
このページのスレッド一覧(全1830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 19:56 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月28日 07:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 09:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW100CL


近所のY電機でオープン特価で38000円税別でした。
ここで見る限りでは安かったのでおもわず買ってしまいましたが・・・
商品の性能については可も無く不可も無くです。
デザインはかなりいい感じです。
が、すこしプラスチッキーな感じは否めません。
まだ使いこなしていないので、またなにかわかりましたらカキコします。
0点



FAX > パナソニック > KX-PW100CL

2002/06/08 22:34(1年以上前)
増設は、付属の子機プラス3台までできますよ。
書込番号:760974
0点


2002/06/10 10:31(1年以上前)
昨日、確かに「子機4台まで」との記述を店頭で見ましたので、可能なんですね。
ですが、付属のものと同じ子機を増設することはできるのでしょうか?
カタログ等にも記載されていなかったので、気になっています。
書込番号:763635
0点


2002/06/11 02:32(1年以上前)
うししし さん へ。
増設子機は、付属のものと同じ子機
書込番号:765281
0点


2002/06/11 02:34(1年以上前)
うししし さん へ。
増設子機は、付属のものと同じ子機KX−FKN100−Wのみです。
全く同じデザインですよ。
23,000円税別ちょっと割高かな。。
書込番号:765284
0点


2002/06/11 10:05(1年以上前)
wind71さん、さっそくの丁寧なお返事ありがとうございました。
それにしても、ここでの本体最安値が42000円以下なのに、子機がその半額以上とは・・・
だけど子機2機つきモデルはないし、買わざるを得ないんでしょうね(涙)
書込番号:765532
0点


2002/09/28 07:02(1年以上前)
高いですねえ。ここまで「いいなあ」と思いながら読んできましたが、いっぺんに購入に対する情熱がさめちゃいますね。
書込番号:969599
0点





FAX > パナソニック > KX-PW100CL


本機の機能の一つ、FAXデータ⇒指定のメルアドに添付ファイルとして転送、
について、実際の使い勝手はどんなものなのか、興味がありますので教えて
下さればと思います。
1.転送されたMailの添付ファイルをPC上から開く場合、アプリは何が必要
なのでしょうか?また、メールソフトは特に種類を問わないのでしょう
か?
2.FAXの内容が手書きの文字や絵でも、読み取り上支障のないレベルで添付
ファイル化されるのでしょうか?
3.この自動転送機能を使った場合、本体のメモリーにはFAXデータは残らな
いのでしょうか?
4.この自動転送機能を使わなくても、本体のメモリーにあるFAXデータを例
えば画面で確認後、必要に応じて(手動で)メールに転送、という使い方
も出来るのでしょうか?
以上、細かい質問ですが、お分かりになる方、教えていただければと思い
ます。
0点


2002/06/02 22:59(1年以上前)
興味があるのですが。。。 さん へ。
1.は、画像アプリケーションが必要です。
フォトショップなど、画像ファイルを開けることのできる
アプリが必要です。
メーラーは、僕は、out lookを使っていますが、
その他のものは使っていないので何ともいえません。
2.は、FAXの内容は、画像ファイルで送られる訳です。
TIFFやJPEG形式です。
ワードなどの文書ファイルではありません。
ですから、手書きの文字や絵も大丈夫です。
ただし、カラーではありません。モノクロ画像です。
3.について、本体にFAXメモリーを残す事ができます。
設定で(消去するか消去しないか)変えることができますが、
メモリーが残りすぎると、FAXが受信そして転送できなくなって しまいます。
4.について、転送できるのは、本体で自動受信したFAXのみ
転送できます。
後で、選択して転送する事はできません。
あと、
携帯電話にFAXが届いた事を知らせてくれる機能もありますよ。
内容は確認できませんが・・・。
書込番号:750082
0点


2002/06/19 01:40(1年以上前)
このような転送機能、または携帯電話などへのお知らせ機能は
他のメーカのFAXにも存在するのでしょうか。
書込番号:780002
0点


2003/03/07 09:18(1年以上前)
超遅レスですみませんが
このような機能は、捜しましたが
家庭用ファクスではPanasonicの、90、92、100のみのようです。
自分はこの機能だけを目当てに買います。
もっとこの機能を他の機種にもつけてほしいと思います。
家で仕事していて、突然の外出時に仕事のファックスを
気にしないで済むのは、本当に助かりそうです。
こないだ家族で不幸があって実家に戻ったとき、痛感しました。
書込番号:1369539
0点



FAX > パナソニック > KX-PW301DL


KX-PW301DLをお持ちの方に質問です。
電話帳の登録方法はどうなっているのですか?
親機は、携帯と同じ様な方法だと思いますが、
子機の横にデータ端子がありますよね(Yカメラの見本)→ここから登録出来ますか?(PHSのデータ端子にそっくりなもので・・・)
出来れば、本体もパソコンから転送したいが、無理ですね
購入検討し始めてから、はや半年、価格が下がる前に廃品種になりそうです。
0点


2002/06/11 15:35(1年以上前)
多分無理だと思います。
このデータ端子はPHSデータ通信用PHSカードを
接続して、インターネットをするためのモノ…ぐらいしか
カタログには説明されていませんでした。
一連のひさゆきさんの書き込みをみて、
思い切って301DL買ってしまいました(^^;)
6年ぶりでSANYOからの買い換えだから
あまり比較にはなりませんけど、結構気に入ってます♪
ただ、メロディが初期設定以外に0077セレクティからしか
ダウンロードできないのは残念です。
あとはPHSで子機を増設するべく探してます(笑)
書込番号:765948
0点


2002/06/13 21:07(1年以上前)
電話帳の登録方法は松下製のH"のソレと全く同一です。着信履歴からも登録できますし、グループ毎に登録しておけば、着信音を鳴りわけさせる
事もできます。また、親機の電話帳データを子機に送る事もできますし、
その逆も可能です。ただし、パソコンから電話帳データを送受信したり、
編集したるする事は残念ながらできません。
ちなみに子機のデータ通信端子ですが、これはワイヤレスリンクの時に
使用するもので、ここに繋ぐと上り33.6K、下り55.6Kデータ通信ができます。
書込番号:770474
0点



2002/06/14 21:25(1年以上前)
クニクニさん、情報有り難うございます。
>親機の電話帳データを子機に送る事もできますし、その逆も可能です。
当方KX-HF300ですが、子機登録してもこれから親機に転送なんて出来ないですよね?
これが出来るなら、問題は一気に解決してしまいます。(TDKのP携線でKX-HF300の電話帳は編集出来るので)
遅ればせながらOTAKUSHUFU さんも情報有り難うございました。
書込番号:772298
0点


2002/06/16 22:12(1年以上前)
>>ひさゆきさんへ
>当方KX-HF300ですが、子機登録してもこれから親機に転送なんて出来ないですよね?
残念ながらそれもできないんですよね・・・。ホント、この手の機能が
あればかなり便利なんですけど・・・。
ちなみに参考までに申し上げますと、電話帳においては、H"では
ひとつの名前に3つの番号まで登録できるのですが、KX-PW301DLの
場合は1つの名前に1つの番号までしか登録できません。そこらへん
のフォーマットの違いが非互換の原因なのかもしれません。
書込番号:776128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




