
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年4月13日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年12月13日 12:45 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年3月26日 21:23 |
![]() |
25 | 8 | 2015年12月27日 08:43 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年3月29日 07:18 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月25日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-N [シャンパンゴールド]
現在kx-pw608を使用しています
ナンバーディスプレイの表示で着信履歴が分かるのですが
親機だと着信があれば着信ランプ常時点灯になり帰宅後一目で分かります。
子機で着信後常時ランプ表示になる機種はあるのでしょうか
0点



FAX > シャープ > fappy UX-320CL-W [ホワイト系]

310と大差無し。ベーシックなファクシミリ。
コレ買うならパナKX-PD502の方がSDで通話録音できるし良いわ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000456300_K0000382723_K0000608150
書込番号:17356218
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD703UD
この度初めて家にfaxつき電話機を買おうと思っています。なぜ603よりも703の方がランクが上なのに、値段が高いのでしょうか?
703は新しい機種にも関わらず、タッチパネルに不具合などが生じやすいなどのトラブルがあるのでしょうか?
ご存知の方は是非、教えて下さい。
書込番号:17347866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、603は親機がコードレスなので高いのだと思います。
書込番号:17348246
5点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-N [シャンパンゴールド]
本製品『KX-PD603DL-N』と無線LAN対応のTOSHIBA『FlashAir 32GB』を購入してみて検証してみました。
●FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000594956/
結果から言うと、成功です。が、それなりのネットワーク知識がないと難しいかと思います。
※FlashAir自体、デジカメ用での用途なので、メーカーは一切サポートしておらず、自己責任での話です。
※FlashAirは、常時、無線LAN AP機能・既存無線LAN接続を維持することになります。
※受信したFAXを削除する場合は、本体側で行う必要があります。
(1)FlashAirを初期設定後、『インターネット同時接続モード』で既存ホーム無線LANに接続
(2)FlashAirのホスト名を設定 例)myflashair
(3)本製品にSDカードを接続し、FAXを受信
(4)既存ホームLANに接続しているiPad、スマートフォン、PCのブラウザで、"http://myflashair/IMEXPORT"にアクセスし、表示された画像リストから画像(ファイル名の命名規則が直感的にわかりにくいのが残念。【注1】)を選択
上記で、iPad、iPhone、PCなど名前解決可能なクライアントからはアクセス可となるかと思います。
しかしながら、名前解決不可のAndroidからはアクセス不可となるため、FlashAirのIPアドレス(既存無線LAN側)を直打ちする必要があります。
例)http://192.168.xxx.xxx/IMEXPORT
ここで注意する必要があるんですが、FlashAir自体がIPアドレスをDHCPサーバーから自動取得するため、IPアドレスが固定であるとは限らない点です。
なので、IPアドレスの直打ちは、正直運用できるレベルではないです。
これを解決する方法としては、無線LANルーターがFlashAirに対して固定のIPアドレスを割り当てるか、ホスト名を割り当てるかで解決できると思いますが、それらの機能が無線LANルーターに存在するかどうかは機種次第になるかと思います。
とりあえず、当方では、受信したFAXをiPadで確認し、印刷が必要なときにはPCから、それぞれLAN経由ですることにします。
※ちなみに、Android(Xperia Z)でも確認しましたが、画像は十分キレイに確認できました。
SDカードの抜き差しの必要もなく、ソファーに座りながら受信したFAXをキレイな画面(画像)で確認できることは、非常に便利です。
ホームFAXメーカーも、いち早くLAN対応を実現し、より単純な受信FAXの確認方法を確立して頂きたいです。
ホームFAXで現状レベルのタブレットもどき画面を充実するよりも、既存のタブレットやスマートフォンを利用する方法を取り入れることはコスト面からも優れているように思います。
【注1】:例)2013年10月1日に保存された画像のファイル名が「DA100101.JPG」の場合、2013年10月1日に受信したFAXの1ページ目ファイル
※取扱説明書83ページ参照
・1文字目:年を「アルファベット」(A〜Z)→数字→アルファベット→・・・(A:2010年、B:2011年、C:2012年、・・・)
・2文字目:月を「1〜9、A、B、C」(A:10、B:11、C:12)
・3文字目:日を「1〜9、A〜V」
・4〜6文字目:3ケタの連番
・7〜8文字目:ページ番号「01〜50」
11点

でも、突き詰めれば「メール添付で良くね?」ってオチ。
書込番号:17347298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> でも、突き詰めれば「メール添付で良くね?」ってオチ。
FAX文化・ビジネスがなくならん限り、無理でしょうね。
インターネットを利用せずにFAXでビジネスをされている方も沢山いるでしょう。
それよりも、「インターネット上で完全無料FAX受信サービスが出てくる方が良くね?」って思います。
どちらにしても、ビジネスで固定電話番号を電話番号として開示しているだけで、バシバシ広告FAXが入ってくる時代です。FAXの本体画面でそれらをチマチマ確認する手間は大変なんですよ。また、着信の度、電話に応答するのも面倒なんですよ。
って、愚痴になってしまいましたね。
at_freedさん、ご返信ありがとうございました、ではでは。
書込番号:17347381
5点

> (1)FlashAirを初期設定後、『インターネット同時接続モード』で既存ホーム無線LANに接続
> (2)FlashAirのホスト名を設定 例)myflashair
> (3)本製品にSDカードを接続し、FAXを受信
> (4)既存ホームLANに接続しているiPad、スマートフォン、PCのブラウザで、"http://myflashair/IMEXPORT"にアクセス
iOS(iPad、Macbook Air等)からのアクセスは、上記URLではダメで、以下にする必要がありました、申し訳ないです。
"http://myflashair.local/IMEXPORT"
書込番号:17347783
4点

家庭用FAXでそこまでする・・・。 まぁー、自由だからいいけどね。
書込番号:17351746
0点

いやぁ〜助かる情報有難う御座います!
私も無駄なFAXが多くて困ってる者です。
FAXは置き場所が少し離れているので本当に助かります
有難う御座います。
書込番号:17472211
2点

くっちぃなさん、情報ありがとうございます。
この情報を探しておりました。
当方のFAXはKX-PW820Sなのですが、多分出来ると思うので頑張ってみます。
必要なFAXを、印刷・保存するために(FAXのインクが勿体なくて)、SDカードをPCに
差しかえて印刷していたのですが、やっているうちにSDカードがダメになってしまって
なんとかwi-fi送信できたらと、ei-fiを買ってみたのですが、見事「認識せず」で・・・(×_×)
まだ、FlashAirを手に入れていませんが、もう一度頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19192020
1点

>くっちぃなさん
このやり方良いアイデアですね。
我が家もSD記録可能なおたっくすを数年前から使っています。
SDカードにFAX受信と通話録音が出来るのは良いのですが、それを保存するのにわざわざSDカードを抜いてパソコンに保存してました。
それが無線LANで出来れば良いのになと思いながらも、抜き差しが面倒でSDカード差しっぱなしです。この方法試してみたいと思います。
書込番号:19431618
0点

>くっちぃなさん
同じことを考えていて、ここにたどりつきました。
他のところには、”FlashAirのWiFiが一定時間経つと電源が切れるので抜き差しが必要”、とありましたが、
抜き差しをされているのでしょうか?
書込番号:19437704
1点



FAX > シャープ > fappy UX-320CL-W [ホワイト系]
この機種に限らず、シャープのファックスの留守電は、録音が始まる前の、応答メッセージが流れている間に、かけてきた相手がしゃべった場合、その声は聞こえますか?
シャープに問い合わせたところ、お声拝聴という機能があるから聞こえるといわれたのですが、トリセツを見てみると、「留守番電話の応答メッセージと相手の方の録音中の声をスピーカーから出力する機能」とあいまいに書かれています。もしかすると録音中の声と勘違いされたかと思い質問させていただきます。
出来れば今販売されている機種をお使いの方にお聞きしたいですが、古いものの場合でもかまいません。
どうか宜しくお願いします。
0点

レスが付かないようなので・・・
約10年前の製品を使用していますが、応答メッセージ中に相手の声を聴く事ができます(設定は不要)。
証券会社や冠婚葬祭関係の勧誘が多いのですが対策として4回コールで応答メッセージ開始にしています。
知人、友人、親戚等には応答メッセージ中に話かけてくれたら受話器を取るからと伝えてあり、迷惑電話は受話器を取りません(無視します)。我が家のルールになっています。
古いファックス電話ですが、参考まで。
書込番号:17348004
4点

お答えどうもありがとうございます!!
10年前のものをお使いということですが、そちらの機能もお声拝聴と名づけられているものですか?
もしお分かりでしたら教えていただけるとうれしいです。
書込番号:17353800
0点

相手の方の声がスピーカーから聞こえます。(お声拝聴)
この間に受話器を取ると通話できます。
と記載されています。
説明書を読み返すと留守モードにした場合のコールは4回ですね。
書込番号:17354211
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




