このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年12月22日 16:14 | |
| 0 | 0 | 2005年11月29日 08:49 | |
| 2 | 4 | 2005年10月27日 20:31 | |
| 0 | 0 | 2005年10月22日 19:13 | |
| 0 | 0 | 2005年9月4日 20:31 | |
| 0 | 5 | 2005年9月14日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > 三洋電機 > コードるす・FAX SFX-P16
この機種に使うインクリボンの安売り店販売価格と、何枚分くらい使えるのかが知りたいのです。
今使っているのは感熱紙タイプで、コストは安いのですが壊れてしまって買い換えを検討中です。この機種が第1候補なのですが・・・。
0点
FAX > 三洋電機 > コードるす・FAX SFX-P16
「特別提供品」との名目でポイント無し(ヤマダもセコいなぁ)で14600円で購入しました。
事業所用に買い替えなのですが、ハンディスキャナー不要でB4送信可で安価な機種ということで三洋電機の本機になりました。
デザインはメッキの使い方などセンスがなく安っぽいですが、機能にはとりあえず十分満足です。
0点
ファックス (SANYO) SFX-P11についての情報
かみのけ さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
購入2年目です。受信でき蓄積されてますが、用紙がつまります。
パネルを開けると、インクリボンと用紙がくっついたようで、中で、くしゃくしゃになり、新しいインクリボンと交換しても、何度もやり直しても
紙ズ詰まりです。
問い合わせすると、修理で5000〜12000円とのこと。
子どもの添削が受信されてるので、早急に対処したいのですが、お金がかかるので少し、気分を害してます。なぜ壊れやすいのかしら・・
自宅で直す方法がありましたら、教えてください。泣・・
0点
きちんとメーカー純正のインクリボン、そして正確にA4サイズに裁断された紙を使っていらっしゃるのでしたら、あとは素人が手を出す部分は無いでしょう。
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu/SFX-P11.pdf
を拝見すると、インクリボンを使わず、A4サイズの感熱紙を1枚づつなら入れても良いと記述がありますから、とりあえずの対応として試してみると面白いかもしれません。
それでうまく印字可能なら、インクリボンの部分が壊れているということも判りますし。
書込番号:4529383
1点
RHO さん お答えありがとうございます。
感熱紙ですか・・あいにく持ってないのですが・・
普通紙で印刷は少しされているのですが、途中から紙詰まりがおきます。
用紙の半分ほどで、変な音が(詰まりそうな)始まり、中を開けるとアコーデオンみたいにくしゃくしゃ・・・悲劇
問い合わせのときもインクリボンあたりが原因かも。といわれました。
インクリボンは新しいのに変えて再度受信したのですが駄目です。
インクリボンというより、その付近の部品なんでしょうか?でも
インクリボンはただ乗せるだけで簡単な取り付けですよね!?
仕方ないです。見ていただくことにしました。他に情報ありましたらマタお知らせいただけますでしょうか?
ありがとうごじました。
書込番号:4529458
0点
今日直してもらいました、紙がつまっており、6300円でした。高い!
おまけにばねがなかったので(インクリボンのところ)無料で交換してくれたようですが、あとで、このバネですか?と聞いたら、持って帰ってしまいました。本当に無料交換?技術料4000円です。どなたか、これ、誠実でしょうか?
書込番号:4533324
1点
私はFAX業界に長く居ましたが、私は訪問基本料9800円、技術料30分4500円だったかな?それがメーカー規定の修理代でした、無論部品代別です。家庭のお財布感覚では高いですが、事務機業界的にはまあそんなものでしょう。
原因がわかって何よりでした。
書込番号:4533459
0点
使っている10年前のFAXの子機が調子悪くなり、そろそろ買換えかな〜と思いつつ、新しいのを探してますが、感熱紙タイプがパナの201CLとこれ以外にないのがとても残念です。メーカーのインクリボンサプライ高売り戦略に憤りを感じます。それに、201CLは実家で使っているのですが、機能が確かに変なんです(そっちのカキコをご参照)。近所で安い店を探して買うつもりです。
0点
FAX購入に当たり、色々悩みましたが、
皆さんの書き込みを見て、結論を出しました。
家庭用でも業務にも十分である。と
1.イニシャル・コストは当然安い。
1.ランニング・コストも 〃
感熱紙タイプの為、トナーは不要、インクリボンも不要。
問題点
以前使っていたNEC製のNEFAX520は、インクトナーが高い高い。
\10.000で2箱入り 持ちは3ヶ月ぐらいでした。
メーカー修理をしてだましだまし使ってきましたが、いよいよインクが漏れだして、修理不能に近い状態でした。
そんなとき、サンヨーで感熱紙タイプを探しやっと手に入れました。
幸い使ってまだ数日ですが、何等問題ないですよ!
只、よくを言うなら オートカッターは欲しいですね!
それと100M巻き可能無理なら50Mでも有れば便利なのですが・・・。
無茶かなー? サンヨーさん、有難うです。
0点
FAX > 三洋電機 > テ・ブ・ラ・コードるす・FAX SFX-HPW41
今日この商品を購入しました。
価格は関西の○ョーシンにて店頭表示価格34800円が、決算月も手伝って、5年保障込みで29600円(税込み)でゲット!
二月前からファックス購入計画を立ててパンフレット&このサイトで日々検討した結果です。
最終的には、パナのKX−503DWと競合した結果、嫁さんのハンドスキャナが欲しいの「一声」で決定!パナとの違いはデジタルと斬新なデザインくらいでしょうか?
良い点は
・ハンドスキャナが便利
・親機、子機ともに電話帳が漢字対応で
1件につき番号が2つ入力可能(自宅&携帯という具合に)
・親機→子機、子機→親機に電話帳が転送できる
悪い点
・アナログなので盗聴が心配
・インクリボンが変えにくい
以上が、購入当日の感想です。
またレポートをご報告いたします♪
0点
その二つの機種、まさしく私がどちらを買おうかと今悩んでいるものです。
家の場合は耳が遠い親がいる物で、受話音量、聞こえ易さ、わかりやすさが
一番大事なのですがその点はいかがでしょうか?
またご心配されている盗聴も気にかかりますね。
てぶらコードレスでも他の機種でも同じだったかもしれませんが
これって停電の時などに通じなくなるんでしょうか?
(コードレスに関わらず電源を入れるタイプのFAXはすべてそうでしたっけ?
すみません)今までほとんど同じ機能を持ったもの(他メーカー)を
使っていましたが503にないハンドスキャナー並びにコピー機能は便利です。
それからインクリボンが節約タイプになっているのは密かにかなりの得点だと
思います。実際に使ってみてのいい点悪い点などのレポートを
楽しみに待っています!
書込番号:4393522
0点
にゅんしゅさん、こんにちは。
そうですか、私同様にこの2種類で悩んでおられるみたいで・・・
まずは質問の回答を
Q1.家の場合は耳が遠い親がいる物で、受話音量、聞こえ易さ、わか りやすさが一番大事なのですがその点はいかがでしょうか?
A1.普通レベルだと思います。この機種も骨伝道タイプの子機がオプ ションで用意されてますので、心配でしたら25000円程度で 別途購入されてはいかがでしょうか?
Q2.これって停電の時などに通じなくなるんでしょうか?
A2.停電時には電話もファックスも使用できません。
私自身はパナのKX−503DWの方が、デザイン&デジタルで欲しかったのですが。
妻曰く、雑誌をハンドスキャナでコピーしてファックス送信するから言っていましたが、絶対に使用頻度低そう!
今の時代、コンビニでコピーできるし、スキャナで読み取ってパソコンでメール送信できますしね。
ただこの機種、子機2台とも漢字表示なので便利だと思います。
実際にお店で子機などを触られてみるのも大切かと思いますよ♪
書込番号:4394186
0点
haru0219さま
早速のレポートありがとうございます!
万が一聞こえが十分でない場合は骨伝導の子機を購入するつもりでしたのでパンフレットで詳しく調べてみたのですが、この本体と使う場合、子機としての性能がかなり制限されるようです。他にも知りたい方がいるかも知れませんのでご参考までに書きますと、ファクスリモート受信・内線通話(子機→親機)・保留転送(子機→親機)が出来ません。これだと子機として使うのはあまり現実的ではありませんね。やはり親をつれて、デフォルトの子機で大丈夫か実際に試してみたほうがいいと思いました。コードレス子機付き電話機でもカールコード付き受話器の付いている親機からならそこからの電話なら盗聴の心配が無いわけですが、こちらの機種はすべて子機なのでそこも心配ですね。でも実際の子機の持った感じなどは503より魅力的です。今までハンドスキャナー、コピー付きの物を使っていましたが確かに使用頻度としては少なくても、あると無いでは大違いに便利でしたよ。コピーも大変手軽ですし、スキャナーから印刷もいいのですが大きさや平面かどうか、堅い物だと難しい等気にしなくていいので便利でした。(自分のスキャナがプリンタヘッドと交換してスキャンしていく物だったために免許証やパスポート、A4よりも大きい物はスキャンしづらかったためなのですが・・・)でもコンビニに行くのが苦にならなければ確かにいらないかも。情報感謝です。
書込番号:4395985
0点
検討の結果、この機種を買いました。耳が遠い家族がおりますので
心配していた音の聞こえも(骨伝導タイプでなくても)充分でOKでした。
コピー機能が思いの外、出番が多いです。
出かける時の旅行情報などの書類を家族に残すためにとか
回覧板(^^)で必要になったページをコピーする等、あると
使ってしまいます。
全体的に使い方が簡単です。又子機も着信時に全体的に大きく点滅するので耳が遠い方や、大音量でテレビ、音楽を試聴している方には
助けになると思います。「ゆっくり通話」機能は、多少時間がかかるので会話は一昔前の国際電話と言った感じですが、携帯電話でもこういったディレイはあるので慣れることは出来ると思います。(この機能を切っても家人は普通に聞けていました。音質が明瞭なためと思います。)
親機、子機から手ブラで話す機能もあり、他にも内線通話の際、2回呼び出し音がなった後に自動的に呼び出し先子機と繋がる機能もあります。その他、細かいところまで行き届き「よく考えられてるんだなー」と感心してしまいました。
ただ、他社の売れ筋の機種はこの位のお値段で本体以外に子機が2台付いている物が多いのでコストパフォーマンスはちょっと良くないかも知れません。自宅では増設用子機を2台(とドアホンのセット)足しましたので結構なお値段になってしまいましたが
全体的な印象としては、確かに実力派!買って良かったです。
お値段だけのことはあったと思いとても嬉しいです。
色々なクチコミがとても参考になりました、どうも有り難うございました。
書込番号:4420122
0点
にゃんしゅさん、購入おめでとうございます♪
我が家も購入して2週間が経過しましたが、子供を含め快適に使ってます。今のところ不平不満は見当たりませんよ!
感心したのが、以前使用していたコードレス電話よりも電波状態が格段にUPしたことです。
漢字表示もわかり易いですし、親機→子機・子機→親機の電話帳転送も重宝しています。
我が家は子機をオークションで1台購入して増設したのですが、増設も簡単でしたよ。
他にも購入予定の方、質問等があれば気軽にどうぞ☆
書込番号:4426618
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
