このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年2月1日 01:19 | |
| 0 | 1 | 2003年2月14日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 08:07 | |
| 0 | 2 | 2003年1月8日 21:48 | |
| 0 | 3 | 2003年1月22日 16:36 | |
| 0 | 3 | 2002年12月30日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
元旦にキヤノンのCF-VF1を買ったのですがFAXの受信がほとんどできず(ADSLの影響らしい)子機の雑音が酷かった為、新品に交換しましたがそれでもダメ!結局返品しこの機種を買いました。今のところFAX受信はでき子機も問題ありません。ホッと一安心というところです。がFAX受信が少し遅いような気がします。(以前使っていた感熱紙FAXに比べてですが)やはりADSLの影響なのでしょうか。接続は2階がADSLモデムからPC、1階がスプリッター経由FAXとなってます。どなたかADSLとFAXの関係に詳しい方いらっしゃたらアドバイスをお願いします。
0点
2003/02/01 01:19(1年以上前)
Yahoo!BBホンの場合、良く送信ミスをするようです。
最初に0000を押してNTT経由で送信するといいです。
あとスプリッタを高性能な物にかえるとか、
スプリッタ以降の電話線を短くするとか、
並列接続しないなど対策はあります。
詳しくはメーカーサポートに聞くといいと思います。
書込番号:1265900
0点
今ブラザーのFAXを使っていますが、子機の性能が良くなくて困っています。子機で電話を受け取れない事が頻繁にあり、電話帳などスクロールや電話をかける時、操作が遅く、ついてこれず、ピポパなど遅れて聞こえてくるので非常に使いにくいのです。サンヨーのこの製品は親機もワイヤレスですが、電話など受け取れない事はないですか?
それと、子機の呼び出し音が3曲プリセットのみみたいですが、何の曲か教えて下さい。ダウンロードの着メロが使えないのは寂しいですね。
宜しくお願いします。
0点
2003/02/14 10:06(1年以上前)
半年間、パナのKX-PW301DLとなやんだすえ、ようやく、おとといこちらの製品を購入しました。
お店は、こちらのランキングでみて、直接行ける所があったので、
38800円(税別)のみで買えました。
決め手は、子機ネームディスプレイ、漢字表示と、親機受話器が、コードレスで、てぶらフォンと3台分つかえるところ、親機ディスプレイの
発信者による色分けなどです。
8年前のおたっくすからの買い換えなので、昨日1日、説明書を読み、電話帳入力やら、各種設定して、電話がかかってくるのを楽しみにしているところです。
こちらのページには、価格の他にいろいろなことを知ることができ、
とてもありがたかったです。
最後になりましたが、おたずねの件。
子機の呼び出し音は、親機と同じで、
・ パッヘルベルのカノン
・ ピアノソナタ K545 第1楽章
・ 華麗なる大円舞曲 です。
外線からの呼び出し音は、上記3曲のほかは、
ベル音の低音・標準・高音。
内線とドアホンは、曲はなく、低音と高音のベル音のみです。
自分のほしい機能がそろった製品をさがすのは、大変だけど、
楽しくもあり、どうぞ満足のいく製品をゲットされることを、
お祈りしています。
書込番号:1306550
0点
今、こちらの製品を検討しています。子機で電話を取る時、取れない時ってありませんか?今ブラザーのFAXを使っていますが、これが頻繁に起こるので、他社の物はどうなのか知りたいです。子機の音質や電話帳のスクロールなどスムーズですか?ブラザーのものはスクロールがついてこず、電話するときも、ピポパの音が遅れて聞こえてくるので、非常に使いずらいです。
それと、子機の呼び出し音はプリセットの3曲みたいですが、曲目教えて下さい。着メロがダウンロード出来ないのは非常に残念ですが、我慢してこちらを買おうか迷っています。宜しくお願いします。
0点
親機に受話器を置いたまま(充電したいる状態で)、親機のボタンで電話番号を発信した場合は、発信されたのを確認してから受話器を持ち上げたら受話器の方に自動的に転送されるのですか?
それとも親機でかけた場合は、受話器で使用したい時は面倒でも転送操作などをしないと駄目ですか?
0点
2003/01/08 21:23(1年以上前)
発信したのを確認してから受話器をあげた場合、自動転送されました。
ダイヤル中に受話器をあげた場合は駄目なようです。
書込番号:1199484
0点
2003/01/08 21:48(1年以上前)
おらふさん ご回答有難う御座いました。私の両親ですがどうしても癖で親機のボタンを先に押してしまう癖があるので・・・
自動転送されるなら今までの両親の操作方でも安心です。
やはり、親機もコードレスは魅力でしたので早速、買いに行きたいと思います。
書込番号:1199569
0点
この機種とパナ製、シャープ製とで購入を検討しています。そこで質問なのですが、この機種でドアホンの接続をする場合にシャープ製のドアホンターミナルボックス(DZ−T20)もしくはパナ製のドアホンアダプター(VE−DA10)を使用することは可能でしょうか。これまでシャープ製、パナ製を私用してきた関係で前記の2機種が手元にありそれを転用できたらと思っています。それともやはり純正の別売ドアホンセット(TEL-TD562)でないと無理なのでしょうか。おわかりの方よろしくお願いいたします。
0点
2003/01/07 19:18(1年以上前)
形が違うので互換性はないとおもいます
それにサンヨーのインターホンの呼び出し音は独特ですから
書込番号:1196683
0点
2003/01/08 01:25(1年以上前)
ターミナルボックスは同一メーカーの更にその機種に対応したやつでないと使用できません
どうしても以前のものを使用したいならメーカーを合わせて、更に現行機種がお手持ちのもので対応できるか確認が必要だと思います
メーカーのカタログに記載されていますので一度ご覧ください
書込番号:1197649
0点
2003/01/22 16:36(1年以上前)
初めまして。拙宅では現在サンヨー製のCUTE HA7 という製品を使って
おるのですが、これがドアホンに接続されていて、子機からでも応対
出来るのです。このターミナルボックスをそのまま使って、ようするに
SFX-HPW40を買ってきてモジュラーケーブルをボックスに同じように
つなげば、今まで通りの環境で使えるということでしょうか?
よろしければ、ご教授下さい。
書込番号:1238305
0点
親機コードレスが決めてとなり購入しました。
やはり親機がコードレスなのは便利です。
さて、取り説を見てもいまいちよくわからないのでわかる方教えてください。
というのも、僕は家にいてもいなくても基本的に留守電モードにしています。
このときFAXが送られてきたらベルを鳴らさず自動的に受信して電話だったらベルを鳴らすという設定がわかりません。
留守番モードでなければできるようですがもしかしてできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2002/12/26 01:00(1年以上前)
FAX受信ベル回数(掛かってきてから受信開始までのベル回数)を0に設定する。
機種が違うので参考までに。
ちなみに電話だったときに鳴るベルの音色は変えられないかもしれません。
書込番号:1163364
0点
2002/12/27 02:23(1年以上前)
みずっし さんありがとうございました。
残念ながらこの機種にはそのような機能はついていないようです。
結論としてはたぶんできません・・・非常に残念ですが。
書込番号:1166137
0点
2002/12/30 01:51(1年以上前)
SFX-HPW40の仕様を見る限りFAX/電話自動切替機能があるようですが
http://www.torisan.co.jp/joho/products/fax/spec/spec2.html
この設定をしてもFAX着信でベルが鳴ってしまうということでしょうか。
書込番号:1173854
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
