
このページのスレッド一覧(全1830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月4日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月4日 15:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年3月18日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月15日 22:18 |
![]() |
5 | 3 | 2013年2月3日 23:24 |
![]() |
6 | 1 | 2013年2月1日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DW-W [ホワイト]
新居に必要な家電をまとめ買いしに行きました。
こちらの最安値を提示した所、ポイントと合わせて安くしてもらえました。
こちらの最安値22620円位で、ヤマダの購入金額は24800円+15%
実質21080円で購入出来ました♪
ご参考までに…
書込番号:15846970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコムでは、 子機2台シルバーが5分ごとに1円ずつキレイに下がってますね。値崩れ感あり。すでに、最新の下位機種よりも安いです。
書込番号:15908371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD601DW-W [ホワイト]
はじめまして
この度、古くなったドアホンとFAX電話を更新するため
KX-PD601DWとVL-SWD301KLを購入し、接続しました。
さらに、既設の「ハイハイ店番EL23001K」をVL-SWD301KLの
コール機器として接続しました。接続自体はできました。
しかし、EL23001Kのチャイムが鳴ったとき、VL-SWD301KLの
子機は鳴りますがKX-PD601DW本体および子機は鳴りません。
どなたか、KX-PD601DW側で鳴らすことが可能かご存知で
しょうか?
0点

テレビドアホンの取扱説明書のP.52〜を読んで、
設定してみてください。
書込番号:17074111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビドアホンの取扱説明書のP.52〜を参照しながら、
電話機の設定をしてみてください。
書込番号:17074114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nan-tenさん、ありがとうございました。
早速やってみます。
ほとんどあきらめていました。
書込番号:17076750
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DL-W [ホワイト]
現在使っているNTTから購入したFAX(子機の電池パックがNEC製だったのでおそらくNTTへのOEM)
の紙送り機構が不調(キロクシガツマッテイマス表示が頻出)なため買い替えを検討中です。
PC・タブレットの時代にFAXいるのかなー?
といった疑問符が浮かぶのですが、店舗を構えているので
必要経費かなと思い、購入を検討中です。
主な用途は通話で、日に数件〜10件程の発着信。
月に2,3度のFAX送信と
週に2,3件程の広告FAX受信(迷惑メールに近いです。FAX番号が電話呼び出し番号と共用のため対策は不可?)。
年に数度の地元商工会等からの案内です。
そこで表題の件なのですが、この用途でのFAXの買い替えで
@いっそFAXではなく電話機本体のみにして省スペース化(FAX送受信は通話かEメールで代用)
A通信インフラの1つだし、実店舗があるから無難にFAXの買い替えでこの機種
BどーせFAX受信は広告ばかりなのでKX-PD702DLやKX-PD601DL等の見てから印刷付きの機種
といったプランを検討中です。
最重要視したい点は通話品質で、ここが及第点であれば
極論としてこの先FAXは必要なのか?ぐらいの感覚があります。
長くなりましたが、この用途ではどういった選択が賢いと思われますか?
(FAXを止めて固定電話とPCやタブレットに置き換えたよ。なんて方がいらっしゃったら
その使い勝手の報告なんかもして頂けたら幸いです。)
0点

Bで。
・コチラがFAX不要でも、取引先がFAX希望な事がよくある。
・P社“おたっくす”は14年前のFAXに比べたらかなりコンパクトなハズです。
・電話帳もパソコンで編集できる。
・通話録音もできる。
・停電でも利用できる。
↑昔のFAXより、進化してるから買えばそれなりに感動はあるハズ。
http://panasonic.jp/fax/kihonkinou/#maekara
書込番号:15704102
3点

スレ主さん
おはようございます。
本機ではありませんが、パナ821を使用しています。
パソコンのメールが増えてFAXの使用頻度は減少していますが、
FAXは使用しています。
やはり、相手の環境に依るところあります。
『見てから印刷』は重宝します。
パソコンでもデーターを開けるので、印刷することは無くなりました。
ご参考にして下さい。
書込番号:15704276
2点

at_freedさん、typeR 570Jさん返信ありがとうございます。
本日実機を見てまいりました。
友人宅などでも見かけたりはしてたのですが、改めてまじまじと見るとかなりコンパクトですね。
『箱ティッシュ大』は言いすぎですが、そのぐらいの印象を受けました。
検索したところインターネットFAX等もあるようですが、導入の手間とFAXの使用頻度を考えると
現時点ではまだ、買い替えの方が無難なのかなと思いはじめています。
(といいつつも最近はFAXの代わりにエバーノートやドロップボックスを使うことも増えたため
益々FAXの使用頻度が減る気がしますが・・・)
どうせなら安く購入したいので年度末あたりにポチろうかと思います。
書込番号:15714128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




