このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月24日 18:47 | |
| 0 | 1 | 2005年1月24日 08:09 | |
| 1 | 2 | 2005年1月23日 12:59 | |
| 0 | 1 | 2005年1月17日 09:35 | |
| 0 | 0 | 2005年1月16日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2005年1月9日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX買い替え検討しています。現在、4-5年前に購入したSANYOのFAXを使用していますが、子機の液晶が約1年で薄くなりほとんど見えなくなりました。故障無償交換してもらったのですが、それも1年でだめになりました。設計不良ですね。
最近のSANYOさんのは大丈夫でしょうか?2年以上お使いの方レスお願いします。
また、新製品の情報はありますか?
0点
2005/01/24 08:09(1年以上前)
↑新製品Webにありました。HPW41。すいません。
液晶のみレスお願いします。
書込番号:3827306
0点
そうです。着信拒否です。登録しとおけばその番号がきた時呼び出し音が鳴りません。画面には「着信オコトワリ」とでます。10件登録だったと思います。履歴には「着信オコトワリ」と番号がでます。
書込番号:3821437
0点
2005/01/23 12:59(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
非通知を拒否にした場合も履歴には何か残りますか?
書込番号:3822408
0点
FAX > 三洋電機 > コードるす・FAX SFX-P16
K'sです。店頭表示は19800円。「値引きする?」の一言だけで17500円になり、更にオマケ用のインクリボン(10mの非売品)とFAX用紙100枚を付けてくれました。
主に実家のおばぁちゃんが使うので、一番気にしたのは簡単な操作ミスで着信音がOFFにならないことでした。
機種によっては操作で迷って、適当なボタンを押すと着信音が消えてしまうものが結構ありますね。今回店頭で10機種くらいは触ってみたけれど、残念ながら本当に簡単な誤操作で上記の状態になる機種の多いことに驚きました。
0点
2005/01/17 09:35(1年以上前)
サンヨーってメーカーは、細かいところで結構ユーザーに気を配った製品を作るので、なかなか気に入っています。
年輩者には確かに最近の機能満載の機種はタイヘンでしょうね。
自分でもなかなか理解できない操作が多いのも事実です。
書込番号:3792067
0点
FAX > 三洋電機 > コードるす・FAX SFX-PW15
皆さま、はじめまして。
本日、ヤマダ電機で、購入して、設置いたしました。
今まで使っていたシャープ製が不調となり、(購入後、2年ほどで子機の液晶はダメになった。)5年も持たず、買い替えを決断、すっきりとした親機もコードレス子機の、この機種にしました。
その前もシャープ製でしたが、3年ほどでおシャカでした。
ですから、今回はシャープ製を断念、親機コードレスのパナソニックの機種と比較検討した結果、機能、デザイン、価格でサンヨーとなりました。
PCにスキャナーがあるため、ハンドコピー機能は不要の商品です。
なかなかシンプルで、いいですね。
価格は、店頭価格25,800円を交渉で値切って23,000円、さらに交渉して20,000円(但し、ポイント0)となり、今までの累積ポイント3,000点使用で実質、17,000円でした。(20,000円で価格.comの最安価格をクリアー)
0点
素人質問で申し訳有りません。
子機とFAXの調子が悪いので、どれに買い換えようか悩んでいます。
普段外出していることが多いので、携帯に0コールで転送するようになっています。
このような場合相手がFAXを送ろうとしていた場合はどうなるのでしょう?
理想としては
・電話の場合は0コールで転送。
・FAXの場合は自動識別→受信。
このようなことは可能でしょうか?
また、今使っているブラザー社はインクの購入が大変でした。
この商品のインクはそこらのお店で売っているのでしょうか?
気になって夜も眠れません。どなたか宜しくお願いいたします。
0点
2005/01/09 19:11(1年以上前)
タシーロさん、夜は眠れるようになったでしょうか。
まず、このFAXはロール紙の感熱紙しか対応していませんのでインクリボンはいりません。
FAX・電話・転送の切り替えについてですが、ボイスワープなどの対応もありますが、サンヨーのサポートは丁寧で、購入前の相談も電話で答えてくれます。まずはご自分で少し調べて見てください。
http://www.e-Life-sanyo.com/support.php
書込番号:3754096
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
