
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月2日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月26日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 02:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掲示を見逃していました。う〜、悔しい。
>1) 相手の声がとても小さくしか聞こえません。音量を最大にしてもだめです。
せっかく買っては来たものの、私も同様の症状です。
他社(パイオニア)のコードレス電話からの乗り換えでしたが、パイオニアのものに比べて「サーッ」というノイズがとても多く、もともと聞こえ難い上に、更に、、、
コレではとても使えません。
新しいうちにオークションで売ってしまおうっと。
あと、私がカタログの見落としたのですが、FAXの無音着信機能が無い事にも驚きました。ぜんぜんダメ。
0点





海外(アメリカ)で使えるFAX−子機付き−を探しています。
アメリカへ赴任する事になったのですが、向うで売っているFAXは
あまりデザイン的にも好きに慣れなくまた、やたら大きいものが
多いので日本のものが使えるのであればこちらで購入して持って行こう
と思っています。モジュラーは同じなので問題はないようですが、
小耳にはさんだ情報ですとモノによって電話としては機能しても
FAXや留守電が全く使えなくなるモノがあるとか。
また、紙のサイズの違いやインクが現地で入手出来るかなど
いろいろと問題も多いのですが・・・。やはり、現地で購入が
無難なのでしょうか?
好みでは、ブラザーあたりが送信速度も早く良いかなと思うのですが
FAX−790シリーズのような手ごろでシンプルなモノを見つけることが
できませんでした。
どなたか、情報をお持ちの方アドバイスをお願い致します。
0点


2002/05/01 13:42(1年以上前)
今所有しているものを何とか使いたいというならダメモトで持っていくこともあるでしょうが、不具合があってもサポートはまったく受けられませんので現地で購入することを強くお勧めします。
書込番号:687098
0点





今、シャープのUX-W70KWと、迷っています。
2つ質問があります。
@ UX-W70KWは「携帯電話からの画像も受信OK」になっているのですが、パナソニックUF-L3WCLは受信出来るのでしょうか?
A 呼び出し音を鳴らさずにFAX受信、電話の場合は鳴らす「ノンコール着信機能」は付いているのでしょうか?
年寄り(両親)が始めて「Lモード」「FAX」に挑戦するので使いやすい電話機を探しています。
どなたか、ご存知の方は教えて下さい。
0点


2002/05/02 04:33(1年以上前)
ノンコールの方は可能だと思います。
今日、自分もその設定をしたのですが、
電話モード(?)/FAX優先モード/FAX専用モード と切り替えることができて、
電話モードだと、受話器をあげてからボタンを押して受信(子機からも可能)
FAX優先だと、ややこしいのですが、設定次第でノンコール受信可能だと思います。
まず呼び出し回数を設定します。(まだ通話料が課金されていない状態のコール数です)
次に音声案内後の呼び出し回数を設定します。(課金開始後の呼び出し回数です)
ややこしいですね。ほんと。
つまり呼び出し回数を2段階設定するわけですが、最初の呼び出し回数設定を0回にすれば、
ノンコール受信は可能です。ただ、通話もノンコールで受信してしまう事になりますので、
相手が通話目的なら、多少相手側に負担がかかります。
ここで2回目の呼び出し回数設定で指定した回数がコールされます。
あー、自分で書いてても訳が解らん。
(例)着信までのコール数/0回、着信後のコール数/6回に設定した場合
・FAXの場合、相手の人はすぐに送信できます。
・通話の場合、相手の人は下記のような感じになります。
電話をかける。
↓
1〜2回コール後(タイムラグのような物で、こちら側は音は鳴りません)
「ただいま呼び出し中です」みたいな音声ガイダンスが流れる。
この時点から通話料がかかっている。
↓
6回コールされる。(こちらが電話に出ていなくても通話料がかかっている)
↓
6回コールされてもこちらが出ない(受話器を上げない)場合、
音声ガイダンスで「近くにいないので電話に出れない」みたい事を言われ、
強制的にFAX受信状態に切り替えられる。(ピ〜、ヒョロヒョロ〜って音がなる)
こんな感じですが、解りましたでしょうか...(^^;
使いやすさならシャープの方が良いかもしれません。
うちで使ってみて思った事は、子機の操作性がイマイチってことかな。
着信メモリーや、電話帳が絡むと、キャンセルするときにどのボタンを押せば良いか、
一瞬考えてしまいます。直感的に操作できると言った感じではありません。
ボタンも光らないので、暗いところでボタン操作する場合もつらいです。
携帯からの画像の方は、試していないので解りませんが、
(ていうか明日Lモード開通なので...)
その機能は電話器うんぬんと言うよりも、シャープが提供している
J-PHONE向けのコンテンツを利用して、Lモード対応電話器に画像を送信する
といったサービスなので、利用可能では?と思います。
残念ながらうちはドコモで家族割って感じなので、確認はできません。
J-PHONEをご利用なら「Space Town for J」というコンテンツを確認してみて下さい。
その中の「ぎゃらも!ラボ」っていうのがそのサービスです。
コンテンツ案内はありますが、このコンテンツは見つからなかった...
http://www.spacetown.ne.jp/
書込番号:688628
0点


2002/05/02 04:46(1年以上前)
すみません、ぎゃらも!ラボのページありました。
携帯からの画像受信、おそらく大丈夫だと思います。
http://www.j-phone.com/makersvoice/J-SH51/sst.html
Lモードとは書いていませんが...
無料サポートの電話番号も書いているので、他者のLモード対応電話でも
大丈夫かと聞いてみては?
書込番号:688641
0点



2002/05/03 21:59(1年以上前)
SPIKE SPIEGELさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
写メールの事なのですが、教えていただいたところへTELしようと思ったのですが、営業時間外だったのでメーカーのパナソニックさんにTELして聞いてみました。
やっぱり、写メールは携帯から送る事は出来ないそうです。
ちょっとガックリなのですが、本日UF-L3WCLを注文しました。
明日、届く事になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:691943
0点


2002/10/26 17:20(1年以上前)
携帯からの画像受信ですが、シャープの30、70、71シリーズは@しゃめーるを使えば送れますが、松下製はできませんよ。また、Jフォンからのみのようです。iショットは送れません。(実験しました)どうして、同じNTTなのにできないのか不思議です。
書込番号:1025807
0点







2002/05/25 22:26(1年以上前)
こちら関西やまだです。(某店にありましたが)日曜に売るにもかかわらず
在庫がない。いつ入らないかわからない。発注してもらえないと納期がわからないなどいいかげん・関西流でなく関東からだから仕方ないが教育不足
通常平日にメーカに納期、土日は納期を回答できる体制にしておくべきだ。
小島と価格確認したが。小島は旧型。山田でもおきている機種とない機種もあり 表示は39800オーバでしたが、小島の価格 納期遅れでねごし
31000円(税別) 原価仕入れは2万だいなので、まだまだ儲けがあるみたい。納期がええかげんな山田はあかんなーーーー。
書込番号:734299
0点


2002/05/25 22:28(1年以上前)
価格の件は推定のためあしからず(原価など)
書込番号:734306
0点





実家の父が難聴で、電話での会話が困難なので始めてFAXをお互いに買おうと思っています。
が、FAXの送受信を受話器を上げて確認してから送受信ボタンを押すのではたぶん高齢の父には困難だと思います。
それで、3/14のよくばりさんの「ノンコール着信が出来ないのですか?」の質問に3/17に答えて頂いたJ9さんの
「おまかせ送受信(電話/FAX/自動切換)
スタートボタンを押さなくても自動送受信します。」
の「おまかせ送受信」について、くわしく教えて頂けませんか?
とにかく、FAXを買うのは初めてなので・・・。
父に、わかりやすく説明出来たらと思います。
どなたか、お願い致します。
0点


2002/05/06 02:27(1年以上前)
ファックスではありませんが、下記に骨伝導により会話ができる電話機についての記事が出ています。
呼び出し音が問題なく聞こえる様でしたら、選択肢に入るかも知れません。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/17/10.html
書込番号:696428
0点


2002/05/06 02:40(1年以上前)
(691943)で解決していた様ですね、久々に来たので見落としてしまいました。
こんどは、使用レポートなどもお願いします。
書込番号:696451
0点





高機能の割に価格も安く、店頭で見てデザインとかも良さそうでしたので、この機種を購入しようと思っていたのですが、4月号のカタログを見たら、今年2月に発売されたばかりなのにもう廃番になっていました。それで、あまりにも発売期間が短く、その辺の事情も不明なためちょっと心配になりました。ちなみに後継モデルはかなりシンプルなデザインでしたので、製品には問題がなく、上位機種と同じボディでは製造コストがかかり過ぎるので、コスト削減のため製造中止になったとかの理由でしたら良いのですが、ちょっと心配なので、その辺りについて詳しい方いらっしゃいましたらコメント宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




