
このページのスレッド一覧(全1830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 0 | 2021年10月3日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2021年9月18日 09:11 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月29日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2021年8月29日 21:39 |
![]() |
0 | 6 | 2021年7月11日 15:33 |
![]() |
164 | 36 | 2021年6月17日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-W [ピアノホワイト]
iPhoneを親機に繋いで子機として使用したく設定は終わったのですが一旦使えてもそこから移動したりすると戻っても再度つながりません。
もちろん同じWi-Fi環境内の移動です。
アプリの電話マークが赤くなって普通となります。
広範囲で仕えるようにメッシュWi-Fi環境でIP-LINKのdecox20を3台設置しております。メッシュWi-FiなのでSSIDも3台とも同じです。
パナのサポートに問い合わせたところメッシュWi-Fiの設定で高速ローミングをOFFにすれば繋がる可能性があるとの事で試しましたが結果は同じです。
メッシュWi-Fi環境でお使いの方などおられましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24348288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akis5さん
メッシュWi-FiかつFAXかつスマホのシステム構成で運用されている方の確率は
かなり低い確率かと思います。
メッシュWi-Fiは、どこに繋がっているかは、
端末に合わせて移動する感じです。
でも、FAXの端末は基本的には移動しながら運用はしないかと思います。
なので、FAX専用のWi-Fiアクセスポイントを配置させては如何でしょうか?
メッシュWi-Fiのチャンネルに干渉しないよう、
チャンネルをずらして運用されるといいかと思います。
書込番号:24348418
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ720DL-W [ホワイト]

まず固定電話に過大な期待はしないことです。
もうとうに新機能の開発は止めていますから。
とくに他機種との連携は皆無でしょう。
自分もガラケーの時は電話帳編集ソフトを使ったことがありますが、使いにくかったです。
スマホになってから、機種変更後も同期で一発で電話帳も移行できます。
グループ分けも簡単です。
それより、今も有料の電話帳編集ソフトを使う人がいることに驚きです。
グーグルのでも出来るし、フリーソフトでも出来ますよ。
この機種では、電話帳の登録数が親機・子機それぞれ150件、漢字登録可。
SDが使えますが、電話帳の移動は出なくて、録音とFAXデータ限定です。
書込番号:24314370
1点

Windows10/64Bit版(21H1)で電話帳編集ソフトが起動できるところまで確認しました。
IEですが、スタートボタン⇒Windowsアクセサリー⇒InternetExplorerを選ぶと起動できます。
あとは起動したIEのアドレスバーに
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/~/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
を貼り付けて、「同意する」にチェックを入れれば起動します。
ただ、うちでは表示される文字が小さすぎて使用は難しい感じでしたが(XGA位の画面解像度を想定して設計されているようです)
ご参考まで。
書込番号:24568591
3点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]
SDカードを入れないと見てから印刷できないんでしょうか?
本機を手元になく実家からの質問です。
今週買ったばっかりのものです。
SDカードはデジカメに入ってるのがあると思うんですが、中のデータは消えてしまいますか?
近くにいなくて試すことができないので教えてください。
結局1度も届いたファックスを見れてないのと言っています。通常の操作の事は画面に出てきますがファックスは画面でも見れない印刷もできてないみたいです。機械音痴の70代の両親です。ヤマダ電機に機械を持っていって聞いてくると言ってますが(^^;;
書込番号:24313372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然知らないし、持って無い者です。
>機械音痴の70代の両親です。ヤマダ電機に機械を持っていって聞いてくると言ってますが(^^;;
コレが正解じゃないですか!!!
此所で質問してご両親に伝えるおつもりでしょうけど、ご自身で検索して調べないで伝えても、多分伝わらないと思います。
回答者からその答えが返ってきても、ご両親にはまた新たな疑問が湧いてくると思いますよ。
そのたびに此所で質問するんですか?
(^o^)
書込番号:24313534
0点

SDカードを入れなくても、見てから印刷は出来ますよ。
書込番号:24314059
0点

最新のしか見れないようなことを発見したみたいでSDカード買いに行きました。
ありがとうございました
書込番号:24314101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直この機種の操作性は悪いです。
自分でも直感的に操作できません。
SDカード入れると自動的にSDカードへ保存に行くので、再生もSDカードを選ばないとならないので、もっと判り難くなるかもしれませんね。
一度実機をご確認されて、本当に届いていないのか、再生の仕方が間違っているのか、ご確認された方がいいと思います。
書込番号:24314208
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
ファックスを送ろうとした途中で番号間違えに気付きました。一旦リセットして再送したんですが、最初に間違えた番号がメモリに残ってます。
これを削除したいのですが、やり方が分かりません。
調べても分からなかったので、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:24234070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん こんにちは
メモリとは再ダイアルの履歴でしょうか?
再ダイアルの履歴を削除するのであれば、取説P31に記載があります。
再ダイヤル⇒削除したい番号を選択⇒消去(F3)⇒はい(F1)⇒ストップ
書込番号:24234288
0点

>NIN009さん
有難うございます。リダイヤルは消せました。
ですが、メモリの所が1件のままです。
人様のファックスですので、取説ありません。
画像添付しようかとしましたが、エラーに
なります。
書込番号:24234348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すもも1813さん
最近は便利になって、家電等の取説はネット検索すれば直ぐに見つかります。
これとか⇒https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
⇒http://gizport.jp/manuals/16995
写真で表示されているのは、留守録や受信メモリ一覧です。すもも1813さんが送信したDATAではありません。
右下の「着信・ファックス一覧」ボタンを押すと、未読かどうか確認できます。
取説P72,73に、見る方法や削除方法が載っています。
書込番号:24234497
0点

取説 72〜73ページ メモリの記載
取説のダウンロード先
https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
持っていない機種・持っているけど取説を無くした・他の機種との使い方の違いを調べる。
などの時は、ネット検索で「型番 取説」で探せます。
書込番号:24234521
0点

>NIN009さん
>MiEVさん
有難うございます。
iPhoneだと見れないので、自宅に戻って確認します。お忙しい中有難うございました。
書込番号:24234552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD525DL
とんでもなくひどい目にあった。
事の起こりは長年使っていたKX-551DLが故障したのでパナソニックに同等品で置き換え可能な商品の相談(メール)したところKX-525DL(KX-PZ520DL)を推奨された(現在の子機はそのまま使えるという)のでヨドバシにその型番のものを注文した。
ヨドバシからは在庫品なのですぐに送られてきた。すぐに置き換えてテストしてみると電話機能は問題なく使えたがドアホンがまったく機能しない。取説にもその説明はなく設定の方法がわからないのでパナソニックにメールで問い合わせたが数日たっても何の返事もないので再度メールで問い合わせたが同じように数日たっても返事がないので、電話で問い合わせた(なかなか繋がらず数回後にやっと繋がった)ところKX-525DLはドアホンに対応してないという。そのため対応品のKX-PD725またはPD625に買い換えてほしいという。
そこで”そちらから代替品を指示されて購入した商品なので交換してほしい、差額は支払う”と言ったがパナソニックの返事は”対応できない、対応する部署もない、交換の相談は販売店にしてほしい”ということなのでヨドバシにいきさつを説明して相談したところ”開梱した商品は交換できない”とのことなので、”そうではなくパナソニックの指示間違いなのでパナソニックとの交換交渉と手続きをやってほしい”と言ったが、前回の”開梱した商品は交換できない”というメールをコピーして送ってくるだけで、こちらの相談を受けようともしない。
パナソニックもヨドバシも消費者のトラブルには全く対応しないことがわかった。
8点

>iwarebikoさん
逆です。
最近ドアホンが故障したので買い換えましたが、ドアホンで使用していたPanasonicのFAXが古くて接続不可。
なので、FAX子機とドアホン子機の2台が並んでいるのが邪魔なので1台にしたく、新しい電話機に交換します。
iwarebikoさんの場合ですが、ドアホンはまだ使えますが急に故障すると不便で面倒な生活になりますので、そろそろ交換してはいかがですか?
余計な出費にはなりますが、お互いに諦めましょうw
書込番号:24184343
1点

ジャック・スバロウ さん
私の家は構造上カメラ付きドアホンが必要なく、リビングかまたは3部屋のどこかにいますので来客は4か所で知ることになります。電話の子機は3部屋それぞれにありますので電話機とドアホンを接続していれば、どの部屋からでも電話をかけることが出来るし来客を知ることができます(今まではそのようにしていました。)
今回はしかたがないのでワイヤレスドアホンまたはワイヤレスドアチャイムを付けることにしました。(リビングおよび各部屋に受信部を取り付けます。)
実は我が家は輸入住宅で部屋のドアを閉めれば全く外部の音が入ってこないのでリビングだけにチャイムがあっても各部屋では聞こえません。そのため各部屋に受信部が必要なんです。
書込番号:24184510
2点

>iwarebikoさん
車のバックは基本動作ですので、電話FAXでいうFAXでしょうか・・・私はオプションを説明しましたが、スレ主さんと感覚の違いでしょう。
こういう所からも分かる通り、基準が違うんです。
電話の置き換えが基準なのか、電話、FAXが基準なのか、電話、FAX、ドアホン連携が基準なのか、電話、FAX、ドアホン機能が基準なのか、スマフォ連携まで基準なのか。
全く対応できてないかというと、ドアホンには一応連携できるようになっています。
もちろん電話機能や、FAX機能が使えないというのならおかしいとは思います(私基準では)
FAXが必要じゃない方はFAXがなくてもおかしいとは言わないでしょう(そもそも、この機種は買いませんが)
ドアホンが必要な方はおかしいと思うでしょう(対応してるドアホン等をお持ちの方はおかしいと思いません)
ここまで打っててあれですが、今更ですがサイトでいろいろ見てみると、ドアホンの機能がある電話、FAXはないんですね。
ドアホンに接続できるやつしか・・・そして、すべてのFAX付きが有線か無線に対応している(電話機は見てません)
比較表見てもこの機種はドアホン接続(無線)に対応している
パナソニックの方は電話とFAXしか見てなさそうですね
KX-PD551DL(勝手にPDは追加しました)はVE-DA10-H(ドアホンアダプター有線)でドアホンと接続でき、525ではなく625なら接続できたのに!
なんでパナソニックオンラインショッピングで買わなかったのかと思ったら、欠品中。
指示されたと仰ってますが、提案されただけでしょう
お気持ちは分かりますが、結局の所、買った人の責任なんですよね・・・・
もし、車でバックがついてない車が販売されていて、それを、もし買ったのなら、販売店、およびメーカーは責任を負いません
差額を払うからと言われても交換は出来ません。
売買契約とはそういうものです
ドアホンには対応しているのでワイヤレスドアホンアダプターを差額と考えて購入するしかないでしょうねぇ
それが一番すんなり接続できそう
パナソニックの購入サポートも悪いと思います。
ドアホン対応だけではなく、有線に対応してる案内があればよかったとは思います。
担当にもよるとは思いますが・・・・残念ながら外れだったんでしょう・・・・
また、無線のも周波数によっては対応出来ない奴もあるみたいです。
もし、無線のドアホンをお持ち場合、1.9GHz通信か2.4GHzなのかも説明がないと同じ状況になる可能性があります。
スレ主さんがもし2.4GHzワイヤレスアダプターを持ってたとしても接続できませんが、やっぱりそこまで説明が必要なのでしょうか?
また長々と…ごめんなさい
そして、ありがとうございます。
パナソニック好きですが、購入サポートの言葉を鵜呑みにはしないようにしたいと思います。
書込番号:24188358
6点

>テキトーが一番さん
ご返事ありがとうございます。
私が問題ではないかと言ったのは、代替同等品の推奨品ならば説明のない機能は互換性があって当然ではないかということです、
有線のドアホンの機能がないとの説明があれば同等品といわれても使えないので当然別のものにします。
そのとき"私のほうから問い合わせがなかったのでパナソニックには非がない、対応できない”というのは詭弁です。
(後から調べてみても非常にわかりにくく、有線のドアホン非対応とはパンフレットにも取説にも書かれてませんね。)
車の件は例としては不適切だったとおもいますが、極端な話にするとわかりやすいかと思って出しただけです。
バック機能がない車なんかないだろうしよしんばあったとしてもそれを説明しないで販売することなどないでしょう。そんなことがあれば契約以前の問題ではないですか?
いずれにしろこの件に関しては別の方法で処理しましたので、皆さんから色々意見をいただきましたが私としては解決ということにしたいと思います。
書込番号:24188504
1点

お気持ちはお察ししますが
よほど不満でしたら消費者センターへ事例を相談するぐらいしかないです
購入される時はどこでも良いので実店舗でよく相談した上でだめな場合に返金か交換できるように交渉するしかないです
お店によっては融通が聞く場合があるため
今回購入した商品はリサイクル店へ処分して買い替えですかね
では
書込番号:24192103
0点

>iwarebikoさん
故障してしまった機種と同等の現行機種を、購入サポートに問い合わせるのは普通の事だと思います。
いろいろな機能があり、それを網羅して把握し、お客様に教えて差し上げるのが購入サポートの使命でしょう。
自分でもれなく調べる事が出来るユーザーはそもそもサポートに相談しないでしょうし。
担当者に当たり外れがあるから察せよとか、たずね方が不足しているとか、サポート窓口の意義を分かっていない回答者にも呆れます。
メーカーが(開封したからって)返品に応じないのは疑問そのもの。開封して使ってみて初めて、同等機能がなかった事に気づくのは普通の事。客に責任・負担をさせるのは、メーカー文化(DNA)の一端でしょう。幸之助さんは泣く事でしょう。
相談窓口は、会話を全録音し保存しています。相談窓口責任者 または機種販売部門責任者に、別途問い合わせましょう。機種責任部門は親切かもしれません。
それで前進しなかったら、ユーザー全体のために、スレ主さんには苦労そのものですが、消費者相談センターへ報告を是非ともお願いいたします。(録音をメーカーが無い事にしてまかり通るなら、消費者相談センターも怪しいです)
気持ちだけで恐縮ですが、応援いたします。
追伸:これを投稿しようとしたら、「メーカーやショップから申し立てがあったら削除します」とか価格コムが投稿内容修正を求めて来ました。ので、一部書き換えて投稿します。
書込番号:24192357
3点

suica ペンギン さん
ありがとうございます。 消費者センターへはトラブルの後相談しました。
消費者センターからパナソニックへ問い合わせてもらったのですが、パナソニックの返事はは私のほうから”ドアホンについての問い合わせがなかった。たくさんの類似の商品を出しているのでそこから選んでもらうしかない、当社には責任はない”ということだそうです。
私が問い合わせで”ドアホン非対応の説明はなかった”と言ってもしても”申し訳ありません、対応できません”の一点張りで埒が明かないので結局は泣き寝入りになりました。
話をしていても担当者は顧客対応マニュアルから一歩も出ないように教育されている感じでした。
書込番号:24192666
2点

>iwarebikoさん
「私が問い合わせで”ドアホン非対応の説明はなかった”と言っても」
それはそうでしょう。ドアホン非対応では無いのですから、非対応だと説明できません。
ドアホンアダプタには対応していないだけで、ドアホンには無線で対応しています。
書込番号:24192694
5点

ie-nuo-suk さん
いろいろと調べていただききありがとうございます。
このような投稿をしたのは今回が初めてですが、様々な意見を頂き色々なことがわかりました。
全くメーカーや販売店の意向通りの意見も多いことにも驚かされました。私はすべてにいちいち反論しましたので、すぐにそういう意見はなくなりましたが、何も言わなかったらもっと多くの人から意見されたでしょう。(多分多くの人がそういう意見でしょう。)
おかげで様々なことがわかってきました。
うがった見方かもしれませんが、日本のメーカーは世界でよく知られているのに一般市民は先進国では最貧乏国になってきているという一要因かもしれませんね。
さらに日本の製造業が衰退してきているのもコスト第一で消費者が置き去りにされている部分があるような気がします。
今回の件はそのことを知る勉強代だったと思っています。
書込番号:24192697
4点

Minerva2000 さん
私は故障したKX-PD551DLの代替同等品を問い合わせたのです。そのときKX-PD525DLを推奨されましたがそのときドアホンの説明はいっさいありませんでした。代替同等品として示しながら説明がない機能は互換であるのが当然でしょう。
無線はあるが有線では対応してないというなら当然説明があるべきです。
説明がなくても”私からドアホンについての問い合わせはなかったから”というのはメーカーの傲慢な詭弁です。
書込番号:24192717
2点

>iwarebikoさん
ドアホン非対応ではなくドアホンアダプタ非対応との説明はあった方が良かったでしょうね。
担当者としては、カメラ付きドアホン所有者としか考えていなかったのでしょう。
私の近所でもカメラ付きでないドアホンは今やほとんど見かけません。
書込番号:24192733
2点

>iwarebikoさん
我が家のおたっくすも液晶故障で何とかしなきゃって、ちょっと真剣モードで調べてみたよ。
スレ主さんが持ってた機種「KX-PD551」でぐぐると、
Amazonで KX-PD551DL-S 新品在庫、高いけど があるの。
そのページに「この商品には新しいモデルがあります」てあって、
それは KX-PD725DL-N って書いてあるの。
「KX-PD725DL-N 説明書」でぐぐって、パナソニックの説明書PDFをダウンロードしたの。
83ぺーじに「ドアホンアダプター または ワイヤレスアダプター」で接続できるって書いてある。
今回手探りで探した手順のポイントは、
「KX-PD551 の新しいモデルがAmazonに書いてあって、それはKX-PD725DL-N って分かった事実。
ドアホン で探った訳ではないのよね。
ここ、パナソニックのお問い合わせ窓口では辿り着けない、って厳然たる事実ね。
突っ込みどころよ。「何故分からなかったの?」って窓口の出来れば責任者に、説明責任させれば良い。
今後のユーザー問い合わせの品質向上に繋がるわ。
https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/customer.html
お客様対応の方針、写しとくね。
方針
お客様満足(CS)の基本的な考え方
当社は創業以来、「お客様第一を基本に製品やサービスを通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、CS向上に向け、世界中のお客様のくらしを豊かにする商品やソリューション、サービスを提供しています。
またカスタマーサービスは、創業者の言葉より伝わる「真のサービス」の理念に基づいて、誠実、正確、迅速を心がけ、謙虚な姿勢と感謝の念を持って対応し、お客様に信頼と安心、喜びを提供することを基本としています。
書込番号:24192884
1点

Minerva2000 さん
前にも書きましたが我が家は構造上カメラ付きは必要でなく、それよりは数か所で来客を知る必要があるので従来そのようなシステムで使用してました。(前回もそのためにはドアホンアダプターが必要ということで追加したものです。)
そのような問題があるなら代替同等品としてKX-PD525DLを指示する前に我が家のシステムを聞くべきでしょう。そうすれば私は有線のドアホンがあることは説明します。それを”私がドアホンについ説明しなかったから、メーカーとして責任はない”という言い方は詭弁であり言い逃れでしかないですね。
書込番号:24192949
0点

ie-nuo-suk さん
今になって色々調べればKX-PD525DLが対応してないとわかりますが、サポートには代替同等品を問い合わせてKX-PD525DLを指示されただけで、対応してないとわかったのはサポートに動作しないため設定の仕方を問い合わせたら、”その機種は対応してないので対応品に買いなおしてほしい”と言われたので”対応品と交換してほしい、差額は支払います”といっても”対応できない”の一点張りで、何を言っても”申し訳ありませんが対応できません”しかいいません。
顧客対応マニュアルにトラブルになったらこの言葉だけで対応しろと教育されているのでしょう。
たぶんどこのメーカーでも同じような対応でしょう。
書込番号:24192980
1点

>iwarebikoさん
メーカーが代替機を聞かれた時、ほとんどのユーザが使っていない機能が省かれていることを伝えなかったのが悪いのか?
ほとんどのユーザが使っていない機能を、自分は使っていると伝えなかったユーザが悪いのか?
消費者センターがメーカーに問題無し、と判断されたらそれに従うしかないですね。
書込番号:24193000
3点

iwarebikoさん
スッカリ怒っちゃってるみたいで、私 悲しい。
メーカー対応に大きく疑問あり、と思ってるのよ。
>今回手探りで探した手順のポイントは、
>「KX-PD551 の新しいモデルがAmazonに書いてあって、それはKX-PD725DL-N って分かった事実。
>ドアホン で探った訳ではないのよね。
>ここ、パナソニックのお問い合わせ窓口では辿り着けない、って厳然たる事実ね。
書き直すとぉ、
Amazonなら、後継機種がKX-PD725DL-N って書けてるのに、
メーカー窓口は、KX-PD725DL-N をお客様に伝えなかった。
それは、メーカーは、アカンでしょ。
私の気持ち、わかって欲しいわ。
書込番号:24193029
3点

Minerva2000 さん
あなたメーカーの方?それとも何か勘違いされてませんか。
ほとんど使われない機能?あなたが勝手に考えているだけでしょう。
私は使ってますし、サポートに問い合わせて代替同等品を指示されてその機能がなくなっているとの説明もなかったので問い合わせたら”対応してないから対応品と買いなおせ”という話に”交換してください、差額はお支払いします”と言ったら”対応できない、対応する部署もない”という一方的な話なので消費者センターに相談したところ、消費者センターとメーカーの話し合いでらメーカーがかなりひどい話をしてきて埒があかない、ということになったので私のほうから交渉の中止を申し入れました。
決して消費者センターから問題ないということを言われたわけではありません。
メーカー側の説明は”私からドアホンについての問い合わせがなかったから当社には責任がありません”というものです。
私が問題にしているのはメーカーの顧客対応がこんなことでいいのかということです。
この件は事例として消費者センターに保存されています。
私は多少譲歩して”これをこのまま使う方法はありませんか?多少の費用ならば掛かっても仕方がありません”といいましたが、それについては故障した機器はドアホン専用に使えるからそれをドアホンに使え”という話なので”その分電話機として使えなくなるのでは?”と話すと”それは仕方がない”ということで全く話にならない。
書込番号:24193072
1点

>iwarebikoさん
「私のほうから交渉の中止を申し入れました。」
それで本件は終了ですね。
>ie-nuo-sukさん
Amazonは、ほとんどの人に必要無い機能が付いた高い機種を買わせていることになりませんか?今回のような問題は起こりませんが。
書込番号:24193105
0点

>ie-nuo-sukさん
ごめんなさい。この件はこれ以上埒があかないので引きずっても仕方がありません。これで終わりにしたいと思っています。
KX-PD725DLはメーカーから対応品として買い替えるよう指示されましたが、メーカページのサポート情報のドアホン対応機種一覧のなかにこの機種名はありません。しかし取説をダウンロードして調べると接続方法がでていますので接続できるのでしょう。
今回のことでわかったことはサポートといっても説明はいい加減だし資料もいい加減なので問い合わせてもほとんど意味がないということです。
書込番号:24193106
1点

>iwarebikoさん
>Minerva2000さん
なんだか、お二人して、お伝えしたい事に対して、斜めから返答されるので、撤退しますわ。
特に、Amazonに載ってた件は、どんな機種かは存じませんが、
「メーカーが代わりの機種の候補として、相談時点でお客様に伝えなかった問題」
を提議したかった、のにねぇ。
ごきげんよー
書込番号:24193134
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




