パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

留守番電話の応答速度を変えれませんか?

2013/12/03 16:50(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD303DL-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:19件

御用の人はメッセージを入れてくださいってすごくおそく流れるので早くしたいです

書込番号:16911119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/03 17:34(1年以上前)

お年寄りや子供でも判るように、ワザとゆっくり目に喋らせているんでしょう。
ご自身で吹き込んでみたらどうでしょうか?

言い方古っ!

書込番号:16911244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/12/03 17:42(1年以上前)

拝見しました

すでに他の方が書いていますが
ある程度調べた上で決められた内容が固定設定されているとおもいます

早くしたいならご自分で入れるか音声合成の音をつかい入れるかどしか

それでは

書込番号:16911270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/12/03 17:43(1年以上前)

こんにちは

留守応答メーッセージの事と思いますが、
説明書の、P、79 [自分の声で応答メッセージを作る] で、
自作されてはどうでしょう?

・短めに早口で自分流に録音して作る。
・早聞きや再生を早くできる録音機能のある携帯やICレコーダーなどを使い、
 この機器のメッセージを録音し、(編集しても良いかも・・・)
 再生スピードを早めて、録音して作る。

など、いかがでしょう?

説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd303dl_dw.pdf

ご参考まで

書込番号:16911273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/04 23:32(1年以上前)

自分で早口で入れるしかないみたいですね^^

書込番号:16916896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光のモデムが使えなくなる?

2012/01/05 23:03(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]

クチコミ投稿数:29件

10年以上使ってきたパナソニックの「おたっくす」を、この機種に買い替えました。池袋のLAVIで「価格.COMはもっと安いよ」と値切ったら、ここの最安値とほぼ同額で買えました。
喜んだのもつかの間、このFAXを壁の電話回線につなぐと、インターネットのモデムが使えなくなります。
無線LANのルーターにつなげばいいのかもしれませんが、別の部屋にルーターがあるので接続できません。
取扱説明書には、モデムの会社に尋ねて下さいと書いてありますが、なんだか無責任な気もします。
明日、電話してみますが、理由や解決方法をご存知の方がいらっしゃったらお教え願えないでしょうか。

書込番号:13984593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/05 23:19(1年以上前)

情報が無さ過ぎる
せめてADSLとか光とか入れないと
答えようがないよ

書込番号:13984663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/01/06 00:01(1年以上前)

あ、すみません。タイトルにも書いたようにNTTのフレッツ光です。NTTのモデム VH-100「3」E「S」から、バッファローの無線LANルーター、WZR-HP-G300NH につなぎ、そこから有線でパソコンにつないでいます。プロバイダはBiglobeです。PCはHPのWindows7機で、昨年購入したものです。Gデータのインターネットセキュリティ2012を入れています。

昨日、このFAXを買ってきて、以前のFAX(10年以上前の製品)と交換(壁の電話回線に接続)しただけでパソコンがネットにつながらなくなりました。FAXを壁の回線から外すと、元通りPCがネットにつながります。

Windowsのトラブルシューティングを起動すると、モデムが正常に動作していませんと言われました。しかし、FAXをつながなければ問題ないのです。

根本的な問題かと思ったので詳しく書きませんでしたが、個別の問題なのでしょうか。

書込番号:13984892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/06 18:29(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
TA/スプリッタ接続』をありに設定していますか?
ご確認下さい。

書込番号:13987632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/06 18:31(1年以上前)

書き忘れがあります。

光回線の場合はTA又はスプリッタを通過させないとダメかもしれません。

ご参考にして下さい。

書込番号:13987647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/07 13:14(1年以上前)

typeR 570Jさん、レスありがとうございます。『TA/スプリッタ接続』はありに設定しています。

パナソニックに電話したところ、明確な答えは得られず、やはりスプリッタを使ってみてはどうでしょうと言われました。ただ、原因はよくわからないので、詳しくはモデムの会社に聞いてみてくださいということでした。

でも、最近は光回線を導入している人が多いと思うのですが、そういう方々はこういうFAX電話を使っていないんでしょうか。

書込番号:13991208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/01/07 13:48(1年以上前)

スレ主さん

やはり、スプリッタを使用しないと片方しか信号が入っていない状況では
ないでしょうか。

ご参考にして下さい。

書込番号:13991318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/02/03 14:42(1年以上前)

自己レスというか、事後報告です。NTTに来てもらって調べたところ、マンションの我が家の電話配線に不具合があったようです。光回線と電話回線がねじれ合って干渉しているとか何とか・・・。けっきょく、おたっくすを接続する部屋のみ電話回線を生かしていただき、他の部屋はすべて電話は使用せず光回線のみ使用という、強制的に分離する方法で回線を分けて、おたっくすもPCもつながるようになりました。
工事費用は5000円弱とられました。

古いおたっくすの時は、なぜPCのインターネットが使えていたのかは謎で、NTTの人も、これまで使えていたのがおかしくて、新しいこの機種が使えないのが正しいと言っていました。

書込番号:14102818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/04 10:00(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
解決してなによりです。

しかし、おもしろい現象ですね。
参考になります。

書込番号:14105794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/11/24 17:12(1年以上前)

この口コミを見る前に同じ現象を体験しました。

パナソニック相談窓口(0120-874-554)に電話をして事情を話したところ、

 そんなことは、ありえない

の一点張り。
仕方ないので、NTTに来てもらい確認してもらったら、前回(10年以上前)のNTT工事担当者のスプリッタ接続方法が間違っていたことが判明しました。
それで、10年以上も問題なく使えていたのは不思議ですが、機器同士の相性でたまにそんなこともあるようです。

問題は解決しましたが、ナショナルのヘルプディスの不親切さは、今思い出しても腹立たしい。
今後は、ナショナルの製品は買わないことにしました。

書込番号:16875363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

micro-SDでも使えますか?

2013/11/17 21:09(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]

スレ主 ru-mamaさん
クチコミ投稿数:8件

パソコンの調子がよくないので、滅多に立ち上げません。XPだし・・・・。

タブレットにmicroSDカードスロットがありますので、アダプターを付ければ、保存してタブレットで確認できますか?

書込番号:16848623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/11/19 20:13(1年以上前)

拝見しました

音声?faxデータ?
わかりませんがfaxの受信データなら
たしかJPEGなので アプリ次第で見れるかと
音声もアプリ次第で聞ける可能性があります

実際した事でないので憶測ですが
このfax事態アダプター使えばmicrosdは使えます

それでは

書込番号:16856274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フル録音機能をどのように使ってますか

2013/08/28 22:29(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD702DW

スレ主 椎の実さん
クチコミ投稿数:21件 おたっくす KX-PD702DWの満足度4

レビューでも書かせていただきましたが、我が家ではフル録音機能の評判が良くありません。
本機のフル録音機能は、たとえば日中に会話した案件でも何でも、録音された案件はすべて再生しないと、留守設定にすると「留守」マークが点滅します。留守中にメッセージが録音されていたのなら、点滅でお知らせしてくれる機能は助かりますが、確認する必要のない案件まですべて再生を要求する機能は煩わしいだけです。我が家ではフル録音機能が必要で本機を買ったのですが、「点滅」に閉口してフル録音機能を解除してしまいました。

シャープ製品にはこの問題はないようですが、あちらはフル録音にしてあると、その「確認」を押さないと、「保留」マークが出てこないようなので、これも全く不便ですね。

みなさんはフル録音機能をどのように使っていますか。

書込番号:16518599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/29 00:44(1年以上前)

確かに録音の確認のあたりの融通は良くないですね。
多く残していると、コメントが入れられないことで、何が何だかわからなくなりますし。。。

例外的で基本的に留守を使っていませんで参考にならないかもしれませんが、本機種では着信のみにしてあり、発信時は手動です。

別の場所で使用している、本機種で無いフル録音1台は、発信のみで、受信が手動です。

いずれも、多く溜めると面倒ですから、ご評価にある様な?自動で面倒と思ったら極力積極的には確認しないで、いざと言うときのみ聞くとかな使い方でしょうかね。

あるいは、通話のフルは手動に徹するとか。

あと、「残り100分以上」とかでは何だか中途半端ですので、おおよそでも残分数出て欲しいですね。


とは言うものの、ここ数年の社内のリストラで関連部署の大半が外部委託になるなどで、本質を真剣に考えることのできないお茶を濁すだけの企画だけが残り、開発的組織がほとんど機能していない状態なのではないかと思います。

たとえば、DECT対応とか、エディオンOEM対応とか、停電対応とか言うと、その時だけ人を集めたり、外部委託で開発していたりってバラックな感じの体制ではないでしょうか。

ほぼ惰性的仕様で、電話機含みこれほど基本が進化していない製品群も無いと思います。

電話機ではフル録音が無くなってしまっているトレンドとか、「フラッグシップなら全部入り!」といった筋の通ったコンセプトが全く感じられないとか。

少なくとも、ソフトによる付加価値アップの改善点は数多ありますよね。。。

書込番号:16519186

ナイスクチコミ!3


スレ主 椎の実さん
クチコミ投稿数:21件 おたっくす KX-PD702DWの満足度4

2013/08/29 21:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
録音を手動にして留守設定にしてみましたが、やはり、「留守」が点滅し、再生を促します。
どうやら、点滅問題を回避し録音機能を使いたいのなら留守設定は諦めるか、留守設定を使いたいのなら録音機能を諦めるしか方法がないようです。
もし、録音機能を使っていて、久々に留守設定をしたら大変なことになります。膨大な録音件数を一件ずつ再生するか、全部削除するしか点滅を解消する方法がないのです。何のための録音機能、留守設定機能なのでしょう。

高齢社会で電話の録音機能や、迷惑電話対策等のための留守設定機能はニーズがあるはずなのですが、なぜ、使用に耐えられるような商品がないのでしょうね。

書込番号:16522151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/29 23:10(1年以上前)

「本気」で作っていないからでしょう。
そうで無ければ絶対にこういった仕様にはなりませんから。。。

「本気」で作っていない製品群で存続しようと言うのが間違いで、「一事が万事」このメーカの劣悪な決算は必然の結果だと思います。

何も考えないで買う分には問題無いでしょうから殿様がまかり通っているのでしょうが、使い込むユーザからすれば出て来る製品出て来る製品が「ゴミ」に見えるのが現在の電話関連製品だと思います。

「多くのユーザが良い意味の予想外で驚嘆する様な製品を出さないとリストラになる」
全社一眼となってそういう危機感を持つべきだと思います。

至極当たり前のことなのですが、製造業として全くできていないのが現在のパナの姿。

「またか。。。」という製品ばかりなのですから。。。

書込番号:16522491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 おたっくす KX-PD702DWの満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/01 14:42(1年以上前)

拝見しました

既にほかの方が書いているので省略しますが

近年のスマホ・携帯の普及で固定電話等のメーカーが減りましたね
また電話でも通話録画可能のSDが使える電話機も現在は販売していません
なのであまり力を入れていないのか? とりあえず作りました程度なのかもしれないような気がします

確かに言われるように高齢化社会や詐欺等で安心面はあると思う
ただ細かい事気にすると不便を感じますね
留守電は留守電・・ 通話は通話・・ 着信は番号が残るけど発信は分からないような

もしかしたら設定方法があったりして気になる様ならダメもとでご意見程度でも良いので
メーカーに相談してみてください

残りの分数は仕方がないかと1回120分までだしSDカードの容量にもよるみたいやし

それでは

書込番号:16532536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/01 16:08(1年以上前)

> 残りの分数は仕方がないかと1回120分までだしSDカードの容量にもよるみたいやし

まさかステマ?と思わせる様な、何ともメーカ寄りなご意見ですね。。。

そもそもこの分数で何を見たいか?
SD保存機種である限り、それはカードの残量でしょう。
交換時期がいつ来るか?です。

いろいろな容量があるレコーダでこんな残量表示ありません。
いろいろな容量があるからこそ絶対残量で見たい訳で。。。

それが、この様な落ちてくるボールキャッチャかテトリスの様な表示で「ある時気が付いたら100分切ってますからそれを確認してください!」な仕様では、ユーザを馬鹿にしているとしか言い様が無いと思います。。。

書込番号:16532833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 おたっくす KX-PD702DWの満足度4 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/01 18:36(1年以上前)

拝見しました
>スピードアートさん

メーカーの回し者ではありませんが
いたらない回答で申し訳ありませんでした
不満な改善点も気になりますが・・

さて個人的な見解ですが通話記録は1回辺り120分ごとなので1gbなど大容量カードの場合通話でのカード残量なのでおおよそかつ
120分以下(もしくはそれ以下の容量カード)になれば正確に表示されるとおもいますよ
数mbしかないカードを使いましたかちゃんと表示してますし

SDカードはfaxの受信の都合もあるので
全体の容量残量は画面上の機能→SDカード→残量の順でカードの使用量と残量が確認できます

それでは

書込番号:16533374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/01 21:20(1年以上前)

拝見し試してみました、留守を押すと点滅状態、解除すれば、600数十件再生します、あわててストップ

取説94p用件を再生ー>1覧で探すー>▲を押す、1番下が空白 2番目が最新・・・・・
▲から始めれば新しい順に聞けます、点滅はあきらめて、

私は、ナンバーディスプレーが始まって以来、留守番電話を使用しません、着信歴で掛け主も解るし、急ぎの人は、
携帯に掛け直してきます、FAXとの切り替えは、ダイヤルモデムインでの使用の法が便利です。

フル録音で孫の初電話も録れたし、聞き忘れからも解消、使い込めば奥の深い・・のような、

SDカード 32GBで1,000時間強、1日1時間しゃべって3年弱、気にしない方が健康に良い。

書込番号:16534043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 12:31(1年以上前)

suica  ペンギン さん、わざわざありがとうございます。

こういう表現の方がいいですかね。
「100分以上」とかいう表示なら、全く役に立たないので出ない方がマシということです。

それを言うと、おっしゃる様な見方をメーカも仕様として紹介するのでしょうが、「そんなひっかかる様な製品を作るな!」と言いたいですね。

matu85さん

> SDカード 32GBで1,000時間強、1日1時間しゃべって3年弱、気にしない方が健康に良い。

おっしゃる通りかもしれませんが、家族が多いと何で埋まっていくかわかったものではありません。
急激に減っているのであれば、それも気にしたいですし。。。

この機器ではあり得ないかもしれませんが、先日パナのレコーダで相棒が誤ってたった1つのボタンを押してしまったために、延々録画を続けて内臓HDDを埋め尽くして本来録画予約していた多数が無効になるという取り返しの付かない悲惨な状況に陥ってしまいましたので、そういったことも手伝ってサブリミナルでパナの製品を信用できなくなっていることもあります。
(いかなる理由があるにせよ、ボタン1押しのデフォルトは1番組で終了すべきと思われるところ、過去の機種ではそうなっておらず、延々録画単位限界の8時間録画を繰り返す=現行機種では修正されている)

書込番号:16535932

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/02 14:21(1年以上前)

書き忘れました、留守中に着信有れば、留守ボタンの下、着信歴FAXのボタンが点灯します。
それから用件再生してください。

人間も、機械も、欠点だらけですよ、上手にほめて使えば まるく治まります、

SDカードにそんな溜め込んでどうするのですか?、重要な会話は、他に保管、後は、format
自分以外の会話を聞けば、プライバシーの侵害です。だからこそTEL機から消えたのでは、

着信は、相手が特定も出来るでしょうが、発信は誰が掛けたか解りません、1年も前の自分で掛けた時間を覚えているくらいなら、録音も要らないのでは。

書込番号:16536249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/02 15:23(1年以上前)

matu85さん

> 人間も、機械も、欠点だらけですよ、上手にほめて使えば まるく治まります

昨今の出来損ない製品が多々ある根源の発想ではないでしょうかね。。。
ユーザの妥協ならまだしも、上流の設計がそうであっては、ゴミ製品しか出て来ません。
「問題があるのでは?」と訴えてもそういった回答が多いです。

少なくとも私はそういった発想の物作りで提供する様なことはありませんでした。

そういったことを含めて、世の中悪くなっているんですよね。。。

> SDカードにそんな溜め込んでどうするのですか?、重要な会話は、他に保管、後は、format
> 自分以外の会話を聞けば、プライバシーの侵害です。だからこそTEL機から消えたのでは、

どこから何がかかってくるかわからない。
高齢の両親など、了解の上ですが、かかって来る電話をチェックしていないと、後から何があったのかわからない。
相談を受けても、曖昧過ぎて口論とか家庭不和になる。
場合によっては、認知症とかいった場合、記録の重要性が高まり、そういったケースは高齢化社会ではニーズは高まっているのではないでしょうかね。
残量をいちいち確認しに行くほど暇もありません。

溜め込んで、いざと言うときチェックするしか無いのです。

「どうして振り込め詐欺なんかひっかるんだろう」と言うのが我が家族に降りかかって来た時とか、いずれは我が身で「あって良かった」と思うこともあると思います。

投資・物売り勧誘などは、日常的に頻繁に多々ありますし。
(後から聞いてみると、悪質なのはよくわかりますので、後のために勉強になります)

使ってみると、それ以外でもフル録音は結構日常も便利です。
パナに限らず、昨今は製品の問題が多く、「言った言わない」の記録がかなりの比率を占めますね。
それも、即答とか数日で片付かずに長い物では年を跨ぐほどかかり、長い物では2008年のが今も絡んでいるとかあります。
残念でネガティブな状況ですが、そういう使い方で「明確化する」ことが目的ですから、ある意味プライバシーは度外視する機能でしょう。

皆さん報道のドライブレコーダの画像を食い入るように見るのではないですか?
(あることによって劇的に良くわかる訳で)

こういった物の普及が劇的に進んでいるとか、監視カメラがあった方がいいのかプライバシーなのか?といったことと同じで、そういった選択がユーザに任されたに過ぎないと思います。

そういう必要なユーザもいるということで、「使い難いいい加減な機能なら付いていないのと同じで好ましく無い」ということです。

書込番号:16536425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 22:16(1年以上前)

今更ですが、
説明書の105ページに、残量確認方法載ってますよ

書込番号:16674528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/07 05:40(1年以上前)

当然それはわかっています。
問題としているのは、通常使用の操作時に★頻繁に★出て見ことになる残量の「100分以上」が全く役立たずでほとんど「ナンセンス」ということです。
恐らく容量の小さい内蔵メモリしか無い機種の表示をそのままにしたためにこの様なスレッショルド値になったと思いますが、そういった設計が安易過ぎです。

書込番号:16675352

ナイスクチコミ!2


original7さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/20 09:57(1年以上前)

タッチパネルの利便性に期待して購入しましたが、いや〜親機子機共に使い辛い機種ですね。
タッチパネル自体の反応は良いんですが、メニュー構成や動作等が完成度が低く非常に使いにくいです。
子機も同様に色々操作が煩雑・判りにくくて使い難いですね。
この機種の特徴の一部の機能を除いた通常の使い勝手で言えば、親機子機共にシャープの圧勝でしょう。
手書き入力機能が必須で無ければ、普通に機能ボタンが付いた下位機種の方がかえって使い易いと思います。
フラットパネルのすっきりデザインとこの機種独特の機能が不要なら、他機種をお勧めしますww。

無線LAN内蔵SDカードを使えば、カードの抜き差し無しでデータの管理は出来ますが、
電話帳管理はPC本体に挿さないとできない点もちょっと不便。
電話帳自体も一件につき一台しか登録出来ずしょぼい。

いっそこのサイズで無線LAN内蔵PCFAX対応の機種を出せば良いのに…。


書込番号:16730196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/21 02:33(1年以上前)

シャープ機に圧勝かはともかく、おっしゃることわかります。

まさに「習うより慣れろ」の見本の様ですよね。
洗練・熟成していなくて使い難い割に、子機にしても変にボタン配置までが変わって従来機種との操作上の互換性が失われていたり。
(これは最近の機種共通でしょう)
訳のわからない高齢の家族に操作方法を電話で伝えても、配置が変わっているために益々頓珍漢になります。

まさに「意味の無い変更による成果主義」なのか?

あるだけマシとは言え、スマホがフルHD(HDTV=1920x1080)の時代にポータブルBDプレーヤが延々DMP-BV300で1024x600のWSVGAという状況が被りますが、それはハードコスト用件としても、ボタン配置をあれやこれや変更することに比しては安易であり、物理的な製造コストがほぼ上昇しない(SD利用時にアドレス帳先を変更するとかでメモリ増のコストアップを回避するとか)本機種のファームウェアはもう少し熟成させるべきだと思います。

応援したいこともあって何年越しかで相談室にいろいろ申告するのですが、「どよんどよん」と泥鐘の様に打っても全く響かず、事業が存続していること自体が不思議なくらいですから、まるでどこかの見本市で同様な製品を作って展示していて安価で製造する会社を見つけて、外側の基本仕様を出す外部委託の丸投げで作らせているだけで、本社側の要員も無く、ファームウェアに全く手出しができないのではないかと思わせる様な状況と言えましょう。

公然とリストラを発表するくらいなら、もう少しユーザの要望を取り入れたファームウェアの開発でもすれば、「門前市を成す」で必ずや経営も上向くのではないかと思うのですが、どうしてそうならないのか不思議で仕方が無い今日この頃であります。。。

書込番号:16734329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/21 04:42(1年以上前)

シャープ機に>シャープ機の(汗

書込番号:16734418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機は

2013/10/14 00:16(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DL-N [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:7件

無接点充電ですか?

書込番号:16703363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/10/14 01:27(1年以上前)

同じ子機(KX-FKD502)のKX-PD701使ってます。
子機は無接点充電です。

書込番号:16703566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/14 22:17(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(__)m
助かりました☆彡

書込番号:16707342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モーニングコール

2013/09/05 21:22(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]

スレ主 happysusieさん
クチコミ投稿数:28件

こちらの機種はモーニングコールは出来ますか?

モーニングコールの出来るFAX付き電話を探しています。

書込番号:16548970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/05 21:30(1年以上前)

携帯やスマホでの、アラームでは駄目ですか。

書込番号:16549009

ナイスクチコミ!0


スレ主 happysusieさん
クチコミ投稿数:28件

2013/09/05 22:02(1年以上前)

はい。
固定した位置から毎回同時刻になるものを探していますので・・。

書込番号:16549179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング