FAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > すべて

FAX のクチコミ掲示板

(11497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4074スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インクカートリッジ

2001/10/14 03:19(1年以上前)


FAX

スレ主 (ゆ)さん

普通紙FAXのインクカートリッジはどれも純正品ですか?お使いのインクカートリッジは大手プリンターメーカー製だったりしませんか?
全てのメーカーがヘッド部やインクを自前で用意してるとは思えません。

カートリッジの入手し易さから言うと、キャノン、エプソン、HP、NEC、アップルなどのものがよいと思います。
情報がない現状ではキャノン製FAXを買うのが無難かと思っています。

余談ですが昔、NECのプリンターインクカートリッジはHP製でした。
今もそうなのかは知りませんが。

書込番号:327937

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/10/14 09:40(1年以上前)

>余談ですが昔、NECのプリンターインクカートリッジはHP製でした。
>今もそうなのかは知りませんが。

それは、NECのプリンタがHPのOEM製品だから。
ちなみに、今は知らんけど昔のアップルのプリンタはキヤノンのOEMだった。だから、キヤノンのインクカートリッジが使えた。

書込番号:328111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FAX

スレ主 そらまめ君さん

ちょっと深刻な相談になります。
今日、仕事場のFAXのほうが昼の2時半から夕方の5時まで全く使用できなかった、という話を家族から聞きました。私はそこにいなかったので、細かいことは分かりませんが、何かアドバイスいただければと思います。
使用していますのは、電話機とFAXが一緒になったものです。また、FAX番号と電話番号は同じです。

家族の言うところによると、電話が鳴り、FAXの「受信」のところで「FAX待機」の状態になっていたのですが、それが2時間半ずっと続いていたようです。そして、5時にぴったり終わったということです。
その間、業務上のFAX使用と電話使用が全くできなかったそうです。

これはおかしいということで、NTTの方がいらしたのですが、通常「通話記録」に残るはずの「送信者側」の情報が、全く残っていないとのことでした。
 後日、NTTのほうから「逆探知機」を持ってきて、確認するとのことでした。こういうことは、めったにないそうです。5時に「FAX受信」の表示が消えたということで、会社かどこかからかが「業務妨害」の目的でかけたのではないか、ということをNTTの方が話されていたようです。
 請求された金額は、NTTの工事の方の「出張費」5,000円前後です。

どうも分からないことだらけなのですが、何らかの情報、アドバイスのほどいただけますと助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:327177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そらまめ君さん

2001/10/13 19:31(1年以上前)

インターネット上からFAX送信されると、「送信者側」の通話記録というのは、残らないのでしょうか。

書込番号:327184

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/13 19:59(1年以上前)

一部訂正します。
2時間半の間に20回から30回「FAX受信」の電話が鳴ったようです。
何も書かれていない「白い用紙」が何回も出てきたそうです。
NTTの方の持ってこられた別のFAX機を設置した後も、この状態が続いたようですので、FAX機の故障ではないそうです。

書込番号:327218

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 20:08(1年以上前)

電話って、受信側が回線切ればそれでおしまいでしょ。
なんでそんなに長々律儀に待ってたん?
FAXの通信記録に残る相手側の情報は、普通は相手側のFAX機に相手側で手動で入力するものじゃないでしょか。

単純に考えると、
恨みを買ってロール状にした原稿を延々と送信した、間違い電話FAXで特殊な状況、などありますね。
インターネットで経由のFAXというのはしたことありませんが、特にそれは記録とは関係ないのではないでしょうか。

書込番号:327222

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/13 20:20(1年以上前)

きこりさん>早速ありがとうございます。

受信側の私達が回線を切らなかったのは、確かにこちらの「落ち度」だったんですが、取引先の会社からのFAXもよく入ってくるため、切れなかったようです。
間違え電話FAXで「特殊な状況」というのをもう少し説明いただきたいんですが。「送信者側」の情報というのは、送信者が手動で入力していない場合、NTTの「送信者」データにも何も残らないということでしょうか。

書込番号:327235

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/13 20:47(1年以上前)

嫌がらせでもいたずらでも、そうでなくても、受信した側で受話器を置けばその通話は終了です。
送信者が受話器を置いたとしても、受信者が受話器を置かない限りは通話は継続されます。
無言電話がかかってきたとして、受話器を持ったままてしばらくすると、相手側が電話を切ろうと受話器を何度も置いたりと焦ってあれこれやってるのが分かる場合があります。

電話会社には通信記録は必ず残ります。
料金請求するから、いつ誰がどこに何秒間かけたかというデータは必要ですから。
しかし誰にでも見せるというものではありません。一応プライバシーですし、それを他人に漏らすと憲法違反になります。でも、当事者からの開示請求があれば見せてくれるでしょうけど。

間違い電話の特殊な状況というのは、偶然的に悪意のある人と同じ業態になってしまったという場合です。

書込番号:327274

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/13 21:07(1年以上前)

きこりさん>ありがとうございます。よく分かりました。

送信者側の「記録」がFAX上に残っていなくとも、NTTには「通信記録」
が残っているということですね。
ただ気になっているのが、NTTの方が「こういうことはめったにありません。」「逆探知機(のようなもの)を後日、FAXにセットします。」とおっしゃっていたことです。

私の「ツルツル脳みそ」でいろいろ推測しても、事を複雑にするだけのようですので、後日レスしようと思います。
後日、状況のほうがはっきりしてきましたらレスします。
よろしくお願いします。

書込番号:327307

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/13 22:13(1年以上前)

なんかまぁその・・・
>送信者が受話器を置いたとしても、受信者が受話器を置かない限りは通話は継続されます。
何の話なんでしょうか・・聞いたことないよ・・

>しかし誰にでも見せるというものではありません。
>一応プライバシーですし、それを他人に漏らすと憲法違反になります。
これは何か関係ある話かな?
>NTTの方がいらしたのですが、通常「通話記録」に残るはずの
>「送信者側」の情報が、全く残っていないとのことでした。
見せられる見せられない以前に記録にないと言っているのですから
これはないと考えるべきでしょう。今の段階では。

個人的にはまた同じようなことが起こればNTTに調べさせて、もう
そんなことが起こらないのなら忘れるべし、だと思います。

書込番号:327406

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/10/13 22:40(1年以上前)

>FAXの「受信」のところで「FAX待機」の状態になっていたのですが、それが2時間半ずっと続いていたようです。
>そして、5時にぴったり終わったということです。
・・・・
>一部訂正します。
>2時間半の間に20回から30回「FAX受信」の電話が鳴ったようです。

一部どころか、内容が全然違います。事実確認・状況把握はもっとしっかりしてから物事を進めましょう。

>送信者が受話器を置いたとしても、受信者が受話器を置かない限りは通話は継続されます。

数秒は通話が継続されますが、その後には不通となります。

あまりにも深刻な状況ならば警察にでも相談すれば(&警察がその気になって動けば)、速攻で解決できると思います。何せ盗聴も法律で許されている国家です。

書込番号:327462

ナイスクチコミ!0


てかさん

2001/10/14 00:28(1年以上前)

FAXは受話器を置くだけでは受信は止まらず通話状態が続いてますよ。

書込番号:327668

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/14 09:51(1年以上前)

昨日から、いろいろありがとうございます。
祖母から伝え聞いてレスしており、内容が違っていたりして申し訳ありませんでした。
あれから祖母に再確認したところ、FAXの用紙は全く出てこなかったということでした。
NTTの方も、今日引き続きあるようだったら「逆探知」のようなものをFAXに取り付けにくる、とのことでした。

NTTの方がおっしゃっていたことで、「FAX番号ではないFAX信号でFAXが送られている」とのことでした。


書込番号:328121

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2001/10/24 23:07(1年以上前)

あれから、こういうことは起こらなくなりました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:343199

ナイスクチコミ!0


滝沢さん

2001/10/31 00:53(1年以上前)

>受信した側で受話器を置けばその通話は終了です。
>送信者が受話器を置いたとしても、受信者が受話器を置かない限りは
>通話は継続されます。

本題とは関係ないが、これは逆です。
通話が切れないのは、発信者側が受話器をおかない時です。
受信者側が受話器を置いても、電話はつながったままです。
発信者が受話器を置いた時点で通話終了になります。


書込番号:352122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A-classさんって

2001/10/10 13:10(1年以上前)


FAX > シャープ

スレ主 こここっこさん

A-classさんのことで憤慨されている方がいたので、私も言わせてもらいます。先日、FAXではなくSHARPの掃除機が最安値だったので頼んだのですが、メールで在庫切れですと返事がありました。いつ入荷するともなく無責任なものでした。その後も価格COMで、ずっと最安値の値を提示してますが、これってサギに近くありませんか?信用できないお店です。

書込番号:322456

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 13:15(1年以上前)

価格コムは、店の信用をどうこうする場所じゃないのです。
名前の通り価格に着目しています。
なので、信用している人にも問題があります。
情報が全て確かだという甘えが。

書込番号:322462

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/10 13:49(1年以上前)

>情報が全て確かだという甘え

これは名言かも知れません。

新聞やTVだって平気で嘘や間違いを報道します。
情報の裏を取るのは重要ですね。

書込番号:322498

ナイスクチコミ!0


さん

2001/10/10 15:00(1年以上前)

私も先日電子レンジの問い合わせをして、
こここっこさんと全く同じ対応でした。
相変わらず、最安値を提示していますし。
腹は立ちませんでしたが、いい加減なんだなとは思いました。
問い合わせて返事を待って在庫切れって言われて、
また別のお店に問い合わせるのって、結構手間なんですよね。
もう店頭で買っちゃおうかと思うくらい。

書込番号:322572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2001/10/10 02:50(1年以上前)


FAX > NEC > SPEAX@ SPL-N11W

スレ主 ミスターTさん

きたFAXやスキャナーで取り込んだ画を液晶画面で確認するのは厳しいものがある。

書込番号:322089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2001/11/29 15:40(1年以上前)

購入を検討中なのですが、具体的な点を教えてください。
5インチ相当と記載されている画面に、表示するのに時間がかかったり
文字が小さいあるいはFAXの全画面を見るのにスクロールしまくらないといけない等いかがなのでしょうか?

書込番号:398664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インクがかすれることはありませんか?

2001/10/09 20:02(1年以上前)


FAX > CANON > CF-H31CL

バブルジェット式だとインクが詰まってかすれることはありませんか?
特にしばらく使っていないとかすれたりしませんか?
以前買ったバブルジェット式のプリンターは年に3〜4回しか使わなかったせいかしょっちゅうインクが詰まって2年で捨てた経験があります。
どなたかご存知の方、お教えください。

書込番号:321444

ナイスクチコミ!0


返信する
Canonnonさん

2001/11/12 14:34(1年以上前)

Canonのインク式の物を購入して、かなり早くに印字できなくなりました。わたし意外にそういう方を2人知っています。Canonはこれに対して誠意ある対応をしてくれませんでした。1人はすでに別のメーカーを購入しました。わたしも別のメーカーのを新しく購入する予定です。もう1人はそのままで、送信にのみ使っているそうです。子機も購入後すぐに使えなくなり、電池も新しくしましたが結局使えませんでした。散財でした。

書込番号:371769

ナイスクチコミ!0


マダムさん

2002/02/08 16:57(1年以上前)

印字できなくなったので、CANNON に電話しましたが、全く繋がらず、とうとう、痺れを切らして(1週間電話し続けました)、新しいのを買おうとおもっています。子機2台のうち1台は、すぐに壊れてしまいました。もうCANNONは、買いません。

書込番号:522414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ満足かな

2001/10/05 20:04(1年以上前)


FAX > シャープ > UX-F5KW

スレ主 薩摩の守さん

どうしても、子機2台タイプが欲しくてF5KWを買いました。ビックカメラに売ってなくて、このHPおなじみのWINKさんで買いました。SANYOの子機2台タイプと比較すると、SANYOは子機同士の直接会話ができない(片側通話のみ)とFAXの感熱紙が1枚づつの補給であること(F5KWは普通紙も感熱紙も50枚)、送ってきたFAXを画面上だけで確認できないこと(普通紙FAXはインクリボンがすぐ無くなるため)の理由でSHARPにしました。買ってみて良かったことは、呼び出し音(3和音)を電話でダウンロードでき、最近のヒット曲が3曲までセットできること(おまけに子機にもコピーできた。単音になるけど)親機の電話帳を子機にコピーできること。それからしゅんたろうさんが言っていた留守電の再生音はICメモリーなので以前使っていた機種とそれほど音質は変わりませんでした(アナログのミニカセットには負けますね)。ちょっと残念なのは、ナショナルの電話機にある着信時の名前コール(登録した番号からの電話は、「〇〇さんからの電話です」と電話機が言ってくれる)がないこと。それからコードレスFAX読み取り(本のページなどをコピーする時に本体から読み取り機をとりはずす)は電波で本体に直接送るのかと思っていたら、読み取り機に一旦メモリーして、本体に接続した後、その内容を送りこんで印刷するのですね。ちょっとがっかり。

書込番号:315487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング