
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月13日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月25日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月18日 15:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月8日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月26日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月24日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
こちらの機種は子機に対して館内放送ってできるんでしょうか???
「ご飯だよー!」とか「火事(家事!?)だ逃げろー(笑)!」とか。。。。
うちは三階建てなので、そんな機能があったら、すぐにも買いたいのです。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2002/04/13 13:34(1年以上前)
わかる方いらっしゃいませんかー?
書込番号:654110
0点







カタログを見るとFAXのノンコール着信が出来ないようなのですが、それに代わる機能があるのですか?
それともFAXなのに、いちいち受話器を取り受信ボタンを押すしかないのでしょうか?
0点


2002/03/17 01:42(1年以上前)
おまかせ送受信(電話/FAX/自動切換)
スタートボタンを押さなくても自動送受信します。
とカタログに書いていますので、これで自動受信すると思います。
FAXを自動受信にして呼び出し回数を1回にすれば、すぐに着信になると思います。
書込番号:599884
0点



2002/03/18 15:04(1年以上前)
J9 さん ご意見ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:602902
0点








増設子機の買った箱の中に説明書が入ってなかったでしょうか?そこに書いてありますが・・・
いくつかボタン押したら出来ますよ。簡単に・・・
仕方は忘れましたが・・・
書込番号:467214
0点



2002/01/12 08:35(1年以上前)
ご連絡有り難うございます。
それが、当機種の増設方法が掲載されていなくてわかりません。
親機F5KWの増設方法が載っていないんですが、カタログ(電気屋にあるもの)を見たら対応CJ-KV75はF5KWに対応と載っていたので買ったんですが・・・
もしわかればご教授していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:467720
0点



2002/01/12 10:57(1年以上前)
保留ボタン2秒押し→子機増設3になり、このあとの方法がよくわかりません。
御存知の方、ご教授ください。
書込番号:467838
0点



2002/01/12 18:20(1年以上前)
無事に増設出来ました。ご迷惑おかけしました。
書込番号:468433
0点


2002/02/26 00:13(1年以上前)
使い勝手はいかがですか? また、設定方法等を教えて下さい。 宜しくお願いします。
書込番号:560915
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




