
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2020年4月16日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月2日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2016年9月11日 07:43 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月27日 14:10 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月5日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月13日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-D57CL
備忘録として書き込みます。中古で買った場合は、たいてい子機1とかになっていると思いますがこれをリセットしない限り、子機のディスプレイに、「子機増設しますか?」の表示は現れません。
このリセットをシャープでは、「減設する」と呼びます。現在増設されているものを取り消すという意味になるようです。
子機増設の説明書の一番下に書いてあります⇒https://jp.sharp/support/fax/station/doc/jdks25_setting.pdf
1.子機の保留ボタンを3秒押すとピッと鳴ります
2.直後に0(わ)のボタンを5秒押します
3.そうすると「子機減設しますか?」と聞いてくるので、保留ボタンを押して減設します
これでやっと増設作業に入れます。
あとは、「子機増設しますか?」で、十字の真ん中ボタン(決定ボタン)を押して、親機側の保留ボタンを長押しすれば「子機を増設します」と出て、設定されます。
私は、子機1の交換をしたかったので、一度親機側で子機の増設登録を取り消して、その後中古の子機自体も、減設してから、増設作業に入りました。
単に増設なら、子機2に設定されるはずです。
16点



FAX > シャープ > fappy UX-D82CW
SanDiskのSDHC 32GB(R:48MB)を入れても使えませんでした。
SanDiskのSDHC 8GB(R:30MB)を入れたら、
とりあえず問題なく動作しているようです。
(上記32GBを入れた時の読書エラーは起こらなかった)
SDHCでも、使えないSDカードも有るようです。
(上記32GBはPanasonicドアホンで使う事にしました)
書込番号:20446499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



正式な子機CJ-KS80が2台とも使えなくなりCJ-KS50、2台を入手しましたが、1台は登録できたのですが、もう一台が何回試しても”失敗”と出て上手くいきませんでした(10回ほど試した)。ネットで調べて親機のボタンを押してすぐに床に2回ほど打ち付ける(衝撃を与える)とあり、嘘くさかったのですが2回ほど繰り返して、成功しました。 お試しください。 電池は単四で、すぐダメになるので、エネループを単三ケースに入れて利用しています。 少し不格好になりますが長電話も心配いりません。
0点

訂正します。 昨日打ち付けて登録した子機から今日朝、発信しようとしたらできませんでした。やはり、衝撃法は登録はできるが、子機が機能回復したわけではなかったようです。 通話ボタンを押してもプーという発信音が出ず、プ・プ・プ・というような音が出て発信できませんでした。(これは以前壊れたKS80子機と同じ。)
書込番号:20190050
0点



FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]
3月決算前の新聞チラシ等みていましたら、10年以上使っていたシャープのFaxが2月23日
壊れてしまいました。以前からパネルの液晶が消えたり、会話中の音が聞き取りにくかつたりと
前兆があつたのですが・・・ついに力尽きてしまい、新しいシャープのFaxを購入しました。何軒か回りケーズ電気で¥16,800で買いました。各電気屋さんはFaxには興味がなく、 ケーズ電気だけが親切な対応でしたので決めました!!10年前と比べたら 大きさ 軽さ タッチパネルの使いやすさ 見てからの印刷など進化してますネ・・・なかなか新型が発売されないのもわかります!!
1点



FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]
競合商品であるパナのおたっくすKX-PD701DL-S(11/10発売予定)のモニター価格が18000円で提供されていましたので、この商品が本格的に流通するのも18000円に下がってからだと思います。
一気に18000円まで価格を下げるお店はないでしょうかね。18000円になったら買います。
シェアは圧倒的にパナのようですが、製品自体の使い勝手は私はシャープを推しています。一例をあげると、@マイナンバーの着信音を番号別に鳴り分けできること、AFAX受信を着信音なしで受信設定できること、Bインクリボンが圧倒的に長いこと、などです。
1点

こんにちは。私も購入を検討していますのでお伺いします。
パナソニックの競合機種の方が人気がありお安いので、そちらに心が動いていますが、コピー(印字)する場合のコストはこちらの機種の方が断然お安いのでしょうか?
優先順位スペックは、@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる Aファックス以外に一般的なコピーもできる B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる) C印字コストが安い などです。
他にこちらの機種の方が良い点はございますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13972637
0点

こんにちは。
私は本器の子機2つタイプを使っています。わかる範囲でお答えします。
>@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる
→どちらもできます。
>Aファックス以外に一般的なコピーもできる
→どちらもできます。
>B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる)
→SDカードの容量の問題ですので、機器間の優劣の問題ではりません。どちらも32GBのカードまで使えます。
>C印字コストが安い
→パナのインクリボンが15mで本器が33mですので、本器が優れています。
その他、本器が優れている点は以下のような点です。
@「今から録音」がパナは10分前から、本器は15分前から遡って録音可能です。
Aひかり電話のマイナンバーで番号ごとの鳴り分けがパナはできませんが、本器はできます。
B取説が見やすい。また、各種設定が本器の方が直感的にできます。パナは「#○○○」などの記号で機能を呼び出してから設定します。
ただ、致命的に本器で不便な点は、以下の点です。
SDカードに自動録音中は、自動録音を「確認」しないと、「保留」キーがどこにもありません。(自動録音を使用していないときは保留キーはあります。)保留キーのない電話機はありえませんね。(パナも「SDカードを抜かないでください」とメッセージが出るようですので、「保留」キーは消えるのかも知れません。取説では確認できませんでした。ご存じの方、情報提供をお願いします。)
書込番号:13974184
4点

rca1018さん、お返事ありがとうございます!
お返事があるとメールで通知されるのかと思っていたので、今頃気づきました。遅くなってすみません。。
保留キーの件がよくわからなかったのですが、あとはとてもわかりやすく、インクリボンも長いということなので、こちらの機種にしようかな〜と検討中です。
ですがインクリボンは、時間が経つと固まってしまうことはないのでしょうか!?
それに価格的にはパナソニックの方が若干お安いようですが、印字コストが安いのに、なぜこちらはこんなに人気がないのでしょうか・・。
(ブランド力の違い?)
ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました。^^
書込番号:13979969
0点

「保留」キーの件
最初、「保留」ボタンとしてみましたが「ボタン」ではないな、と思い直し、「キー」としましたが、やはり伝わりませんでしたか。
伝えたかったのは、必要な操作がタッチパネルに現れる時の「保留」の文字(アイコンのようなもの)のことです。伝わりましたでしょうか?
価格の件
付近の量販店ではほとんど変わりませんが、ネット価格ではパナのほうが各段に安いですね。パナのほうが製造量(=流通実績)が多く製造単価が安いのかも知れません。
機能は明らかにシャープのほうが高機能です。ですから、工程数はパナのほうが少ないので、安くなる要素はありそうです。
インクリボンが固まらないかの件
両器ともFAX受信文を印刷する機会は少なくなると思います。普段、コピー機としてどれくらいの使用頻度になるかということだと思います。もし、コピー機としても使うのであればインクリボンは長いほうがランニングコストは安くなりますね。
過去にインクリボンのワープロを使っていたことがありますが、インクが固まるということはありませんでした。自信を持って言える話ではありませんが、多分問題ないと思います。
その他
私の場合は、ひかり電話のマイナンバーの鳴り分け機能を最重点にシャープを選びましたが、それぞれ重視する点は違うと思います。
一般的な使用の範囲であれば、価格が安いのは魅力です。
書込番号:13981523
2点

ハイ、よくわかりました。^^
ご親切な回答ありがとうございます。
私の場合、コピーとしても使用する機会が多くありそうなので、パナソニックより少し高いのですが、ランニングコストの安いこちらの機種に決めました。
いろいろありがとうございました。
大変参考になりました!
(^。^)
書込番号:13984239
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D83CW [ホワイト]
本日購入したばかりで、とりあえず満足していますが、1点困った点がありましたので、ご参考までに。
パソコンでも使用していたSDカードを取り付けようとフォーマットし、ダウンロードしたソフトで電話帳をせっせと作成して保存し、電話機本体に差し込みました。が、認識するものの読み込めない状態で何が悪いのかわからず、イライラと何度も抜き差ししてもだめでした。そこで再度取説を読むと、「パソコンでフォーマットしたカードは使用できない場合がある」というような記述を発見。これか?と思い、デジカメでフォーマットしてみると、あっさり読み込めました。
というわけで、SDカードのフォーマット機能ぐらいつけて欲しいと思った次第です。それにしてもデジカメでは何の問題もなく読み込めるのにどうして?
蛇足ですが、この機種はもう製造終了になっているようですね。どこかのショッピングサイトでそう書いてあり、エイデンの店頭でも(型番は違いますが同機能品が)在庫限りになってました。発売後1年ほどで終了で、特にこれに代わる後継機種があるわけでもなさそうで、どういうことかと不思議に思います。普通のことなのか、それとも理由があるのか、あるいは私の勘違いか、何かご存知の方がいらしたら、お願いします。
0点

後継機種のUX-900CL/CWが来月発売されるらしいですよ。
1.9GHz帯の電波を使うDECTと言う仕様のコードレスで、
無線LANや電子レンジ等の電波干渉に強い機種だそうです。
書込番号:13545162
0点

返信遅れてすみません。
なるほど、もう少し情報集めをしても良かったかと思いました。知っていれば待ったかもしれませんので、メーカー側としては積極的に告知して買い控えが起きるのを少しでも避ける目的があるんでしょうね。
まあ、買ったものは大事に長く使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13621669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




