
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月2日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入を検討しているものです。
本体から取り外したワイヤレス液晶と、子機の間で、通話(10秒メッセージ)は可能でしょうか。
液晶から子機、子機から液晶、どちらも可能でしょうか。
可能ならば、受ける側の手が塞がっている場合はノータッチで受信可能でしょうか。
もう一つ気になる事があるのですが、受信したFAXは何枚ぐらい保存できるのでしょうか。
ご存知の方、お教えください。お願いします。
0点


2005/01/08 23:55(1年以上前)
今ごろですが、最近CWの方を入手しましたので、いちおう書き込みます。
>本体から取り外したワイヤレス液晶と、子機の間で、通話(10秒メッセージ)は可能でしょうか。
できません。ワイヤレスカラー液晶では、内線の通話などは全くできないようです。転送についても(無言で)親機と子機から液晶への一方向のみ可能です。
なお、親機と子機の間の内線通話については、下で私自身が書いていますとおり普通に可能です。お間違えなきよう。
>受信したFAXは何枚ぐらい保存できるのでしょうか。
留守番メッセージなどの録音用メモリーと共有されていますので、これが無ければ、という前提ですが取説の説明をそのまま引用いたします。
『A4サイズの当社標準原稿(英字で文字数が700字程度の原稿)を「普通時」で約36枚までメモリー受信できます。』
とのことです。
書込番号:3750236
0点





本機はN○○のでん○もんと同じ物のようです。
カタログをネットで探したのですが見つかりません。
そこでお伺いしますが、親機・子機間通話はどうなっているのでしょうか?双方向、トランシーバー方式等・・・・
よろしくお願いします。
0点


2003/04/25 15:33(1年以上前)
親機・子機間通話は、10秒間メッセージという
シャープ特有の機能になっています。
双方向ともトランシーバーとも違い、呼び出した側が
10秒間だけ一方的に話して切れるという機能です。
現在の住宅事情を考えているのか、ただコスト削減なのかは
解りませんが、そんなに長く話さないだろうという事を
考慮されていらっしゃるのでしょうか?
いわゆるちょっとした呼び出し機能と考えた方がいいですね。
書込番号:1521205
0点



2003/04/29 08:48(1年以上前)
お銀さん ありがとうございました。
一方的にしか話せないのですか・・・・
新機種をもう少し待ってみますか
書込番号:1532599
0点


2005/01/08 23:38(1年以上前)
今ごろで失礼します。
親機と子機の間で内線通話は普通にできますよ。10秒間メッセージというのは、外線からかかってきた電話を取り次いで転送する場合のみの機能です。
ただし、ワイヤレスカラー液晶では内線通話はできませんし、子機同士の通話もできません。ワイヤレスカラー液晶については、親機や子機からの一方向の転送(取り次ぎ無し)のみ可能です。
書込番号:3750088
0点





電話が壊れちゃいました。あした初売りでUX-F12CWが1万円なので買おうかと思うのですが、感熱紙が使えるかどうか調べても分かりません。ご存じないでしょうか。もっと早く気づけば現物を見にいけたのですが今となっては間に合いません。もし感熱紙が使えれば明日早朝から並びます。ご存知の方よろしくお教えください。お願いします。
0点



FAX > シャープ > fappy UX-W55CL
現在ブラザーのFAXを使用しているのですが、受話の音量がかなり小さい(特に子機)です。
クレームで2回交換して頂いたのですが、ほとんど変わらなかったので買い換えを考えているのですが、この機種の通話時の音量はどうでしょうか?
0点



FAX > シャープ > fappy UX-W55CL


みなさんはじめまして。
UX−W55CLをずっと使用していて満足しているのですが、ひとつだけきになることがあります。
この機種の受話器って普通にポンッて置くと何かひっかかりがあり、たまにあがりっぱなしになっていることがあります。しっかり押さえるといいのですが、家族など慌てて置いた時とかはたまにあがりっぱなしになっています。電気店で同じ機種を見てもやっぱり何か引っかかるような感じがして収まりが悪いのですが、みなさんはそう感じませんか?
KURE556とかぬってもいいのでしょうか?対策されている方がいたら教えてください。
0点





ご使用中の方、どなたか教えて下さい。
UX-F24CLの掲示板を見ると、
通話が聞き取りにくいとかADSLを使用しているとノイズが入るなどの
症状がでるようですが、F12CLもそうでしょうか?
0点


2004/11/23 03:01(1年以上前)
ADSLを使用しているとノイズが入るっていうのはどの電話でも屋内配線の状況でありうることですよ。家の中に電話を2台以上に配線分割して片方にADSLモデムをつけてもう一方に電話やFAXをつけているとノイズがでるってことです。通常スプリッタを使ってADSLの帯域と電話の帯域を分けることでなくなるハズですですけど。
書込番号:3535127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




