このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月6日 13:36 | |
| 0 | 0 | 2003年12月5日 12:11 | |
| 0 | 0 | 2003年12月4日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2003年11月27日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2003年11月22日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2003年11月22日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
教えてください。この機種をかんがえています。
現在のFAXは感熱紙でB4送受信なのですが、先日普通紙A4の送受信タイプから原稿が届いたら、縮小されていて細かな字がみえにくかったです。販売されている多くはA4受信だと思うのですが、A4→A4タイプだと 綺麗に映っていたのでしょうか。毎回Faxでの連絡網なので 読みにくいとやっかいなのす。またB4送信A4受信はべんりでしょうか。よろしくお願いします。
0点
SANYOの電話機TEL−D7に増設するためにオークションで中古の増設用子機TEL-SB7を購入したのですが、設定方法がわかりません。どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか??
0点
2003/10/07 02:49(1年以上前)
機種が古いですが参考程度に・・・・・
ウィンドウズ専用文字があります。
ファクシミリ用 子機増設(ID番号登録)のしかた
(SFX-73CL/71CL)(72CLなども同様)
>>>>>>>>>>登録をする前の準備<<<<<<<<<<
コードレス電話機は、親機と子機がお互いを認識するための個別の番号(IDコード)を持っています。
増設用の子機は、ご使用前に親機からのID番号を登録しないとお使いになれません。
1.増設用子機を30分以上充電する。
2.親機の電源プラグを電源コンセントに差し込む
3.増設用子機を充電器から取り上げ切ボタンを押す
4.親機と増設用子機を並べてください。
◆操作を間違えたときは
操作を間違えたときや「ピピピピピ」と鳴ったときは、最初から操作をやり直してください。
◆必ずID番号を増設子機に表示してください
子機に付属のID番号ラベルに、親機底面に表示してある番号を書き写し、増設子機のバッテリー収納部分に
貼ってください。
◆子機番号を表示します
子機を増設したとき、子機番号を識別するため各子機に、付属の子機番号ラベルを見やすいところに貼って
おくと便利です。※親機の種類によって使わない子機番号ラベルがあります。
>>>>>>>>>>増設子機(FXP-73CL)での操作<<<<<<<<<<
1.切ボタンを2秒以上押す(「ピピッ」と鳴るまで指をはなさないでください)
2.2秒以内に(1の操作後)トーンボタン(*のようなボタン)を押す
3.子機番号を押す(例:Aを押すと子機2に登録されます)
4.4桁の数字を押す(※4桁の数字なら組み合わせは自由です)
5.機能ボタンを押す
つづけて親機で5.〜7.の操作を20秒以内にしてください
>>>>>>>>>>親機での操作<<<<<<<<<<
※ボタンの位置は親機の取扱説明書の「各部の名前とはたらき」に記載されています。
5.キャッチボタンを押したまま電話帳ボタンを2秒以上押す
6.保留ボタンを押す
7.手順4で押した数字を押す(親機、子機が「ピー」と鳴る)
>>>>>>>>>>登録が終わったら<<<<<<<<<<
正しく登録されているかを確認します。(親機から子機を呼び出してみます)
8.子機ボタンとAを順に押す(子機が呼び出されます)
◆3台目の子機増設の場合
3台目の子機増設のさいには、手順3の操作の時にダイヤルボタンのBを押してください。その他の操作手順
は同じです。
◆注意
子機の登録を抹消する場合は、手順3でトーンボタン(*のようなボタン)を押してください。また、一度登録
した子機を別の子機番号に再登録および、同じ子機番号を2台以上の子機登録をしないでください。
書込番号:2007521
0点
2003/11/27 23:48(1年以上前)
日本一のドひま人さまへ
NECのファクシミリ(SPEAX)への子機の増設方法は
わかりませんか?
どうか、教えてください。
書込番号:2170821
0点
参考になるかどうかわかりませんが、呼びだし音を鳴らさずにファックス受信はできます。受信できないときは呼び出し音がなります。(てきちゅうコール)電話番号とファっクスが同じ番号だとどうなるのかわかりません。メーカーにきいてみるしかありません。あと、ファックスモードに設定すれば自動的にファックスに切り替わるみたいです。呼び出し音はファックス専用番号の人であれば登録しておけば3つの呼び出し音から選んで使いわけはできると。
書込番号:2152321
0点
電話を掛けて(ダイヤル押して)発信するまでの時間が以前のFXP-71CLに比べてかなり長いと思うのですが、みなさんは如何でしょうか?
何か設定とかあるのでしょうか?現在特に設定の部分はいじってません。
ちなみにダイアルから発信するのに5秒くらい掛かってます。
0点
2003/07/25 22:51(1年以上前)
小生も長いように感じております。発信するまで5秒はかかり、一瞬故障かなと思ってしまいます。サンヨーのサポートセンターに問い合わせましたが、機器本体には設定がないそうです。この機種特有の現象なのでしょうか。どなたかご教示お願い致します。
書込番号:1796603
0点
ユーザーです。私も思います。プッシュ回線の場合でもそうなんでしょうか?ダイヤル回線だから長いのかとも思うのですが。
書込番号:2152232
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
