
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-W55CL


記録紙のカセットは必ずセットしておかないとだめでしょうか?
うちはあまりFAXがこないので、基本的には液晶で確認し、必要な時だけ記録紙をセットして印刷しようかと考えています。
記録紙のカセットが大きいのも気になります。どなたか教えていただけませんか?
0点


2005/01/15 13:08(1年以上前)
横レスすみません。
先日この機種を購入して、私も全く同じ疑問を持ちました。
紙だけを挿入口に入れても、印刷してくれず
やはりカセットに紙をセットしないといけないのかな〜と
思っていましたが、カセットが大きいので気になりますよね。
前に使用していた機種は、手動で給紙できたので
良かったのですが・・・・。
この機種の手動給紙できる方法があるのだとしたら
私も是非知りたいです☆
書込番号:3781819
0点


2005/01/23 11:20(1年以上前)
昨日この機種を買って来ました。
そのときにお店の人に聞いたのですが、
カセットは外しておいても大丈夫だそうです。
1、2枚程度の印刷でしたら、カセットを取り付けなくても
手差しで給紙できるとも聞きました。
まだ実際に確認はしていないので、手差しの詳しい方法はわかりませんが・・・。
書込番号:3821933
0点


2005/01/24 23:00(1年以上前)
先日、購入してきたのですが、カセット無しは無理っぽいです。
が、しかし....
カセットを分解して、挿入部分だけにすることは可能です。
1.透明のフタ部分
2.その下の丸穴がある板
3.挿入部分
この三つに分解出来ます。
工具も不要で、手で簡単に分解出来ました。
挿入部分さえあれば、紙を1枚セットするのは可能です。
挿入部分だけの場合、本体より後に、給紙部分は出張らないです。
我が家の場合、20cmの棚に乗っけて使用出来ました。
書込番号:3830606
0点



FAX > シャープ > fappy UX-W55CW
このファックスを買おうか迷っています。子機にバックライトが付いていないのが残念です。 子機は2台欲しいので、子機1台付きを買って
バックライト付きの増設子機を買うしかないですよね? 子機2台タイプを買うよりかなり割高になりそうですけど・・・
0点


2004/07/22 03:40(1年以上前)
モデルチェンジでもしたら、対応するかもしれないですねえ。
個人的な意見としては、子機の作りはサンヨーが一番だと思います。
書込番号:3057684
0点


2005/01/21 00:22(1年以上前)
子機にバックライト無いんですか!
買う前にここに来てよかったです。
この機種って一年くらい前のモデルのようですが、
そろそろ新製品がでるころですか?
書込番号:3810486
0点



FAX > シャープ > fappy UX-W55CW


アメリカで使用可能ですか?妹夫婦がロスに赴任していますが、向こうは広告のFAXが非常に多くインクリボンを無駄にしてるそうです。日本では見てからプリント機能があるのに現地では日本のメーカーの物でもそういう機能がついたものが売ってないみたいです。こちらで調達して送ってあげたいのですが、どんなもんでしょうか。
0点


2004/08/21 23:02(1年以上前)
取扱説明書9ページに、「国内電源仕様で海外や100V以外で使うと火災や感電の原因になります」ってことを書いてますから、海外では使わない方が無難ですね。
書込番号:3169693
0点


2004/09/06 13:51(1年以上前)
レス遅いですが、アメリカでも使えますよ。
私は以前シンガポールに在住していましたが、日本のシャープ製のファックス使ってました。ちゃんと変圧器を通せば問題なく使えます。留守電とか日本語になってしまいますがね^^;
書込番号:3230600
0点


2005/01/18 22:25(1年以上前)
モデム関係の開発設計に従事しているものです.一般的にはあまり知られていませんが,電源電圧のほかにも,電話回線に対する規格というものがあり,日本では「JATE」(一部のカタログでは認定番号の記載があるものもあります),アメリカでは「FCC Part68」といいます.実際上は日本国内の製品もアメリカで使用できてしまう(マージンを持たせた設計のため)のですが,本来は国内回線だけに認可がある機種を海外で使うことは認可上では不可能とされています.例えば,「不要帯域送出」(自機が出すFAX通信信号を越えた3400Hz以上の高調波信号成分)に対しての許容範囲は世界中でまちまちのため,その国の交換機や回線状態によっては,自分以外の他の通信へ影響を与えてしまうこともあります.近年,アナログ回線で使用するADSLへの影響を少なくするため,この規制を厳しくする傾向が,欧州やオーストラリアで見られます.まあ,何を申し上げているかと言えば,特に問題は無いのですが,自分や周囲のADSLなどで速度が低下するような影響を与える可能性があるということで,注意したほうがいいかと思います.
書込番号:3799895
0点





9月に購入し、しばらくしてから、子機の振る舞いがおかしいことに気がつきました。
子機を充電器に乗せている時に着信があっても、子機の着信音が鳴りません。当然、子機で通話ことができません。(親機は着信音が鳴ります)
対して、充電器からはずしておいた状態だと、親機も子機も着信音がなり、通話できます。
取説を読んでもどうしてよいかわかりません。
故障なら販売店に持って行こうかとおもっています。その前にこの掲示板でなにか知恵があったら教えていただきたいと思い書き込みました。
ずばり、故障でしょうか??
0点


2004/01/14 06:36(1年以上前)
うちのは鳴るので、故障ではないでしょうか?
書込番号:2343595
0点


2004/05/16 18:59(1年以上前)
昔のUX-W40CLでしたが鳴りませんでしたし掛けることも出来ませんでした・・・。2年間で4回も本体ごと交換してもらいましたが全て駄目だったので、返金してもらいました。
書込番号:2815286
0点


2005/01/16 14:13(1年以上前)
わたしも子機もつかえません。
不良品なんですね〜
一応シャープにはオンラインで問い合わせしている最中です。
なんとかならないんですかね。
書込番号:3787566
0点







2005/01/09 17:24(1年以上前)
今ごろで、もうご存知かもしれませんが、いちおう書きこみます。
シャープの公式サポートサイトに以下のような障害報告が掲載されています。
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/uxw60cl.html
しばしば同様の症状が発生するようでしたら、ソフトウェアの書き換えもできるようですので、問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:3753577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




