
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月6日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月13日 23:44 |
![]() |
3 | 3 | 2009年2月2日 10:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月12日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月21日 00:27 |
![]() |
18 | 21 | 2009年6月23日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW
2月1日に『マサニ電気・学園都市駅』(神戸市:実店舗)にて購入いたしました。
店頭価格は28800円でしたが、「『マサニ電気ドットコム』を見て来たのですが・・・」
と、聞いてみると、ネット販売と同じ25990円にして下さいました。
新製品なのにお安く買えて良かったです(*^_^*)
※但し、実店舗の場合クレジット利用だと、3%アップだそうです。
近辺に大型量販店があり、ポイント還元なども魅力的なんだけれど・・・
今のところ調子が悪いのは、我が家のFAX(KX-PW36CL:2000年頃購入)だけだったので
ポイント利用の予定もなかったので、現金値引きの方が嬉しいです。
購入しまだ設置していないのですが、
なぜか、新しい『KX-PW608DW』を購入したとたんに古いFAXの調子が良くなりました!?
うぅ〜ん・・・なぜなんでしょう?
0点

こんにちは
>なぜか、新しい『KX-PW608DW』を購入したとたんに古いFAXの調子が良くなりました!?
ボクを見捨てないで! もう少しがんばるから。
書込番号:9035134
0点

里いも 様
ホント!!
その通りです。
なんだか、見捨てないでと言っているように頑張っているので・・・
今日も設置しておりません。
最近は、紙送りの調子も悪いし、写りも悪いし・・・
気まぐれで・・・
誰に似たのか・・・
本当に手こずっていたんですけど・・・ネ(*^_^*)!!
書込番号:9040214
0点

>最近は、紙送りの調子も悪いし、写りも悪いし・・・
長い事お疲れ様でした、そろそろ若くて元気のいいのがやってきたから交代しましょうね。
って言ってあげたらいいと思います。
書込番号:9040351
0点

里いも 様
本日、設置致しました!!
お疲れ様でしたと感謝して(*^_^*)
お休みしてもらいますね!!
書込番号:9051806
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
今使っているFAXの子機の調子が悪いので、近所の量販店に注文しようと思い行ってみました。そしたら増設子機だけでも15,000円もするんですね。私は5,000円位だと思っていましたのでビックリしました。帰ろうとしたらパナソニックのFAXが23,000円のポイントなしで売っていたので見ていたら店員さんが「これはもう生産中止でお安くなっていますよ。もう展示品とここにある1台だけです」と言ってきました。子機が15,000円もするしと思い少し考えていると「それではポイントを付けられるか確認してきますから」と言って暫くいなくなりました。戻ってきて「23,000円の15%でどうですか?」と言われたのでとっさに「カード払いで15%なら買います」と言ってしまいました。衝動買いでしたが実質19,550円なら価格COMより安いしまあ良いかなって思ってます。
0点

私も現在使っているFAXが若干調子が悪いので、この製品の購入を検討していますが、どちらの量販店で購入されましたか。
書込番号:9058506
0点

購入店はヤマダ電機です。お店の人の話では、もう607は製造中止で在庫もないようですよ。探してみてあればラッキーかな。
書込番号:9085796
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW
昨日届きました。
実際に、箱から出して前のFAXを置き換えると、大きさは1/3くらい、ディスプレイや押しボタンは前の2倍くらいで、デザインがよく反応も早く使いやすいようです。
さらに気に入ったのは、見てから印刷ということで、3.9インチと結構デカイ白色パネルに受信FAXの内容が表示できるので紙が節約できる。また、印刷が必要な場合もSDメモリに入った画像をPCから印刷できるので、インクリボンを使わず経済的・エコです。
電話機としても、電話を切ったあとでも、前の1分間を後からSDメモリに録音できるし(相手のメッセージ内容を再確認できる)、迷惑電話を防ぐ機能も録音警告メッセージを含めて豊富にあるようだ。
トドお父さん的には、8年前の化石のオタックスから現代のディジタルFAXへ進化し、良い買い物をしたと大満足です。
新製品の新機軸、タイピングFAXについては、12月のテレQ(テレ東?)のWBSニュースのトレタマで取り上げてられていた。
コメンテータから、「それって、ケイタイでやったほうが便利では!?」と突っ込みを入れられ、説明の人が困っていた。「そ、それは、子供や老人ではケイタイが使えないので、子供にヤサシイFAXです。。。」ドコガだ、数字ケーで文字を入れるのはとっても難しい。紙に手書きで書いて送るほうが19倍楽である。(通販風:19倍というのはあくまでも個人の主観です(笑))
でも、今後ニンテンドーDSみたいに白色パネルがタッチパネルになり、手書きが使えるようになる先駆けとしては、とっても良いと思います。
2点

トドお父さん、こんにちは
購入されたのですね。
さっそくレポート頂きありがとうございます。
私も発売前からPW608には注目しているのですが、
何点か教えてください。
・電話機(親機、子機)に登録されている着信音には何が登録されているでしょうか?
また、SDカードが使用可能ということなので、mp3やwavファイルを用意することで、
(親機もしくは子機に)自分の好きなメロディを登録することが可能でしょうか
(こんな機能、あったら必ず宣伝されそうな気がするので、やっぱり無理かな??)
・災害等による、停電時に電話線からの電流のみで電話機として利用可能でしょうか?
(たとえば、災害時モードのような機能があるかどうか)
前面に出されている新機能(SDカード、自動録音、etc...)はかなりよいと認識しているのですが、
基本的な電話機としての機能の部分について、気になっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9013379
0点

トドお父さんで、お酒がはいっているので、ますますIQが低下しているので間違ったらご容赦ください。
最初の質問、呼び出し音ですがベル5種と、メロディ4種です。
SDメモリよりの読み出し機能はないようです。
SDメモリは、FAXデータと音声データの保存に特化されているようです。
あと、電源をはずしましたが、聞こえなくなりました。
災害時には、専用電話を用意したほうが良いようです。
以上、ご報告です。
書込番号:9014611
1点

トドお父さん、こんにちは、
お礼が遅れまして、すみません。
速攻で返信いただいていたのですね。
ご回答ありがとうございました。
ここに掲載の値段も急に下がってきていますね。。
(新製品はいつもこんなものなのかな?)
今は買い時で悩んでいるところです。^^
それでは。
書込番号:9028663
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW508DW
親機の番号のボタンは大きくて光るし満足です。
番号押すたびに音声で確認してくれるのも最高。
ただ子機に「短縮ダイヤル」機能がない!
のが不満でした。年寄り家庭なので寝室に置くので緊急事態用に不安が残ります。
電話帳ボタンで検索する必要があるのですね。小さいボタンですがなこれが。
音は大きくていいと思います。それと特定の相手からかかると
違う呼び出し音が鳴る機能もないですね。それが残念。
若者向けみたいです。
0点

はじめまして。この機種を購入の予定のものです。
「特定の相手からかかると違う呼び出し音が鳴る機能もないですね。それが残念。」とありますが、メーカーのページでは「かかってきた相手を音声でお知らせ「着信読み上げ※1」(親機・子機)」との記載があります。
実際はどうなのでしょうか?
書込番号:8950475
0点

ごめんなさい。説明不足でしたね。私の勘違いでした。
名前と番号を登録すると「○○さんです、○○さんです」と
コール音のように出ます。方言アクセントにあわせて名前の呼び方も変えられて
聞きとりやすくなります。大丈夫です。それと登録した番号をグループ分けすると
五種類ほどコール音を使い分けできます。その点は優れてます。
お友達やお得意様の多い方などにはこの電話機は便利だと思います。
私のようにせいぜい二、三件ほどの登録でシンプルに子機でも短縮ダイヤル
ピッピッで充分な人にはわずらわしいようなきがしました。
書込番号:9081080
0点

コメントありがとうございました。
価格com最安店ですでに購入しており、とても満足しています。
最近目の遠くなった一人暮らしの母親のために買ってあげたのですが、ディスプレイの文字が大きく見やすいとのことです。またかかってきた相手を音声でお知らせする「着信読み上げ」の機能もとても便利なようです。とても喜んでもらえて良かったです。
ただ一つ難点は、子機で短縮ダイヤルが使えないのは私も残念だと思いました。
書込番号:9081260
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
12日、ネットで探して
15,200円で購入しました。
10年も使ったサンヨーの子機が壊れて急いで購入しました。
とても遣い勝手がよろしい。
FAXがインクで、ロール紙がいらないなんてビックリです。
価格.comで探したアキバの「アウトレットプラザ」も
的確・親切な対応で皆さんにお勧めです。
あと1台のようです。
0点

ヤマダ電機新橋デジタル館にて、10080円で買いました。
ポイント無しです。チラシには16800円だったのですが、
後継機が出たからでしょうか、びっくり特価が出てました。
506DLよりも安いなんて不思議。
書込番号:8529788
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW308DL
家のファックスが送信できなくなったのでこのファックスを買いました。
デザインもシンプルで、ボタンも大きく使いやすいと思います。
インクフィルムを感知する白いプラスチックをテープで貼ると、感熱紙も使えます。
感熱紙は印刷面を下向きにセットすると印刷されます。反対だと印刷されません。親が感熱紙の向きの確認がメンドウというので、現在はインクフィルムで普通に使用しています。
6点

このほど初FAXとしてこちらのおたっくす KX-PW308DL購入しました。
感熱紙を使用したいものの感熱紙使用ファックスのデザインが気に入らず購入にいたらすにいたところ,こちらの書き込み拝見しました。
ただ,本体色白色を買ってしまったためか「インクフィルムを感知する白いプラスチックをテープで貼る」の白い部分がわかりませんでした。場所を言葉で表すのは難しいかもしれませんが,よければ詳しく教えていただけないでしょうか?また,テープとは具体的にどのようなもので試されたのでしょうか?
お忙しいかと思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:9009366
0点

トナーを入れる場所を考えたら自己解決できました!確かに感熱紙普通に使えますね。
ちなみに,トナーを替える場所を開く(トナー替え方法参照)。開いた場所の右側(金属の読み取り部分のちょっと奥)の白半透明のバーをセロテープで押し込んだ状態にする。これでトナーが入った状態と認識しました。どうやらトナーが入っているかの認識は,このバーの上下で調べている模様。もっと高度な方法かと思っていましたが,これで十分なのですね。
やはりうまく文にするのは難しいです:
今日電気店で見たところ,他のパナソニック製品で型番違いのものでも同様の仕組みのものありましたので,使える方法なのかもしれません。
興味のある方は自己責任でおねがいします。
最初に書き込みしてくださった方へ,感謝です!ありがと〜
書込番号:9017941
0点

書き込み気づかずすいませんでした。
感熱紙が使えるととても便利ですよね。メーカはインクリボン売るために感熱紙撲滅してるのかなと思っちゃいます。
書込番号:9115726
0点

はじめまして。素人なので教えて欲しいのですが、感熱紙のセットの仕方が分からないのですが・・・。よろしくお願いします。
書込番号:9144658
0点

紙の入れ方は取説の通りですよ。上の方が書き込んでくださったように,表裏だけ注意が必要です。
書込番号:9147336
1点

仕様してた普通紙FAXが 受信出来なくなり オークションサイトにて 安かった為 機能等も知らず 即決したのですが 感熱紙FAXを今まで 使った事がなく そのままで使うより感熱紙仕様にするメリットって何ですか??
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9442428
2点

メリットは1000円位のインクフィルムがいらなくなるくらいですかね。
反対にデメリットは、感熱紙使用はメーカの保障外だと思うので壊れても治してもらえないかも。
書込番号:9466032
1点

アドバイス有難うございます。日曜日に電話機が届き使ってます 現物を見ないで購入したのですが シンプル&コンパクトで 使いやすそうですね。指摘通り 普通紙仕様で使って行きたいと思います。
ちなみに オークションサイトにて 送料込み¥10900でした。安いのか高いのか??
すぐに必要でしたので 購入しました。
書込番号:9466093
0点

感熱紙が使えるということで、この機種を購入したいと思っていますが、
感熱紙はロールのやつでも使えますか?
書込番号:9539150
0点

ロール紙はこの機種では使用できないと思います。
購入後しばらくたちますが,A4感熱紙使用での不具合はありません。
本体をあけてみると分かると思いますが,インクリボンも熱で転写するようですので
ふつうに感熱紙使用できます。
もし,それによって不具合がでるとしたら,ローラーが紙と接しますので,成分で滑りやすくなるとか・・・でしょうか?実際あるか分かりませんが:ほかの方がおっしゃるとおりあくまで説明書に書いてない使用方法ですので自己責任でおねがいします。
書込番号:9546266
0点

カックンカクンさん
お返事ありがとうございます。
ワープロ用感熱紙ですね。
10年使用している感熱紙FAXの子機が壊れてしまい、
購入を考えています。感熱紙FAXは、高いですね。機種も少ないし。
購入して、↑に説明して頂いた様にチャレンジして思います。
書込番号:9553804
0点

ほんと,感熱紙faxは値段も割高,デザインもなんか野暮ったいですね。
ランニングコストも高いですし・・私はこの方法で十分だと思いました。
簡単ですのでチャレンジしてみてください!
書込番号:9568074
2点

カックンカクンさん
色々ありがとうございました。
楽天で、10395円 送料525円 楽天ポイント973 使って 実質9947円でした。
先ほど届きました。
セッティングして↑の説明をじっくり読み直し、一応、インクフィルム入れてみて、
引っかかりそうなところ見ていたら、これかな?
って言うのが解り、テープで固定して試しコピーしました。
できました!!!
しかも、普段はふたを閉めていて、フックス画像が記憶されるんですね。
電話も番号読み上げてくれるし、進化していてびっくりしました。
こちらの書き込みがなかったら、もう暫く購入は先延ばししていたと思います。
最初に書き込みして下さった、キングジオーさん、感謝します。
質問に答えていただいた、カックンカクンさんありがとうございました。
書込番号:9598005
0点

[9378647]に書き込んでありますが、解かり易いようにここにも書きます。我が家のPW607DLも感熱紙が使えました。A4カットの感熱紙はPCショップや大手家電販売店にも無い場合が多いようです。私はケーズデンキでSHARP の「リボンのいらないワープロ用紙」A4感熱紙スタンダードタイプ(100枚入り)を入手しました。裏技のテープを貼る所は、操作パネルを開けてバックカバーも開けて、白色軸を入れる窪みの右側手前のプラスチック製の白いレバーです。(緑色の細長い基板のサーマルヘッドのすぐ後ろ)真上から見ると直ぐ判ります。感熱紙は本体の記録紙スタンド使用で、感光面を向こうに向けて記録紙挿入口にセットするだけです。(感光面を手前に向けてセットすると印刷できません)
書込番号:9620355
3点

現在使用しているFAXが受信はできるのですが送信できずに困っています。買い換えようかなと思いましたが、やっぱり感熱紙が便利だと思っています。今使っているロールの感熱紙を使う事ができるのでしょうか?どなたか教えてください。何本も買い貯めてしまったのでもたいないなあ・・と思ってしまいます。よろしく!
書込番号:9704755
0点

ロール紙をセットする場所もなく、ロール紙を切るものもついていないので、使えないと思います。ロール紙をA4サイズに切って使うという手もありますが、ロール紙だけに、ゆがみが出てしまい、うまく受信できるかわかりません。
書込番号:9705524
1点

家にあったB4のロール紙をA4幅に切って試してみました。
印刷は可能でしたが、1枚毎に紙送りされるので長いままだと大変なことになりそうです。
書込番号:9713330
0点

皆さんご親切にありがとうございます。やっぱり、これを選ばれている方々がご親切なので?これに決めて注文してみました。実はインターネットでの買い物は初めてで不安でした。今週末には届きそうです。感熱紙が使えなくても良いかな?とも思いますし、こんなに色々な口コミを聞くことができました事に感謝しています。ありがとうございました。ファックスが届くのを楽しみに待ちます。
書込番号:9715811
0点

感熱紙は使わない事にして、値段は安いし快適です。コンパクトなのが良いし、今まではファックスを送るたびに父にやり方を聞かれていたのですが音声案内があるのでこれなら誰でも楽に使えますね。高齢者向けかもしれない。ただ、ロールの感熱紙に慣れているので今までは放っておいても印刷されましたが、ファックスが届いてから用紙をセットして印刷・・・という手順が面倒です。でも、今はどの機種もそれが当たり前でしょうから慣れるしかないですね。
書込番号:9741515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




