このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月17日 18:02 | |
| 0 | 2 | 2003年5月15日 21:09 | |
| 0 | 2 | 2003年5月11日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2003年5月11日 12:06 | |
| 0 | 3 | 2003年6月19日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2004年6月21日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/05/15 20:45(1年以上前)
子機の画面の左斜め上に受信ボタンがありますよ
まだ受けたことないですけど・・・(笑)
書込番号:1579824
0点
2003/05/16 01:01(1年以上前)
子機の横についていますが、1つしかボタンがないため
手探り?でも簡単に見つけられ便利ですよ。
2回ほど使いました。
書込番号:1580622
0点
2003/05/17 18:02(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
書込番号:1585111
0点
今使っているFAXが壊れてしまって、買い替えを検討してます。
こちらの機種の親機コードレスが魅力だなと思っていますが、親機で取った電話を子機へまわす時に子機と会話できますか?
例えば親機で取った電話を子機がある部屋の旦那にまわす時に子機間の通話で「XXXさんからだよ」と言ってからつなげる事はできるのでしょうか?
普通は一旦保留にしてから転送すると思うので、無理かなと思いますが、こんなこと出来ると良いなと思って。
どなたか分かる方いたらお願いします。
0点
2003/05/14 00:28(1年以上前)
デジタルビデオ初心者さん、こんばんは。
ご質問の件、我が家ではまだ実際には試していないのですが、
取扱説明書によりますと、親機→子機、子機→親機、子機→子機それぞれに
転送が可能と記載されています。
この機種は、FAX本体を親機、本体に付属しているコードレス受話器を子機1
それに、もう一台のコードレス受話器を子機2と呼びます。
例えば、子機1で受けた外線電話を、子機2に転送するという場合は、
1.外線の相手に転送する旨を伝えてから自分の受話器の「内線」を押すと、
外線の相手には保留メロディーが流れる。
2.その間に、呼び出したい子機の内線番号(ここでは2)のダイヤルボタンを押すと、
子機2の呼び出し音が鳴るので、子機2側は、充電器から取り上げて電話に出る。
3.子機1は、子機2に電話を転送する旨を伝えて、受話器を充電器に戻す。
4.子機1側が電話を切ると、子機2が外線相手と話ができる。
文章では、うまく伝わらないかもしれませんが、
以上が取扱説明書の記載です。
書込番号:1575267
0点
2003/05/15 21:09(1年以上前)
夜更かしママ本人さん、お返事ありがとうございます。
文章を読むとできるみたいですね。便利ですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1579889
0点
親機の電話のかけ方は、親機で受話器を使用した電話方法は。
親機の数字ボタンで親機についている子機で話すのでしょうか。
親機についている子機のボタンを押さないと受話器通話は出来ないのでしょうか。
0点
2003/05/11 23:40(1年以上前)
もちろん親機についている子機でもかけられますし、親機の数字ボタンでてぶらで話すことも可能です。それから親機でてぶらでつながったのち、子機をとればきりかわって、もし長電話になっても用事しながら話せるし、コードがないのはとても便利です。
書込番号:1569503
0点
2003/05/11 23:56(1年以上前)
すばやい返答有難うございます。これに決めます。
書込番号:1569583
0点
購入を検討しています。
以前使っていたサンヨーのFAXがBBフォン導入により呼び出し音が鳴らなくなってしまいました。かなり古いFAXなので寿命かとも思っています。
この機種は、BBフォンでも正常に動くのでしょうか?
すでに導入している人やご存知の方は教えてください。
0点
できます。私の接続方法はこの機種のドアホンも使っているため、回線口からモデムに繋いで、モデムからPCに繋ぎPCからFAXにつないでいます。直接は繋いでないから、答えになっていないかもしれませんが、できなかったら、私の接続方法で解決できますよ。ヤフーにFAXのドアホンも使えてヤフーが使えるか聞いたら「できない」の一点張りでした。試行錯誤してこの接続方法にたどりつきました。参考になったら、幸いです。
書込番号:1551178
0点
2003/05/05 23:10(1年以上前)
ルナ65さん、ありがとうございます。これで安心して購入できます。
書込番号:1552872
0点
2003/06/19 00:00(1年以上前)
この件について、先日サンヨーの担当部署に聞いてみました。
結果としては次のような接続形態になります。
局線−ADSLモデム(スプリッタ内蔵)−ドアホンターミナル−FAX
要するに、ADSLの信号が流れてこない部分にドアホンターミナルを設置すると言う事です。ドアホンターミナルからFAXまでは専用の6芯ケーブルを使用します。
書込番号:1681474
0点
本機の購入を考えていますがFAX/TELの切換えはどうなっているのでしょう。
昔のFAXは着信回数を設定した後でFAXに変わりましたが、昨今のFAXは音声案内が最初になっているようです。本機はどちらでしょうか。後者だといいのですが。
0点
2004/06/21 21:32(1年以上前)
最初に呼び出し音が鳴り(初期設定は10回)次にメッセージが流れ(メッセージを無くすこともできます)FAX受信になります。FAXモードでの受信もできます。
書込番号:2947103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

