三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > 三洋電機 > すべて

三洋電機 のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お名前コ−ル機能について教えて下さい

2003/10/26 15:07(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-HPW40

スレ主 田舎者ですさん

HPW40には”お名前コ−ル”機能があるようですが、これはどのようなタイミングでコ−ルされるものでしょうか。
 また、この機能を有効にした場合は知人だけ(電話帳登録してある人)をコ−ルしてもらうだけで充分な場合は、NTTのナンバ−ディスプレイサ−ビスを受けなくてもよいものでしょうか。

 ついでに”ダイヤルコ−ル”機能と”お名前コ−ル”機能の関連について(この二つの機能は同時設定は可能であるのかどうか)教えて下さい。
 
 ちなみにSANYOに確認しましたところ、HPW40には”お名前コ−ル”機能はついていないという回答でしたが、商品案内には親機にこの機能があるようになっておりましたので、ご存知の方にお尋ねする次第です。
 
 教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。


 

書込番号:2064201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/22 19:12(1年以上前)

これってまぎらわしいです。電話がかかってきたときに、名前をコールすると思うでしょうが、違いました。私もそう思い購入したんですが。電話帳一覧をみるときや登録したときに登録した名前をコールするだけです。ダイヤルコールも番号でかけるときに番号をコールするだけでした。残念。こっちの勘違いですが、まぎらわしいですよね。ないよりはましですが。

書込番号:2152147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

耐用年数(買い替えサイクル)は何年?

2003/10/18 18:37(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-HPW40

スレ主 Kienさん

S社のFAXを続けてもう三台使っていますが、現在使っているSFXPK1CLが送信時に真ん中の部分を読み取らなくなってしまいました。修理するのも新しいのを買うのもあまり値段変わらなさそうなので、今何を買おうか考え中です。昔は10万近くしたのに。値段と性能からやっぱりS社製を買う事になると思います。でもS社の製品って耐用年数が短くないですか?それともFAXってそういう物ですかね。電話機やFAXはそんなにしょっちゅう移動する物ではないので5,6年はもつと思ったのですが。みなさんはどの位で買い替えますか?何年位故障せずにもちますか?前に使っていた製品はどの社のですか?

書込番号:2040378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドアホンのこと

2003/10/17 16:07(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-HPW40

スレ主 ひーみさん

ドアホンアダプターは必ず FAX電話と同じメーカーの物しか駄目でしょうか?違うメーカー同士だと動作しないのでしょうか?教えてください。。(/_<。)

書込番号:2037182

ナイスクチコミ!0


返信する
☆いちご☆さん

2003/10/19 13:17(1年以上前)

ドアホンターミナルボックスはその電話機、FAXメーカーでなければ仕様や内部機械が違うので必ずそのメーカーのものでなければならないみたいですよ…
他のメーカーでも対応OKにしてくれたらいいのにねぇ〜

書込番号:2042924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX/コピー用紙の紙送り音ですが...

2003/10/15 20:23(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-HPW40

スレ主 マンデー毎日さん

カタカタ&カタカタとうるさくありませんか?
FAXは初めての購入で比較対照としては、実家や友人宅のものですが
ジーッ&ウーッって感じで聞こえてたのですが
今回購入したHPW40機は紙送りカムの絡み合う音がスゴイです。
ボロで古臭いコンビニFAXですらジーッ!程度のなので
一瞬、壊れちゃった?と思うほど、ビックリしてます。
最近のFAXはこんなものなのでしょうか?
使用中の方がいらしたら、是非教えて下さい。

書込番号:2032010

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/10/15 20:36(1年以上前)

FAXの紙送り機構は同じメーカーでも複数あります。
ですから
>最近のFAXはこんなものなのでしょうか?
という質問は意味がないと思います。
うるさいものも静かなものもありますから。
「この機種の紙送りの音は他機種と比較してうるさいですか」と聞く方が適当でしょう。
残念ながらこの機種は使ったことがないので私にはわかりません。
どなたか実際にこの機種を使っている人から書き込みがあるといいですね。

書込番号:2032040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか助けてください!

2003/10/06 19:29(1年以上前)


FAX > 三洋電機

スレ主 あきまきさん

SANYOの電話機TEL−D7に増設するためにオークションで中古の増設用子機TEL-SB7を購入したのですが、設定方法がわかりません。どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか??

書込番号:2006223

ナイスクチコミ!0


返信する
日本一のドひま人さん

2003/10/07 02:49(1年以上前)

機種が古いですが参考程度に・・・・・
ウィンドウズ専用文字があります。

ファクシミリ用 子機増設(ID番号登録)のしかた
(SFX-73CL/71CL)(72CLなども同様)



>>>>>>>>>>登録をする前の準備<<<<<<<<<<

コードレス電話機は、親機と子機がお互いを認識するための個別の番号(IDコード)を持っています。
増設用の子機は、ご使用前に親機からのID番号を登録しないとお使いになれません。

1.増設用子機を30分以上充電する。
2.親機の電源プラグを電源コンセントに差し込む
3.増設用子機を充電器から取り上げ切ボタンを押す
4.親機と増設用子機を並べてください。

◆操作を間違えたときは
操作を間違えたときや「ピピピピピ」と鳴ったときは、最初から操作をやり直してください。
◆必ずID番号を増設子機に表示してください
子機に付属のID番号ラベルに、親機底面に表示してある番号を書き写し、増設子機のバッテリー収納部分に

貼ってください。
◆子機番号を表示します
子機を増設したとき、子機番号を識別するため各子機に、付属の子機番号ラベルを見やすいところに貼って

おくと便利です。※親機の種類によって使わない子機番号ラベルがあります。

>>>>>>>>>>増設子機(FXP-73CL)での操作<<<<<<<<<<

1.切ボタンを2秒以上押す(「ピピッ」と鳴るまで指をはなさないでください)
2.2秒以内に(1の操作後)トーンボタン(*のようなボタン)を押す
3.子機番号を押す(例:Aを押すと子機2に登録されます)
4.4桁の数字を押す(※4桁の数字なら組み合わせは自由です)
5.機能ボタンを押す

つづけて親機で5.〜7.の操作を20秒以内にしてください

>>>>>>>>>>親機での操作<<<<<<<<<<
※ボタンの位置は親機の取扱説明書の「各部の名前とはたらき」に記載されています。

5.キャッチボタンを押したまま電話帳ボタンを2秒以上押す
6.保留ボタンを押す
7.手順4で押した数字を押す(親機、子機が「ピー」と鳴る)

>>>>>>>>>>登録が終わったら<<<<<<<<<<
正しく登録されているかを確認します。(親機から子機を呼び出してみます)  

8.子機ボタンとAを順に押す(子機が呼び出されます)


◆3台目の子機増設の場合
3台目の子機増設のさいには、手順3の操作の時にダイヤルボタンのBを押してください。その他の操作手順

は同じです。
◆注意
子機の登録を抹消する場合は、手順3でトーンボタン(*のようなボタン)を押してください。また、一度登録

した子機を別の子機番号に再登録および、同じ子機番号を2台以上の子機登録をしないでください。


書込番号:2007521

ナイスクチコミ!0


ちゃんもりさん

2003/11/27 23:48(1年以上前)

日本一のドひま人さまへ

NECのファクシミリ(SPEAX)への子機の増設方法は
わかりませんか?
どうか、教えてください。

書込番号:2170821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

留守番電話

2003/10/06 16:45(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-HPW40

スレ主 のりぴちさん

こんにちは。この機種の購入を検討しています。SFX-P11を最近買ったのですが、子機に電話帳登録機能がなかったために買い替えなのですが、こちらは留守番電話の設定を忘れて外出してしまった場合、自動で留守番電話に切り替わりますか?SFX-P11は「留守にしています。お掛け直しください。」とというメッセージに切り替わるのですが、そうではなくて録音できる状態になるとうれしいのですが。

書込番号:2005812

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiropy2001さん

2003/10/10 00:18(1年以上前)

ダメみたいです。
我が家ではいつでも留守設定になっています。
前に使っていたSHARPは問題なかったんですけどねぇ。
あと、電話に出なかったら「留守にしています。」と言い切るのもおかしいですよね。

書込番号:2015089

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりぴちさん

2003/10/11 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。やはりダメなのですね。残念です。SHARPも検討したのですが、最近の機種は自動切換えがついていないらしく、Lモードも必要ないので、やはりHPW−40が最有力候補です。Hiropy2001さんのように常に留守モードにしているのが賢い選択かも知れませんね。

書込番号:2019243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング