
このページのスレッド一覧(全716スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年2月25日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月23日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月13日 02:43 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年1月10日 18:15 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月19日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月8日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-810CL
310と810で迷って810にしました。
310はFAXを印刷すると、FAXデーターが削除されるので。
シャープは810以下の機種は、印刷でデーターが消えます。
消える必要はないのに?
印刷でミスったら再度送信してもらう必要が。
シャープの考えがわかりません。
シャープの電話機のいいところ。
受話音量が大きい。
さらに、特大受話音量という機能があり、
これをONにすると、
車で言うターボがきいたように、音が1.5倍位、
大きくなります。
シャープの電話機は、年寄向きです。
固定、携帯、問わず、受話音量が小さい機種が多いです。
電話機は買う前に確認しにくいですから。
3点

子機のスピーカーホンの音
が小さく、聞き取りにくい。
ま、スピーカーホンは使わないからいいですが。
書込番号:17234665
1点



FAX > シャープ > fappy UX-900CW [ホワイト系]
時々相手の声が聞こえなくなり一方通行になります。
こちらから「もしもし」の声は相手に聞こえて相手の声はこちらにはまったく聞こえません…
(携帯電話から本体に電話してテストをしてみました)
そうなると一度、親機本体の電源をコンセントから抜いてしばらくして差し込んだら正常になります。
そういうのを繰り返しているうちに購入してから2年近くになってしまいました。
ADSLモデムにも接続しているのでそれを外して直接の接続に変えても症状は出ました。
調子がいい時はADSLモデムに接続しながらも普通に使えてます。
ADSLの付属の電話コードでも電話側のコードを使っても症状は出ました。
数日前にメーカーに問い合わせて電話でテストをしてくれて異常なしと言われました。
しかしそのあとにまたこういう症状が出ました。
電話機の横にはADSLモデムやパソコンもありますが絶対ダメでしょうか?
事務所などでは普通にこういう設置にもなっているようにも思いますが。
もっとはやくに対処すべきだったのですが
どうも電話機に原因があるようにおもいますがどうでしょうか〜…
0点

コードレス受話器じゃなくて、本体の受話器ではどうなのかを検証すべき。
⇔いずれにしても2年経って修理代もかかるんだろうから、ダメなら買い替えで。
書込番号:17104285
0点

どこかで、配線が接触不良を時々起こしていそうです。
買い換えが一番面倒がなさそうです。
パナなんて、お薦めです。
書込番号:17104315
0点



FAX > シャープ > fappy UX-310CL-W [ホワイト系]
これと、UX−810のどちらがいいか?
一番の違いは、810はFAXを印刷しても、
データーが消えない。
印刷ミス(紙つまり、ひっかかり)でデーターが消えるのは困ります。
印刷ミスでデーターがなくなったとか、
経験ありますか?
5000円余計に出しても、
810にした方が精神衛生上いいでしょうか?
0点

シャープの高価格機種以外は、
なぜ、受信FAXをプリントすると、
メモリーから消去されるのでしょうか????
パナはプリントしても消去されませんが。
消去する、しないで、
製造コストは同じなのに?
安い機種は消える、高い機種は消えない。
従って高い機種を買わせる作戦か???
書込番号:17066148
0点



FAX > シャープ > fappy UX-850CW
親機なんですが、大昔のファッピーを
使用してきました。昔の物であれば、
100件登録でしたが、第二番号登録もできたりして
実質、200件も登録できたり、着信履歴を光で
お知らせしてくれたり、また、画面も縦にも大きく
カラーでお知らせしてくれたり、見てFAX印刷は
当たり前で、最高に良かったのです。
そんな中、長年使用してきた、
昔のファッピーが故障しました。
そこで、この商品を購入しようと考えていますが、
着信履歴は光ってお知らせしてくれるのでしょうか?
長年、ファッピーを使用してきましたが、
旧式のファッピーは光って知らせてくれたので、
帰宅後、そこで確認して、
すぐに相手先に電話していました。
しかし、このファッピーの場合は
そこが、私には1番のポイントでして
どうなのかな??・・と思います。
一応、WEBで取説をみましたが、
そのような事が記載されていない??
・・見つけられなかったので、
今の時代、それはないだろう?
と、思いましたが、こちら側が
ただたんに、見つけられなかったと思うので、
購入者様にその点を聞けたらと思います。
よろしくお願い致します。
※あと、この商品を購入される方に
一応お知らせしときますが、
親機についているコードレスの電話は
いざ、停電になった時は使用できないと、
友人に言われました。 詳しくは
よく分かりませんが、私が住んでいる地区は
大型病院があるおかげで、停電知らずなので
その辺は大丈夫なので、安心しました。
あと、携帯もありますのでね。
電話さえできれば大丈夫!という
年配の皆さんや、もしくは
ご両親へプレゼントされる方が
あれば、参考になればと思います。
また、他のメーカーでコードレス電話でも
停電時でも通話OKというものも
あるので、これから先、何が起きるか
分かりませんので、その点も
重視されると良いかと思います。
3点



FAX > シャープ > fappy UX-310CW-T [ブラウン系]
購入前相談で確認した内容と異なり使えない。
1.親機を隣の部屋に置き留守電モードにして相手が誰であるか名乗って関係している人なら出るのでお客様相談室に前もって部屋の間取り距離等を伝えたが問題なく聞き取れるとの事であったが、私はもとより、年寄で無い妻も聞き取れない状態。
初期不良でアマゾンで購入したので本来なら返品交換ですが、上記の問題は修理でも交換でも治らない上に致命的なノイズの問題がある。
2.親機、子機とも音量最小にしてもジーというノイズがのるので音量を聞きやすくすると正比例してノイズが自分の方だけ聞こえる、相手には聞こえない。NTT修理担当にも電話して聞いたが、本体の電話ジャックを外して、留守ボタンを押したときのガイダンス中にも同じ種類のノイズが入るので機械の初期不良なのかもしれないが、上記の問題があるため返品となる。
3.呼び出し音は大きいのに、留守録の相手の音声や、通話音量は最大にしても小さい。とにかく調整できるとはいえ呼び出し音量だけやけに大きい。2の音量の方が大きいのがベスト。
3点

訂正:
3.呼び出し音は大きいのに、留守録の相手の音声や、通話音量は最大にしても小さい。とにかく調整できるとはいえ呼び出し音量だけやけに大きい。2の音量の方が大きいのがベスト。
2でなく1の部分の音量が大きいのがベストに訂正。
書込番号:16855628
2点

ノイズの件ですが
パソコンやレンジなど家電品等で
他の通信機器と干渉するような
お話が有ります
書込番号:16855672
1点

だな。
無線ルーター干渉してるとかで 本機は正常とみた。無念。
書込番号:16855825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの指示通り無線機器から3m以上離しての設置なので問題ありません。現に古いパナの現在利用している感熱紙タイプのKX−PW52CLHは2.4GHz帯を利用しているにもかかわらず親機を2.4GHz54Gタイプのバッファローの無線ルーターの隣に接していても通話に一切のノイズもエコーもハムノイズも入っていない環境でしたし今回は無線ルーターも刷新しバッファローの1.3GbpsACルーターで5.2GHz帯のみ利用するの設定をしている上にこの度の機種は6m以上離しているにも関わらずノイズが生じていたことが問題なのです。
おそらくは機器自体から発生しているノイズの初期不良の可能性があるのでノイズ問題は解決できませんでした。
親機の留守電時の相手の通話音量が相談員が語っていたようにまた、先の古い機種の様に隣の和室程度の部屋までは聞こえると確認したので購入したのですから、初期不良云々より相談員の仕様確認不足が問題です。
いつも購入時には返品に関する保証を得るためにメーカーの回答を録音をしていますまで返品には何の問題も発生しておりません。
書込番号:16856322
4点



FAX > シャープ > fappy UX-310CL-W [ホワイト系]
この子機の受信状況はどうでしょうか?
リビングの奥まったところに親機を置いて、10メーター程、離れた奥まった部屋に
子機を置きたいのですが。
今の機器は同じシャープのUX-D17Cl ですが、よく音がきれて、聞こえない事が有ります。
どちらの部屋にも無線ルーター置いています。以前にメーカーに問い合わせましたら
電波の干渉が起こってる可能性があるかもとの返事でした。
当初は子機が古くてダメなのかと思い買い替えましたが変わらず受信状況は悪いです。
本体の無線館系が悪いのか、電波干渉なのか切り分けで来てませんが
使う周波数が違うので買い換える事で改善が見込まれると期待して居るのですが。
0点

無線ルーターを使用されているのなら改善の可能性はあります。
ルーターは2.4GHzを使用しており、UX-D17CLも同じ周波数を使用しているので干渉しています。
310CLは、1.9GHz帯を使用しているので、ルーターとの干渉の問題は改善されると予想されます。
ただし、お近くに1.9GHzを使うPHS帯域の中継器やPHSユーザーがいる場合、
そちらからの干渉の可能性があります。
書込番号:16811488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




