
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2007年4月9日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月26日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月1日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月26日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月2日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
今日ヤフオクで購入したものが届きました。その中で感じた事は
今まで使用していたロール紙タイプのFAXは一度たりともトナーを交換した事がありませんが、この機種対応のKX−FAN190のインクフィルムは45枚しか印字できないみたいですね。
45枚なんてすぐに使ってしまいそうです。
プリンターみたいに付属品にお金がかかるのはいやですね。
このサイトでは悪い評判がなく購入したのですが、
ちょっと後悔しています。
1点

ロール紙タイプのものは、感熱紙といって、熱を加えることによって黒く変色する用紙です。そのため、FAX機の内部に熱を加える機構があります。そのためトナーやインクフィルムがないのです。
普通紙FAXは、何らかの着色をしてやらなければいけないので、トナーとかインクとかフィルムが必要です。ランニングコストは、トナー<インク<リボン<フィルムで、フィルムが最も高いです。
感熱紙はインクとリボンの間くらいだと思います。
panasonicの機種は知りませんが、フィルムを使うFAXの大半は無印字の所(白い部分)でもフィルムが送られますので、文字が書いてなくてもA4を受信すればその分のフィルムを消費します。
書込番号:6111265
1点

このタイプの普通紙FAXものはどこのメーカーでも似たようなもんです。
http://usability.exblog.jp/4935060/
>ロール紙タイプのFAXは一度たりともトナーを交換した事がありませんが、
それって感熱紙タイプのぢゃないんですか?、レーザータイプならトナーといえどもいずれ交換が必要ですから。
書込番号:6111302
3点

この機種には「見てから印刷」という機能がありますから、不要なら印刷しないで即削除、たいした内容でなければ、メモを取って削除すればよいのでは。個人差はあると思いますが。
書込番号:6114825
2点

私も最初は不安に思いましたが、実際使ってみると、どうしても印刷が必要なFAXってなかったです。
大事な用件の場合は、今ならPC使って添付ファイル送ってもらう方が奇麗で確実に読めますし一般的ではないでしょうか。
液晶で確認するだけで大体は済むと思いますので全くと言って良いほどインクフィルムコストについては気にする必要はないと思います。
購入前はカタログ見比べて、あの機能もこの機能も欲しいと思うのんですけどね。
ちなみに私の場合、2月に購入しましたが印刷したのは今日までテストした2枚だけです。
書込番号:6211978
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
他の方の口コミを見て知ったのですが、4月22日にカラー液晶搭載の機種も発売されるようですよ。
現在この商品が1位みたいなので、これを買ってあとで知って後悔する人が出てこないようにココにも載せておきまーす。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070125-1/jn070125-1.html
自分も迷ってます。。
0点

カラー液晶のタイプは子機2台付きのもんはありません。増設の子機は安く見積もっても12000円程度しますから、15000円以上の差があります。そしてカラー液晶でできるのがカメラ付きドアホンの静止画像が映るだけですから一般にはこの機種で十分だと思います。
書込番号:6114804
0点

インターホンの親機との配置の事を考えると616も魅力を感じます。ワイヤレスモニターの操作も出来るのかな?もし、できればさらに魅力的ですね。良い情報ありがとうございました。
書込番号:6161820
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DL
本日、購入しました。
ヤマダ電機にはまだ、展示すらされてなかったのですが
ヨドバシに行くと、置いてありました。
さすがに、出たばかりで値引きはあまりありませんでしたが
ドアホンと、ドアホンの子機と同時購入で
27400円で購入しました。
2ヶ月ほど前に購入したシャープのUX-D56CW に
比べると少し使い勝手が違うので戸惑う部分も
ありますが、こちらはこちらの良さ(子機が漢字表示など)が
ありますので、概ね満足です。
0点

私が気になっている商品を2つとも購入されたようなので教えてください。
パナソニックのPW606DLとシャープのUX-D56CWは両方ともホワイトとなっておりますが、白さはどちらがきれいですか?
パナソニックPW606DLの表面はツルツルしてますか?
どちらかというとパナソニックに惹かれています。
早く欲しいのは山々なんですが現在離島にいるためお店に行って確認することができなくて悩んでおります。
書込番号:6059803
0点

白さは、私の好みですが、パナソニックのほうが
より白いような感じで好きです。
親機のツルツルさは、あんまり変わらないように
思いますが、パナソニックの子機のほうが
ツルツルしてるような感じです。
汚れも、パナソニックのほうが付きにくいように思います。
シャープより、パナソニックのほうが
ダイヤルボタンが光るなど、良い感じです。
しまえるトレイは、シャープのほうが良い感じですが
パナソニックが悪いということではないです。
子機の漢字表示は、一昔前のギザギザしたような
字ですが、やはり漢字のほうが見やすいですし
見てからプリントのFAXの内容が、回転できるのは
パナソニックですので、これはA4の横型の、書類を
よく送信してもらう我が家では、シャープよりもお気に入りです。
書込番号:6062623
0点

とても分かりやすいご説明、ご親切にありがとうございました。
購入するのがとても楽しみになってまいりました。
私の心はパナソニックに決まりそうです★
書込番号:6063602
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW605DL
FAXを買いたいなと思っている私。
こだわりの私なので
最低限この機能がついていてほしいというのがあった。
・子機が漢字表示という機種(PW605にはついている)
・親機がコンパクト。(PW605シリーズくらいならOK)
・受信したもの見てから印刷。(シャープやブラザーならある)
上記の内容をクリアしていれば即買いと思っていたのですが・・・
2月22日にこのPW605シリーズの後継機が発売されます。
そこには私が求めていた液晶画面で、見てから印刷できる機能がついています。
詳細は以下のHPで
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070125-1/jn070125-1.html
これにともないPW605シリーズがかなり安くなると思います。
0点

待ちに待ったカラー液晶です。しかも見てから印刷、いいですねぇ。
601の子機が壊れて不自由していたので買い換えようと考えていたところでした。
ここ数か月間我慢したので、我慢ついでに4月まで待ちます。
やっぱり価格comを覗いてみてよかったです。
こだわりバシさん情報どうもありがとうございました。
書込番号:5952714
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DW
先週、この機種を使い始めてから無線LAN(802.11g)がぶつぶつと切れるようになりました。ルータが 802.11a もサポートしている機種なので 802.11a に切り替えました。
「本機は独自の技術を搭載し、電波の干渉を発生しにくくしています。」とはありますが、電波が弱い状態で 802.11b/g を使用している場合は、無線LANが使えなくなってしまうかもしれません。ご参考まで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




