
このページのスレッド一覧(全1157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年10月28日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月22日 23:27 |
![]() |
14 | 5 | 2012年10月19日 19:33 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月12日 06:43 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月7日 06:34 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月25日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
液晶画面と同サイズの液晶保護フィルムを購入して、貼り付けて使用していると思います。
書込番号:14197463
0点

スレ主さん
我が家は821を使用していますが、保護フィルムは使用していません。
以前は820を使用していましたが傷は皆無です。
ご参考にして下さい。
書込番号:14197745
0点

確かにタッチパネルの部分はタッチペンや爪などで
傷ついていくのは目に見えていますよね。
私も薄くて滑らかなフィルムを探しています。
書込番号:14577669
0点

私はダイソーの液晶保護フィルムを貼り付けました。
A4サイズなので画面に合わせてカットで。
A4サイズなので失敗してもまたカットして挑戦できますのでダイソーで見つけたときラッキーと思いました。
iPadに貼り付けた2,000円くらいの保護フィルムと比べれば、厚さにペラペラ感がありますが、毎日使うものでもないのでこれでいいかなと。「タッチパネル対応」と書いてあるだけあって、使用に不満はないです。
書込番号:15263895
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
この機種を検討しています。
お店で実物見たところ大勢の人が触るから余計にでしょうけど液晶画面の保護フィルムが傷だらけでした。
店員に聞くと「タッチペン使っていると傷はどうしても付いてしまいますよ」とのコメントでした。
私はフィルム貼らずに使用したいと思いますが実際フィルム貼らずに使用されている方、タッチペン使ったくらいでもキズは付いてしまうのでしょうか?
最近のコンパクトデジカメやスマートフォンなどの画面はその位では傷がつかない気がするのですが。。。
宜しくお願いします。
0点

ペンで手書きを多用するなら、
ニンテンドーDSのタッチパネルみたいなものなので、
使いようによっては傷がつくでしょうね。
うちは、手書きはほとんど使ってないのと、
ダイヤル等、使う場合も指でタッチする程度なので、傷はついてません。
指でタッチする程度なら、デジカメやスマホみたいなものですから。
書込番号:15223264
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は821を使用しています。
手書きを使用しますが、傷はつきません。
展示品が雑に使用されたのではと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:15223565
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DL-W [ホワイト]
実家の親用(老人)で注文しました。まだ届いてないです。
発着信内容のフル録音がしたかったのとボタン付という理由でこの機種にしました。
FAX 不要だけど電話機のみの現行機種でフル録音できるのが無かったのでこの機種に。(^^;
取扱説明書 PDF をチラチラ見てたんですが、あるのが当然と思ってた機能が
ありませんでした。私の見落としなんですかね?
・発信履歴が無い。
着信履歴があるのに発信履歴が無い??
電話帳に登録してる相手でも発信履歴から選んだ方が早いですよね。
なぜ発信履歴が無いのか不思議です。
・おやすみモードの例外でグループ指定出来ない?
おやすみモードの例外として番号指定できるけど9件では少なすぎるような。
グループ指定で除外できるのかと思ってました。
「フリガナやグループから検索できる」とあるのでグループ指定も可能なのかも。
まあ、32GB の SDHC class10 と税送料込みで約1.5万円しかしなかったので
そう多くは望めないですが。簡単な事なのでもし本当に無いなら要改善かな?
返信が無い場合は、届いたらレポートを追記します。
3点

>・発信履歴が無い。
「再ダイヤル」機能ではないでしょうか?
書込番号:15213418
3点

ジェンツーペンギンさん
> 「再ダイヤル」機能ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。言われてみればリダイアルとか再ダイアルとも言いますよね。
PDF 内の検索で着信履歴で無かったので気が付きませんでした。(@@;
今自宅で使っている NEC の FAX 機は、一般的?な携帯みたいにカーソルキーの左で
着信履歴、右で発信履歴が表示されるので、どうするんじゃ〜と思ってました。
着信履歴、発信履歴、決定くらいはカーソルキー周辺にまとめた方が分かりやすい
ような気がしますね。(言い訳 ^^;)
書込番号:15213518
4点

>・おやすみモードの例外でグループ指定出来ない?
> おやすみモードの例外として番号指定できるけど9件では少なすぎるような。
取説見る限りできなそうですね〜。個人なら9件でも充分だと思いますが、仕事関係で使おうとすると足りないかもしれませんね。
僕なら仕事関係なら急ぎの場合は携帯電話にかけてもらうでしょうね。おやすみモードは、時間だけで曜日とか祝日とか区別してくれないですし。
>今自宅で使っている NEC の FAX 機は、一般的?な携帯みたいにカーソルキーの左で
>着信履歴、右で発信履歴が表示されるので、どうするんじゃ〜と思ってました。
確かに携帯電話のような発信履歴、着信履歴のI/Fは使い易いですよね。携帯電話と違って、固定電話はもともと着信履歴という発想があまりないというか、オプション(できない or 有料サービス)なので昔からの設計(流れ)だとそうなってしまうのかな〜、と思います。
また、601の場合はテンキーが大きくなっているので、リダイアルとかその他のボタンが離れていたり、小さくなっているのは仕方がないかな〜、とも思ってます。
僕にとっては、FAX電話って電話がかけられて、留守電受けられて、FAXの送受信ができればいいので、テンキーが大きいのは大歓迎です。複雑な機能や(自分にとって)中途半端な機能は必要ないかな。。。その分安くなったり、壊れにくい方がいいです。
書込番号:15225492
1点

届いたので簡単に触ってみました。
やはり「おやすみモード」の例外指定は番号単位のようです・・・残念。
思うに、親機と子機で電話帳が共用されていないのでグループ指定できないのかも?
親子で同期させてしまうと子機側で個別登録とかできなくなるからですかね。
おやすみモードの例外指定と似た?機能で「P123 #188 未登録着信の時刻指定OFF」で
何とかなる場合もあるかなと思いました。ただ、こちらだと拒否してしまうので
多少問題ありますが。
表示文字が大きすぎて設定時の表示情報が極端に少なく難儀しました。
情報量は表示文字の大きさを変えれば変わるのかもしれませんが。(未確認)
実家にはネット接続環境&PCが無いので PC ツール使えず。
旧来からの分かりにくい操作体系で、大きな画面のメリットを生かせてないです。
設定項目がツリー表示されて、カーソル移動で選択とか出来れば説明書要らないのに。
あと、久しぶりに候補の表示されない漢字変換を使いましたが疲れました。(笑)
PC や通常携帯に慣れてしまってると、やはり使い難いですね。
ただ、この辺は操作体系を変えてしまうと使い難いと感じる人もいると思うので
難しいところかもしれません。
設定さえ済んでしまえばコンパクトでカッコ良いし、コスパは良いと感じました。
親機はボタンや画面が大きいので老人にも使いやすそうです。
ジェンツーペンギンさん
> 個人なら9件でも充分だと思いますが
爺さん婆さんなので仕事用じゃないです。でも親戚関係は夜遅くでも鳴らしたいので
9件では少ないんですよね。めったに掛かってこないっちゃ掛かってこないですが。
書込番号:15225756
3点

僕はスレ主さんと使い方も感覚も違うのに、的外れなカキコミをしてしまったようです。失礼しました。
書込番号:15225807
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
この機種の購入を検討していますので、ご利用の方は教えてください。
親機から子機を呼び出すときの音ですが、どのぐらいの音量ですか?
家族が2階で寝ているときなど、かかってきた電話を転送するときの音が小さいと困るのです。
以前、スタイルに惹かれて購入したパイオニア製の電話機の子機の呼び出し音はすごく小さくいというか、低い音量で寝ていると気づかれませんでした。
どちらかというと音量というよりは、音質(甲高く響くかどうか)が重要です。
どのような感じで鳴るのか教えていただければありがたいです。
0点

スレ主さん
おはようございます。
本機ではありませんが、パナ機を使用しています。
子機の予備出し音は設定出来ます。
最大値にすると私は五月蠅いですね。
販売店で確認することも出来ます。
ご参考にして下さい。
書込番号:15122467
0点

お手持ちのFAX機器が不調の方に、参考までに報告、記述いたします。
10年前購入のKX-PW110CLが送信時に用紙の読み込みが始めの挿入時のみに手で押し込まないと用紙が入らなくなっていました。
1年近く不便な思いをしながらも押し込みで使っていたんですが、とうとう修理に出しました。すると8400円の修理見積もりがでました。この機種が新品で買える金額なので修理キャンセルしました。
たまたま、修理に出した後にメーカーのお客様相談室に不調時の掃除、調整案内コーナーがあるのを聞いてました。戻ってきた機種を内部の紙の送り込み箇所をまた機内全体を濡れティシュで丹念に清掃しました。するとスムーズに挿入が可能となり直りました。
今回の不調の原因ですがロールインク紙を純正でなく割安の汎用判を使っていて巻き込み等の不具合を頻繁に起こして機内を異常に汚染を来たした。それと用紙の挿入箇所の蓋を開けたままで使用していたのでほこりが10年近く溜まってかと推測しています。
書込番号:15192889
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DW-W [ホワイト]
スレ主さん
おはようございます。
我が家は821を使用しています。
パナ、東芝、トライセンド、サンは認識しました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15171142
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DL-W [ホワイト]
こんにちは。
こちらの機種に、親機にスピーカーフォン(ハンズフリー)機能はついていますでしょうか?
701の方にはついていない様なので、購入検討にあたり気になっております。
メーカーサイトで調べようと思いましたが、アクセス混雑で取説がダウンロードできないため、こちらで質問させて頂きました。
ご使用になられている方、お分かりになる方、いらっしゃればお願いします。
0点

親機はモニターのみで付いていません。
現行のFAXで付いているのは親機受話器がコードレスのPD551のみです。
書込番号:15114634
1点

スピードアートさん
コメントいただき、ありがとうございます。
そうですか、こちらの機種もついて無いのですね。
それなら、値段もこなれてきている701を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15116345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

601の簡易停電対応が不要なら確定ではないでしょうか。
書込番号:15117445
0点

スピードアートさん
追加のコメントありがとうございます。
うちは光電話なので必要なしと言うことで701に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:15120288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




