
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年8月17日 10:14 |
![]() |
5 | 5 | 2010年8月7日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月5日 12:44 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月2日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月20日 09:06 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年7月31日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]

ありきたりですが、固定番号には氏名のみ、携帯番号には氏名の後に”携帯”の文字を加えています。
書込番号:11767041
0点

そうすると”苗字 スペース 氏名 スペース 携帯”になり入力数が多く入力できなくなるんですよ。
じゃスペース入れなければいいじゃんということになると思いますがそうすると、音声読み上げでスペースがなくなるためイントネーションがよく分からなくなってしまったんです。
仕方ないですかね?
書込番号:11770925
0点

単純に見た目で、一般電話と携帯の区別が付けばよいのかと思いクチコミを致しましたが、「電話帳読み上げ」を含めてのことだったのですね。
取説P.56の「電話帳読み上げ」を見たら、スペースで区切って姓、名それぞれにアクセントを入れられるが、スペース無しだと任意の一カ所のみのアクセント入力になってしまう仕様のようですね。
文字数は全角なら10文字(半角20文字)までの設定なので、読み上げに関しては少々長い氏名をスペースで区切ってもアクセントを姓、名に各々に設定した上でご希望どおりの読み上げをしてくれそうです。
ただ、電話帳のタッチパネルの見開き1ページへの表示は、全角6文字(半角12文字)までなので、この範囲での表示かつ音声読み上げをなさりたいのであれば、たとえば思いつきですが、携帯を表すアルファベットを1文字決めて(たとえばKとか)、「○○ △△K」と入れておけばそれぞれにアクセントを付ける事が出来て、かつ固定、携帯の区別も付きそうですがいかがでしょう......
書込番号:11772129
2点

私は苗字をなくして氏名に携帯にしています。
こればかりはしょうがないです。
書込番号:11773462
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW520DW
7年使用したNECスピークスSPX-N3の液晶画面が文字化けするようになり、文字化けしたときには、プッシュボタンが全て機能しなくなり、サポートセンターへ連絡したところ、既にこの機種の補修パーツがないため、修理受付もできないとのこと!!
サポートセンターの受付女子に『買え代えろということですか?』と尋ねたら、『申し訳ございませんが、そういうことです。』との事!!
もう少しまともな対応の仕方もあろうに・・・・・。これでは二度とNEC製品を買う気になれないというものです。
当方、在宅拠点で営業しており、基本メールなのですが、たまにFAXにてファイルが大量に送られてくる都合上、インクリボンの消費が激しく、感熱カット紙が使えることがFAX機選択条件の一つとなっています。この機種は感熱カット紙が使えるでしょうか?
ホームページで探しても使えるかどうか見つけれませんでしたので、ご使用中の方にお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

原則、普通紙です。
センサーごまかして、改造でもすれば対応するかも。
SDカードに保存してPCで見たほうがいいと思いますが。
コンビにでSDカードから印刷できるご時世ですしね。
書込番号:11728466
1点

裏技になりますので、あくまでも自己責任でということになりますが。
こちら↓に情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5008440/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013136/SortID=9261935/
基本的には、リボン検知のセンサーを見つけて騙すことができれば、『おたっくす』に限らず使えるようになるはず。
うちは相変わらず感熱ロール紙(10年前のNEC!)のやつですので、試したことはありませんあしからず。
書込番号:11728505
1点

書込番号:11728536
1点

みなさん、早速の情報ありがとうございます。
購入したら、裏技(?)を試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11729836
0点

simoさんさん、こんにちは。
本題はすでに解決されたようですが、一点だけ参考までに教えてください。
>サポートセンターの受付女子に『買え代えろということですか?』と尋ねたら、『申し訳ございませんが、そういうことです。』との事!!
>もう少しまともな対応の仕方もあろうに・・・・・。
どんな対応だったら「まとも」か、お考えをお聞かせ願えませんか?
部品保有年数を過ぎて壊れた、部品もないから直せない、なので買い替えを勧められた、
という流れ自体には、それほど特異さは感じなかったものですから。
確かに6年で修理不能っていうのも、行政指導で決まった年数をクリアしているとはいえ短すぎはしないか?とは、私も思いますが…。
もしお気に障ったらごめんなさいね。
書込番号:11732384
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL

ボーナス戦線は終了したこともあり、価格が落着いたことも原因の一つと考えられます。
次回は9月がメーカーの半期決算になるので価格が下がるのではないかと予想されます。
ご参考にして下さい。
書込番号:11722143
1点

ありがとうございます。
急ぐわけでもないので、9月にはぜひ購入するようにします。
書込番号:11722431
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW320DL
どなたか教えて下さい。
10年近く使っていたFAXの調子が悪くなり、当機を購入いたしました。
感熱紙を使っていたので、インクフィルムというものを初めて知りました。
これは、何度も往復して印字が薄くなったら交換するものですか?
それとも感熱紙と同様、1度使ったらおしまいですか?
0点

一度使うとプリント跡が残ります。なので往復する事はないと思います(往復していると印字できない場所が発生する)。
フィルム警告表示機能があります。警告表示されたら交換されてはいかがでしょうか?
書込番号:11709894
1点

第6代社長さん
こんなに早く回答いただき感激です。
ありがとうございました。
疑問が解けてスッキリしました。
書込番号:11709905
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
FAXはいつも原稿をWordで書いて、それを変換ソフトでSDカードのデータにして送ってますが、送信に時間がかかります。
数行しかない原稿でも、最低で3分ちょっとぐらいです。
原稿のページ設定はA4で、特殊なことはしていません。
送信はIP電話からです。
時間がかかりすぎだと思うのですが、もっと早く送る方法はないでしょうか?
例えばA4で数行しか書いてない場合、画像のようにかなり余白があり、そのせいで送信に時間がかかっているのでしょうか?
それとも何も書いていない部分は自動的にカットして送信してくれるのでしょうか?
0点

通常のファックスは読み取り時に空白部を飛ばして送りますから早くなりますが、データとして読み込ませれば、最初から最後までそのまま送るでしょうから、当然時間は掛かるでしょう。
用紙サイズを変更して、文字のある部分だけはいるようにすれば、早くなる可能性はあります。
書込番号:11650928
0点

洒落た送付状しないでシンプルに書き込み、紙を小さくする。
ワードではなく、FAXにダイレクトに書き込み、送付するしかないです。
書込番号:11652792
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
KINGMAXのKMSDHC6X4Gを本体に入れたら、このカードには対応してませんというメッセージがでてきてしまいました。
faxもカードも新規購入したばかりです。使えないのでしょうか。
0点

すみません、それはどのようにすればよいのでしょうか。
わからないので、教えてください。
書込番号:11650306
0点

PCで確認することになります。
通常はフォーマット済みで販売されてるはずなので、相性問題かもしれませんね。
書込番号:11650496
1点

パソコンで確認しました。FAT32形式でした。
使えないのでしょうか。ショックです。
それならば、4GBで安くて使えるものを教えてください。
すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:11650748
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035730/SortID=10864676/
安いのはKINGMAXの4Gなんですが、パナソニックを購入するしかないかも。
FAXとSDカード、どちらが悪いのかはっきりできます。
書込番号:11650785
2点

ありがとうございます。そうですね、初期不良ということも考えられますし、パナソニックの購入を考えてみます。
書込番号:11650853
0点

最終的にパナソニック製のカードを購入し、無事に動くようになりました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
この機種は、もう終わってしまいましたが、今後、パナソニック製のFaxを購入される方の参考になればと思います。
書込番号:11700479
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




