パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(6107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

KX-PW621DLの掲示板に親機からノイズが出るという報告がありますが、
このKX-PW821ではそういうことはないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106689/BBSTabNo=2/CategoryCD=2080/ItemCD=208030/MakerCD=65/?ViewLimit=0&SortRule=2#12704592

私は以前KX-PW605DLを使用していて、やはり親機からノイズが(僅かですが)出ていましたので・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20803010961/#7292575

それから、タッチパネルってどれくらい長持ちするものなのでしょうか?
なんとなく(素人の感覚ですが)、ふつうのボタン式よりも寿命が短いのでは、という気がしますが。
(それで、KX-PW621のほうがいいかなと思いました。)

書込番号:12929434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/24 19:23(1年以上前)

ノイズとは 親機待機中に かすかにジーっと鳴ってるかというやつですか?

どーだろうと 親機にぴったりと耳をくっつけたら かすか-に聞こえました。

しかしこれは 聞こえないというレベルのものです。

おそらく個体差があり 外れだと電話に近づくと聞こえてしまうぐらいの音を出してしまうのでは?

その時は メーカーじゃなく販売店に連絡して新品交換をしてもらいましょう。


スレ主さんは どのくらい使いたいのでしょう?十年ぐらい?
量販店で買えば 5年保証がつきます。
自分はそれ+2年。 つまり7年ぐらいかな と考えてます。
昔にくらべ 恐ろしく安くなってます。

その分 壊れやすいと考えてます。
なにしろ安いですから…。

それでは(^o^)/

書込番号:12932983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]のオーナーおたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]の満足度5

2011/04/25 11:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
タッチパネルについてですがプッシュ式スイッチに比較して
耐久性は劣ります。
メーカーは公表していませんが抵抗膜方式と思います。
この方式は衝撃に弱いですが安価ですので殆んどメーカーが採用しています。
但し、乱暴に付属ペンで記入したり、指で強く叩くなどのことをしない限り、
問題はありません。
その前にFAXの読み取り部が壊れてしまうと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:12935343

ナイスクチコミ!0


MD-SS-DCさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/26 16:38(1年以上前)

このKX-PW821も静寂の中では高周波ノイズ聞こえましたよ。
若者の非行(たむろ)防止に使われたモスキート音と同じで、加齢による聴力低下で聞こえない人もいると思われます。
自分の左右の耳でも微妙な聴力の差があるのか、片側では聞こえにくかったです。

書込番号:12939744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こいつも、ようもつわいなー

2011/04/15 20:39(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW501DL

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

最近、子機が壊れた(バッテリーだけ)ので、いったい何年経つのかと調べると、6年か〜
プリンターといい、ようもつなー

本体(親機)は健全だけど、子機がないと不便だがやー

買い換えるかな〜  次も、やっぱパナかな〜

でも、ナショナルの食器乾燥機が1年チョイで壊れた(こいつは、腹立たしい!)んで、
パナの印象悪いぜよ〜   最近のパナはダメかな〜

書込番号:12899713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DW-S [シルバー]

スレ主 MD-SS-DCさん
クチコミ投稿数:51件

4月上旬に池袋ヤマダで購入しました。
ヤマダWEB自体やAmazonなど大手の価格を相談して26800円でポイント20%、
さらにクレカ申込書"記入"(後日自分でその申込書を郵送しない限りカード申し込みとはならない)でポイント5%追加しますという提示があったのでやってみました。
26800円、ポイント25%(6700p)付きで購入。

子機が3台必要なので、追加子機を買うより割安な"本機と同じ子機がついている電話機"VE-GP55DLも買うつもりで同様に大手の価格を調べていたのですが、たまたま同じ売り場に"本日の特価"10800円(ポイント無し)であったので貯まっていたポイントを使って購入しました。

手書き・SDカード対応FAXのSHARPの対抗機(+子機取り用電話機)と迷ったのですが、FAXは両社とも停電時にまったく使えないとして、このオマケの子機取り用電話機の停電時通話ができるかできないかでコッチを選びました。(計画停電や非常時にはFAXから電話機へ電話コードを繋ぎかえます。面倒ですが)

使用してみてのちょっとした雑感を。
・まず子機のシルバー塗装が薄い!
白いプラスチックにシルバーの塗料を吹き付けてあると思うのですが、塗料をケチっているのか何なのか側面部分では下地の白が吹き付けの隙間から見えるぐらいの薄さです。白バックライト&青ボタンライトの上位機種なのにコレのせいでものすごく安っぽく見えて残念。
・期待していたタッチペンの手書きメモ機能が使いづらい!
「電話しながらちょっとしたメモを取れて、メモリに保存もできてイイかも」と思っていたメモ機能ですが、メモを起動するまでに4回ほど操作ボタンにタッチしなければならないようで、高齢の人などは操作に迷って使いづらいと思いました。電話中に一発で起動できるようにして欲しかった。残念。
・やはりタッチパネルやSDカード対応といった本機の特徴はものすごく便利!

最後にtipsですが
取説には「誤作動の原因になるのでタッチパネルには保護フィルム等は貼らない」と書いてあるけれども貼ってみました。今のところきちんと動作してますよ。
105円ショップのダイソーで「多目的フリーサイズ 液晶保護フィルム 8.0インチ用」を購入し、コレ1枚から切り方を工夫して、タッチモニター部分、ダイヤル部分、おまけで子機3台の画面部分まで貼りました。

書込番号:12891767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2011/04/14 15:51(1年以上前)

こんにちは。
お得な買い物をされたようで良かったですね。

「停電時通話」についてだけ一言だけ、
本番の停電の前に予行演習として、実際にGP55を回線に繋いで、電源なしで使ってみることをお薦めします。もし未だでしたら、ですが。

停電状態だと、
・電話帳機能が使えないので、発信するには他の電話帳相当のもの(紙、子機、あるいは携帯電話とか)を見ながらでないとダイヤルできない、
・よそから電話がかかってきて着信音が鳴ったら、鳴り始めから6秒くらい待ってから受話器をとる必要がある(ナンバーディスプレイ契約している場合のみ:鳴ってから素早く受話器をとってしまうと無音で通話ができない)、

といった、電源がある普段とは使い勝手の違い、不便さがありますので。

うちでは古い電話機を停電対策用にとっておいてまして、先日の地震でいざ停電したとき使ったのですが、予め上記の違いをわかってなくて戸惑いました(備えあれど憂いあり…苦笑)。

書込番号:12895315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DW-S [シルバー]

クチコミ投稿数:18件

この機種購入考えておりますが、ファックス鮮明度いかがですか、現在おたっくす KX-PW605DL 2006年発売を使っていますが、免許書サイズ1.5倍にして送信してもらっても読めない、その他細かい数字読めない事多々あるのですがこの機種は、どうでしょうか、判読できますか。お教え下さい。

書込番号:12883478

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/04/11 08:04(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は820です。運転免許書の経験はありませんが
保険書はあります。
先方が鮮明でFAXしたのではっきりわかりました。

ご参考にして下さい。

書込番号:12883792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/11 19:48(1年以上前)

ご意見参考になりました、ありがとうございます。今使用中の子機を含めて子機3台体制で購入考えます。

書込番号:12885339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/12 17:06(1年以上前)

>現在おたっくす KX-PW605DL 2006年発売を使っていますが、免許書サイズ1.5倍にして送信してもらっても読めない、その他細かい数字読めない事多々あるのですがこの機種は、どうでしょうか、判読できますか。お教え下さい。

ファックスの解像度はほぼ全機種共通で、送信側で決まりますす。

「送信してもらっても」というのが不明ですが、
受信側の機器を変更しても、交換前の機器がよほどの物でない限り画質は向上しません。

小さな文字が読めない場合は送信時に原稿サイズや拡大率を変更するのではなく、
画質選択で"精細"、"小さな字"など高精細モードを指定して送る必要があります。

受信する側でしたら、送信者にお願いしてみてください。

書込番号:12888381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/14 20:36(1年以上前)

ドアホン欲しいさん回答ありがとうございます、
>「ファックスの解像度はほぼ全機種共通で、送信側で決まります」
 そうなんですか。
>「送信してもらっても」というのが不明ですが、
 単にFAX送信と、いうことです

相手側の問題大なんですね、・・

書込番号:12896151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW521XL-W [ホワイト]

スレ主 88happyさん
クチコミ投稿数:5件

現在、10年ほど前に購入したSANYOのFAX電話SFX-HPW41 にターミナルボックスTEL-T560 とドアフォン TEL-D22S を繋げて使用しています。
近々、FAX電話を更新する予定なのですが、評判の良いPanasonicのFAX電話おたっくす(KX-PW521XL-Wなど)にしたいと思っています。panaのおたっくすとSANYOのターミナルボックスTEL-T560 とドアフォン TEL-D22Sとは接続して使うことはできるのでしょうか?
メーカーに問い合わせても「他社の機器とは接続できません」との公式回答しか得られないと思いますが、panaもSANYOもターミナルボックスからFAX電話へは6芯のフラットケーブルで繋がれており、何か共通の規格があるような気がします。事実、TEL-T560 の説明書には、接続可能な(panaも含む)他社のFAX電話の(かなり古いですが)リストが記載されています。
この辺の事情をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:12883226

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

留守電時の呼び出し回数

2011/04/04 22:31(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DW-S [シルバー]

クチコミ投稿数:70件

教えてください。

今使用中のFAXは留守電にしておくと4回で、留守電が出てしまいます。
家にいて出るのが遅れたとき、応答メッセージがでると すぐに切る方がいるので

もう少し長い方がいいのですが、

この機種は、留守電に切り替わる時間(呼び出し回数)は変えられるのでしょうか。

書込番号:12859782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/04/04 23:34(1年以上前)

変えられます。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pw821dl_dw.pdf

ここの144ページに出ています。

書込番号:12860074

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/04 23:36(1年以上前)

新製品すきさん こんばんは。 変えられるようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pw821dl_dw.pdf
PDFマニュアルの144ページ。

在宅時、自動的に回線がつながるまでの呼出音の回数〈 在宅呼出回数〉
3、5、10、15 、20、留守、自動応答しない(電話に出るまで鳴り続ける)

●「 3」、「5」を選ぶと、自動受信に設定
される。
● 留守: 呼出音が15 回鳴ったあと、
自動的に留守セットされる。

書込番号:12860085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2011/04/05 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。

身体的理由で、すぐに電話に出られないため、プチッと切れることが多かったので

購入の比較として知りたかったのです。

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:12860975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング