
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2015年10月30日 15:02 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月25日 19:24 |
![]() |
18 | 5 | 2015年11月11日 20:33 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月17日 16:48 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2015年10月20日 09:08 |
![]() |
430 | 3 | 2021年4月12日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]

頻繁に印刷するなら向かないです。
これはSDカードをセットしてそちらに保存しておき、必要なら印刷も可能というタイプ 印刷品質はプリンターに劣ります。
基本的には、コンビニなどで印刷するか、プリンターで印刷するかです。
書込番号:19263978
4点

こんにちは
>FAX用紙はどのようにセットするのですか?
何枚までセットできますか、
セットの方法はマニュアルを参照してもらえばわかりやすいです。
セット枚数は、A4用紙で15枚まで です。
マニュアル 89ページ(記録紙をセットする)
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052117534.pdf
書込番号:19264040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>記録紙カバーは必要ですか?
ほこりよけです。
>>けっこうFAXを受信するので、常備セットしておきたいのですが。
途中で、紙切れ、インク切れの可能性が大です。
インクフィルムタイプで、1,000文字の標準原稿で約45枚印刷可能です。
1本500円くらいなので、1枚約10円の印刷コストがかかります。
書込番号:19264057
0点

拝見しました
既に他の方も書いてますが
やはり大量に受信されるなら
SDカード対応か又スマホ対応の機種にされたほうが
送付上など不要な物を居るものわけ
必要な物だけは印刷かプリンターで印刷された方が無難かと思いますよ。
一応コスト押さえるなら感熱紙を裏技でうまく使う方法も、なくはないですが
それでは
書込番号:19265391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FAX専用回線が必要になるほど大量のFAX受信を行うのでしたら、レーザーFAX複合プリンタのほうが
いいように思います。家庭用FAX電話機のインクフィルムは高いですし、印字品質もいま一つで、
おすすめできません。
書込番号:19265713
2点





FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-R [ボルドーレッド]

こんにちは
外出先のスマホで自宅のFAX内容を確認する方法です。
@FAXをあらかじめホームネットワーク(WiFiルータ)に接続しておく
AFAXの設定でFAX受信通知を設定しておく(メール通知機能)
自宅にFAXが届くと、登録したメールアドレス(スマホなど)に通知がきます。それを確認することによりFAX内容の確認が可能になります。
「外出先でメール通知」
http://panasonic.jp/fax/pd102/renkei.html
書込番号:19243150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ありません。質問がわかりにくかったかもしれません。
今現在、普通のFAX機を使っており、1つの電話番号で、通話用とFAXを使用していて、外出中はスマホの方に転送するようにしています。
その場合、FAX信号も転送されてしまうので、FAXを受信できません。
この機種は、FAX信号が転送された時、FAXを受信できるのかを質問した次第です。(たぶんできないと思っていますが)
書込番号:19243245
4点

そういうことでしたか
>その場合、FAX信号も転送されてしまうので、FAXを受信できません。
>この機種は、FAX信号が転送された時、FAXを受信できるのかを質問した次第です。(たぶんできないと思っていますが)
・FAX信号が転送されてしまった場合、
@無料転送(IP電話050....スマホアプリ)は受信不可
A有料転送(固定電話番号)は受信可能(転送先がFAXなら)
・FAX信号が転送される前に受信なら、
「FAXを自動で受ける設定」をしておけば出来る気がします。(FAX専用にしてある場合は不可)
マニュアル 46ページ(自動受信)
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428179643740.pdf
書込番号:19243464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます マニュアルを読んでみましたが自動受信はどのFAXでもある機能と思います、自動受信にしてしまうと通話は転送されないみたいです。
やはり自分が望むことをするにはFAX用の電話番号をとるしかなさそうです
書込番号:19243496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話の転送は、そのままの電話回線で転送すが、ファックス転送はメールの添付ファイルとして送られますので、どちらも使えると思います。
書込番号:19308644
3点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
当方、数年前の、KX-PD701DLを使用しています。最近のラジオ放送でおたっくすのCMを聞き、
今まで使用しなかった、あんしん応答モードを試したところ、このモードボタンを押すと
ガイダンス中にキンキンと耳障りな音がすることに気づきました。
本当にがっかりしています。
現在のご使用中の皆様の機種はどんなでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
2点

この件、メーカーに問い合わせて、回答を頂きました。
小生が、機能を試したいために、近くで携帯から電話を
かけて操作をした為、反響が起こり、其の為におかしな
音がしたとの説明でした。
どうもお騒がせして済みませんでした。
書込番号:19235095
5点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD304DW-W [ホワイト]
最近パナソニックのFAXをKX-PW605DWからKX-PD304DW買い換えました。前の機種で使っていたインクリボンKX-FAN200が数本残っていますが、これを新機種のFAXに使えますでしょうか。ちなみに、新機種用はKX-FAN190が推奨されています。
6点

拝見しました
型番が違うとたぶんはまらないかもしれません。
入れてはまるか試す手段もありますが
できる事は付属の新しい方のインクを使いきったら
余ってるインクを(某を流用)
方向間違いないように詰め替えて巻き直して
使えるか試すしかないかと
未使用ならリサイクルショップに売ってしまった方が楽な場合も
それでは
書込番号:19241806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返事有難うございます。新機種はまだ買ったばかりですので今のインクフィルムがなくなるまでには数か月かかると思いますが、使い切ったら、一度古いほうのインクフィルムを入れてみようかと思います。
書込番号:19243017
7点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD702DL
「バックカバーを閉めてください」と突然表示されていることに気づきました。バックカバーは間違いなく閉まっており、ほっておいたらインクフィルムが未使用部分も含めすべて巻き終えてしまいました。電源を入れなおしても治りません。購入して1年11か月ですが、何か対処方法ご存知の方、教えてください。
251点

>パソコン探してますさん
順当にはバックカバースイッチ周りのオンオフ異常ですから、その周辺状況確認ですね。
自身の実機では確認しておりませんが、見かけで何か挟んでいるとか、壊れているとか、つついてみると動作が悪いとかありませんかね?
ポイントは開閉の検知の状況で、外観上で異常が無いのでしたら、内部の接触不良か断線ではないでしょうか。
内部構造はわかりませんが、もし非密閉のスイッチを用いている場合は、湿度や埃等、使用環境によって不具合が出る確率が高まる可能性もあるかとは思います。
書込番号:19189068
37点

アドバイスありがとうございます。
やはり、その通りのようです。
電話機能には問題ないので修理代は買い替えと同じくらいかかりすですし、当面そのままにしておくしかないかと思っています。
書込番号:19202133
28点

ううちも同じエラーが出ます。ピピピとずっとなっていてうるさいです。
うるさいのをとめるにはインクリボン入れない方がいいのかな?
書込番号:24076516
114点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




