パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW

クチコミ投稿数:3件

内容に応じて印刷したり、しないでも消去できるタイプのFAXであれば求めたいのですが、その点を教えて下さい。

書込番号:10243452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/10/02 09:35(1年以上前)

スレ主さん

大型液晶搭載しておりますので印刷しないで対応可能です。
又、返信も定型文があり、携帯電話のように返信も可能です。
9月初旬に購入しましたがテスト以外に印刷はしていません。
又、パソコンとも連携が取れますので重宝します。

下記に私のレビューがあります。
参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000035730/

書込番号:10245550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/02 12:52(1年以上前)

早速に求めていた情報を有難うございました。安心して早速購入したいと思います。まずは御礼まで。

書込番号:10246232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/14 16:46(1年以上前)

安心して購入できました。印刷しないでもいいので早速、とても役立っています。有難うございました。

書込番号:10308856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/10/15 19:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

我家も紙の印刷はもうしないですね。するとしてもパソコンのプリンターを使用します。

大型液晶もとても見やすいですね。

末永く付き合えるFAXです。

書込番号:10314248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合で困っています。

2009/09/25 00:07(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

クチコミ投稿数:26件

購入後、NTT回線から直接つなぐと問題ないようなのですが
ヤフーBB用のADSL POTS SPRITTER (電話回線を分岐させ、モデムと電話機に分けるもの)
を経由して電話線をつなぐとFAX送信ができず電話発信がおかしくなります。
FAX受信や電話受信はできます。

自分の携帯に電話した場合「こちらはドイツテレコムです」といった謎の場所につながります。
KX-PW820DLに付属しているコードは6極2芯と書かれていますが
6極4芯との違いもわからず、原因がADSL POTS SPRITTER との相性なのか
別の原因なのかもわからず困っています。

どなたか似たような不具合でお困りだった方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:10208239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 00:53(1年以上前)

す、すみません、自己解決しました。
スプリッタではなくてモデムから接続しないといけなかったのですね。
いろいろと試行錯誤してから説明書を熟読…親機とはいえ完全な端末(末端)なんですね。

書込番号:10208569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2009/09/18 18:16(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW

クチコミ投稿数:6件

なかなか値下がりしないので、この辺りで妥協して、
KX-PW820DWを購入しに行こうと思っているのですが、
そのお店は3年保証をつけることができ、料金は1500円です。

今使用しているFAXはSHARP製で12年前に購入したものですが、
修理に出すほどの故障はしませんでした。

高性能になっている分壊れやすかったり、修理も費用がかかりそうですし、
加入料も安いので入ろうか迷っています。

3年保証加入した方が良いでしょうか?




書込番号:10173589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 22:27(1年以上前)

3年という期間は短い気がしますし、
その間、故障する確率は低いかも知れません。

ですが1500円でしたら安いですし、
入っておいたほうがいいのではないでしょうか。
故障したらその金額では済みませんから。

私はヤマダで買い、
5年保証の加入を申し出ましたが、
対象外の商品である、と断られましたからうらやましいです。

私もシャープを使っていました。

書込番号:10174811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 00:29(1年以上前)

Coming Soonさん


ありがとうございます!
返信が遅くなってすみませんでした。

私も5年なら迷わず加入するのですが、
3年といことで迷っていましたが、
やはり万が一を考えれば、安価ですし
加入しておいたほうが得策ですね!

早速明日買いに行ってこようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10185925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えて頂けますか?

2009/09/18 12:31(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW

クチコミ投稿数:108件

長文で失礼します

ブラザーの複合機を数年前から使用していましたが、プリンターのインクのトラブル等も結構多く、電話機としてはまだまだ使えるのですが、修理に1万3千円位掛かる事、
また、子機が2台あれば良いなと感じていましたので、この機会に買い替えようと思っています。
子機2台付きの複合機で検討しています(電話とプリンターを購入するのが、トラブル時にも複合機より良いのでしょうけどね)

出来れば次はブラザー以外から選択したいので参考に教えて頂けますか?

こちらの機種もプリンター機能(ある程度画質の綺麗な物を希望)もある複合機と考えて良いのでしょうか?

パソコンからケーブルを繋いでメールや画像のプリントは可能でしょうか?

ブラザーではこうした機能も結構活用していましたので、PC-FAX機能がある機種を探しています。

プリンターもついてる多機能な電話機はブラザーしか使った事がないので、購入前に絞って行ければと思っています。

パナソニックやシャープ…ブラザーと同じ様な複合機があるのでしたら違いなども教えて頂ければ助かります
ブラザーしかないのであれば、現在の機種を修理しても、またいつ調子が悪くなるかわからないのでどちらにしても買い替えて、ロング保証をつけた方がいいかなと思っています
ブラザーはプリンターと同じ様な形でコピーが出来る所や鳴り分けはとても気に入っては居たのですが…

また2、3年もすれば故障するのかな…!?

と思うとやはりパナかシャープさんで…と考えています

一週間以内には見に行きたいので回答よろしくお願いします。

書込番号:10172404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/19 06:35(1年以上前)

>こちらの機種もプリンター機能(ある程度画質の綺麗な物を希望)もある複合機と考えて良いのでしょうか?

だめです。
panaの製品は、あくまでも感熱紙(モノクロ)です。

”画質の綺麗な”というのが、カラーを意味するのであれば
カラーインクジェットのfax複合機は現在、
ブラザー、シャープ、hp、キヤノン、エプソン、リコー、レックスマーク(?10/1まで直販サイトが休み)しかありません。

>出来れば次はブラザー以外から選択したいので参考に教えて頂けますか?

外付けの電話機ではなく子機が付くとなると、
ブラザーしか選択肢がない状況ですので諦めてください。

ちなみにシャープは2007年モデル以降、インクジェット複合機の新製品がでてません。
リコーも同じです。

書込番号:10176358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/09/19 08:35(1年以上前)

回答ありがとうございます
とても参考になりました

ブラザー機種は今ので2機種目なのですが、最初に購入した物は購入半年も経たない内からトラブル続きでした。
現在使用しているのはMFC-615CLなんですが、画質もなかなか綺麗で、大きなトラブルもなく過ごして来たのですが、2年で今回修理が必要となりました。
画質の綺麗な…はカラーかつそこそこ綺麗な仕上がりを望んでいると言うことですが、パナは感熱紙なんですね(^_^;)

もう今は普通紙が主流だと思っていたので、それではパナは候補にも出来ませんね

やはり子機までありの複合機となるとブラザーと言う選択肢しかない訳ですね…

シャープのfappyと言う商品は子機もありブラザーの様な複合機に見えましたが、こちらもダメだと言うことでしょうか?


もしブラザーでしたらどれがオススメでしょうか?

インクやプリンターの仕様は615CLと同じなんでしょうが、何か新しい機能が加わっていれば良いですね

でも、この手の多機能機種が増えない(他社がほとんど取り組んでいない)と言うのは、まだまだ安定した物が作れないからなのでしょうか??

インク、プリンタートラブルだけで数年毎に買い替えを検討しなければならないと言うのも勿体無いですね(^_^;)

書込番号:10176649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/19 09:41(1年以上前)

>もう今は普通紙が主流だと思っていたので、それではパナは候補にも出来ませんね

ごめんなさい
記載ミスです
panaは感熱タイプですが
インクリボンを使った普通紙です。
感熱紙も利用可能とは思いますが。

>シャープのfappyと言う商品は子機もありブラザーの様な複合機に見えましたが、こちらもダメだと言うことでしょうか?

panaと同じく、インクリボンです。
シャープの複合機は、”見楽る”シリーズです。


>もしブラザーでしたらどれがオススメでしょうか?

私はシャープのユーザであって
ブラザーのユーザではありませんので、特にどれということはありません。

そんなに壊れるものでもないと思いますので、
ご心配ならば各ショップの延長保障を利用されてはいかがでしょう?


fax受信はpana他のPCにデータを移動可能な機種で受信し、
プリンタは各社のお好きなものを購入するというのも手です。

印刷物の綺麗さを求めるのであれば、4(5)色プリンタよりは、6色プリンタです。
文字が若干にじみますが・・・

書込番号:10176871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/09/19 09:56(1年以上前)

SHARPの複合機は見楽るですね
ただこの機種も2007年以降新たに発売がないと言うことですね

そうですね
ブラザーの複合機でしたら延長補償は必ずつけるつもりです。


私が求めている複合機ですとブラザーしかないと言うことがわかりましたので、またブラザーにするか、またはプリンターは別に購入するか…それも選択肢に入れてもう少し考えたいと思います。

色々ありがとうございました
ご相談して良かったです。






書込番号:10176915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL

スレ主 Go Go2008さん
クチコミ投稿数:6件

ひかり電話のマイナンバーを2番号契約しているのですが、そのうち1つを電話に、もう一つをFAXに使う予定です。このように利用する場合、KX-PW608DLの取扱説明書P.117下の説明によると、「電話がかかってきたときは、つながる(呼出音が鳴る)まで約4〜10秒かかります」と書かれています。
そこで、実際に本機でこのような利用をされている方にお聞きしたいのですが、やはり相手が電話をかけてからこちらの呼び出し音が鳴るまで4〜10秒もかかっていますか?
仕事に使う予定ですので、こちらに電話をかけてくれる相手に4〜10秒も待たせるのは厳しいと思っています。

取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/kx_pw608dl_dw_r1.pdf

書込番号:10096813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/04 23:01(1年以上前)

「FAXを受ける番号」におたっくすを繋ぎ、おたっくすの回線種別を「FAX専用」に
セットすれば相手にはFAX着信音「ピー、ピー、ピー・・・」が流れるだけです、呼び
出し音も鳴らないので深夜でも安心ですね。

おたっくすの回線種別を「電話・FAX兼用」にセットすれば、相手に「電話の方は暫く
お待ちください。FAXの方は発信ボタンを押してください」のメッセージが流れ、
4〜10秒に相手がFAXを送らないときに初めて呼び出し音が鳴ります。電話を受けて
いきなり「ピー」を防ぐための仕組みですが、メッセージを流し始めたときから通話料が
かかります。

相手にお待たせしないためにはおたっくすを「FAX専用」にセットして電話は受けず
(こちらから電話をかけることは可能)、「電話を受ける番号」に別の電話機をつないで
着信することをおすすめします。

書込番号:10100804

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go Go2008さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/04 23:46(1年以上前)

じんぎすまんさん、早速ご回答いただきありがとうございます。

>おたっくすの回線種別を「電話・FAX兼用」にセットすれば、相手に「電話の方は暫く
>お待ちください。FAXの方は発信ボタンを押してください」のメッセージが流れ、
>4〜10秒に相手がFAXを送らないときに初めて呼び出し音が鳴ります。電話を受けて
>いきなり「ピー」を防ぐための仕組みですが、メッセージを流し始めたときから通話料が
>かかります。

なるほど、そういうことだったんですか。私は、4〜10秒間「トゥルルル」という呼び出し音のみが相手に聞こえるものだと思っていました。しかし、いずれにせよ電話をかけてきた相手に4〜10秒間待ってもらわないといけないようですし、しかもその間通話料もかかってしまう。こうなると、少なくとも「電話・FAX兼用」での使用は厳しそうです。
ここで聞くのはおかど違いかもしれませんが、これはどのメーカーのFAXでも似たようなものなんでしょうか。実はシャープのfappy UX-D70CLという製品も購入候補に考えています。シャープに問い合わせたところ、同じような形でマイナンバーを使った場合、2コールぐらい相手に待ってもらわないといけないという説明でしたが…。

>相手にお待たせしないためにはおたっくすを「FAX専用」にセットして電話は受けず
>(こちらから電話をかけることは可能)、「電話を受ける番号」に別の電話機をつないで
>着信することをおすすめします。

なるほど。ただ、私の場合、フレッツ光のルーターの端子2つのうち、1つはすでに私用の電話機をつないでいます。空いている端子はあと1つなので、まずそこに1本ケーブルをつなぎ、その先から2つに分岐させるような機器(?)をつないで、片方は仕事用の電話専用機、もう1つはFAXをつなぐという形になるんでしょうか。

書込番号:10101142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2009/09/11 01:12(1年以上前)

こんにちは。
横からすみません。ユーザでもないのですが。

説明書P.17の下のほうの「約4〜10秒」というのは、モデムダイヤルイン/マイナンバー対応機種での仕組み上特有のものです。
この「約4〜10秒」の間、掛けてきた相手(発信側)ではダイヤルし終わった直後から信号音がなにも帰ってこない無音状態で、着信側では説明書の如くベルは鳴りません。

このとき、掛けてきた相手から見たら、ダイヤルし終わった直後からの無音状態ゆえに「受け手側の電話機の都合で待たされている」という感覚は多分無くて、単にNTTの交換機がなんかモタモタしてるなぁ??回線が混んでいるのかなぁ??等と思われているだけですから、あまり心配しないで良いと思いますよ(笑)。

なお、じんぎすまんさん が仰っているのはマイナンバーとかに関係ない、FAX電話機なら一般的に持っている[着信があったら自動で受け、FAXなら引き続き受信/電話ならベルを鳴らして人を呼ぶ]機能で、上記とは別物ですね。


ご参考まで、
かなり専門的なのですが↓、NTT東日本の技術資料です。
http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/pdf/analog_gisanshi.pdf
p.42付近に「モデムダイヤルイン」、p.59あたりに「ナンバーディスプレイ」の動作に関する説明があります。
本来これはNTTとの従来の固定電話の場合の交換機〜電話機間のやりとりを解説した資料なのですが、ひかり電話の場合でも、モデム(ONU)〜電話機間のやりとりはこの内容に準じているはずです。

書込番号:10133305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Go Go2008さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/11 09:52(1年以上前)

みーくん5963さん、大変わかりやすいご回答をありがとうございます。 
疑問が解けました。

>説明書P.17の下のほうの「約4〜10秒」というのは、
>モデムダイヤルイン/マイナン>バー対応機種での仕組み上特有のものです。
>この「約4〜10秒」の間、掛けてきた相手(発信側)ではダイヤルし終わった直後から
>信号音がなにも帰ってこない無音状態で、着信側では説明書の如くベルは鳴りません。
>このとき、掛けてきた相手から見たら、ダイヤルし終わった直後からの無音状態ゆえに
>「受け手側の電話機の都合で待たされている」という感覚は多分無くて、
>単にNTTの交換機がなんかモタモタしてるなぁ??回線が混んでいるのかなぁ??等と
>思われているだけですから、あまり心配しないで良いと思いますよ(笑)。

なるほど、そういうことだったんですか。
ここまで詳しい説明はメーカーのコールセンターの方でもされませんでした。
同じ「約4〜10秒」でも、
その間相手に「トゥルルル」というコールが聞こえるのと無音とでは、
相手に与える印象が全く違いますよね。
おっしゃるように、無音であれば「出るのが遅い!」などと思われることもなさそうです。
モデムダイヤルイン/マイナンバー対応機種での仕組み上特有のものということは、
他のメーカーのFAXを使っても大差はないと考えてよさそうですね。

>なお、じんぎすまんさん が仰っているのはマイナンバーとかに関係ない、
>FAX電話機なら一般的に持っている[着信があったら自動で受け、
>FAXなら引き続き受信/電話ならベルを鳴らして人を呼ぶ]機能で、
>上記とは別物ですね。

この点についても、じんぎすまんさんにご回答をいただいて返信をした後に、
ふと疑問に思い再度聞き直そうかと思っていたことでした。
私はマイナンバーを電話用とFAX用に2番号契約しており、
相手は用途に合わせて最初からそれぞれの番号にかけてくるでしょうから、
振り分ける必要はそもそもないかもしれないと後になって気付いた次第です。
しかし、FAXを持ったことがない私は、一般機能についても全く疎いので、
それを教えていただいたじんぎすまんさんにも改めてお礼申し上げます。

NTT東日本の技術資料も拝見しました。
かなり専門的なようなので、少し眺めた程度ですが、「モデムダイヤルイン」機能は
電話機を内線電話のように見たてて使うものという理解でいいでしょうか。
マイナンバーの番号をFAXに登録する際、
PanasonicのKX-PW608DLは番号の下4桁を登録するとなっている一方、
シャープのfappy UX-D70CLは市外局番を含めた全桁を登録するようです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10134279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2009/09/13 01:56(1年以上前)

Go Go2008さん、お役に立てて何よりです。

>モデムダイヤルイン/マイナンバー対応機種での仕組み上特有のものということは、
>他のメーカーのFAXを使っても大差はないと考えてよさそうですね。

そうですね。まぁ、多少の時間的な誤差程度の違いはあるかもしれませんが。
NTT側交換機と対応電話機とのやり取りが先述のようにNTT主導で仕様化されていますから、それに準じていればどこのメーカーが作ったものでも同じように動作するはずです。そのための規格/仕様ですし(笑)。

>「モデムダイヤルイン」機能は
>電話機を内線電話のように見たてて使うものという理解でいいでしょうか。

そういうことになりますね。
マイナンバー契約している場合、電話が掛かってきたとき、NTT交換機から電話機のベルを鳴らすために送られる信号よりも数秒先行して、その電話が「どの番号へ」掛かってきたかを伝える信号が送られてきます(このために掛かるのが例の「約4〜10秒」の時間)。
従来なら、この「どの番号へ」の情報を理解して適切な内線電話機へつなぐ、というのはいわゆる構内・宅内交換機(PBX)の役目でした。しかし今回のPW608DLのようなマイナンバー対応の電話機では、そのPBX相当の機能が予め内蔵されていて、NTT交換機から受け取った「どの番号へ」の情報により、どの(全部or特定の)電話機のベルを鳴らすか、あるいはベルを一切鳴らさずにFAX受信動作に入るか、の選択を自ら適切に行えるようになっています。

これらマイナンバー絡みの動作はすべてPW608DLの中でやりますから、「ひかり電話」の場合ですと、マイナンバー用の情報をONUから筒抜けでPW608DLに入れてやらねばなりません。それには以下が必要です。
・「ひかり電話対応機器」(ONU)に対する設定:単純に「アナログ端末TEL1」で「モデムダイヤルインを使用する」とする。
・接続:ONUの「アナログ端末TEL1」用のモジュラージャックに、PW608DLをつないでおく。

これができてしまえば、あとはPW608DLに、説明書p.118〜119に従って電話用番号と呼び出し先/FAX専用番号を設定すればOK、ということになります。

うまくいくといいですね。続報お待ちします・・・(笑)。
では。

書込番号:10144342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go Go2008さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 15:54(1年以上前)

 みーくん5963さん、ご返信ありがとうございます。

 その後、モデムダイヤルインサービスについて、再び電話でパナソニックとシャープに問い合わせました。
 シャープのfappy UX-D70CLは、例えばマイナンバーで契約した3つの番号をFAX機に電話番号として登録した場合、相手がそのうちのどの番号宛てにかけてきたのかがディスプレイに表示されるのですが、パナソニックのKX-PW608DLにはそのような機能はないとことでした。
 デザインはKX-PW608DLの方がすっきりしていて、値段も安いのですが、パナソニックのコールセンターの人がつっけんどんだったのと、上記の機能の有無から、シャープのfappy UX-D70CLを買おうかと思っています。
 
 ありがとうございました。

書込番号:10157453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電話回線が2つありますが・・・汗

2009/09/02 11:43(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW308DL

スレ主 cfr7cw5ajrさん
クチコミ投稿数:11件

電話回線が2つあり、子機付きを購入して分けることできますでしょうか?契約している番号XXX-XXX-0001とXXX-XXX-0002がありますが、FAX機能付き親子子機付きを購入して、FAX付き本体と子機をそれぞれの番号で使うことは可能でしょうか?素人でわかりませんので、どなたか詳しい方のアドバイスもらえるとうれしいです。だめなら、電話機を1台とFAX付き電話機を1台購入しなければならないですよね?

書込番号:10087159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/05 06:23(1年以上前)

>電話回線が2つあり、子機付きを購入して分けることできますでしょうか?契約している番号XXX-XXX-0001とXXX-XXX-0002がありますが、

NTTのマイナンバーのようなものでしょうか、
それでしたら可能ですが、
物理的に2回線(電話線が2組)ある場合は、不可能です。



下記サイトから取説をダウンロードして、p77以降をご確認ください。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KX-PW308DL

書込番号:10102305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング