
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




実家の父が難聴で、電話での会話が困難なので始めてFAXをお互いに買おうと思っています。
が、FAXの送受信を受話器を上げて確認してから送受信ボタンを押すのではたぶん高齢の父には困難だと思います。
それで、3/14のよくばりさんの「ノンコール着信が出来ないのですか?」の質問に3/17に答えて頂いたJ9さんの
「おまかせ送受信(電話/FAX/自動切換)
スタートボタンを押さなくても自動送受信します。」
の「おまかせ送受信」について、くわしく教えて頂けませんか?
とにかく、FAXを買うのは初めてなので・・・。
父に、わかりやすく説明出来たらと思います。
どなたか、お願い致します。
0点


2002/05/06 02:27(1年以上前)
ファックスではありませんが、下記に骨伝導により会話ができる電話機についての記事が出ています。
呼び出し音が問題なく聞こえる様でしたら、選択肢に入るかも知れません。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/17/10.html
書込番号:696428
0点


2002/05/06 02:40(1年以上前)
(691943)で解決していた様ですね、久々に来たので見落としてしまいました。
こんどは、使用レポートなどもお願いします。
書込番号:696451
0点







はじめまして。
こちらの機種は子機に対して館内放送ってできるんでしょうか???
「ご飯だよー!」とか「火事(家事!?)だ逃げろー(笑)!」とか。。。。
うちは三階建てなので、そんな機能があったら、すぐにも買いたいのです。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2002/04/13 13:34(1年以上前)
わかる方いらっしゃいませんかー?
書込番号:654110
0点





カタログを見るとFAXのノンコール着信が出来ないようなのですが、それに代わる機能があるのですか?
それともFAXなのに、いちいち受話器を取り受信ボタンを押すしかないのでしょうか?
0点


2002/03/17 01:42(1年以上前)
おまかせ送受信(電話/FAX/自動切換)
スタートボタンを押さなくても自動送受信します。
とカタログに書いていますので、これで自動受信すると思います。
FAXを自動受信にして呼び出し回数を1回にすれば、すぐに着信になると思います。
書込番号:599884
0点



2002/03/18 15:04(1年以上前)
J9 さん ご意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:602902
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




