
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年5月26日 07:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月24日 21:12 |
![]() |
6 | 7 | 2012年5月3日 22:05 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月22日 21:07 |
![]() |
2 | 8 | 2012年4月16日 16:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月5日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
プレスリリースに以下の様に書かれていますよ。
>PD551Dは5台、PD551DLは4台まで子機の増設が可能
プレスリリース:
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120410-2/jn120410-2.html
プレスリリースは、価格コムのこのクチコミの画面最上部の製品写真の横にリンクが貼られていますよ。
書込番号:14605550
0点

こんばんは
スペックの、、子機増設欄には、「合計 6台」 と記載されています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KX-PD551DL
ご参考まで
書込番号:14605553
1点

合計6台と書かれているのは、親機の最初から付属している受話子機を含めた数です。
従って、スレ主さんの
>子機は、何台増設できるのでしょうか??
の答えとしては、増設出来る子機6台は間違いですよ。
書込番号:14605580
0点

確かに、おっしゃるとおりだと思います。
情報ページによりますと、「親機の受話器をコードレス化(受話子機)しました。」
という事で、スペックが合計6台という事は、
親機の受話器を子機1台とカウントされていると思われますので、
付属の子機1台と合わせますと、この機種、あと4台が増設可能という事になろうかと思います。
訂正と共に、お詫びいたします。
>nehさん ご指摘ありがとうございました。
書込番号:14605599
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
本日、店頭にて購入しようか悩んでいたところ店員さんに
「受話子機の電池交換はできないので長期間の使用はできない。
電池の消耗は携帯電話とほぼ同じ。(?)」
と、説明されました。
これは本当でしょうか?
本当なら購入は控えます。
自宅の電話を至急交換する必要があるため、どなたか教えて頂けるとありがたいです。
0点

コードレスの受話子機が欲しくてこの機種を購入しました。取説を見る限り、受話子機も子機も同じニッケル水素電池パックで、どちらも交換可能です。連続通話時間は5時間となってます。
書込番号:14600436
1点

取説のP.162に受話子機の電池交換方法が書いてるので、
交換はできますね。
子機の交換電池と同じもののようです。
書込番号:14600442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売る気の無い店員さんですね。
受話子機、ワイヤレス子機ともに同じ型番の電池パックで交換できます。
ここの162ページ
↓
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pd551dl_d.pdf
書込番号:14600454
1点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり電池パックの交換はできるのですね。
店員さんのお話が信用しきれなくて、ここで質問して良かったです。
早速、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14600759
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
皆さんの本機は、FAXを受けて見ていない状態だとバックライトはついたままですか?
我が家ではバックライトがついているときと、消えているときがあります。
パナソニックに確かめたところ、FAXを見ていない状態だとバックライトが
ついたままが正常なこのFAXの仕様ですと言われました。
昨年、本機を半月ほど使ったときに気になったので、その時もパナソニックに
尋ねたところ、その担当者は数秒後に消えるのが正常ですと言っていました。
その時は時間がなかったので詳しくは話せなくて、
今頃になって問い合わせてみました。履歴は残っていないそうです。
FAXを見ていなくてもバックライトが消えているときもあるので納得がいきません。
皆さんの本機はどうなっていますか?
1点

トップメニューでは、無操作約10秒後にバックライト消灯、さらに約2分後に液晶表示が消えます。
操作画面は、無操作約2分後にトップメニューに戻って、以降同じです。
液晶画面くらいは常時表示しときたいと思って設定を探しましたがありませんね。。。
書込番号:14512200
0点

アメリカンルディさん
ご返信ありがとうございます。
早速ですがお聞きします。
FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
書込番号:14512458
1点

>FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
すいません、まだ購入したばっかりでFAX受信してないのでわかりません。
とりあえず、他のことで試そうと手書きをSDカードに保存してそれを表示させてみたところ、
それだとバックライトはついたままになりますね。
書込番号:14512982
1点

アメリカンルディさん
いろいろ試していただきましてありがとうございます。
手書きはまだやったことがなかったので試してみます。
今度FAXを受信されることがあればどうだったかを
教えてください。
面倒なお願いをしてしまいましたがよろしくお願いします。
今はご返答くださっているアメリカンルディさんしか頼る方はいません。
書込番号:14513304
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は820、821を使用しています。
機能は変わらないはずです。
>ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
FAX受信後、無操作でしたらバックライトは消えます。
点灯状態が続くようなことはありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14514543
0点

FAX受信しました。
「着信がありました」「ファクスが届いています」の表示を繰り返して、
確かに、バックライトは点灯したままですね。
電話の着信ではバックライトは消灯したので、
確かに、FAX受信のときにバックライトが点灯したままになるような感じですね。
書込番号:14516913
2点

typeR 570Jさん
ご返信ありがとうございます。
820、821を見てきました。
typeR 570Jさんのおっしゃる通り、機能は共通していますね。
なのに701はバックライトが消えないのが仕様とは・・・・・
時代に逆行しているし、サポートにも納得いきません。
821にすればよかったかも・・・・・
アメリカンルディさん
情報ありがとうございます。
やはり消えないですか・・・・・
仕様なのでしょうか。
もし、一週間留守をしたらその間、バックライトはつきっぱなしということです。
ありえないですよね!
でも、納得できないですよ。今時そんな家電なんかないですよね。
書込番号:14517595
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW521XL-W [ホワイト]
私も KX-PW521XL-W の購入を検討しています。FAXの事でちょっと分からない事があります。「見てから印刷」機能はついていないようですが、FAXを受信した際には必ず印刷をしなくてはいけないのでしょうか?SDカードに記録は出来るみたいですが、それだけではいつまでもデータが残る物なのでしょうか?どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
0点

スレ主さん
おはようございます。
基本は印刷をして確認します。
SDカードに保存してパソコンで確認できます。
しかし、見てから印刷は便利です。
ご参考にして下さい。
書込番号:14416756
1点

受信したFAXは、自分で消去するまで残ってます。
私は最近、上位機種のKX-PW621DLを購入しましたが、521との違いは「見てから印刷」と、ダイヤルキーから文章を入力して送れるタイピングFAXが有ること(光るアンテナは無し)です。
購入はこのサイトからで、送料込12047円でした。
今は高くなってますが、パナやSHARPの上位機種でも、まめに探すと急に特価で出るときが有ります。
書込番号:14416947
2点

早々のアドバイス、ありがとうございます。
お二方ともKX-PW521XLよりもKX-PW621DLの方が良いという意見と受け止めました。
価格のこともありますので、KX-PW621DLを含めてもう少し検討をしたいと思います。
書込番号:14429397
0点

スレ主さん
パナから新型の発表がありましたので価格も少しずつ下がると思います。
長くご使用になると思いますのでKX-PW621DLをお勧めします。
書込番号:14433245
0点

みなさんありがとうございました。
もう少し待って、KX-PW621DLを購入する予定です。
書込番号:14472269
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-K [ブラック]
先日、この機種を購入しました。大変、気に入っていたのですが、1つ問題が起きました。それは無線ランと干渉してしまい、インターネット接続ができなくなってしまいます。
説明書にも、そのような機器とは離すように書かれていますが、電話回線とインターネット回線は、近くにあるので離すことができません。
このような場合、どんな対策がありますか?今までのファックスと違って、子機も、切れないので、当初、良い買い物をしたと思ったのですが、このような影響があるとは思っても、みませんでした。
このようなことを経験している方がいたら、対処方法を教えてください。無線ランの機種はBuffalloのWZR-HP-G300NHです。2階との接続のためにWLAE-AG300N/Vも、使っていますが、一階でも、2階でも、同じ状態です。よろしくお願い致します。
0点

この機種は1.9Ghz帯を使いますから、5GHz帯や2.4GHz帯を使う無線LANとは原理的には競合しないはずです。
電話を外せばネットがつながるようになるのか確認してください。また、とりあえずできるだけ離して設置してみたり、電源を別の場所から撮ってみてください。無線LAN側で5GHz帯を使うように設定できるかも確認してください。
それでもダメならメーカーに問い合わせてください。
書込番号:13926283
0点

スレ主さん
お気の毒です。
P577Ph2mさんがご指摘されていますがDECT準拠方式なので干渉しにくいはずです。
とりあえず、延長ケーブルを購入して本機とWZR-HP-G300NHを出来るだけ離すことが
大事です。
ご参考にして下さい。
書込番号:13926989
0点

上位機種で下記の書き込みがありましたが、同じ現象ですかね??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13984593/
今のおたっくすが6年目に入って、子機の調子がかなり悪くなってきてるので買い替え検討中
なのですが、我が家もフレッツ光なので少し躊躇してます。。。
春からeo光(イーサネット方式)にするつもりなんですが、もっと心配・・・
書込番号:14266776
1点

superlightさん
こんにちは。
ご指摘の件と本件は別件と考えた方が良さそうです。
本件はインターネットに接続出来ないと無線LANの干渉問題です。
スレ主さんがその後の経過がないので完結したのかがわからない状況です。
只、本体交換して解決した可能性もあります。
本来は干渉しない帯域を使用しているので問題はないはずですが。
書込番号:14267840
0点

>ご指摘の件と本件は別件と考えた方が良さそうです
本当に別件なんでしょうかね??
あちらの件は、電話は換えたとは書いてあるけど、回線を変えたとは書いてないので、
同じような状況なのかと思ったのですけど??
こちらの件も有線だと問題なく接続されるのかも書かれていないもので・・・。
私としては同価格帯で漢字表記のできるPW521の方が良いのですが、PD301が無線LAN干渉
を本当におこさないのであれば、こちらを選択という一択になります。
でも、この書き込みのように、実際に干渉をおこすのであれば、結局どちらも運次第
なのかとも思ったもので。
書込番号:14268268
0点

superlightさん
>本当に別件なんでしょうかね??
最終判断はご自身で判断して下さい。
我が家は821を使用していますが、無線LANと干渉はしません。
書込番号:14268838
0点

>我が家は821を使用していますが、無線LANと干渉はしません。
と言うことは、DECT準拠方式にこだわる必要もないということですね。
と言うよりも、そんな簡単に無線に干渉するようなら、おたっくすという知名度からして
新製品から採用なんて悠長な話ではなくなってきますね。
ある条件下で発生してしまう時限システムみたいなもんですかね。
typeR 570Jさん、私の素朴な疑問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ところで、全然別問題なのですが、無線でネットが繋がらないと言えば、DS対戦中は
繋がらないと言った問題が一時、我が家で発生してました(解決済み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13961673/
この手の問題は、原因の切り分けが難しい気がするので、メーカー各社も対応が難しく
、真摯に取り組んでくれていない気がします。
書込番号:14269101
0点

いろいろと皆様が書き込んでくださっていたのに、気がつきませんでしたが、ありがとうございます。
取り付けた時には、全く繋がらないほどの状況で、しばらくFAXを外しておきました。現状は、ときどき重たくなったりしていますが、今は、落ち着いています。いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。
書込番号:14444428
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
FAXをSDカードを利用して送りたいのですが、
少しわからないことがありますので教えて下さい。
A4サイズ1枚の原稿をFAXTIFFWriterにて送信可能な状態に変換したところ、
画像データが4分割されていました。
実際に送信直前まで操作してみたところ、ディスプレイには「1件 4/4」と表示されています。
この状態で実際に送信した場合、
データは分割されたデータごとに4枚に分かれて先方に届いてしまうのでしょうか?
それとも送信される際に元通りに1枚の状態で届くのでしょうか?
SDカードからですので、
コンビニから自宅宛に実際に送信して確かめてみるという事も出来ません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点

拝見しました
詳しいことはわかりませんが
D-FAXかコンビニのFAX受け取りサービスを使ってみてはいかがでしょうか
それなら確認できますし
もしくはお友達に頼めるようなら試してみるとか
書込番号:14368291
1点

返信が遅くなってしまいましたが、
実はその後、途中で必要な工程を1つ飛ばしていた事がわかりました。
その為にデータが分割されてしまっていたようです。
再度正しい手順で行ってみた所、無事に1枚のデータに変換する事が出来ました。
自分のミスに気付かずにこのような書き込みをして申し訳ございませんでした。
suica ペンギン様、アドバイス有り難うございます。
クロネコfaxを利用してコンビニで受信してみました。
お陰様で失敗例も成功例も自分の目で確認する事ができ、とても助かりました。
これからは安心して送信する事が出来ます。
本当にどうも有り難うございました。
書込番号:14393824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




