
このページのスレッド一覧(全4074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月24日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 06:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






初めまして、先日PANASONICのUF-L1WCLを購入したのですが、紙送りが上手くいきません。取説では20枚までトレイにセット出来る様ですが5枚程度でも全部まとめて送られてしまいます。取説にあるように紙をずらして入れると1枚ずつ送られるのですが、それも最初の2〜3枚でそのうちまた一気に行ってしまいます。このFAXはそういう物なのでしょうか?それとも不良品でしょうか?他の使っていらっしゃる方はどうでしょうか?
0点

紙送りに関してですが用紙を変えてみるとどうでしょうか。紙が湿気を吸ってしまうと一度に2枚以上入ってしまうケースがあるようです。メーカー推奨のUG-0601A4を一度使ってみてもしまたなるようでしたら修理または交換を依頼してみてはどうでしょうか。
書込番号:558164
0点



2002/02/25 14:30(1年以上前)
御返事どうもありがとうございます。用紙ですが、本体に付いてきた紙で試してなったのでやっぱり購入店orメーカーに相談してみます。
書込番号:559790
0点

この現象は『紙のさばき』と言う部品『ゴム製』が本体内部に付いていますので、濡れた布で拭きますと良くなると思いますよ。
書込番号:578339
0点


2002/05/05 16:24(1年以上前)
私もパナソニックのファックスを購入しましたが
紙送りはでたらめです。
どの紙にしても調整しても一度にたくさん送られてしまったり
途中でエラーになったり散々です。
買ったことを後悔しています。
書込番号:695409
0点



http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020118-2/jn020118-2.html
2月28日発売ってなってます。
きっと入荷後即出荷の値段でしょう。
書込番号:557330
0点



2002/03/01 10:18(1年以上前)
へぇ、そういうことですかぁ。ありがとうございます。
今日から3月だからまた捜索に行こう。
書込番号:567565
0点



FAX > パナソニック > KX-PW102CW


今までつかっていたFAXが、故障したため買い替えました。
PW48CLを買おうとお店に行ったら同じ位の値段で機能がUPしたこの機種をすぐに決めました。
PW102CWは、子機間通話、伝言メモ機能、漢字表示、7色光り鳴り分け、目覚まし、停電通話等、今まで使っていたFAXには付いてない機能がたくさんあって、値段も7年前の半額位で買えたので大変喜んで使っています。
0点


2002/02/24 00:45(1年以上前)
着信音を聞くと目ざましテレビだしね(^_^;
書込番号:556765
0点



FAX > パナソニック > KX-PW101CL

2002/02/22 02:51(1年以上前)
できますよ(カタログに明記)パナの機種はほとんどできますよ
書込番号:553127
0点



2002/02/22 06:34(1年以上前)
クリップさん、ありがとうございます。もしかして最近の機種はそんなの当たり前なのかな。家は毎月NTTに200円払って非通知拒否してるけどなんかアホらしい〜
書込番号:553224
0点





カタログ等を見ていても、明確に分かる記述がないようなのですが、
LモードのEメールの受信は、自動的に行われるのでしょうか?
また、自動的に受信される場合、W70KWでは、どのように受信を
知らせてくれますか?モニター表示だけ?音による受信通知は
ありますか?
とりあえず、現在想定している使い方は、帰宅時に携帯電話から
の”帰るメール”です。
0点


2002/03/18 01:14(1年以上前)
できません。原理的にLモードは自動受信に向いてないです。
iモードは送受信したデータ量だけ料金かかりますので随時メールチェックしてても大した料金にならないんですが、Lモードは市内電話をかけてメールをチェックしてますから、10分ごとにチェックを行えば1回最低8.5円として1日で1224円にもなってしまいます。
そんなわけで、Lモードの自動受信は料金的に非現実的です・・・この辺りがiモードと大きく違うところです。
書込番号:602164
0点


2002/03/22 01:26(1年以上前)
NTTのホームページを見ると、
※1「メッセージ到着お知らせ機能使用料(20円)」
なるものがあるので、着信は自動でできるのでは?
書込番号:610390
0点


2002/03/22 01:27(1年以上前)
あ、正確には
「到着がわかる」
ですね。
結局取りに行かないと行けないかな。
書込番号:610394
0点


2002/04/16 19:02(1年以上前)
「Lモードで初めてメール自動受信機能を搭載。」
っていうふれこみのFAXがありますよ。キヤノンの CF-VL10 というのです。
なんか「できない」って断言している人がいますけど・・・(爆)
詳しくはこちらへ
http://www.canon-sales.co.jp/faxphone/cf-vl10/index-j.html
書込番号:659845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




