
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月5日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月26日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月26日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種は、九州ナショナルの製品とかで、近所の電気屋にはパンフレットもありません。(ここは関西)今週新発売なのに、先週よりも価格が下がってきていますね。欲しいけど、まだまだ安くなりそうならもう少し待ってからとも思っています。今使用中の方、この機種はお勧めですか?それからファックスの無鳴動受信機能はついていますか?誰か教えてください。
0点


2002/10/12 15:15(1年以上前)


2002/10/23 02:02(1年以上前)
月曜日に購入したばかりなのできちんとした事は言えませんが、
(今まで使っていた10年前のおたっくすが壊れたため購入)
画面が見やすく、なかなか良いと思います。
書込番号:1018696
0点


2002/11/10 23:02(1年以上前)
価格相当の性能だと思われます。
書込番号:1058348
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


ひさゆきさんがクニクニが詳しいとのことなので教えて下さい。
301DLは子機4台まで登録出来るみたいですが,京セラの端末のように子機1〜4と5〜8はトランシーバーのみの登録が301DLとVE-PVC01L(RU・RU・RU)とも出来るのでしょうか?
0点


2002/11/09 19:27(1年以上前)
御指名あずかりましたクニクニです。敬称無はちょっとひきますけどね。
お尋ねの一件ですが、残念ながらKX-PW301DLもVE-PV01Lも
その手の機能はありません。
もしどうしてもKX-PW301DLやVE-PV01Lを使ってトランシ−バーのみの
登録、使用したい場合は以下のようすれば良いです。
普段使っている子機親機の登録消去
・
同時にトランシ−バーとして使用したい端末達を親機に子機登録
・
親機の子機登録情報のみを消去
・
子機端末側は待ち受けモードを「トランシーバー」に設定
・
元々使用していた子機達を親機に再登録
KX-PW301DLやVE-PV01Lではこれしか手はないと思います。
いずれにしてもこの方法で使えるトランシーバーは最大4台ですね。
ちなみにドコモPHSとパルディオホームステーション903U-2を使って
上と同様の事をすると最大7台のトランシーバーとして使えます。
書込番号:1055715
0点



2002/11/10 00:30(1年以上前)
クニクニさんくわしく説明していただき有り難うございました。一度ためして見たいと思います。でも本格的に301DLを使用するのは12月の末ぐらいからにしようと思ってますので,それからにします。また分からないことがあればよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:1056280
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


本体の値段は価格COMや、直接ショップまで足をのばせば判りますが、増設子機はどのショップも在庫はまず置いていないようで、価格もマチマチです。増設子機を安くゲットするために何か良い情報や方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いします。
0点


2002/11/05 00:21(1年以上前)
純正の子機ではありませんが、[748555]の書き込みをご覧ください。参考になると思いますよ。
書込番号:1045862
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


先日、301DLを購入したんですが
子機で通話していると”サーとザー”の中間ぐらいの音が
ずっとしているんですが、ほかに購入された皆さんいかがですか?
ちなみに、増設したPHS子機でも同じ症状が出ています
0点


2001/10/25 22:19(1年以上前)
これと思われるノイズを私も経験しました。
ドアフォーンアダプターをお使いではないですか?
この6芯ケーブルを今まで使っていたもの(シャープのドアフォーンアダプタに付属の物)をそのまま使ったところ、そのような症状がでました。添付のケーブルに変えたところノイズは消えました。
書込番号:344452
0点



2001/10/25 23:58(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
残念ながら?ドアホンアダプターは使用しておりません。
FAX単体での使用のみです。
メーカーに文句を言うかどうかギリギリの線なので
(症状は軽めなので)
この機種固有のものならあきらめるのですが・・・
書込番号:344612
0点


2002/01/26 19:32(1年以上前)
わたしもノイズが入ります。おそらくJerry Uedaと同じものだと思います。
付属子機、増設子機、PHS子機(J90)すべて同じです。
書込番号:494570
0点


2002/10/27 19:06(1年以上前)
私も子機、増設PHSに同じサーとザー”の中間ぐらいの音がでています。
これは話ができないほどのノイズではないですが、気になります。
たしかに不良だと絶対に断定できるかは難しいです。
この程度のノイズは、デジタルコードレスでは仕様範囲でしょうか?
ところで、みなさん対応は、どうされましたか?
なにか良い対策ありましたか?
修理にだいしたほうがよいのでしょうか?
書込番号:1028507
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


はじめまして
VE-PV01L使用しています。
この機種はFAXや他の電話機を
並列接続するとナンバーディスプレイが表示されませんが
(取説書にも記載されていますが)
KX-PW301DLでも並列接続すると同様なんでしょうか?
0点


2002/10/26 23:15(1年以上前)
KX-PW301DLの取り説にも、並列接続しないで下さい
誤動作の原因になりますと記述されています。
電話機と局との間でやり取りが行われるので、
他の機器があると問題があるのは、どの電話機にしても
同じなのではないでしょうか。
書込番号:1026548
0点





今、シャープのUX-W70KWと、迷っています。
2つ質問があります。
@ UX-W70KWは「携帯電話からの画像も受信OK」になっているのですが、パナソニックUF-L3WCLは受信出来るのでしょうか?
A 呼び出し音を鳴らさずにFAX受信、電話の場合は鳴らす「ノンコール着信機能」は付いているのでしょうか?
年寄り(両親)が始めて「Lモード」「FAX」に挑戦するので使いやすい電話機を探しています。
どなたか、ご存知の方は教えて下さい。
0点


2002/05/02 04:33(1年以上前)
ノンコールの方は可能だと思います。
今日、自分もその設定をしたのですが、
電話モード(?)/FAX優先モード/FAX専用モード と切り替えることができて、
電話モードだと、受話器をあげてからボタンを押して受信(子機からも可能)
FAX優先だと、ややこしいのですが、設定次第でノンコール受信可能だと思います。
まず呼び出し回数を設定します。(まだ通話料が課金されていない状態のコール数です)
次に音声案内後の呼び出し回数を設定します。(課金開始後の呼び出し回数です)
ややこしいですね。ほんと。
つまり呼び出し回数を2段階設定するわけですが、最初の呼び出し回数設定を0回にすれば、
ノンコール受信は可能です。ただ、通話もノンコールで受信してしまう事になりますので、
相手が通話目的なら、多少相手側に負担がかかります。
ここで2回目の呼び出し回数設定で指定した回数がコールされます。
あー、自分で書いてても訳が解らん。
(例)着信までのコール数/0回、着信後のコール数/6回に設定した場合
・FAXの場合、相手の人はすぐに送信できます。
・通話の場合、相手の人は下記のような感じになります。
電話をかける。
↓
1〜2回コール後(タイムラグのような物で、こちら側は音は鳴りません)
「ただいま呼び出し中です」みたいな音声ガイダンスが流れる。
この時点から通話料がかかっている。
↓
6回コールされる。(こちらが電話に出ていなくても通話料がかかっている)
↓
6回コールされてもこちらが出ない(受話器を上げない)場合、
音声ガイダンスで「近くにいないので電話に出れない」みたい事を言われ、
強制的にFAX受信状態に切り替えられる。(ピ〜、ヒョロヒョロ〜って音がなる)
こんな感じですが、解りましたでしょうか...(^^;
使いやすさならシャープの方が良いかもしれません。
うちで使ってみて思った事は、子機の操作性がイマイチってことかな。
着信メモリーや、電話帳が絡むと、キャンセルするときにどのボタンを押せば良いか、
一瞬考えてしまいます。直感的に操作できると言った感じではありません。
ボタンも光らないので、暗いところでボタン操作する場合もつらいです。
携帯からの画像の方は、試していないので解りませんが、
(ていうか明日Lモード開通なので...)
その機能は電話器うんぬんと言うよりも、シャープが提供している
J-PHONE向けのコンテンツを利用して、Lモード対応電話器に画像を送信する
といったサービスなので、利用可能では?と思います。
残念ながらうちはドコモで家族割って感じなので、確認はできません。
J-PHONEをご利用なら「Space Town for J」というコンテンツを確認してみて下さい。
その中の「ぎゃらも!ラボ」っていうのがそのサービスです。
コンテンツ案内はありますが、このコンテンツは見つからなかった...
http://www.spacetown.ne.jp/
書込番号:688628
0点


2002/05/02 04:46(1年以上前)
すみません、ぎゃらも!ラボのページありました。
携帯からの画像受信、おそらく大丈夫だと思います。
http://www.j-phone.com/makersvoice/J-SH51/sst.html
Lモードとは書いていませんが...
無料サポートの電話番号も書いているので、他者のLモード対応電話でも
大丈夫かと聞いてみては?
書込番号:688641
0点



2002/05/03 21:59(1年以上前)
SPIKE SPIEGELさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
写メールの事なのですが、教えていただいたところへTELしようと思ったのですが、営業時間外だったのでメーカーのパナソニックさんにTELして聞いてみました。
やっぱり、写メールは携帯から送る事は出来ないそうです。
ちょっとガックリなのですが、本日UF-L3WCLを注文しました。
明日、届く事になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:691943
0点


2002/10/26 17:20(1年以上前)
携帯からの画像受信ですが、シャープの30、70、71シリーズは@しゃめーるを使えば送れますが、松下製はできませんよ。また、Jフォンからのみのようです。iショットは送れません。(実験しました)どうして、同じNTTなのにできないのか不思議です。
書込番号:1025807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




