
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年9月6日 07:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月10日 20:19 |
![]() |
1 | 11 | 2008年3月12日 16:09 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月26日 15:07 |
![]() |
4 | 8 | 2008年2月12日 11:03 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月12日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
昨日愛知県ケーズデンキ小牧店で
16,000円で購入しました。
宣伝広告では、18,500円でしたが、
店頭に行ってみると16,800円のセールに変更してました。
そこで何とか粘り16,000円まで交渉しました。
さらにナンバーディスプレイ同時加入で2,100円引きしてくれ
結果的には13,900円でした。
ナンバーディスプレイに加入するとNTTの工事費で2,100円取られるので
その代金をケーズが支払ってくれるとのことでした。
父の日の祝いにと実家へのプレゼントとして買いましたが、
いい買い物でした。
ひとつ型落ちの506を12,000円くらいで購入のつもりでしたが、
結果的には少し高い買い物でも液晶の大きさ等いいところが
多い機種のようでよかったです。
1点

購入おめでとうございます。
私もデンキ製品を購入する時は同じ小牧店で購入します。
なじみの店員がいますので。
書込番号:7915300
0点

本日のK'sの新聞折り込みでは12,800円ですねぇ〜栃木県です
書込番号:8307186
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW
本日、藤沢のノジマ電気で購入しました。
表示されていた値段(確か3万円以上)は忘れましたが、ビックカメラ価格(27,800+10%ポイント)を提示したところ25,800で購入することが出来ました。
以前はノジマ電気はやや割高な感じがしていましたが、近くにビックカメラが出来たので値段交渉しやすくなりました〜。
0点

おめでとうございます。お買い得でしたね。
自分もこの機種購入を検討していますが、一つ教えていただきたい点がございます。
パナソニックの古いタイプのアナログ機を使っているのですが、親機と子機の呼び出し音が鳴るのにかなりの時差があります。
親機が母屋に置いてあり、離れの自分の部屋に子機があります。
自分宛の電話が来ると分かっていて、子機の呼び出し音が鳴ってすぐに受話器を取っても、既に親機の方で取られてしまいます。年寄りが取ってしまいますので、転送にもたついてイラつきます(ノ_-。)親機を離れにとも考えたのですが、年寄りには字が大きい親機の方がよいと思ってそのままです。この最新機種でもやっぱり親機と子機の着信音の呼び出しに2、3秒の時差がありますか?もし分かったら教えて下さい。
書込番号:8039455
0点

やはり多少の時差があります。
我が家は親機と子機がすぐそばにおいてあるので、
着信音をともにメロディ選択すると、微妙にずれて聞こえて変な感じです。
でも以前のおたっくすと比べると時差は全然少ないです。
正確に測ってはいませんが、1秒くらいです。
親機はベルが鳴る前に、発信元確認とかで液晶が明るくなるので、
それに気付いてベルがなったとたんに電話を取るのなら、子機では間に合いませんが、
そうでなければ、お母様と十分競える(笑)時差ではないかと思います。
書込番号:8052256
0点

よ〜よさん、ありがとうございます。
時差は確実に短くなってるんですね。
一秒差ならお袋に勝つ自信があります(笑)
ついでと言ってはなんですが、一つ伺ってよろしいですか?
最近のホームテレホンはどこのメーカーも同じ仕様みたいですが、
電話を取り次ぐ場合、取った側が受話器を置くと、受けて側に外線が即に繋がってしまいますよね?
これって、便利なようで迷惑な機能じゃないですか?
受けて側がボタンを押すまで保留していて欲しいって事ないですか?
例えば、約束の用件をうっかり忘れていた相手から掛ってきた場合など、
『しまった!忘れてた!!何て答えよう!えーとえーっと?!・・・(@Д@; アセアセ・・・ 』って考える時間が数秒欲しくないですか?
自分だけかな?そんな粗こつ者は ( ̄Д ̄;) ガーン
書込番号:8052754
0点

そうですね。このおたっくすも同じ仕様のようで、
電話を受けて保留にして内線で回して電話をおくと、
保留が終わってすぐつながってしまうみたいです。
我が家の場合は、保留にして、「電話だよ〜!」と子機を手渡すので、
自分でボタンを押すまで保留状態ですから、言い訳を考える時間はたっぷりです。(笑)
書込番号:8055020
0点

そうですよね。言い訳の時間……、いや、心の準備の時間は必要ですよね(笑)
子機を手渡すんですか?!それなら本体の受話器がコードレスなら子機はいらないですよね!
もしそうならば、我が家でも子機は一台で済んでしまいます!!
日本の一般的な家庭なら、大部分はそれでいいんじゃないかな〜?
三洋電機?ならそういう機種も有りますよね。でもほとんどのメーカーの本体は有線ですよね。
おたっくすもそうなればいいのに…。開発担当者がこれを見てくれていればいいんですが!
でも、電話なんて、一度買えば10年は買い替えないですよね(ノ◇≦。) ビェーン!!
書込番号:8057965
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
ここの情報をもとに近くのお店で価格提示したところ、少し安く買えました。
コンパクトで使いやすく満足しています。
やはりPCで編集し、そのままSDカード情報をFaxすることはできないようでした。
リボンの消費が早いようなので、やはり見てから印刷、SD記録は重宝します!!
安くなってきたので、お奨めです!!
0点

私も購入しました。SDカードも含めて、23000円弱。とても、気に入っています。SDカードを使ってるのよと、友人に自慢してしまいました。これから、電話帳編集にかかります。
書込番号:7459089
0点

おめでとうございます!
ソフトダウンロードしたんですね?
なかなか忙しくてまだそこまでできていません!
またレポートお願いします!
書込番号:7460425
0点

ソフトをダウンロードしようと思ってはいたのですが、まだです。
普段、電話をする相手が決まっているというか、少ないので親機本体で編集してSDカードに入れました。
音声と画面でいろいろ誘導してくれて、ほんとに簡単。
今度は、ボイスチェンジを誰かと試してみたいものです。
書込番号:7461202
0点

上がってますね。SDカード使用のFAXって、世界的にみてどうなのでしょう? 世界初?
書込番号:7484760
0点

そうだと思います。
PCで編集したものをSDカードに入れてペーパーレスで送れれば最高なんですが。。
書込番号:7486416
0点

シャープの楽見るが一昨年のモデルからSDカードに対応していたと思います。PC-FAX機能もありますので、ペーパーレスで送ることもできますね。
ただ、この機種に比べるとかなり大きいですが。
書込番号:7486888
0点

価格が上がってきたということは、品薄ということでしょうか。
書込番号:7522649
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
何年か前に購入したシャープ製の「UX-18CW-HF」が、昨年暮頃からFAXの受信は問題がないが、送信すると受信者からほとんど黒くなっていてわからないという苦情が届きだし、コピー機能を使ってみると同様の状態で、1月5日にパナソニック製の「おたっくすKX-PW507DL」にしました。
まず大変コンパクトで軽量になっており、ディスプレイも旧機の1行カナ表示から3.2型で漢字表示ができ、バックライトが点灯し、格段の大きさ、見易さとともに、扱いやすい豊富な機能に大満足。その中でも操作を音声で教えてくれるのも有り難い。
何年か前に購入したシャープ製よりも安価に価格.comで購入。
そしてここからが本題。
シャープのFAXフォン(子機2台つき)は、FAX機能以外は全く問題がなく使えるので、右から左への処分に躊躇。
IP電話を利用しているが、リサイクルできないかと家電店でテレフォンコードを2分配するものをダメもとで購入し、シャープの方はFAX用の感熱ロール紙を抜き、並列接続を試みてみた。
まず電話で試すとどれからも通話できたので、FAXを送信してもらったところ、見事に「おたっくすKX-PW507DL」で受信、プリントでき、シャープは、用紙切れの表示のままでその後も誤動作なし。
結果として、今のところリサイクル成功で、「おたっくすKX-PW507DL」の親機、子機とシャープの親機、子機2台の5台が通話に使えることになり、このパソコンの横にも子機を据えることができました。
0点

貴重な情報ですね。
私も現在使用中のFAX機(サンヨー製)の子機1台が故障し、KX-PW507DLかKX-PW506DLの購入を検討中です。その時、このようなリサイクルが出来れば非常に助かります。
どの機種でも可能なのでしょうか。分かれば教えて下さい。
また、テレフォンコードを2分配するものについて、どこのメーカーのいくらくらいのものなのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:7280179
0点

リサイクルは、原理的にはどの機種でも可能と思います。
但し、子機は機種対応ですから現在の親機との転送・内線通話は可能ですが、新規導入の電話機とはできませんので、設置場所の考慮が必要です。
2分配器であればメーカーは特にこだわることはありません。私は、家電店の電話機売場のパーツ棚に有ったもの(Victor)を500円台で購入しました。
片方が1ジャック、反対側が2ジャックになっているものです(画像参照)。
>KX-PW507DLかKX-PW506DLの購入を検討中です。
価格.comでの比較で2000円くらいの差ですから、KX-PW507DLを最安値店から求められることをお勧めします。
書込番号:7281326
0点

Papeye さん ご回答有難うございます。
早速、分配器とともに購入し、接続してみます。
書込番号:7284848
0点

私も早速並列接続をしてみました。(1回線で電話ジャックが2部屋に別々にあるのでそれぞれに接続) 着信は問題なく、2台とも着信OKですが、発信になると、2台目の方が、大きな雑音が入り、混線しているような状態になります。
難しいかもしれませんが、何か解決策があれば教えて下さい・・・。
書込番号:7374221
0点

一つのジャックから分配すれば解消するのではないでしょうか。そのための分配器ですから・・・。
書込番号:7381127
0点

関係ないかも知れないですが、「TAKAMIHIさんのノイズに関して」、一つ気になる事があります。
「直流抵抗値」です。
ホームページのカタログ閲覧の方には載っていませんが、「取説の仕様」の方には載っています。この機種は「275Ω(オーム)」と低めですが、「おたっくすシリーズ」でも9年前とか、古い機種ですと「320Ω」もあり、注意書きに、「※300Ωを超えていますので発信できない場合は販売店にご相談下さい」と書いてあります。
なんか、直流抵抗値が300Ωを超えると不都合が起こる場合があるような内容なので、ご確認されてみては?
因みに、当方はマンションでモジュラージャックは1箇所しかなく、「ADSL/電話スプリッタ」から出た線に「モジュラー3分配器」を繋いで、FAXは1台だけ、他に有線電話機を2台並列接続させて問題なく使っています。
書込番号:7450084
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
SDメモリーカードを使ってデータを見たり・保存できる電話帳も編集できる!
業務用のFAXもこの機能があるのかな?会社のFAXにもこの機能が欲しいです(^_^;)
サイズもコンパクトだしデザインも悪くない。
基本的な使いやすさもGoodです。
液晶も見やすいですね!
1点

以前の機種は漢字変換がよくない書き込みを見ましたがこの機種はどうですか。
PCで漢字編集したものを電話機に取り込めるのでしょうか?
書込番号:7348012
0点

パソコンで編集できますよ。
ただしSDカードは必要です。
電話帳作成の専用ホームページで名前、ふりがな、電話番号、グループ番号を
入力してSDカードに保存します。
その後FAX本体でそのSDカードのデータを読み込んで完了です。
漢字変換はイライラしないで済みますよ(^_^;)
書込番号:7349718
2点

ますます欲しくなりました。
週末電気屋に行ってこようと思います。
書込番号:7352542
0点

これで、シャープのミラクルやNECのみたいに、受信したFAXを自動でEメール転送してくれる機能が付いてれば、ほぼ言うことなしなのですが。
書込番号:7355480
0点

今のFAXのプリンタが故障中で買い替え検討中です。
今の機種は、子機の電話帳が親機と別で個別に登録が必要ですが、
電話帳は連動してますか?
本当は、暮れに年賀状用にプリンタ買ったばかりなので、
電話に、見えるFAXとSDカードがついていればいいのですが、
こんな機種ないですかね?
書込番号:7363027
0点

http://kakaku.com/item/20791010211/
電話帳はおそらく連動していると思います。
昨年購入したパナソニックのFAXは子機・親機間で電話帳転送可能でした
(全件、個別を選択可)。
書込番号:7365982
0点

>電話帳は連動してますか?
SDカードで親機に登録したあと、簡単に子機に転送できますよ。
>電話に、見えるFAXとSDカードがついていればいいのですが…
自分の場合、FAXのプリンター部は殆ど使わない気がします(^_^;)
書込番号:7379654
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL
この機種には(この機種が発売された以降の製品共通)ドアホンのチャイム音を流して電話を切りやすい
タイミングをつくることができる機能が付いていますがこれがなかなか使えます。
今日とある通販メーカーから商品購入の勧誘電話があったので試しにこの機能を使ってチャイム音を
流した所相手が『あっ来客のようですね、失礼します』と言ってそそくさと電話を切ってくれました。
あまりにも反応が良かったので受話器を置いてから嫁と二人で爆笑してしまいました。
なかなか勧誘や売り込み電話をきっぱり断りきれない方にはもってこいの機能だと思います。
この機能が付いている電話機をお持ちの方はぜひ試してみて下さい。
0点

私もたまにその機能使いますよ。(KX-PW607DWですが・・・)
かなり効きますよね。
あとは、ボイスチェンジも結構面白いです。おそらくKX-PW606DLでも子機についている
かと思います。私自身、声は低めなのですが、ボイスチェンジで声を変えて低くすると
セールスの方、怖がってました(笑)。ちょっとおびえていた感じがありましたね。
書込番号:7354077
1点

Pluckyさん こんにちわ
ボイスチェンジはまだ使った事が無いんですが、Pluckyさんの書き込み読んだら使ってみたくなりました。
今度機会があったら使ってみます。
書込番号:7359854
0点

>今日とある通販メーカーから商品購入の勧誘電話があったので試しにこの機能を使ってチャイム音を
流した所相手が『あっ来客のようですね、失礼します』と言ってそそくさと電話を切ってくれました。
私自身、勧誘でも簡単に切ることはできますが、この機能おもしろそうですね。
書込番号:7377077
0点

のりぞぉーさん こんばんわ
我が家の人間はだらだら話を聞いてから電話を切るパターンが多いので試しに使ってみた所
こちらが想像した以上のレスポンスで反応があったので使えると思った次第です。
たぶん相手方も待つ位なら他の家にかけた方が効率が良いのでしょう。
書込番号:7378646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




