてすみませんm(_ _)m
書込番号:1165303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




